河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室地図一覧(神奈川県)>横浜校>合格者の声

合格者の声横浜校

120件の合格者体験記があります。 1-30件を表示

前の30件|1|2|3|4|

合格

東京大学理科一類

高橋 庸輔さん
(神奈川県・浅野高校)

大学受験科 横浜校

河合塾はテキストが良い

河合塾のテキストは頻出問題の中でも、市販の参考書のみではあまり演習できない問題がうまくまとまっており、授業でわかりやすく解説されるので効率的な学習ができると思う。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科一類

水野 耀さん
(神奈川県・浅野高校)

大学受験科 横浜校

質の高いテキストで合格

河合塾のテキストはとても質が高く、特に化学などは量が多くて予習・復習が大変だと思いますが、繰り返し復習することで確実に実力が伸びました。河合塾のテキストを信じましょう!

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科一類

重見 悠介さん
(神奈川県・栄光学園高校)

大学受験科 横浜校

河合塾のテキストはすごい!

テキストがとても素晴らしかったです。数学のテキストで扱った問題が私立大の入試でも出題され、感動しました。河合塾のテキストはしっかり復習し、内容を定着させることが大事です。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科一類

吉田 那由汰さん
(神奈川県・湘南高校)

大学受験科 横浜校

本番同様の緊張感と効果的な添削は合格への近道

ハイパー演習東大理類コースでは、入試本番に近いテストゼミ形式で、合格に必要十分な演習量を確保し、本番同様の緊張感も体験できます。丁寧に添削された答案は次回の予習・復習に役立ち、できたときは実力の伸びを実感できます。ライバルの点数もわかるので、自身の実力を客観的に評価でき、モチベーションの維持につながります!

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

石岡 遥人さん
(神奈川県・横浜翠嵐高校)

大学受験科 横浜校

自分にあった授業選択

ハイパー東大理類演習コースでは、必修の授業以外は選択制だったので、基礎シリーズで克服できなかった苦手科目の授業を完成シリーズで受講することで、弱点の克服を行うことができました。90分授業も、自分にはぴったりでした。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

孫 日光さん
(東京都・麻布高校)

大学受験科 横浜校

網羅・反復・演習の重要性

現役のときは自習だったので網羅の範囲が甘かったが、河合塾の質が良く網羅されているテキストを繰り返し予習・復習することによって基礎力を育成し、傾向の変化に左右されない確固たる実力を身につけることができた。またその実力をいかんなく発揮するべく、模試や授業のテストゼミで本番さながらの演習を行えた。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

守時 早紀さん
(神奈川県・フェリス女学院高校)

高校グリーンコース 横浜校

Studyplusの活用

夏休み期間からStudyplusで学習記録をつけ始め、勉強時間を可視化することで達成感に繋がりました。夏休み後にモチベーションが低下した時期も、Studyplusで仲間の努力を見て自分も頑張ろうと思えました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

宮崎 禅汰さん
(神奈川県・湘南高校)

大学受験科 横浜校

実力派講師と濃密な授業

地歴公民2科目は初学だったのですが、基礎から応用まで網羅した授業と、指導力の高い講師の方々のおかげで、10ヶ月で他人と差をつけられるほどに実力をつけることができました。90分間の授業で集中力を途切らせることなく勉強に臨めました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

西村 史織さん
(東京都・渋谷教育学園渋谷高校)

高校グリーンコース 横浜校

河合塾の世界史のおかげで合格できた!

世界史のテキストがとても良かったです。さまざまな大学の記述問題が載っており、これをひたすら解き復習したことが世界史への自信につながりました。地図や表を用いた授業もとてもわかりやすく、第一問の大論述に関連したトピックを学習することができて非常に良かったです。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

野口 綾人さん
(神奈川県・栄光学園高校)

大学受験科 横浜校

仲間と競い合って受かった!

横浜校には同じように東大をめざすライバルがたくさんいました。私は仲間と共に模試やテストゼミの点数を競い合うことでやる気をアップさせていました。順位も貼り出されるのでコースで1位をめざして頑張っていました!

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科三類

濱野 陽華さん
(神奈川県・湘南高校)

大学受験科 横浜校

講師への質問で疑問は即解決

授業中の板書やプリントはタブレットで一括で管理したり、授業後の疑問点をなるべく早く解決できるよう、受講している講師がいる時間をメモしてたくさん質問に行くようにした。学習内容に関すること以外のストレスを極限まで減らすことができたのが、合格に直結したと思う。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科三類

松永 優花さん
(神奈川県・横浜雙葉高校)

高校グリーンコース 横浜校

河合塾あってこその合格

河合塾の良質な授業があってこその、第一志望校合格だったと思う。講義は、すぐに役立つ受験テクニックと、受験勉強の枠にとどまらない各教科の魅力がバランスよく凝縮されていた。加えて、数多くのテストゼミは過去問題の演習量を補完し、本試への不安を軽減してくれた。講師はどんな些細な質問にもとことん対応してくれた。

続きを見る閉じる

合格

京都大学理学部

當間 隆世さん
(神奈川県・神奈川総合高校)

大学受験科 横浜校

良き仲間や講師に出会えた

河合塾では、同じ志望校をめざす良き仲間と出会うことができました。問題の解法について議論を交わしながら理解を深めることができたと実感しています。講師も親身になって質問に対応してくださいました。

続きを見る閉じる

合格

東北大学医学部医学科

塩谷 知洋さん
(東京都・芝高校)

大学受験科 横浜校

河合塾の手厚いサポート

河合塾には講師の他にも、学習全体のサポートをするチューターや、質問にマンツーマンで対応するフェローがいて、手厚いサポートを受けられます。チューターと面接の練習を行い、アドバイスをもらうことで、本番に自信を持って臨むことができました。また講師やフェローに質問に行くと、快く答えてもらえ、実力を伸ばすことができました。関わってくださったすべての方々に感謝しています。

続きを見る閉じる

合格

東北大学医学部医学科

森下 慶さん
(神奈川県・神奈川大学附属高校)

高校グリーンコース 横浜校

最強の情報網、河合塾

私は東北大学医学部医学科に地域枠で合格しました。私は最初、地域枠に出願するつもりはありませんでした。しかし、河合塾仙台校からいただいた入試情報によると地域枠が狙い目ということがわかったので、出願し合格をいただけました。河合塾の情報網は圧倒的に強く、この点において河合塾はおすすめできると思います。

続きを見る閉じる

合格

東京科学大学医学部医学科

加藤 光さん
(神奈川県・栄光学園高校)

大学受験科 横浜校

テキストをやりきる重要性

他の参考書を使わずに、すべて河合塾のテキストを使用した。もともと数学と理科が苦手だったが、テキストをこなして苦手を克服し、防医大合格や共通テストの理系科目で9割得点できたなど、自信になった。

続きを見る閉じる

合格

金沢大学医薬保健学域医学類

井上 円さん
(神奈川県・栄光学園高校)

大学受験科 横浜校

テキストが良かった

物理と数学のテキストは基礎シリーズと完成シリーズの難易度がちょうどよく、予習・復習で伸びを実感した。英語はテキストの巻末と河合塾Oneで英文法を固めたことが、伸びた要因だと思う。

続きを見る閉じる

合格

山梨大学医学部医学科

藤井 寛貴さん
(神奈川県・浅野高校)

高校グリーンコース 横浜校

河合塾の最上級の授業とサポート

河合塾の講師が展開する授業は最上級です。口頭で仰ることも含め、すべてをノートにとる気でいてください。また、どんどん質問に行きましょう。プラスアルファの知識も教えてもらえます。河合塾の良さは包括的に生徒をサポートしてくれるところです。ぜひその良さを最大限利用し、合格をつかみ取ってください。

続きを見る閉じる

合格

信州大学医学部医学科

野尻 涼真さん
(神奈川県・柏陽高校)

大学受験科 横浜校

講師やチューターとの距離が近い

僕はこの1年間、授業を受けた後にわからないことがあったらすぐに講師に質問して、疑問を残さないように心がけました。講師やチューターはいつでも快く質問に答えてくれたり、アドバイスをしたりしてくれました。おかげで1年間着実に学力を伸ばし、ずっとめざしていた第一志望に合格できました。

続きを見る閉じる

合格

信州大学医学部医学科

佐直 勇人さん
(神奈川県・浅野高校)

高校グリーンコース 横浜校

講師とつかみ取った逆転合格!

河合塾に入塾して3、4ヶ月の頃、数学の講師と出会えたのが合格できた原因だと思います。別解をたくさん示してくれたり、質問に丁寧に答えてくれたので、数学力を定着させることができたと思っています。高3のときは授業が楽しみになっていました!

続きを見る閉じる

合格

信州大学医学部医学科

服部 円香さん
(神奈川県・中央大学附属横浜高校)

高校グリーンコース 横浜校

楽しく受験勉強ができた

プロ講師によるとてもわかりやすい授業のおかげで成績がとても伸びました。また、どの授業もアットホームな雰囲気があって、楽しく受験勉強を続けられました。そして目標であった国立大学の医学部医学科に合格することができ、河合塾の講師陣には本当に感謝しています!

続きを見る閉じる

合格

名古屋大学医学部医学科

佐々木 晟豊さん
(北海道・立命館慶祥高校)

大学受験科 横浜校

テキストの網羅性が高い

テキストに載っている問題が非常に素晴らしいです。基礎から応用にかけて難関大で出題されるような問題、テーマを完全に網羅しており、それらの問題の予習や復習を徹底することで基礎力が定着し、かなり成績が伸びました。また古典のサブテキスト、文法のサブテキスト等は重要事項が網羅的に非常にわかりやすく載っており、繰り返し見ることで共通テスト本番では苦手な国語や英語で高得点を取ることができました。

続きを見る閉じる

合格

岡山大学医学部医学科

土屋 遼太郎さん
(神奈川県・サレジオ学院高校)

大学受験科 横浜校

テキストの質の高さ

実際今年の入試で、河合塾のテキストに掲載されていた問題と似ている問題が出題されているのを何度も見かけました。河合塾のテキストは、入試問題を解く上で必要な知識を最も効率よく身につけることができるように構成されており、何度も復習することで学力を大きく伸ばすことができました。

続きを見る閉じる

合格

琉球大学医学部医学科

仲田 桜輝さん
(神奈川県・横浜翠嵐高校)

高校グリーンコース 横浜校

予習・復習は絶対欠かさないこと

予習・復習なしではどれだけ素晴らしい講師の授業を受けていても意味がない、ということをとても実感した。またそれを計画的にできるようになれば自然と勉強習慣が身につき、成果が出てくる。忙しくてまとまった勉強時間をたくさんとれないときでも河合塾の授業の予習・復習だけは欠かさなかったことで、合格できた。

続きを見る閉じる

合格

横浜市立大学医学部医学科

赤岩 海聖さん
(神奈川県・横浜翠嵐高校)

高校グリーンコース 横浜校

最高の講師との出会い

自分は、河合塾に入塾する前はまったく物理ができなかったのですが、特別選抜医進の授業を受講してからは、世界一わかりやすい授業と、どの参考書よりも網羅性が高く、かつ学習効果抜群のオリジナルプリントのおかげで物理が得意科目となりました。本番も物理で差をつけ、合格を勝ち取ることができました。

続きを見る閉じる

合格

横浜市立大学医学部医学科

川崎 柚希さん
(神奈川県・南高校)

高校グリーンコース 横浜校

苦手科目は授業と復習で克服!

私は医学部対策の数学の講座を受講していました。数学は一番の苦手科目でしたが、講師の解説がわかりやすくおもしろかったので楽しく授業を受けることができ、苦手意識が徐々になくなりました。また復習を重点的に行うことで、授業で理解したつもりになっていた部分を見つけ、より理解を深めることができました。

続きを見る閉じる

合格

国際医療福祉大学医学部医学科

齋藤 彰徳さん
(神奈川県・逗子開成高校)

大学受験科 横浜校

河合塾のここが良かった

入塾してみて、講師の教え方が素晴らしいと感じました。ノートをとりやすかったり、テキストの予習・復習をするだけで基礎力と思考力、問題に取り組む際の粘り強さをつけることができたのは、講師やチューターのアドバイスのお陰だと思います。合格を勝ち取ることができて嬉しいです。1年間ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

北里大学医学部医学科

林田 優希さん
(神奈川県・横浜雙葉高校)

高校グリーンコース 横浜校

受験は仲間がいるから頑張れる

模試がたくさんあることで自分の実力と周りとの比較ができて、次に自分が何を勉強すればいいかが明確になりました。また、自習室で周りの方達が集中して勉強しているので自分も怠けずに取り組むことができ、モチベーションの維持に繋がったと思います。

続きを見る閉じる

合格

東邦大学医学部医学科

酒井 雄詩さん
(東京都・東京学芸大学附属高校)

大学受験科 横浜校

最高のチューター

10月から12月まで勉強が思うように進んでいなかったとき、チューターが何度も面談をしてくださり、無理のない現実的な勉強計画を立ててくれた。そのおかげで残りの期間を無駄なく有意義に過ごすことができた。

続きを見る閉じる

合格

聖マリアンナ医科大学医学部医学科

西山 祐里さん
(神奈川県・洗足学園高校)

大学受験科 横浜校

整えられた学習・質問環境

質問できるシステムや体制が整っていることが魅力的でした。講師陣はもちろん、フェロー制度や完全習得タイム、WEB学習相談という方法もあります。わからないところを放置せず、こまめに解決できたことがとてもありがたかったです。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。

前の30件|1|2|3|4|