河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(千葉県)>津田沼校>合格者の声

合格者の声津田沼校

194件の合格者体験記があります。 1-30件を表示

前の30件|1|2|3|4|5|

合格

東京大学理科一類

小原 陸弥さん
(千葉県・渋谷教育学園幕張高校)

大学受験科 津田沼校

予習→授業→復習のサイクル

河合塾は特にテキストの質が高く、予習→授業→復習のサイクルを作ることができれば自然と成績は上がっていきました。また、添削指導もとても丁寧で、特に苦手科目だった英語と国語で伸びを実感できました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科一類

諸井 福次朗さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

大学受験科 津田沼校

着実に実力をつけられる授業

基礎シリーズでは授業の予習・復習を繰り返すことにより基礎力をつけることができました。完成シリーズでは、毎週のテストゼミで弱点を見つけながら、確かな実戦力をつけることができました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科一類

田原 真宏さん
(千葉県・渋谷教育学園幕張高校)

大学受験科 津田沼校

数学の授業が良かった

数学講師の指導が非常に的確で、今まで感覚で解いていた問題により俯瞰的に取り組めるようになりました。数学のテキストも受験をする上で知っていた方がよい考え方を網羅した問題で効率よく学習できました。チューターには受験に必要な情報を丁寧に教えていただき、とても助かりました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科一類

大塚 航平さん
(千葉県・渋谷教育学園幕張高校)

大学受験科 津田沼校

英語の苦手な東大志望なら河合塾

現役時代かなり英語が苦手だった私にとって河合塾はピッタリな予備校でした。英文解釈のテキストは入試に必須な解釈上のポイントは当然として、問題になっていないところにも細かい役立つポイントが隠れており、講師がそれを事細かに拾い解説してくれました。和訳だけに限定されない堅実な英語力を定着させてくれました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

武田 裕貴さん
(千葉県・千葉(県立)高校)

大学受験科 津田沼校

河合塾は全科目最高です

国語では、講師から現古漢すべてにおいて豊富かつ丁寧な添削が受けられます。数学では、東大数学における重要事項の習得と実戦形式の演習ができます。物理では、重要問題を通じて講師のテクニックが学べます。化学では、講師の本質的な講義を受け、豊富な演習量が得られます。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

安藤 拓人さん
(千葉県・千葉(県立)高校)

大学受験科 津田沼校

自己と未来の見つめ直し

河合塾のテキストは網羅的で、自分の学習における穴を埋めるのに大いに役立つ。予習・復習の繰り返しにおいて、自分の弱点を実感するのは、入塾以前の想像より遥かに辛いものであったが、この苦難を乗り越えた先、授業の添削や模試などで、自分の伸びを実感できたため、なんとか続けることができた。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

古田 遼さん
(千葉県・渋谷教育学園幕張高校)

大学受験科 津田沼校

情報ステーションを活用した

河合塾の情報ステーションを利用して、東大入試オープンの過去問題を何度も解きました。東大入試オープンの過去問題の演習を通して実戦的な戦略を練ることで、本番は自信を持って問題を解くことができました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

塚田 匠さん
(東京都・麻布高校)

大学受験科 津田沼校

環境に支えられた一年間

チューターが嫌な顔ひとつせず、いつでも相談できる環境が整っており、受験期の不安と適切に向き合っていくことができました。また自習室も素晴らしかったです。種類は豊富で飽きずに勉強し続けられ、周りの頑張っている人に囲まれる中で、モチベーションも維持できました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

緑川 善久さん
(千葉県・市川高校)

大学受験科 津田沼校

受験はあくまで人生の通過点

河合塾の授業では授業内容は勿論受験に役立ったのですが、それ以上にどの講師も大学入学後を見据えた授業をしていたのが印象に残っています。受験はあくまで人生の通過点に過ぎないというのがよくわかりました。講師のおかげで飽きずに楽しく授業を受けられました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

鳥山 健太さん
(千葉県・市川高校)

大学受験科 津田沼校

テキストがとても良かった

僕は基礎シリーズのテキストの復習を直前期の学習計画にも取り入れており、演習にもっと力を入れた方がいいのではないかとも思い少し不安でした。しかし、本番の試験でやっていて良かったと思えました。そのくらいいいテキストでした。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科一類

滝口 奉正さん
(千葉県・昭和学院秀英高校)

高校グリーンコース 津田沼校

質の高い講師

河合塾の授業はプロの講師が行っていて、とても質が高いものでした。時には講師から厳しい言葉をもらうこともありましたが、かえってやる気につながったり、逆に褒めてもらったときには、自信につながりました。講師が、生徒一人ひとりをよく考えてくれることも河合塾の魅力の一つです。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科一類

海野 章太さん
(千葉県・渋谷教育学園幕張高校)

高校グリーンコース 津田沼校

チューターのサポートへの感謝

勉強の方針や受験科目などで迷った際、Studyplusのチャットで質問したところ、親身にチューターからアドバイスをしていただき、非常に頼りになった。直接お会いしたときも、私のために長時間話してくださることもあり、こうした精神面でのサポートも本当に励みになった。チューターのサポートに本当に感謝しています。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

軸薗 歩叶さん
(千葉県・市川高校)

高校グリーンコース 津田沼校

テストと添削で成績が大幅に伸びた

1月から入塾し、初めは授業内テストでもあまり出来が良くなかったのですが、真剣に準備して毎週のテストに取り組み、講師の添削を受けて改善を繰り返した結果、夏の東大入試オープンでは成績上位を取れ、伸びを実感できました。成績が安定して合格をつかめたのは河合塾のカリキュラムのおかげだと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科三類

野宮 樹さん
(千葉県・千葉(県立)高校)

大学受験科 津田沼校

ありがたい添削付きの授業

私は質問や添削のお願いを自分から積極的にするタイプではなかったので、授業の度に答案を提出して自動的に添削してもらえることがとてもありがたかったです。添削を提出しているうちに少しずつ自信もついて、講師に質問しやすくもなり、良かったです!

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科三類

森 大晟さん
(千葉県・千葉(県立)高校)

大学受験科 津田沼校

現代文の添削

現代文の添削では、丁寧な採点と具体的なコメントをいただけるため、自分の弱点を的確に把握できます。予習・復習をしっかり行うことで、着実に読解力や記述力が向上し、確実に成長を実感できました。この積み重ねが合格につながりました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科三類

福島 諒吾さん
(千葉県・渋谷教育学園幕張高校)

高校グリーンコース 津田沼校

合格までの羅針盤となる授業

河合塾では、苦手意識のあった英語を受講しました。講師による東大を意識した授業は言わずもがな良く、また講師が作成したオリジナルのプリントはとても役立ちました。志望校や苦手分野に対してダイレクトにアプローチできるのは河合塾の強みだと思います。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

鈴木 優太朗さん
(千葉県・千葉(県立)高校)

大学受験科 津田沼校

さまざまな角度からの見方を与えてくれる授業

講師はおもしろい話を交えながらも高度な授業をしてくださった。自習では気づけないような見方を身につけることができた。質問に対しても丁寧に答えてくださる講師が多く、勉強の不安を解消することができた。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

椎名 玲央さん
(千葉県・佐原高校)

大学受験科 津田沼校

河合塾のテキストを自分のものにしよう

私は基礎も危うい状態で浪人生活をスタートしましたが、基礎シリーズのテキストの問題を何周も繰り返すうちに成長を実感し、基礎を磐石なものにすることができました。そして完成シリーズは時間を測って予習し講師の授業を受け、復習をぬかりなくすることで応用力をつけることもできました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

横手 直子さん
(千葉県・渋谷教育学園幕張高校)

大学受験科 津田沼校

テキストを復習することの重要性

河合塾のテキストは合格に必要なことを定着させるのにぴったりの教材でした。テキストの復習を何度も繰り返すことで、授業の内容を確実に身につけていくことができました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

星 雄太さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

講習や模試の大切さ

講習や模試のおかげで自分の志望校の問題傾向を知ることができ、それがやる気につながった。また、模試の結果で伸びを実感して自信がついたり、苦手な部分がわかった。これらのことが合格した要因の一つだと思った。

続きを見る閉じる

合格

京都大学経済学部

妙中 杏樹さん
(千葉県・千葉(県立)高校)

大学受験科 津田沼校

積極的に講師に質問にいこう

今までは質問に行くのが苦手でしたが、河合塾の講師は質問にも優しく、時には厳しくアドバイスや解説をしてくれました。おかげで、自分から質問に行けるようになりました。

続きを見る閉じる

合格

東北大学医学部医学科

杉原 優里さん
(千葉県・渋谷教育学園幕張高校)

高校グリーンコース 津田沼校

さまざまな制度の活用

私は総合型選抜で受験をしたのですが、過去問題には解答がなく困りました。そのときに河合塾のフェローやWEB学習相談を活用して、自分の解答を添削してもらいました。わかるまで教えていただいたり、受験問題の傾向を分析して伝授していただいたりと、とても身になりました。

続きを見る閉じる

合格

筑波大学医学群医学類

田坂 颯歩さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

わかりやすく的確な指導

講師の方々の授業がとてもわかりやすかったです。河合塾に入るまでは勉強の仕方もわからず、成績も伸びなかったのですが、入塾してから勉強の指針が明確になり、伸びを実感することができました。不安なことがあってすぐに相談できる環境があったのはとても良かったです。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学医学部医学科

今岡 遥香さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

理科の強化

入塾当初は苦手意識のあった理科ですが、受験において理科を早期に固めておくことの重要性を知り、3年の1学期からテキストを中心に学習し始めました。テキストを何周も解き直しているうちに伸びを実感することができ、授業の予習・復習を徹底することで得点力を上げることができました。

続きを見る閉じる

合格

信州大学医学部医学科

藤平 琥太郎さん
(千葉県・木更津高校)

大学受験科 津田沼校

テキストを通した基礎の定着

テキストの問題は基礎がしっかりしていないと解けないような良問揃いで、苦手分野を確認できた。テキストを通して基礎を鍛え上げ定着させることで、入試本番でも去年のような不安に襲われることなく自信をもって問題に立ち向かうことができ、合格することができた。

続きを見る閉じる

合格

横浜市立大学医学部医学科

田邊 稜さん
(千葉県・市川高校)

大学受験科 津田沼校

河合塾の最高の講師陣

私は現役時の勉強量が少なく、入塾した時点で周りの浪人生よりも遅れていると不安でいっぱいでした。そこで講師に自分の不安を打ち明けたところ親身に聞いてくれ、わかりやすい授業とともに相談にも乗ってもらい、受験を乗り切ることができました!最高の講師陣だと思います!

続きを見る閉じる

合格

自治医科大学医学部医学科

重城 育哉さん
(千葉県・千葉(県立)高校)

大学受験科 津田沼校

テキストを通じて得られた成長

初めは自分の知識不足に打ちのめされていた。テキストの予習・復習を通して、自分の特性や単元ごとの得意・不得意を「冷徹に」見つめ、チューターと相談しながら学習計画を立てることで、初めの頃覚えた不安感を冬頃には自信に変えることができ、成長を感じた。

続きを見る閉じる

合格

国際医療福祉大学医学部医学科

尾川 柚葉さん
(千葉県・佐倉高校)

大学受験科 津田沼校

チューターや講師からのサポート

入塾当初から自信が持てず、メンタル面の不安が大きかったですが、チューターや講師が気にかけてくださり励ましてもらえたおかげで、入試直前は弱気になることなく、自信を持って本番に臨めました。

続きを見る閉じる

合格

順天堂大学医学部医学科

井川 心結さん
(千葉県・日本大学習志野高校)

大学受験科 津田沼校

テキストを徹底的に解き直そう

テキストの問題が良問揃いであるため予習・復習を徹底することでかなり力がつきます。自分の苦手分野を理解し何度も解き直すことで苦手を克服することができました。講師に質問しやすい環境であるのも良かったです。

続きを見る閉じる

合格

昭和医科大学医学部医学科

野口 隼汰さん
(茨城県・鉾田第一高校)

大学受験科 津田沼校

最強のテキスト

河合塾のテキストはどの参考書よりも優れています。この1年間河合塾のテキストのみを直前期まで繰り返し復習しました。徐々に問題を見ると解法が思い浮かぶようになり自信に繋がりました。実際、入試本番でも化学と生物のTテキストと同じ問題が出題され、他の問題に十分な時間をかけることができました。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。

前の30件|1|2|3|4|5|