河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(千葉県)>津田沼校>合格者の声

合格者の声津田沼校

386件の合格者体験記があります。 301-330件を表示

合格

明治大学文学部

山崎 ジェイ孝一さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

現代文はフィーリングで解かない!

早大現代文の担当講師が素晴らしかったです。それまでフィーリングで解いていた現代文でしたが、授業では現代文の読み方、解き方のいろはをすべて習得することができ、予習・復習を行い、授業を100%吸収することを心掛けると、模試でどんな問題が出ても対応できました!

続きを見る閉じる

合格

明治大学文学部

油井 花奈さん
(千葉県・薬園台高校)

高校グリーンコース 津田沼校

サポートが充実

高校3年生になるまでしっかり自分の志望校を決めておらず、受験に関してあまり知識がありませんでした。また、勉強習慣もありませんでしたが、チューターが入試情報や勉強計画などについてたくさん相談に乗ってくださったので、とても心強かったです。

続きを見る閉じる

合格

明治大学文学部

市川 みのりさん
(千葉県・専修大学松戸高校)

高校グリーンコース 津田沼校

1月開講のカリキュラムとプロの講師陣

1月からカリキュラムが始まるのが良かったです。インプットに時間のかかる歴史科目でも早く通史が終わるので、その後はテストゼミでしっかり演習を積むことができました。また、どの講師も工夫のある授業をしてくださいました。質問に伺ったときは毎回丁寧に答えてくださり、疑問や不安を解消することができました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学国際日本学部

中町 栞さん
(千葉県・日本大学習志野高校)

高校グリーンコース 津田沼校

河合塾の授業を受けて良かった!

河合塾の大学別対策講座の対面授業では、他のライバルたちが勉強する姿を目にすることでやる気を継続させることができました。講師は、自分が諦めそうになったときには合格したい気持ちが大きくなるようなお話をしてくださり、質問にはわかるまで丁寧に対応してくださいました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学法学部

柊田 尚輝さん
(茨城県・江戸川学園取手高校)

大学受験科 津田沼校

学習リズムの習慣化の重要性

授業を受ける中で最も大切なのは、予習→授業→復習のサイクルを継続して行うことだと思います。学習リズムを定着させることで、不安の解消にも繋がります。さらに復習を習慣づけることで自分の苦手分野を把握し、受験期にどこを重点的に復習すべきかが明白になるので大事だと思っています。

続きを見る閉じる

合格

明治大学法学部

前田 竜輝さん
(千葉県・船橋東高校)

高校グリーンコース 津田沼校

苦手の克服には最適

河合塾では自分に必要な授業を選択することができます。講師やチューターのサポートも手厚く、苦手を克服するのにぴったりです。また講義中心で進行する授業と実力を試すテストゼミ形式の授業があるので、知識を定着させやすかったです。

続きを見る閉じる

合格

明治大学法学部

佐野 恵子さん
(千葉県・千葉(市立)高校)

大学受験科 津田沼校

私はよく頑張りました

フェローや講師に質問しやすい環境が整っていて、わからないことをわかるまで教えてくれるのがとても良かった。また、E判定を取っても、小テストや模試で悪い結果でも、何をそこから学び収穫できるかを重視して、結果に一喜一憂することなく、1年間勉強したことが大切だと思った。

続きを見る閉じる

合格

明治大学法学部

故東 陽さん
(千葉県・幕張総合高校)

大学受験科 津田沼校

テキストの質の良さ

テキストの内容がどんな参考書よりも充実していて、分野別、レベル別に分けられていたため、苦手分野を克服しやすかったです。市販の問題集などはやらなくても、授業をしっかり受けてテキストの復習をやっておけば十分戦えると思います。

続きを見る閉じる

合格

明治大学政治経済学部

服部 紘武さん
(千葉県・佐倉高校)

大学受験科 津田沼校

苦手科目には河合塾のテキストを

僕は河合塾に入る前まで、世界史が大の苦手でしたが、河合塾のテキストに出会えたことで世界史が苦手科目から得意科目に変わりました。河合塾のテキストは自分にぴったりで、何度も繰り返しているうちに模試での偏差値が一気に上がりました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学政治経済学部

窪田 夏姫さん
(千葉県・八千代高校)

高校グリーンコース 津田沼校

個人のサポートも手厚い河合塾

授業がわかりやすいのはもちろん、質問にも丁寧に理解するまで答えてもらえて、伸びを実感することができた。また、モチベーションの維持に関してもサポートが手厚く、不安を感じることなくやる気を最後まで保つことができた。

続きを見る閉じる

合格

明治大学政治経済学部

伊藤 優樹さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

授業の楽しさと大切さ

講師の授業は本当に素晴らしく、英語や数学の本質を、丁寧に基礎から学ぶことができました。ただわかりやすいだけでなく講師の人柄も素晴らしく、授業時間が毎週楽しみでした。授業の予習・復習を積み重ねるだけで成績が向上しました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学政治経済学部

福井 順美さん
(千葉県・国府台女子学院高等部)

高校グリーンコース 津田沼校

素晴らしい講師陣

私は河合塾に入って、授業の質の高さに驚きました。講師がテキストに載っていることを細かく噛み砕いて解説してくれるため、予習の段階でわからなかった所を解決することができました。またユーモアがある講師が多く、授業そのものもとても楽しかったです。

続きを見る閉じる

合格

明治大学経営学部

中村 至佑さん
(千葉県・幕張総合高校)

高校グリーンコース 津田沼校

講習の重要性

講習は短期で完結するので、授業の時間はもちろん自習の時間をどれだけ有効に使うことができるかが大事だと思いました。また冬期講習は、一通り範囲が終わって知識の総点検の時期にもなっていくので、予習・復習がとても大切だと思いました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学経営学部

西谷 遥隼さん
(千葉県・千葉東高校)

高校グリーンコース 津田沼校

河合塾のいいところ

河合塾は対面授業なので周りのライバルが努力している姿を見て刺激をもらい、自分も頑張らなければと考えるようになることで、より集中して勉強に取り組む原動力となりました。このことが受験本番までモチベーションを高く保てた要因だと思います。

続きを見る閉じる

合格

明治大学経営学部

北垣 優太さん
(千葉県・薬園台高校)

高校グリーンコース 津田沼校

河合塾の講師について

河合塾に通って良かったことは講師の質が高かったことです。授業内で配付される講師作成のプリントには要点がまとめてあって、受験本番まで何度も見返しました。また、わからないと思うところは質問して、詳しく教えてもらえました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学経営学部

安田 ゆかりさん
(千葉県・昭和学院秀英高校)

高校グリーンコース 津田沼校

勉強のモチベーションの保ち方の一つ

私は元々勉強が苦手で、最後の大会のある4月まで部活に明け暮れていました。ですが、河合塾の英語の授業を真剣に受け始めてから勉強が楽しくなり、そこからの伸びは速かったです。講師への質問に何回も行くことにより、より理解が深まり、またいつも皆の前に立っている講師と話せることで授業へのモチベーションも高まりました!

続きを見る閉じる

合格

明治大学商学部

井ノ内 亜美さん
(千葉県・津田沼高校)

高校グリーンコース 津田沼校

一番大事なこと

もともと勉強があまり好きではない私にとって、河合塾の自習室や授業が勉強のモチベーションになっていました。河合塾の講師の授業は機械的な学習ではなく、勉強を楽しくさせるような質の高いもので、私の中ではかなり勉強への意識が変わりました。勉強のモチベーションが受験期では大事だと思います。

続きを見る閉じる

合格

明治大学商学部

尾嶋 修太さん
(千葉県・八千代高校)

高校グリーンコース 津田沼校

河合塾の講座の良さ

自分が数学の苦手意識をなくせたのは河合塾の講座のおかげです。講師の教え方がすごくわかりやすく、別解を教えてくれたり、より実用的な方法を教えてくれたりしました。授業を受けた後に何回も良問揃いのテキストを復習することで、伸びを実感しました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学商学部

関口 修叶さん
(千葉県・幕張総合高校)

高校グリーンコース 津田沼校

授業の講師は大事です

僕は高校3年の8月に河合塾に入塾しました。「どの授業が良い」などがわからなかったのですが、早慶大英語を受講したところその講師がとても良い人だったので、毎回熱意を持って授業に取り組むことができました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学商学部

岩本 紗良さん
(千葉県・昭和学院秀英高校)

高校グリーンコース 津田沼校

対面授業ならではの良さ

毎回予習をしてから授業を受けて、その後復習をすることでだんだん学力がついていきました。河合塾の対面授業は集中して受けることができて、わからないことがあると質問に行って講師から一対一で教わることができたので、とても良かったです。

続きを見る閉じる

合格

明治大学理工学部

小松 祐真さん
(千葉県・薬園台高校)

大学受験科 津田沼校

質の高い講師陣

河合塾の講師陣の授業の質はとても良く、各授業が週一回で時間割が構成されており、予習→授業→復習のサイクルで勉強しやすく、成績を伸ばすことができました。また、どの講師も丁寧に質問対応してくださるので、質問に行きやすかったです。

続きを見る閉じる

合格

明治大学理工学部

清水 慧さん
(東京都・江戸川女子高校)

高校グリーンコース 津田沼校

授業前のチュートリアルが良かった

チューターが、授業が始まる前に10分程、その週の連絡事項等を話してくれ時には自身の体験談や勉強のアドバイス等を話してくださいます。その話が自分の自信に繋がったり、勉強法を見直したりするきっかけになりました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学理工学部

佐々木 真衣子さん
(千葉県・昭和学院秀英高校)

高校グリーンコース 津田沼校

河合塾の講師

英語の講師のおかげで初めて英語の読解方法や勉強方法を知り、英語を楽しいと思えるようになり、模試の成績も半年で大幅に伸びました。数学に関しても、講師が解法だけでなく、どのような思考の流れでその解法にたどり着いたのかということを毎回詳しく説明してくださったので、入試本番でもそれが大いに役に立ちました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学理工学部

柴山 雛花さん
(東京都・江戸川女子高校)

高校グリーンコース 津田沼校

授業の有効活用

予習でわからなかったところを授業で解決することを心がけました。講師の授業はとてもおもしろかったので、自然と予備知識も頭に入ってきました。復習でもう一度同じ問題を解き、それでもわからないところは質問に行きました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学農学部

龍宮寺 聡美さん
(千葉県・千葉(市立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

すべてを網羅する授業

私は高校2年生の1月から河合塾に通い始めました。授業では基礎事項から入試問題の解き方まで丁寧に説明してくれました。また、他分野との繋がりや教科書に載っていない内容も教えてくれたおかげで曖昧だった部分も理解でき、知識がすんなり定着しました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学情報コミュニケーション学部

井上 敬智さん
(千葉県・小金高校)

高校グリーンコース 津田沼校

河合塾のいいところ

講師が早い時期からレベルの高い授業をしてくださり、講習ではより細かい授業をしてくださったのがとてもためになった。また大規模な全統模試が定期的にあるので、自分の立ち位置や進捗度をその都度確認できるのが復習に役立ったし、モチベーションの向上にもなった。

続きを見る閉じる

合格

明治学院大学社会学部

田中 美帆さん
(千葉県・稲毛高校)

高校グリーンコース 津田沼校

苦手科目の克服につながった

私は高校3年生の6月に文転しました。中学生の頃から古文が苦手で不安を感じていたのですが、古文の授業では文法だけでなく、時代背景や読むうえで必要な知識をわかりやすく教えてくれました。そのおかげで共通テスト本番では初めて9割も得点できました。感謝の気持ちでいっぱいです。

続きを見る閉じる

合格

明治薬科大学薬学部

大石 光汰さん
(千葉県・薬園台高校)

高校グリーンコース 津田沼校

置いていかれない授業

私は1学期から難関化学の講座を受講していたのですが、初めて見る有機化学の分野の初歩でつまずき、このまま置いていかれるのだろうかと心配になりました。しかし、講師が大事な初歩のところを繰り返し教えてくださったので、わからないところをそのままにすることなく理解することができました。

続きを見る閉じる

合格

立教大学文学部

安武 美緒さん
(千葉県・国府台高校)

高校グリーンコース 津田沼校

河合塾最高

自習できる場所がたくさんあったので、自分にあった環境で集中して勉強することができました。また、自分の周りにライバルがたくさんいたので、怠けず学習計画をしっかり立てることで頑張って勉強できました。

続きを見る閉じる

合格

立教大学文学部

小川 咲奈さん
(千葉県・船橋東高校)

高校グリーンコース 津田沼校

対面授業の特権

私は、河合塾の対面授業が特に良かったと思います。講師は授業内で時事的な話やちょっとしたおもしろい雑談をしてくださるので、授業に参加するたびに学習のやる気がアップしました。また、思うように勉強が進まなかったときも、講師の方々に質問に行って相談することで不安が解消されて良かったです。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。