河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(茨城県)>水戸校>合格者の声

合格者の声水戸校

42件の合格者体験記があります。 1-30件を表示

前の30件|1|2|

合格

東京大学理科一類

鈴村 悠真さん
(茨城県・水戸第一高校)

大学受験科 水戸校

得点最大化に向けた意識

講師陣は受験を意識した授業を展開してくれます。「いかに自分の得点を最大化するか」ということの重要性に気づかされ、過去問題演習やオープン模試でも、先頭から問題をひたすら解いていくことをしなくなりました。すべての問題に目を通すようになったことで得点力アップにつながりました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

郡司 柚羽さん
(茨城県・水戸第一高校)

大学受験科 水戸校

質の高い授業と仲間の支え

授業では、質の高いテキストを中心に、講師がわかりやすく解説してくださいました。講義を受けるたびに新しい学びを得ることができ、新鮮な気持ちで楽しく勉強できました。また、同じ大学を志望する仲間と一緒に受講することで、良い刺激を受け、モチベーションを維持しながら勉強を継続することができました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科三類

岩田 楓季さん
(茨城県・水戸第一高校)

高校グリーンコース 水戸校

わかりやすい授業

私は高3の9月に入塾したため比較的遅いスタートでしたが、講師が授業の前後に丁寧に質問に答えてくださり、熱心に指導してくださったおかげで、苦手を克服できました。また、直前講習のテストゼミでは本番の形式に慣れることができただけでなく、細かい添削を受けることで自分の解答の質を向上させることができました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科三類

日下 聡太さん
(茨城県・水戸第一高校)

大学受験科 水戸校

絶対的な基礎力の向上

基礎からしっかりと学べるカリキュラムで、入試で最も重要である基礎学力を大きく向上させることができた。素晴らしい講師やチューターが学習を手厚くサポートしてくれて、受験勉強に全力で集中することができた。本番では今までの勉強と自分を信じて臨めたため、緊張しなかったことが勝因だと思う。

続きを見る閉じる

合格

京都大学農学部

小此木 祐星さん
(茨城県・水戸第一高校)

高校グリーンコース 水戸校

とにかくチューターに支えられた

授業も良かったがやはり河合塾に入って一番良かったことはチューターがいてくれたことだと思う。受験の情報について疎かった僕に多くの情報とアドバイスを与えてくれた。また共通テストで失敗したときも励まして不安を取り除いてくれた。本当に感謝しかない。

続きを見る閉じる

合格

名古屋大学医学部医学科

亀山 泰知さん
(茨城県・水戸第一高校)

大学受験科 水戸校

解法を選択する能力が重要

数学の授業では、入試本番の心構えや初見の問題を解く際になぜその解法になるのかを解説してくださったのが良かったです。事前に予習した問題の解説だけでなく、授業の中でテキスト以外の問題の演習の時間があったことも個人的には良かったです。

続きを見る閉じる

合格

神戸大学医学部医学科

大槻 佳祐さん
(茨城県・水戸第一高校)

高校グリーンコース 水戸校

自分にあった授業を受けよう

私の入試における戦略は、数学で周りと差をつけ他で差をつけられないことだったため、3年間を通じて数学の授業を受講し続けた。参考書にはない定石や、講師直伝のテクニックが助けになった。自分にあった授業を受けるためには、チューターと相談して自分で決めるべきだと思う。

続きを見る閉じる

合格

福島県立医科大学医学部医学科

阿部 月香さん
(茨城県・水戸第一高校)

高校グリーンコース 水戸校

河合塾の授業について

添削付きのテストゼミで、今の自分に足りないことやできるようになったことを都度確認でき、合格につながったと思います。苦手科目だけでなく得意科目も受講することで、受験期に心のゆとりが生まれました。

続きを見る閉じる

合格

福島県立医科大学医学部医学科

佐久間 正剛さん
(福島県・磐城高校)

大学受験科 水戸校

最高の学習環境

講師やフェローに気軽に質問に行ける環境が非常に良かったです。また、心配事や悩み事があったときに、すぐにチューターに相談できたところも良かったです。初めの頃は浪人生活は孤独で辛い戦いだと思っていましたが、“誰かを頼る”テンことで楽しく、そして最後まで挫けることなく続けることができました。

続きを見る閉じる

合格

自治医科大学医学部医学科

鈴木 晟眞さん
(茨城県・水戸第一高校)

大学受験科 水戸校

質の高いテキストにあった質の高い講師陣

質の高いテキストにあった質の高い講師陣のおかげで、難しい問題も簡単に理解できることが多かったなと振り返って思う。水戸校にも東京圏の講師が来てくれるので、東京圏の校舎にも劣らない授業が展開されていたのが個人的にはとても助かった。また、プリントを自分のタブレットに保存することができたので復習するときに助かった。

続きを見る閉じる

合格

獨協医科大学医学部医学科

吹野 翼さん
(茨城県・水戸葵陵高校)

大学受験科 水戸校

あの問題が理解できるようになる!

今までわからなかった文の構造や解法が、河合塾講師によるわかりやすい授業によって理解できるようになった。また、一度の授業でわからなかったところは、後で何度も映像授業を見られたので、復習がしやすかった。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学農学部

石川 周さん
(茨城県・水戸第一高校)

大学受験科 水戸校

テキストを何度も見返すことが大切

プロの講師の授業を受け、テキストを何度も復習することで、自分の基礎学力を大きく伸ばすだけでなく、自分の苦手な分野を克服することもできました。試験前に印をつけたテキストを見返すことで、不安なところを解消し自信をつけることができました。

続きを見る閉じる

合格

東北大学工学部

岡本 光生希さん
(茨城県・水戸第一高校)

大学受験科 水戸校

河合塾のテキストの良さ

河合塾のテキストには、合格のために取り組むべき問題が厳選されて掲載されており、必要な範囲が十分に網羅されていました。私は河合塾のテキストの予習・復習しかやっていませんでしたが、学力の伸びを実感でき、本番は自信を持って試験に臨むことができました。

続きを見る閉じる

合格

東北大学工学部

三原 千陽さん
(茨城県・茨城高校)

高校グリーンコース 水戸校

計画を立てることの大切さ

チューターとの面談で定期的に自分の成績を振り返れたことで、自分と志望校との距離を明確にできました。また苦手科目を確認しながら、より具体的に計画を立てることができました。

続きを見る閉じる

合格

茨城大学農学部

佐々木 彩葉さん
(茨城県・日立北高校)

大学受験科 水戸校

テキストの予習・復習の大切さ

毎日の予習・復習で一番力が身についたと実感しました。講師は優しく丁寧に説明してくださるので、疑問点を質問することも大切だと思います。授業中に講師が、授業の内容を質問してくださることも多く、その質問に答えることが記憶の定着に役立ちました。

続きを見る閉じる

合格

筑波大学情報学群

早川 侑希さん
(茨城県・水戸第一高校)

大学受験科 水戸校

最適化されたテキスト構成

河合塾のテキストは最新の入試情報の傾向分析を基に作られていて、限られた授業時間に最適化された形式になっているため、市販の問題集と比べて非常に効率的に勉強を進めることができました。特に化学と数学のテキストが良く、問題数に対する網羅性はトップクラスで、模試の復習も効率的に行うことができました。

続きを見る閉じる

合格

筑波大学総合学域群

櫻井 基瑛さん
(茨城県・日立第一高校)

高校グリーンコース 水戸校

仲間やライバルの存在

志望校を悩んでいたときに、チューターが背中を押してくれ、チャレンジすることができました。また、やる気が起きないときも、自習室で必死に勉強している仲間やライバルたちを見て、「自分も頑張らなくては」と感じ、勉強に打ち込むことができました。本当にお世話になりました。

続きを見る閉じる

合格

筑波大学総合学域群

田口 湧太さん
(茨城県・水城高校)

大学受験科 水戸校

テキストをやりましょう

河合塾のテキストを信じて、ほぼテキストの予習・復習しかしなかった。その結果、苦手科目を中心に実力を大きく伸ばすことができた。具体的には、昨年と比べて数学では模試の点数を70点くらい伸ばすことができた。また、Studyplus を活用して、日々の勉強の状況を可視化し、毎日自己評価をすることができた。

続きを見る閉じる

合格

筑波大学総合学域群

田中 雅桜さん
(茨城県・水戸第一高校)

高校グリーンコース 水戸校

豊富な授業や模試などのイベント

河合塾の講座の種類は豊富で、自分や志望校にあったレベルの授業を受けることができます。私の志望していた筑波大学は、旧帝大などと比べて模試が少なく不安でしたが、直前期に実施されていた筑波大プレテストとその解説講義を受けることで不安を取り除くことができました。

続きを見る閉じる

合格

宇都宮大学工学部

生天目 泰希さん
(茨城県・茨城高校)

大学受験科 水戸校

ようこそ実力向上の教室へ

現役のとき、 数学Ⅲを学校の定期テストレベルしか身につけていなかったので、講師のわかりやすい講義と学習効率の高いテキストを繰り返し復習することで、実力が伸びていくのを実感した。更に物理に関しても、それらのおかげで曖昧な理解だった分野を本質的に理解することができた。

続きを見る閉じる

合格

群馬大学共同教育学部

宮﨑 結菜さん
(茨城県・水戸第二高校)

高校グリーンコース 水戸校

チューターのサポート

チューターにたくさん相談をし、サポートしていただいたおかげで、最後まで諦めずに戦うことができました。Studyplusでも、チューターとやり取りすることができ、とても心強かったです。面接では、たくさん励ましていただき、自信を持って試験に挑むことができました。

続きを見る閉じる

合格

群馬大学医学部保健学科

内藤 玲子さん
(茨城県・水戸第二高校)

高校グリーンコース 水戸校

河合塾の充実した学習環境とチューターのサポート

自習室などの学習環境が充実しており、授業がない日も河合塾に通って学習に集中することができた。またフェローでは、苦手な小論文の書き方のコツを教えてもらったり添削してもらったりし、二次試験対策に大いに役立った。チューターが面談の際に個人的な相談に乗ってくださったり、対策問題を用意してくださったりしたので、試験に向けて前向きに勉強ができた。

続きを見る閉じる

合格

埼玉大学工学部

根本 大暉さん
(茨城県・緑岡高校)

高校グリーンコース 水戸校

復習が大事

河合塾の対面授業は、映像授業よりも集中して取り組むことができる。また、テキストの質が良いので苦手な分野を繰り返し復習することによって、次第に解けるようになった。講師の教え方が良く、わかりやすい授業だった。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学文学部

菊地 悠太さん
(茨城県・水戸桜ノ牧高校)

大学受験科 水戸校

テキストがとても良い

世界史のテキストは論述にも生かせることがたくさん書いてあり、また添削もしてもらえたので、本番でもいつも通り論述を書くことができた。また数学のテキストも問題が良くて、授業と予習・復習を併せてやることで苦手を克服できた。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学教育学部

柳沢 愛翔さん
(茨城県・水戸第一高校)

大学受験科 水戸校

安心して学習を続けられる!

浪人中に、ケガで入院したため、授業についていけるか不安だった。だが、河合塾では映像授業、復習ができる完全習得タイムなどがあり、万が一欠席しても安心して学習を続けることができた。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学工学部

河井 良太さん
(茨城県・茨城高校)

大学受験科 水戸校

河合塾のクラス分けについて

河合塾では、最初にサクセスクリニックというクラス分け模試があります。振り分けられたクラスの基礎シリーズの問題が簡単に見えたとしても、完成シリーズで問題のレベルは上がるので、十分入試に通用するレベルになります。自分にぴったりのコースを最初に振り分けてもらえるので、安心して学んでください!

続きを見る閉じる

合格

電気通信大学情報理工学域

大石 崇貴さん
(福島県・いわき秀英高校)

大学受験科 水戸校

チューターが心の支えに

この1年間の一番の敵は孤独でした。今まであまり縁もなく地元から離れた場所で、知り合いもおらず孤独な浪人生活の始まりでした。ただ、そんな私をチューターやスタッフが気にかけてくださり、それがやる気やモチベーションにつながりました。孤独を徐々に感じないようになっていきました。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学言語文化学部

吉成 桃佳さん
(茨城県・水城高校)

高校グリーンコース 水戸校

河合塾を存分に利用しよう!

世界史論述の講師に非常にお世話になりました。授業をスタート学期から受講し、早い時点から苦手意識のあった論述の書き方を身につけようと地道に演習しました。記述の添削課題もなるべく全部埋めて提出し、秋からはフェローを活用して質問したり添削を詳細にしてもらったりするなど力を借りました。

続きを見る閉じる

合格

東京学芸大学教育学部

田村 琉生さん
(茨城県・水戸第一高校)

高校グリーンコース 水戸校

河合塾の強み

河合塾の強みはチューターだと思う。チューターとの定期的な面談により、自身の学習の進捗状況の確認や学習面・志望校の不安などを相談することができたので、自分で悩みを溜め込むことなく、最後まで走り抜けることができた。

続きを見る閉じる

合格

東京科学大学工学院

田中 大陸さん
(茨城県・水戸第一高校)

大学受験科 水戸校

河合塾生になりましょう!

浪人時代における一番のパートナーは他でもない河合塾のテキストです。現役時代の反省点として、学習が偏ってしまい、学習分野に抜けができてしまう、ということがありました。しかし、浪人時代は河合塾の洗練されたテキストを繰り返し解くことによって、基礎から応用まで満遍なく網羅して学習を行うことができました。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。

前の30件|1|2|