河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(千葉県)>津田沼校>合格者の声

合格者の声津田沼校

386件の合格者体験記があります。 271-300件を表示

合格

日本女子大学国際文化学部

遠山 真央さん
(東京都・共立女子高校)

高校グリーンコース 津田沼校

河合塾の講師の授業

授業の進め方は講師によって異なりますが、どの授業の講師も皆、入試に出やすいポイントに絞ってわかりやすく教えてくださいました。特に解き方が曖昧になりやすい現代文などの科目も論理的に解く方法を教えてくださり、きちんと得点に繋げることができたと思います。

続きを見る閉じる

合格

日本女子大学建築デザイン学部

阿部 桃子さん
(千葉県・千葉英和高校)

大学受験科 津田沼校

厳しくて優しい言葉

なかなか上がらない成績と孤独感に苛まれるときもあったけれど、チューターが厳しくも優しいアドバイスをしてくれたおかげで目が覚め、学びたい学部に進学することができた。

続きを見る閉じる

合格

法政大学文学部

狩野 利休さん
(千葉県・昭和学院秀英高校)

大学受験科 津田沼校

相談に行こう、後悔しないように

挫けそうになることはありましたが、講師に何度も相談しに行ける環境のおかげで立ち直り、苦手な教科へのマイナスイメージも徐々に減っていきました。講師は皆頼りになるので、遠慮せずにたくさん相談して第一志望をつかんでください!

続きを見る閉じる

合格

法政大学社会学部

平嶋 隼さん
(千葉県・国府台高校)

高校グリーンコース 津田沼校

良質な河合塾の講習とテキスト

私は高校2年生から本格的に受験勉強を始めました。河合塾は自分にぴったりな講師が選べる点がとても良かったと思います。講習は言うまでもなく良質でした。たとえ難しい問題でも誰でもわかるように噛み砕いて説明してくれました。私は英語が苦手で偏差値が40後半だったのですが、河合塾で実戦的な読み方、解き方を身につけたことで偏差値が65まで上がりました。講習の効果を最大限高めるには予習・復習が必須だと実感できました。とにかく講師は予習・復習の徹底を日々仰っていたので、しっかりやるといいと思います。受験本番ではなかなか上手くいかないときもありましたが、河合塾で学んでいたからこそ解けた問題がありました。ぜひ河合塾で第1志望に合格して欲しいです。

続きを見る閉じる

合格

法政大学法学部

大石 幸聖さん
(千葉県・市川高校)

大学受験科 津田沼校

チューターのサポート

生活リズムが崩れがちだった私は、チューターに勉強以外の生活習慣のこともたくさん相談に乗っていただきました。チューターにはさまざまなことでお世話になり、万全の状態で受験に臨むことができました。

続きを見る閉じる

合格

法政大学法学部

安士 奏翔さん
(千葉県・専修大学松戸高校)

高校グリーンコース 津田沼校

河合塾の利点

河合塾には、フェロー、チューター等のさまざまなサポートがありそれらを、自分にあわせて選んで、勉強を進めることができたのが良かったです。また、自習室等の設備も充実していて、そのときの自分にあった勉強ができたのも良かったです。

続きを見る閉じる

合格

法政大学法学部

福崎 優太さん
(千葉県・東邦大学付属東邦高校)

高校グリーンコース 津田沼校

苦手分野を作らせない

カリキュラムがしっかりしているため、自分の苦手分野を意識し、克服するためにやることがとても明確になった。また、対面授業であるため、わからないことをすぐに聞くことができ、授業内容についていけず置いていかれるということもなく、自分の学力を伸ばすことができた。

続きを見る閉じる

合格

法政大学経営学部

鈴木 優さん
(千葉県・千葉(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

学びの多い授業

毎回時間を忘れてしまうほど興味深い授業で、講師のプリントも詳細でわかりやすかったです。また授業の中で科目の知識だけでなく、入試全般に生かせる情報や、さまざまな励ましの言葉をいただけたので、直前期のモチベーションを保てたと思います。

続きを見る閉じる

合格

法政大学経営学部

須川 凱さん
(千葉県・幕張総合高校)

高校グリーンコース 津田沼校

苦手克服!

僕が一番河合塾で役に立ったなと感じたのは古文の授業でした。古文の成績がなかなか伸びずに悩んでいたため、2学期から古文の授業を受けるようになり、最後の全統プレ共通テストのときには古文の偏差値が大きく上がり、3カ月程で志望校の過去問題も解けるようになっていきました。河合塾の授業は効率よく成績を上げられると思うので苦手科目を受講してみることがオススメです。

続きを見る閉じる

合格

法政大学経営学部

廣岡 夏美子さん
(千葉県・国府台高校)

高校グリーンコース 津田沼校

対面授業のメリット

河合塾は対面授業なので、時事に対応する内容を聞けたり、授業に関係する雑談を聞けたりするので、より知識を定着させることができました。テストゼミでは今自分にどれほど知識が定着しているかを確認することができ、復習に役立てることができました。

続きを見る閉じる

合格

法政大学経営学部

奥村 翔さん
(千葉県・八千代高校)

高校グリーンコース 津田沼校

わかりやすく勉強のやる気が起きる授業

授業では講師がとてもわかりやすく教えてくださり、勉強方法のアドバイスまでしてくださいました。テストゼミでは、塾生マイページから全国平均を確認できるので自分とライバルとの差がわかり、モチベーションにつながりました。

続きを見る閉じる

合格

法政大学経営学部

石川 賢二郎さん
(千葉県・小金高校)

高校グリーンコース 津田沼校

勉強の進め方のアドバイス

私は2年生の春期講習で、河合塾の授業を初めて受けました。それまでどう勉強を進めればいいのかわかりませんでしたが、講師やチューターからのアドバイスを受けて自分の勉強の仕方を確立させることができました。

続きを見る閉じる

合格

法政大学経営学部

嶋田 隼さん
(千葉県・佐倉高校)

高校グリーンコース 津田沼校

サポートの手厚さ

受験勉強を始めたのが遅く、基礎が固まっていない状態だったけれど、授業前後の予習・復習をすることで、効率よくライバルとの差を縮めることができた。わからないことや不安なことはStudyplusのメッセージ機能でチューターにすぐに聞くことができ、早期解決につながった。

続きを見る閉じる

合格

法政大学理工学部

溝上 萌乃佳さん
(千葉県・専修大学松戸高校)

大学受験科 津田沼校

苦手科目もしっかり予習・復習を

授業がとてもわかりやすかった。予習・復習がおろそかになってしまったこともあったが、きちんと計画的に繰り返し学習することによって、苦手科目を克服できた。つい好きな科目に逃げてしまいがちだけれど、苦手科目にも比重をかけることが大事だと思う。

続きを見る閉じる

合格

法政大学生命科学部

杉浦 良太さん
(千葉県・日本大学習志野高校)

高校グリーンコース 津田沼校

冬期講習と直前講習の良さ

僕は冬期講習と直前講習で特に成績を上げられたと思います。その前の模試では苦手な英語が足を引っ張っている状態だったけれど、講習の授業を通じて英語の何が足りないのかを判断し効率的な勉強ができたと思いました。本番の共通テストでも大幅に点数を上げることができて二次試験への自信に繋がりました。

続きを見る閉じる

合格

法政大学デザイン工学部

新井 理天さん
(千葉県・佐倉高校)

大学受験科 津田沼校

完全習得タイムを便利に活用

完全習得タイムで、授業で習ったことを2週間後くらいに解く機会がありました。講師が教室内にいるので、質問対応もしてくれます。90分もあるわけですから、時間をかけて質問でき、便利でした。

続きを見る閉じる

合格

法政大学デザイン工学部

堀部 京花さん
(千葉県・幕張総合高校)

高校グリーンコース 津田沼校

受験生にとって最高の設備

自習室や自習スペースの種類が豊富で、すぐに集中力が途切れてしまう私でも場所を変えて長時間勉強することができました。河合塾の自習室のおかげで1日10時間以上集中して勉強することができました。また、学習記録をとることでモチベーションが高まるので、毎日欠かさず記録することをおすすめします。

続きを見る閉じる

合格

法政大学情報科学部

山内 響生さん
(千葉県・専修大学松戸高校)

高校グリーンコース 津田沼校

河合塾の自習室の良いところ

河合塾には自習室がたくさんあり、席が多いのでいつでもすぐに勉強できました。そして、周りのみんなが頑張る姿でやる気が出て、自分も頑張れたので良かったです。また、勉強する自習室を変えることでモチベーションを維持できました。

続きを見る閉じる

合格

法政大学情報科学部

福地 釉月さん
(千葉県・昭和学院秀英高校)

高校グリーンコース 津田沼校

一番辛いときに支えてもらった

2学期に入って模試の成績が伸び悩み、勉強へのモチベーションが大きく低下したとき、チューターが親身に話を聞いてくださり、入試本番まで週1回アドバイスしていただく機会を設けてくれました。そのおかげで勉強を続けることができましたし、最後まで乗り切れたのだと思います。

続きを見る閉じる

合格

法政大学人間環境学部

飯田 莉子さん
(千葉県・専修大学松戸高校)

高校グリーンコース 津田沼校

Studyplusに支えられた

私は友達に支えられました。学校が終わって一人になってもStudyplusで友達の勉強記録を見たり、励まし合ったりして乗り切ることができました。共通テストが終わってからの2・3週間でモチベーションが下がったときも、よく励まされました。

続きを見る閉じる

合格

法政大学人間環境学部

内藤 拓真さん
(千葉県・千葉(市立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

文転後の講師の大切さ

私は高3生の6月に文転し不安を抱えたまま夏休みに入りました。文系科目の勝手もわからない状態でしたが、河合塾の講師のおかげで、特に政治・経済の偏差値は50後半から70以上まで上がりました。得意科目ができたおかげで自信を持って受験に臨めたと実感しています。自分にあった講師に出会うことで夏以降からでも伸びるチャンスがあるので、同じ境遇の受験生にも頑張って欲しいです。

続きを見る閉じる

合格

星薬科大学薬学部

杉山 ひかるさん
(千葉県・国府台女子学院高等部)

大学受験科 津田沼校

逃げずに机に向かうこと

基礎シリーズの内容を繰り返し解くことで、しっかり実力をつけることができた。気分が乗らない日でも、逃げずにとりあえず机に向かって映像授業を一つずつ見てみたり、1回で理解できないときは繰り返し見て苦手を克服するようにしていた。

続きを見る閉じる

合格

星薬科大学薬学部

細見 彩織さん
(千葉県・千葉東高校)

大学受験科 津田沼校

自分が一番集中できる環境

河合塾にはさまざまな自習室があるので、その日の自分にぴったりの環境で勉強することができました。周りのみんなが頑張っている姿を見て、やる気がない日も頑張ろうと思えました。

続きを見る閉じる

合格

武蔵大学人文学部

中村 心音さん
(千葉県・昭和学院高校)

高校グリーンコース 津田沼校

厳しい講師陣が私にくれたもの

英語と古文の授業を受講していました。講師は厳しい中にも愛を感じる方々でした。授業の中で厳しい言葉で生徒の心を鼓舞しながらも、時には熱心に寄り添ってくださるところが私に勉強のやる気を与えてくれました。そのおかげで、部活が忙しい中でも成績が伸びていき、最後には大学に合格することができました。

続きを見る閉じる

合格

武蔵大学社会学部

大野 凌久さん
(千葉県・芝浦工業大学柏高校)

大学受験科 津田沼校

チューターのサポート

私はなかなか成績が上がらず、併願校にも受からない可能性があったとき、チューターからのアドバイスに救われました。自分が抱えている現状を客観的に見てくれて、問題点と解決策をともに模索できて、とても良かったと思っています。またやる気や自信がないときにも励ましやる気を出してくれたり、自信をつけてくれ、モチベーションがとても上がったことは今でも忘れません。とてもいい環境でした。

続きを見る閉じる

合格

武蔵大学国際教養学部

中条 春樹さん
(千葉県・八千代松陰高校)

高校グリーンコース 津田沼校

受験生へのサポートがとても手厚い

受験生にとって、河合塾はかなり手厚いサポートをしてくれると感じました。Studyplusでチューターとの連絡ができたので、質問や相談がしやすかったです。また、自習室で仲間と勉強することでやる気の維持にもつながったため、積極的に利用していました。

続きを見る閉じる

合格

東京都市大学理工学部

前川 真海さん
(千葉県・国府台高校)

高校グリーンコース 津田沼校

授業のわかりやすさ

河合塾で教わった数学の解き方が記述問題で使いやすく、この解法をする根拠も教えてくれたので応用が利きやすかった。講師は優しいので、ちょっとした質問から授業中に生まれた疑問まで、なんでも聞きやすかった。またそれぞれの教科にたくさんの講師がいるので、自分にあった講師を見つけることができるのが良かった。

続きを見る閉じる

合格

東京都市大学建築都市デザイン学部

佐々木 崚介さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

勉強のモチベーションは勉強から

後れをとっていた自分は、モチベーションを「保つ」のではなく「生み出す」ことの大切さというのを実感しました。それには、やはり解ける分野・問題を作ることが必要でした。そこでそのキッカケになるのが河合塾の授業でした。テキストの問題を得意にして、得意分野をつくれるというのが、河合塾で授業を受けるメリットです。

続きを見る閉じる

合格

東京都市大学デザイン・データ科学部

高橋 愛依さん
(東京都・品川女子学院高校)

大学受験科 津田沼校

講師の対応の素晴らしさ

河合塾の講師は授業がわかりやすいだけでなく、質問もわかるまで応じてくれ、学習相談にも乗ってくれるので、不安がありませんでした。完成シリーズからは少し難度が上がる内容になりましたが、授業中にやった方がよい勉強法などもお話ししてくださったので、効率よく勉強できました。

続きを見る閉じる

合格

東京都市大学環境学部

佐野 晴希さん
(千葉県・君津高校)

大学受験科 津田沼校

テキストを重点的に勉強

自分はこの1年間河合塾のテキストを重点的に勉強しました。特に化学のテキストは非常にわかりやすく、とても助かりました。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。