河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室地図一覧(千葉県)>柏校>合格者の声

合格者の声柏校

86件の合格者体験記があります。 61-86件を表示

|1|2|3|次の30件

合格

早稲田大学教育学部

小林 咲英さん
(千葉県・小金高校)

高校グリーンコース 柏校

苦手科目の克服

私は国語に苦手意識がありました。高3から古文と現代文の授業を受講し、正しい勉強の仕方や考え方を学び、類題や過去問題の研究に取り組むことで、苦手を克服し得点を伸ばすことができました。対面授業で最後まで講師が熱心に教え励ましてくださったおかげで、最後まで諦めず頑張ることができました!

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

大沢 ひかりさん
(千葉県・柏(県立)高校)

大学受験科 柏校

一人で受験をするわけではない

授業は予習メインで進みますが、授業を受けてわからなかったところがあった場合は、質問に行くことでより理解を深めることができました。河合塾の講師の方々は、私たちに真摯に向き合って質問に答えてくださったり、アドバイスをくださったりして、勉強面でもモチベーションの面でも支えてもらいました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

久保田 琉斗さん
(茨城県・江戸川学園取手高校)

高校グリーンコース 柏校

たくさん質問しに行こう!

講師はたとえ授業中で理解できなかったことがあっても、質問しに行けばきちんと答えてくださいました。受験期の後半には講師に会うだけで不安が和らぐこともあったのでとても良かったです。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

齋藤 遥さん
(埼玉県・開智高校)

高校グリーンコース 柏校

ポイントを押さえた授業

私は河合塾の英語の授業を受講していました。受験のポイントを押さえたわかりやすい説明で、英語の基本的な文法事項はもちろんのこと、入試問題でも使える解き方のテクニックなどを教えてくださり大変役立ちました。受講して良かったです。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

夏 シン益さん
(茨城県・江戸川学園取手高校)

高校グリーンコース 柏校

逆転合格

部活と両立しながらの受験は楽ではありませんでした。早稲田大という高い目標を掲げたものの、学校の定期テストでも厳しい状況にありました。しかしこの現状を打破できる方法を見つけようと模索していたところ、現代文の講師に出会うことができました。そこから私の国語の成績は上がり、苦手だった国語を克服することができました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学文化構想学部

栗末 彩花さん
(埼玉県・浦和明の星女子高校)

高校グリーンコース 柏校

対面授業ならではの良さ

河合塾は対面授業なので、受験直前には講師がその年の傾向の予想をしてくださり、直前期も効率よく過ごして、落ち着いて受験することができました。また、チェックテストがあったので、復習嫌いな私も復習の習慣がつくようになり、成績を上げることができました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学文化構想学部

本田 寛知さん
(千葉県・芝浦工業大学柏高校)

高校グリーンコース 柏校

河合塾にある設備を活用しよう

柏校は自習室とトイレが綺麗で集中できるいい環境が整っていたので勉強に打ち込むことができた。情報ステーションでは志望大学の過去問題が豊富にあり、閲覧できるので非常に役に立った。Studyplusを見て友達がたくさん勉強していると、自分も頑張らないとという気持ちが湧いてくるのでいい刺激になった。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学文化構想学部

大浜 凛々さん
(千葉県・東葛飾高校)

高校グリーンコース 柏校

対面授業と予習・復習のメリット

授業の予習・復習を中心に受験勉強を進めていました。予習をしていないとせっかくの授業の質が下がってしまうため、欠かさず行うことが大切だと思います。また、対面授業ではテストゼミの高得点者を発表したり、指名される授業もあったりしたため、緊張感もあり、モチベーションにも繋がりました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学文化構想学部

畠中 宏輔さん
(千葉県・東葛飾高校)

大学受験科 柏校

河合のテキストは素晴らしい

世界史のテキストが素晴らしかったです。授業のプリントの内容なども書き込むと、最強の参考書になります。私立大入試でも対応できました。市販の問題集よりも上手くまとまっていて、知識の定着を図れました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学文化構想学部

中村 心音さん
(千葉県・芝浦工業大学柏高校)

高校グリーンコース 柏校

授業と講師

私は授業を受ける際には、板書がよく見えるように、集中できるようにと前方に座ることにしていました。これにより講師とのアイコンタクトがとりやすくなり、講師とのやりとりも増えたので良かったなと思っています。最後に講師に質問に行った際に、成長を褒めて励ましてくださり嬉しかった記憶があります。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学文化構想学部

関根 康輝さん
(千葉県・専修大学松戸高校)

高校グリーンコース 柏校

夏期・冬期講習で集中的対策を

通常授業に加え、特に苦手の克服や志望校対策に励むことができるのが夏期・冬期講習だと思います。私は夏に世界史の近現代集中講義と、苦手の古文の克服のため早大古文を受講し、冬には早大対策講座や直前テストを受けることで自分の苦手分野をなくすことができました。特に部活との両立で後れを取っている高3生は講習で集中的な対策ができるのでおすすめです。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学社会科学部

杉田 智哉さん
(茨城県・土浦第二高校)

大学受験科 柏校

チューターに頼ろう

何か少しでも困ったことがあるときにすぐにチューターに頼ることができて、すごく気持ち的に楽になれました。明確な目標を面談で定めることで受験に対するモチベーションをあげることができて、最後までやり切ることができました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学国際教養学部

星加 大輔さん
(千葉県・市川高校)

高校グリーンコース 柏校

チューターを最大限活用しよう!

入塾当初こそ不安で自信はなかったが、チューターが模試や授業後の面談で、綿密な学習計画や苦手分野の対策方法を一緒に考えてくれたおかげで、自分の勉強に段々と自信が持てるようになった。早慶レベル模試の分析では、各科目の失点ポイントやもっと伸ばせる部分を分析してくれたので、模試を最大限生かせる形で勉強ができるようになった。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学国際教養学部

浅井 環希さん
(茨城県・江戸川学園取手高校)

高校グリーンコース 柏校

チューターについて

チューターがいてくれることで、勉強や受験に関する不安があっても素早く相談し対処することができました。特に、Studyplusのメッセージ機能でチューターがアドバイスを送ってくださり、大変頼りになりました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学法学部

黒川 友羽さん
(埼玉県・浦和明の星女子高校)

高校グリーンコース 柏校

伸びを実感できる、質の良い授業

河合塾は授業の質が良く、毎回の授業の予習・復習を欠かさずやれば必ず力がつきます。基礎をしっかり定着させることのできるカリキュラムのおかげで、入試に近づくにつれ難しい問題を解く機会が増えた際も、つまずくことなく進むことができました。また、講師に質問がしやすい環境で、わからない部分もすぐに解消できました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学法学部

後藤 健太朗さん
(千葉県・東葛飾高校)

高校グリーンコース 柏校

テキストを活用しよう

英語や国語の講師に、テキストをコピーしたものを予習・授業用に使い、テキストを復習用に使うというやり方を教わりました。テキストを復習用に残しておくことで、より授業の内容を定着させることができました。このやり方は英語や国語などの読解系の教科にとても役立ちました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学法学部

安宅 悠太さん
(千葉県・専修大学松戸高校)

高校グリーンコース 柏校

受験勉強に最適な環境

河合塾の授業はテンポがちょうどよく、講師陣の教えのうまさも相まって伸びを実感できました。加えて周りは同じ目標を持つライバルのみであり、常に身の引き締まる思いで授業を受けられました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学法学部

細井 航太郎さん
(千葉県・小金高校)

高校グリーンコース 柏校

予習・復習はしたほうがいいです

予習・復習をきちんとし始めてから成績が上がりました。映像授業もあるので部活と両立もできました。英作文や要約の質問をして疑問を解消したので、実際の入試でも安心して解くことができました。Studyplusはモチベーションが上がるのでやった方がよいと思います。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学法学部

荒川 卓大さん
(千葉県・専修大学松戸高校)

高校グリーンコース 柏校

予習・復習を大切にしよう

一つひとつの授業がとてもわかりやすく、知識を深めることができました。予習・復習をしっかりやることで日々の学習の向上を徐々に実感することができました。入試本番前にテストゼミや模試で試験の雰囲気に慣れることが何よりも大切だと思います。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学商学部

平井 日菜さん
(千葉県・東葛飾高校)

高校グリーンコース 柏校

授業の進度にあわせた学習

授業の進度にあわせて学習することで勉強のリズムを作ることができました。講師の解説がとてもわかりやすく、テキストの内容をしっかり予習・復習することで知識を定着させることができました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学商学部

神永 いずみさん
(千葉県・柏(県立)高校)

高校グリーンコース 柏校

復習の徹底が大事

授業は前の方に座って講師の話をよく聞くのがいいと思います。復習を徹底してください。講師が教えてくださったことを次の週までに自分のものにすれば成績は上がります。周りを気にせず自分に全力で投資する1年間にしてください!

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学創造理工学部

三好 夏空さん
(千葉県・東葛飾高校)

高校グリーンコース 柏校

受験勉強は自分次第

自分がモチベーション高く授業に取り組めば、講師もそれに応えた指導、添削をしてくれる。授業への理解度が上がり確実に力がつく。講師もテキストも質は高いので、それを生かすのは自分の取り組み次第。自分は友達と同じ授業を受けて共に切磋琢磨しながら取り組んだので、授業以上の力がついたと思う。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学創造理工学部

永田 悠登さん
(千葉県・東葛飾高校)

高校グリーンコース 柏校

“モチベーター”の講師

数学の講師にさまざまな相談に乗ってもらって、自分の中で受験に対する意識が高くなり、また自分のライバルのレベルなどが明確になりました。部活と両立しながらでも、モチベーションを保つことができました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学先進理工学部

中川 結菜さん
(茨城県・土浦第一高校)

高校グリーンコース 柏校

河合塾のここが良かった

英語が苦手科目であったが、授業を通して英文を読むことの楽しさや長文を読む上で必要な英文法、英作文の組み立て方などを学んだ結果、苦手意識を減らすことができ、伸びを実感することができました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学先進理工学部

松本 大和さん
(千葉県・柏(県立)高校)

高校グリーンコース 柏校

チューターに感謝

私は高校3年生になってから河合塾に入塾しました。当時部活も最後の大会に向けて手が抜けない状況だったため、暗中模索の状態で受験勉強をしていました。しかしチューターにそういった相談をしたことで、部活との両立ができました。さまざまな相談ごとを聞いてもらい、入試に対する不安がかなり軽減されました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学スポーツ科学部

萩田 未来琉さん
(千葉県・麗澤高校)

高校グリーンコース 柏校

チューターの方のおかげ

自分だけでは不安だったのですが、毎週チューターが相談に乗ってくれたり、学習計画を立ててくれたりしたので、受験に向けてのモチベーションをキープできました。受験直前にはたくさん応援してもらい、少し自信をつけて受験に臨むことができました。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。

|1|2|3|次の30件