河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室地図一覧(埼玉県)>大宮校>合格者の声

合格者の声大宮校

298件の合格者体験記があります。 91-120件を表示

合格

信州大学教育学部

井上 仁成さん
(群馬県・高崎高校)

大学受験科 大宮校

河合塾を信じて勉強しよう

河合塾のテキストは良質な問題が多く、何回も解き直すことで苦手を克服することができました。市販の問題集に手を出さず、テキストの予習・復習を繰り返すことが大切だなと思います。河合塾のテキストとカリキュラムを信じて勉強をすることで、合格をつかみ取ることができました。

続きを見る閉じる

合格

信州大学工学部

鈴木 将司さん
(埼玉県・大宮開成高校)

高校グリーンコース 大宮校

気持ちの切り替えのサポート

共通テストがうまくいかず、不安が大きかったときに、チューターがすぐに新しい提案をしてくれた。そこを新たな目標にすることでモチベーションの維持もできた。また講師室へ質問に行くことでその大学の入試傾向を知ることができ、対策がしやすくなった。

続きを見る閉じる

合格

静岡大学情報学部

大川 貴久さん
(栃木県・栃木高校)

大学受験科 大宮校

90分間の授業で苦手を克服

私はもともと化学が苦手で、模試の成績もなかなか伸びずに悩んでいました。しかし、河合塾では90分間の授業の中で基礎から演習までを行うことができ、理解を深めることができました。特に、1年の中で、基礎シリーズ・完成シリーズのそれぞれで弱点を確認しながら学習を進めることで、苦手な単元を一つずつ克服できたのが大きな自信につながりました。

続きを見る閉じる

合格

大阪大学文学部

岩井 優さん
(群馬県・前橋女子高校)

大学受験科 大宮校

実戦的かつ本質的な授業

河合塾では、オープン模試の作成などもしているレベルの高い講師陣の下、より本質的な部分まで学ぶことができました。授業時間が90分と長いので本番に近い状態で集中でき、休み時間の質問対応は苦手克服に役立ちました。また完全習得タイムでは早い段階から添削指導をしていただき、入試本番への自信につながったと思います。

続きを見る閉じる

合格

大阪大学法学部

角尾 皓也さん
(栃木県・文星芸術大学附属高校)

大学受験科 大宮校

苦手科目を克服した一年

私は、一年前まで英語がとても苦手でした。しかし、基礎から鍛え直す河合塾のカリキュラムと、講師の適切なアドバイスのおかげで、形式が大きく変化した今年の問題にも臨機応変に対応することができました。本当にありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

九州工業大学工学部

高野 将吾さん
(埼玉県・大宮北高校)

高校グリーンコース 大宮校

自分なりの面談活用方法

チューターとの面談で勉強方法などのわからないことをよく質問して、すぐにメモし、勉強する前にそれを見て役立てていました。わからないことをチューターに相談する機会があったから、合格できたのだと思います。

続きを見る閉じる

合格

高崎経済大学地域政策学部

中村 美乃里さん
(栃木県・栃木女子高校)

大学受験科 大宮校

努力を楽しむ。

家にいると早く河合塾に行きたいと思うほど、浪人生活は充実していて楽しかった。現役時とは比べ物にならないくらい力を入れて勉強し、休憩はトイレのみ、スマホは昼だけと決めて取り組んだ。モチベ-ションがないときも、あるときと同様に取り組むことが大事です。応援しています!

続きを見る閉じる

合格

高崎経済大学経済学部

矢野 聖菜さん
(埼玉県・淑徳与野高校)

高校グリーンコース 大宮校

充実した受験生生活

河合塾の講師の質はとても高く、授業内容が興味深かったので、毎週の授業がとても楽しみでした。また、あまりやる気が出ないなというときでも、チューターとの面談やStudyplusで繋がっている友達の学習記録を見ることで自分も頑張ることができました。つらかったけれど、充実した1年間だったと思います!

続きを見る閉じる

合格

東京都立大学システムデザイン学部

坂田 陸玖さん
(埼玉県・大宮開成高校)

高校グリーンコース 大宮校

講習を有効活用しよう!!

直前講習で苦手を克服し、定着させることができました!直前期に不安を払拭できて良かったです!予習・復習を行うことで、授業の内容がとてもよく理解でき、伸びを実感しました!

続きを見る閉じる

合格

東京都立大学システムデザイン学部

高橋 颯次郎さん
(埼玉県・大宮北高校)

高校グリーンコース 大宮校

予習と復習の重要性

河合塾の物理の授業のおかげで、偏差値50弱だった成績が60強まで伸びました。基礎から丁寧に解説してくれる授業と、演習を通じて思考力を鍛える指導のおかげで、苦手だった分野も克服できました。授業で学んだ内容を復習し、問題演習を重ねることで、自信を持って試験に臨めるようになりました。

続きを見る閉じる

合格

国際医療福祉大学保健医療学部

井原 大貴さん
(埼玉県・伊奈学園総合高校)

高校グリーンコース 大宮校

合格まで導いてくれたチューター

入塾当初は、自分で勉強時間をつくり、机に向かうことがあまりできませんでした。しかし、入塾後のチューターとの面談でアドバイスをいただき、それを実践したことで勉強時間が増えたと思います。教科ごとの勉強の仕方や、めざしていた専門職について学べる大学を調べてくださるなど、多くのサポートをしていただいたことで合格できたと思います。

続きを見る閉じる

合格

埼玉工業大学工学部

久保 帝都さん
(埼玉県・伊奈学園総合高校)

高校グリーンコース 大宮校

過去問題演習はアウトプットを助ける

チューターのアドバイスを基に過去問題を解く習慣をつけ、今までの授業でインプットしたことを反芻してアウトプットすることで、数学や化学の思考問題の得点率が伸びていきました。

続きを見る閉じる

合格

獨協大学経済学部

赤川 陽向さん
(埼玉県・伊奈学園総合高校)

高校グリーンコース 大宮校

河合塾の手厚いサポート

自分が不安な時期だったり、受験の情報で不明確なこと、勉強の方法など、その他なんでも気軽にチューターにアドバイスをいただきました。相談に乗っていただいたお陰で自分の不安要素を取り除くことができて、受験を最後までやり通して合格することができました。

続きを見る閉じる

合格

日本工業大学基幹工学部

林 勇太さん
(埼玉県・伊奈学園総合高校)

高校グリーンコース 大宮校

河合塾のテキストは重要

河合塾のテキストにはとても助けられた。その主な理由は、テキスト内にさまざまな問題があり、基礎から応用までしっかり学べて苦手を克服することができたからだ。また、Studyplusで自身の学習記録を見ることができ、モチベーションを維持することができた。

続きを見る閉じる

合格

文教大学文学部

橋場 想さん
(埼玉県・浦和南高校)

高校グリーンコース 大宮校

授業の楽しさ

英語の授業を受けて復習の重要性を学びました。ただ解説するだけではなく大学生活の楽しさや大学に行く意味をさまざまな角度から話してくれて、モチベーションの維持に繋がりました。授業自体もとても工夫されていて、単語の本質的な意味や覚え方を適切に教えてもらえて、とても満足することができました。

続きを見る閉じる

合格

千葉工業大学工学部

古澤 暖斗さん
(埼玉県・伊奈学園総合高校)

高校グリーンコース 大宮校

チューターは心の支え

僕は共通テストで4割しか得点できないという大失敗をしました。周りからも心配されました。自分の不甲斐なさに涙が出そうでした。しかし、共通テスト後の面談で励ましてくれたのがチューターでした。その励ましがなければ本当にどこにも受からなかったかもしれません。いくら感謝してもしたりません。

続きを見る閉じる

合格

千葉工業大学工学部

湯浅 直也さん
(埼玉県・伊奈学園総合高校)

高校グリーンコース 大宮校

河合塾のすゝめ

河合塾の授業はレベルが高いので、予習は忘れずにやりました。予習をしたうえで、「わからなかったことや気になっていることをまとめる」→「授業に集中する」→「それでもわからなかったら講師に質問する」、このサイクルで授業の内容は理解できます!精神面でも辛いときはあると思いますが、受験生みんなでマラソンしているイメージで、ときどき休みながら、集中できる時間を有意義に使ってください。

続きを見る閉じる

合格

青山学院大学文学部

藤峰 咲弥さん
(埼玉県・浦和西高校)

高校グリーンコース 大宮校

楽しかった!

チューターに絶対的信頼を置けたので、チューター制度はめっちゃいいなと思いました。やる気を引き出してくれて、最高のモチベーションになりました!面談を毎週やることによって不安解消にも繋がり、話していて楽しかったです!

続きを見る閉じる

合格

青山学院大学教育人間科学部

内田 暁絵さん
(埼玉県・栄東高校)

高校グリーンコース 大宮校

チューターと過ごした受験期

私は河合塾に在籍した1年間で、何回もチューターと面談しました。雑談してリフレッシュするときもあれば、悩みを相談する日もありましたが、面談の内容に関係なく毎週決まった日にチューターに会えることは日々の勉強をこなすためのモチベーションに繋がりました。本当にありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

青山学院大学総合文化政策学部

奥田 結衣さん
(埼玉県・不動岡高校)

高校グリーンコース 大宮校

チューターとの二人三脚

私は自主的に勉強することが苦手で、入塾してからも授業を受ける以外の勉強はあまりしていませんでした。しかし、チューターが毎週過去問題の進捗状況を確認してくれたり、志望校を一緒に考えたりしてくれたおかげで、勉強のモチベーションを上げることができたのでとても助かりました。

続きを見る閉じる

合格

青山学院大学総合文化政策学部

荒井 小夏さん
(埼玉県・花咲徳栄高校)

大学受験科 大宮校

完全習得タイムの活用

通常授業はもちろんですが、完全習得タイムやフェローを活用したことが、自分の苦手を見つけ、それを最短距離で克服する鍵になったのだと思います。最後まで教えてくれた講師に大変感謝しています。

続きを見る閉じる

合格

青山学院大学国際政治経済学部

阿佐美 彩衣さん
(埼玉県・開智高校)

高校グリーンコース 大宮校

講師によるためになる授業

早慶大英語の講師がとてもわかりやすく、ためになる授業をしてくださいました。通常授業期間中は志望校合格へのモチベーションが上がる言葉をかけてくださり、受験直前には励みになる言葉をかけてくださいました。

続きを見る閉じる

合格

青山学院大学経済学部

小島 駿希さん
(埼玉県・春日部高校)

高校グリーンコース 大宮校

河合塾が一番!!

私は部活を7月までやっていたので、本格的に受験勉強を始めたのは夏休みからでした。周りより遅めのスタートでも、河合塾の質の高い講師と親身に寄り添ってくれたチューターのおかげで合格をつかみ取ることができました。

続きを見る閉じる

合格

青山学院大学経済学部

上杉 咲里さん
(埼玉県・淑徳与野高校)

高校グリーンコース 大宮校

チューターありがとう

チューターと面談をすることで、自分一人では知り得ない入試情報を知ることができました。また、受験に対する不安や悩みについて相談することができ、精神的に辛くなる直前期を乗り切ることができました。

続きを見る閉じる

合格

青山学院大学経営学部

鈴木 豪馬さん
(埼玉県・上尾高校)

高校グリーンコース 大宮校

自分の勉強法が見つかった

河合塾で自分にぴったりの勉強法を見つけられたのが大きかったと思います。世間にはたくさんの勉強法がありますが、自分が一番伸びを実感できたものを採用して、入試本番まで自信を持って続けたからこそ合格できたのだと思います。

続きを見る閉じる

合格

青山学院大学理工学部

高橋 波奈さん
(埼玉県・浦和ルーテル学院高校)

高校グリーンコース 大宮校

河合塾で教わって良かったです!

中学生のときに数学が好きになりましたが、高校に入学してからは難しくなるにつれ、だんだんと最初の勉強の楽しさが感じられなくなってしまいました。そんなとき、河合塾で数学の授業を受講し、そこで出会った講師のおかげで一段と数学に興味を持つようになりました。ノートを見返すたび、授業を思い出して勉強のモチベーションが大きく上がりました。

続きを見る閉じる

合格

青山学院大学コミュニティ人間科学部

藤田 侑介さん
(埼玉県・春日部高校)

大学受験科 大宮校

自分から積極的に勉強すること

僕は現役のときの受験では映像授業で勉強しており、どうしても受動的な勉強しかできていませんでした。しかし、河合塾は対面授業で、講師が重要なことを言ったときに聞き逃さないように能動的に授業を受けるようになるので、自分から積極的に勉強できました。

続きを見る閉じる

合格

青山学院大学コミュニティ人間科学部

吉田 偲音さん
(埼玉県・熊谷女子高校)

高校グリーンコース 大宮校

明るく楽しい講師

講師は明るく楽しい方が多く、自分にぴったりの講師を見つけて授業を受けられました。周りには常に大学受験の仲間がいたため、モチベーションが高まりました。予習・復習をすることによって授業の定着度が上がりました。

続きを見る閉じる

合格

学習院大学文学部

町田 たまきさん
(埼玉県・淑徳与野高校)

高校グリーンコース 大宮校

最後まで諦めない!!

私は古典が苦手な上に難度の高い講座を受講していたので、最初はついていけなくて講座を変えるか迷ったけれど、講師の授業がとてもおもしろくわかりやすかったので頑張って続けることができました。結果として受験で古典を武器として使うことができたので本当に感謝しています!

続きを見る閉じる

合格

学習院大学文学部

砂崎 こころさん
(埼玉県・栄東高校)

高校グリーンコース 大宮校

予習・復習の徹底

私は英語がずっと苦手だったので、英語の授業の予習・復習を徹底してやることを意識していました。講師の方に教わった通りに予習・復習することで、秋の模試ぐらいから少しずつ成長を実感できるようになりました。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。