河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(愛知県)>名駅校>合格者の声

合格者の声名駅校

195件の合格者体験記があります。 31-60件を表示

合格

京都大学理学部

畑 元気さん
(三重県・津高校)

大学受験科 名駅校

テキストの質

「テキストの河合塾」と言うように、テキストの質は本当に良かった。特に数学では、あらやる範囲のあらゆる問題が網羅されており、完成シリーズが終わった頃には見たことのない問題がほとんどない状態にまで持っていくことができた。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

鈴木 一輝さん
(愛知県・旭丘高校)

大学受験科 名駅校

学習環境がいい!

個別ブース席自習室や開放教室、ラーニングコモンズ(立ち勉強できるスペース)など多様な自習室形態があり、その日の自分の気分にあわせ効率よく学習を進めることができました。特にラーニングコモンズは自分にとても適していたと感じます。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

名倉 禎稀さん
(愛知県・岡崎高校)

大学受験科 名駅校

偏差値を20伸ばせた授業

河合塾の授業は、基礎から発展まで幅広い範囲を学ぶので、自分の知識を再確認し、知識漏れを見つけることができました。また、授業時間が90分間なので、長時間集中する訓練を積むことができて大変良かったです。この授業のおかげで、僕は現役の頃から京大入試オープンの総合偏差値を20ほど伸ばすことができました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

吉川 蓮央さん
(愛知県・旭丘高校)

大学受験科 名駅校

授業とテキストが良い

テキストの質が高く、授業もわかりやすかったので良かったです。テキストの予習復習に時間をかければ他の参考書は特に必要なかったと思います。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

中村 航さん
(愛知県・東海高校)

大学受験科 名駅校

授業の素晴らしさ

講師の含蓄のあるな話は90分授業が短く感じられるほど素晴らしいものでした。特に英語の授業はそれまで一度も聞いたことがなかったことがたくさんあったので、非常に有意義でした。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

大沼 俊介さん
(愛知県・旭丘高校)

大学受験科 名駅校

授業の質の高さ

どの科目の講師も質問対応が丁寧で、予習と授業を通してわからないところがあったら迷わず質問することで、苦手を克服できる環境だと思います。また、対面授業だけでなく映像授業の講師も内容が非常にわかりやすく、困ったときには活用するとよいと思います。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

米津 悠真さん
(愛知県・西尾高校)

大学受験科 名駅校

テキストを信じて使いこなそう

河合塾のテキストは問題が厳選されていて、予習→授業→復習のサイクルでしっかりと理解を深めることで、確実に実力を伸ばすことができます。テキスト以外の教材を用いた勉強のときも、類題を見つけたときには必ずテキストに戻って知識を結びつけるようにしました。テキストを軸にした勉強をすることによって、高い学習効果が得られました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

近藤 嘉紀さん
(愛知県・旭丘高校)

大学受験科 名駅校

テキストの良さ

河合塾のテキストは一つの問題から学べることが多く、テキストの予習・復習をしっかりと行うことで確固たる学力を身につけることができました。特に化学のテキストが素晴らしく、現役の頃から大幅に成績を伸ばすことができました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

樋口 陽美さん
(岐阜県・岐阜高校)

大学受験科 名駅校

暗記するまで演習する

最初は難しく感じた基礎シリーズの化学も、講師の解説やテキストを暗記するぐらい繰り返し復習することによって、解放が身についた。完成シリーズでは自信を持って解くことができるようになった。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

中野 尋仁さん
(愛知県・一宮高校)

大学受験科 名駅校

テキストを繰り返し復習しよう

基礎シリーズのテキストには応用問題でも使うような要素がたくさん含まれていることが良いポイントだと思います。テキストに加え講師が追加で問題を用意したり、残りの時間でさらに発展的な内容を話してくれたりするので、その具合もちょうどよかったと思います。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

石黒 大登さん
(愛知県・半田高校)

大学受験科 名駅校

河合塾の授業は世界一

河合塾の授業はとても優れています。今年初めて河合塾で授業を受けた際に、こんなにもわかりやすい授業があるのかと驚いたほどです。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

阿部 陽亮さん
(岐阜県・岐阜高校)

大学受験科 名駅校

河合塾のテキストの魅力

河合塾のテキストは基礎シリーズから完成シリーズまでを通して一貫して網羅性が高かったです。十分に練られたものが出題されるため、予習・復習を一つひとつ確実にこなしていけば、必ず実力の伸びを実感できるものになっており、私は毎日やり続けて良かったと感じています。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

杁山 世納さん
(愛知県・旭丘高校)

大学受験科 名駅校

地に足ついた学習

予習→授業→復習のサイクルを繰り返すことで、着実な基礎固めをすることができ、仕上げの過去問題演習で飛躍的に学力を伸ばすための土台を作ることができました。また、映像授業をいつでもどこでも何回でも見返すことができ、とても良かったです。お世話になった講師やチューター、画面の向こう側の映像授業の講師のみなさん、ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

大濱 一樹さん
(愛知県・半田高校)

大学受験科 名駅校

周囲の環境に引き上げられた

講師が要求するレベルが高く、また周囲の塾生もレベルの高い人たちばかりだったので、模試の成績が改善しても、周囲に置いていかれはしないかという不安が常にありましたが、そのおかげで最後まで気を抜かずに勉強に取り組めました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

小野木 皓己さん
(岐阜県・岐阜高校)

大学受験科 名駅校

河合塾のテキストが良かった!

河合塾のテキストは入試で必要なところを学べることが良かったです。テキストを予習・復習することで基本的なことはほとんど定着させることができて学力が格段に上がりました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

吉野 千雲さん
(愛知県・南山高校(男子部))

大学受験科 名駅校

授業のココが良い!

ハイレベルな授業を受けることができ、現役のときには知らなかった解法や知識を体得することができた。対面授業なので講師の熱意を肌で感じることができ、また同じ目標に向けて励む仲間の姿に刺激されることによって勉強へのやる気が常に湧いていた。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

大林 賢生さん
(愛知県・名古屋大学教育学部附属高校)

大学受験科 名駅校

浪人期のモチベーションについて

1年間河合塾名駅校で浪人生活をしていましたが、特に同じコースの人達に刺激を受けました。Studyplusで繋がった同じコースの人達の成績を見ながら自分の立ち位置を確認して勉強に励んだことは、受験本番のときの自信にも繋がりました。是非一年間楽しんで各々志望する大学へ進学してください!

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

中村 国保さん
(愛知県・岡崎高校)

大学受験科 名駅校

弱点把握が苦手克服に繋がる

私がもっとも伸びを実感したのは現代文です。現役の頃は現代文が苦手で、点数も高くありませんでした。しかし、河合塾の授業で問題への取り組み方を学び、毎週の授業での答案添削が自分の弱点を可視化し、試行錯誤を通じて少しずつ点数を伸ばしていく喜びを実感することができました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

井上 雄琉さん
(愛知県・滝高校)

大学受験科 名駅校

授業の丁寧さ

丁寧な授業のおかげで苦手を克服することはもちろん、自分がわかっているつもりだった分野も実はわかっていなかったことに気づくことができた。また、現代文は毎回添削を受けることができたため、どこができていないのか明確になった。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

酒井 緋茉里さん
(愛知県・旭丘高校)

大学受験科 名駅校

勉強の楽しさに気づけた授業

河合塾に入塾して良かったなと一番感じたのは、わかりやすく楽しい授業を受けることができた点です。私は特に文系科目が苦手でしたが、授業がとてもわかりやすく、難しくて退屈だなと思っていたことも、こんなにおもしろいものだったのかと気づくことができました。丁寧に相談にものってもらい、受験への不安も乗り越えられました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

杉江 一冴さん
(愛知県・旭丘高校)

高校グリーンコース 名駅校

模試は大事

河合塾で定期的にある全統模試やオープンでは、それを目標にしてやる気を出したり、実際に結果を見て苦手を克服したり自信につなげたりすることができました。自分は模試でできたという自信を本番につなげ、落ち着いて受験することができました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

後藤 永吉さん
(愛知県・向陽高校)

大学受験科 名駅校

基礎からの徹底した定着

基礎シリーズのテキストは基礎の網羅、完成シリーズのテキストは応用力の演習といったカリキュラムになっている。特に基礎シリーズでは、今まで自分が苦手としていた単元にもじっくり時間が割けることで苦手の克服もできて、テキストだけで実力をつけることができます。

続きを見る閉じる

合格

京都大学農学部

土屋 和葉さん
(愛知県・旭丘高校)

大学受験科 名駅校

授業が良い

河合塾の授業は90分で、最初は集中力がもたなかったり座りっぱなしで疲れたりしましたが、慣れてくると体力がついたのか、模試で集中力が持続する時間の伸びを感じました。入試本番では現役のときより楽に感じるようになりました。また、講師の解説はわかりやすく、応用がきくことを教えてくれるので、河合塾に入ってから比較的早い段階で学力の伸びを感じることができました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学農学部

古田 友さん
(愛知県・旭丘高校)

大学受験科 名駅校

授業で良かったこと

河合塾での授業で良かったことは、講師から京大の問題形式に対する取り組み方を学べたところだと思います。一つコツを掴むだけで、大幅に実力が伸びることもあって嬉しかったです。

続きを見る閉じる

合格

京都大学農学部

世古口 倫さん
(愛知県・刈谷高校)

大学受験科 名駅校

素晴らしいテキスト

僕は数学と化学が苦手でした。現役の頃の入試本番ではまったく歯が立ちませんでした。しかし、河合塾に入ってテキストの予習・復習をしっかり行って、授業で講師の説明を聞いて理解を深めたところ、模試などで安定して点を取ることができるようになりました。河合塾のテキストを繰り返し復習すれば、苦手は必ず克服できると感じました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学薬学部

鶴田 祐也さん
(愛知県・一宮高校)

大学受験科 名駅校

河合塾のテキストは素晴らしい

河合塾のテキストは本当に質が高く、しっかり予習・復習をすれば絶対に定着すると思います。基礎をしっかり固めることができるので、苦手を克服するのにとても役立つと思います。

続きを見る閉じる

合格

京都大学文学部

公文 輝心さん
(愛知県・岡崎高校)

大学受験科 名駅校

苦手が得意になった数学

現役時は数学が苦手でしたが、基礎シリーズ、完成シリーズのテキストを何度も復習したことで、夏前にはかなり伸びを実感して、他の受験生に差をつける教科になりました。苦手が得意になったことで大きな自信につながりました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学文学部

中村 兼彰さん
(愛知県・東海高校)

大学受験科 名駅校

河合塾のテキストの質の高さ

最初テキストの分量を見たときは、「これで受験に必要な量を網羅できるのだろうか」と少し不安でしたが、河合塾を信じて予習・復習を繰り返した結果、模試の成績が上がり、自信につながりました。河合塾のテキストは最小限の努力で最大限のパフォーマンスが発揮できるように上手く作られているんだなあ、と思いました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学文学部

濱本 航希さん
(愛知県・一宮高校)

大学受験科 名駅校

苦手との向き合い方

私は浪人が決定したときに、自分が苦手から逃げていたことに気づきました。苦手科目を得意科目まであげなくて良いから苦手ではなくする。つまり、不安がなくなるまでその科目と向き合うということが大事です。河合塾の高水準の授業とテキストを道標に苦手と向き合うことで、成長できると思います。

続きを見る閉じる

合格

京都大学文学部

中橋 美乃里さん
(愛知県・明和高校)

大学受験科 名駅校

テキストで実力の伸びを実感

私は数学が苦手で、入試本番でも足を引っ張る教科でした。しかし、河合塾に入って数学のテキストの予習・復習をしっかりやるうちに徐々に自信がついていきました。テキストは重要な問題を網羅しているので、何度も復習するうちに目のつけ所や解法を身につけることができ、模試でも成績を上げることができました。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。