河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(京都府)>京都校>合格者の声

合格者の声京都校

118件の合格者体験記があります。 61-90件を表示

合格

京都工芸繊維大学工芸科学部

三浦 快斗さん
(滋賀県・彦根東高校)

大学受験科 京都校

河合塾は気づいたら合格させてくれている

河合塾のカリキュラムを信じてやり切ることが一番の合格の近道でした。河合塾の講師やテキストは素晴らしく、河合塾のサポートをしっかり活用できれば自ずと合格に近づけると思います。結果的に受験したすべての大学に合格することができました。真摯に授業と向き合ってきたおかげで知らず知らずのうちに実力がついていたのだと思います。後輩達も結果が出なくて落ち込むことがあっても、河合塾が一番なのでぜひ信じてやり切って欲しいです!河合塾最高!!

続きを見る閉じる

合格

京都工芸繊維大学工芸科学部

髙倉 悠さん
(京都府・洛北高校)

高校グリーンコース 京都校

継続することの大切さ

英語が苦手で、全統共通テスト模試でも得点はずっと4割台でしたが、講師に言われた通り毎日音読をし続けたら、だんだん英語を読むのに慣れてきて克服できました。また、ほとんど毎日閉館まで自習室で勉強していたので、自分に自信を持つことができました。

続きを見る閉じる

合格

京都工芸繊維大学工芸科学部

井上 岳さん
(大阪府・寝屋川高校)

大学受験科 京都校

河合塾最高!

講師はどんなささいな質問でも優しく答えてくださったり、励ましの言葉もかけてくださったりしたので、モチベーションが上がりました。チューターも自分にあわせた指導をしてくださり、本当に感謝しています。

続きを見る閉じる

合格

京都工芸繊維大学工芸科学部

彼谷 秀志さん
(大阪府・大阪国際高校)

大学受験科 京都校

復習の大切さ

模試・テキストの予習・復習に力を入れていました。授業や解説を見てわかった気になっていても、一週間後や一ヶ月後に問題を再び見ると解けなくなっているということもあると思います。しかし、実際に手を動かして一度でも復習をすると、自分が思っているよりそういったことは少なくなり成績も伸びやすくなります。

続きを見る閉じる

合格

京都工芸繊維大学工芸科学部

石橋 実和さん
(京都府・同志社女子高校)

大学受験科 京都校

テキストの活用が合格に繋がる

夏はテキストの予習・復習をとにかくしっかりとやりました。そのおかげで低迷していた成績が夏以降気持ちよく伸びていきました。二次試験対策は講師に添削をお願いしながらテキストと過去問題集を併用すれば無敵だと思います。

続きを見る閉じる

合格

京都工芸繊維大学工芸科学部

田茂井 雅都さん
(京都府・洛北高校)

高校グリーンコース 京都校

密度の高い90分授業

河合塾の授業では講師が躓きやすいポイントやわかりにくい単元を一から丁寧に説明してくれるので、苦手な科目を克服することができました。また、同じ志望校をめざすライバルとともに授業を受けられるのも良い刺激となり、モチベーションにつながりました。

続きを見る閉じる

合格

大阪大学文学部

上田 尭大さん
(滋賀県・膳所高校)

大学受験科 京都校

Studyplusを活用しよう

Studyplusで学習記録をつけると努力が可視化されてモチベーションが上がった。また、怠けてしまったときのこともわかるので、記録をつけるのは重要だと思う。

続きを見る閉じる

合格

大阪大学外国語学部

谷口 諒真さん
(京都府・洛星高校)

大学受験科 京都校

講師にお世話になりました

講師の力をたくさん借りて、自分の納得のいく学習計画を立て、疑問を完全に解消しました!自信のないときも落ち込んだときもフォローをしていただき、継続的な学習を続けられました。

続きを見る閉じる

合格

大阪大学理学部

山中 咲慧さん
(京都府・京都女子高校)

大学受験科 京都校

テキストの復習が大事

テキストの予習・復習をしっかり行うことで力がつきました。自分は数学が苦手だったので数学の基礎テキストを完璧に解けるようになるまで何度も復習しました。それにより数学の基礎力がつき、苦手克服に繋がったと思います。

続きを見る閉じる

合格

大阪大学工学部

松岡 吾郎さん
(京都府・西京高校)

大学受験科 京都校

予習・復習をしっかりこなす

化学のテキストには問題がたくさん掲載されており、予習・復習をしっかりこなすことで学力の伸びをかなり実感できた。入試本番も自信を持って受験できた。

続きを見る閉じる

合格

大阪大学工学部

森野 紋央さん
(京都府・洛北高校)

大学受験科 京都校

自分の機嫌は自分でとろう

自分の機嫌は自分でとることが本当に大事だと思います。私の場合、チューターと話すことや、好きな曲を聞くことが励みになりました。おかげで、本番に近づくにつれ大きくなる不安も、自分でなんとか乗り越えることができるようになったと思います。

続きを見る閉じる

合格

神戸大学経済学部

大崎 翼さん
(京都府・山城高校)

高校グリーンコース 京都校

チューターへの感謝

自分は計画性がなく志望校合格に向けて不安でいっぱいでしたが、チューターとの面談を通して学習計画を練ってもらうなど、多方面で助けてもらいました。1年間やる気を持続させ、合格することができたのは河合塾のチューターのおかげです!本当にありがとうございました!

続きを見る閉じる

合格

神戸大学工学部

中川 真太朗さん
(大阪府・大阪教育大附属平野高校)

大学受験科 京都校

テキスト復習が大事

基礎シリーズのテキストを何回も復習したことがとても良かったです。神戸大学の入試では特に基礎が大事なので、何回も繰り返し復習すると合格につながると思います。

続きを見る閉じる

合格

神戸大学農学部

北村 昊平さん
(京都府・東山高校)

大学受験科 京都校

僕の浪人生活と河合塾

浪人当初はどのように過ごせばいいかもわからず不安で、志望校がなかなか定まらず悩んでもいましたが、チューターや講師に相談していくうちに、自分が本当は農学部に行きたかったことに気づきました。そこからは神戸大学合格をめざして、毎日河合塾に通い、時々気分転換をして心と身体の健康を保ちながら勉強し続けました。やる気が出ないときも不安になることもありましたが、授業に出て、そのあと復習するだけで、成績が伸びたと思います。河合塾の授業は毎日出席していると、不思議と楽しくなっていきました。

続きを見る閉じる

合格

神戸大学農学部

大野 晃太郎さん
(大阪府・茨木高校)

大学受験科 京都校

河合塾のチューター

夏休みや冬休みの学習計画や、出願校・併願校について不安なことは、チューターに親身に相談に乗ってもらいました。Studyplusなどでもこまめにメッセージを送ってくださって、やる気が続きました。

続きを見る閉じる

合格

神戸大学海洋政策科学部

長澤 晟行さん
(京都府・洛北高校)

高校グリーンコース 京都校

自分にぴったりな学習プランで学べる

高3の9月から入塾したため不安があったが、自分にあった河合塾の活用法をすすめてもらえた。授業もわかりやすくてとても良かった。総合型選抜を受けるときも応援してくれ、自信になった。

続きを見る閉じる

合格

神戸大学国際人間科学部

中野 洲帆さん
(京都府・洛北高校)

高校グリーンコース 京都校

自由英作文の添削でレベルアップ

京都校の地下の自習室で自習することによってメキメキと成績が伸びていきました。また神大英語のテストゼミでは順位が出るので、それがモチベーションになり予習・復習を頑張ることができました。直前期には自由英作文を講師に添削してもらい、レベルアップにつながりました。

続きを見る閉じる

合格

神戸大学国際人間科学部

松本 直也さん
(京都府・京都橘高校)

高校グリーンコース 京都校

ありがとう、チューターと講師

河合塾のチューターと講師には本当にお世話になりました。チューターとはStudyplusでメッセージをやり取りしたり、実際に対面での面談を通して受験相談をしたりなどお世話になりました。そのおかげで不安を解消することができたと考えています。また講師によるわかりやすい授業のおかげで、苦手科目を得意科目にすることができました。

続きを見る閉じる

合格

神戸大学国際人間科学部

倉谷 友紀乃さん
(京都府・西京高校)

大学受験科 京都校

頼れるところは頼って頑張る

個性豊かな講師に、受験のことに加え、人生の教訓も教わりました。苦手な教科は話しやすい講師にどんどん質問すると、覚えてもらえてアドバイスをもらいやすくなるのでオススメです。テキストをしっかり復習することが大事だと思います。チューターや友達、家族に支えられて頑張りました。ありがとうございました!

続きを見る閉じる

合格

神戸大学国際人間科学部

永井 佑佳さん
(京都府・堀川高校)

高校グリーンコース 京都校

学習習慣とモチベーション

私は家でまったく勉強できなかったため、河合塾の自習室が学校や部活後の勉強習慣をつけるのにとても役立った。また、私がいつも使っていた自習室には、話したことはなくてもよく見かける固定のメンバーがいて、その人たちが勉強する姿や、友だちのStudyplusの学習記録が自分のモチベーションアップに繋がっていた。

続きを見る閉じる

合格

奈良女子大学理学部

米田 京香さん
(京都府・桃山高校)

高校グリーンコース 京都校

チューターの方と相談して学習計画を立てる

高3の夏休み前に、チューターと相談しながら学習計画を立てました。いざ夏休みになると、その計画と、勉強の状況をStudyplusで見てもらったおかげで、毎日勉強しなきゃと思うことができ、今までで一番勉強に励むことができました。

続きを見る閉じる

合格

広島大学経済学部

甲斐 鼓太郎さん
(滋賀県・膳所高校)

大学受験科 京都校

基礎シリーズのテキストの力

河合塾のテキストは本当に良いです。とくに基礎シリーズのテキストはさまざまな解法を吸収するためには一番最適なテキストだと思います。夏休み等を有効活用して何度も取り組んでください。

続きを見る閉じる

合格

広島大学工学部

磯辺 伊織さん
(京都府・洛北高校)

大学受験科 京都校

河合塾のテキストは最高だ

河合塾のテキストには高校の授業では扱わないような問題がたくさんあり、演習問題と補充問題の両方を何度も問くと確実に自分の実力が上がっていると感じた。さらに解いた問題は実際の入試問題と似ていたことが何度もあり、ますます河合塾を選んで良かったなと感じた。

続きを見る閉じる

合格

広島大学総合科学部

大西 橙史さん
(京都府・東山高校)

高校グリーンコース 京都校

「勉強の仕方」を教えてくれた講師

河合塾の数学科の講師に出会って、私は数学の「解き方」や「勉強の仕方」を理解することができました。数学だけではなく他教科にも通ずるものだったので、私の勉強への向き合い方全般が成長しました。加えて、丁寧な質問対応はそれまでまったくなかった数学への自信を育んでくれました。

続きを見る閉じる

合格

広島大学情報科学部

池口 大晴さん
(滋賀県・守山高校)

大学受験科 京都校

授業・講師の質が高かった

河合塾の90分間の授業では、基礎的な内容から発展的な内容まで扱われたので、深い理解に繋がりました。授業外でも質問対応や答案の添削をしていただき、学力が向上しました。これは対面授業ならではの利点だと思います。

続きを見る閉じる

合格

九州工業大学工学部

小林 知世さん
(京都府・洛北高校)

大学受験科 京都校

親身になって対応して頂いたチューター

チューター、フェロー含め、親身になって学習相談に乗っていただいたのが印象深いです。総合型選抜においては添削指導や面接を何度も対応していただきありがたかったです。日ごろの学習と推薦をしっかりと両立できる環境にあると思います。

続きを見る閉じる

合格

鹿児島大学教育学部

南 壮一郎さん
(京都府・紫野高校)

高校グリーンコース 京都校

勉学と精神の支え

チューターのとても手厚いサポートのおかげで合格できたように感じます。勉強面では単語テスト、質問対応など自分の学力を伸ばす対応をしてくださいました。そして、やる気やモチベーションを高めてくださったり、いつも声をかけてくださったりなど精神面でも支えてもらいました。ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

釧路公立大学経済学部

細川 総慈さん
(京都府・南陽高校)

大学受験科 京都校

勉強がしやすい環境

僕は提出物を忘れてしまう癖があり、自分を律することができずにいました。ですが、河合塾でチューターのサポートを受け、提出物への不安が解消できて勉強に専念できました。また、Studyplusでの学習記録を通じて適度な人の目を感じ、意欲を持って机に向かうこともできました。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学経済学部

越智 竜之介さん
(京都府・乙訓高校)

高校グリーンコース 京都校

適切な学習計画を立てることの大切さ

自分は夏休みから本格的に勉強を始め、どのように勉強を進めたらよいかわかっていませんでした。しかしチューターとの面談で学習計画についてのアドバイスをもらうことで、的確に受験勉強を進められたと思います。そのおかげで第一志望校に合格することができたので感謝しています。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学現代システム科学域

柴崎 友香さん
(京都府・京都先端科学大学附属高校)

大学受験科 京都校

河合塾のテキストでさらに伸びた

元々得意だった教科も河合塾のテキストを使って復習をしていると、さらに安定して伸びを実感することができました。苦手だった教科も受験で通用するくらいまで伸びて、共通テストでも満足のいく結果を残すことができました!

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。