河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(奈良県)>現役生教室 西大寺>スタッフからのお知らせ

スタッフからのお知らせ現役生教室 西大寺

河合塾西大寺教室

西大寺教室に通っている多くの生徒が部活を最後まで頑張り、京大・阪大・神大を中心とした難関国公立・私立大に現役合格をしています。
スタッフ・講師・アルバイト一丸となって、生徒一人ひとりを全力でサポートします。ぜひ無料体験授業・入塾説明会などで教室までお越しください!
皆様のご来訪をスタッフ一同心よりお待ちしております。

33件の新着情報があります。 11-20件を表示

河合塾西大寺教室 合格実績速報!

2025年3月21日 更新

今週は国公立大学後期試験の合格発表が順次行われています。
以前の記事で京都大学、神戸大学に合格した生徒のエピソードをご紹介しましたが、今回は西大寺教室の合格実績をご紹介いたします。3月21日時点での速報値です。
この時期は合格した生徒や保護者の方がご挨拶にきてくださることが多くあります。皆さん調子の良いときとそうでないときがありましたが、それを乗り越えて合格を勝ち得てくれました。それを一緒に振り返ったり、努力をねぎらったりしています。新しい環境で受験勉強でつちかったことを生かしてまた頑張ってほしいと思います。

【合格速報】2025年度入試(3月21日時点)
★京都大学 2名
★大阪大学 7名
★東京外国語大学 1名
★九州大学 1名
★神戸大学 6名
★大阪公立大学 11名
★国公立大学医学部 5名
★国公立大学合格者 合計55名
◎2024年度西大寺教室在籍塾生の3分の1以上が国公立大学合格!!

★同志社大学 56名
★関西大学 76名
★立命館大学 49名
★関西学院大学 23名
★関関同立大合格者 合計204名!200名の大台突破!!

※2024年度西大寺教室に在籍されていた塾生のみの実績です。

皆さんもこの春、難関大学入試対策を河合塾西大寺教室で始めませんか?
河合塾では新高1~新高3生の学習相談を随時受け付けております。お気軽にお申し込み、お問い合わせください。
●入塾説明会・個別相談
【参加無料/要申込】
【申込方法】
実施日の前日までにインターネットまたはお電話にてお申し込みください。
インターネット申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきますが、表示されている以外にも個別相談を実施できる時間帯がございます。詳細は下記連絡先までお問い合わせください。

《お問い合わせ先》
河合塾現役生教室 西大寺
電話:0742-30-0581
〔受付時間〕14:00~19:30 ※日曜・閉館日は受付を行いません。

奈良高校新入生 入塾説明会のご案内

2025年3月18日 更新

本日、3月18日(火)は奈良県立高校入試の合格発表でしたね。
河合塾西大寺教室では、3月28日(金)に奈良高校新入生 入塾説明会を実施いたします。下の記事にある新高2生、新高3生の入塾説明会同様に、奈良高校OB大学生スタッフに奈良高校の話、受験体験談を話してもらう予定です。

~ワクワクする高校生活!でもこんな不安はありませんか?~
☑授業はどのように行われる?
☑定期考査ってどんな問題が出る?
☑勉強と部活、どうやって両立する?
☑志望校はどう決める?
☑難関大学に合格するためには?
☑河合塾をどのように活用する?
このような不安に進学アドバイザーと奈良高校OB大学生スタッフがお答えします!

●日時:3月28日(金)17:00~18:00
●対象:奈良高校新入生とその保護者(生徒のみの参加も可能です)
●内容:奈良高校OB大学生スタッフの合格体験談・質疑応答
      2025年度共通テスト・国公立大学二次試験最新分析
      奈良高校のカリキュラムと河合塾を活用した難関大学受験対策のイメージ
●要事前申込(下の申込ページまたはお電話でお申し込みください。)・参加無料
奈良高校新入生入塾説明会の申込ページ

河合塾では新高1~新高3生の学習相談を随時受け付けております。お気軽にお申し込み、お問い合わせください。
●入塾説明会・個別相談
【参加無料/要申込】
【申込方法】
実施日の前日までにインターネットまたはお電話にてお申し込みください。
インターネット申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきますが、表示されている以外にも個別相談を実施できる時間帯がございます。詳細は下記連絡先までお問い合わせください。

《お問い合わせ先》
河合塾現役生教室 西大寺
電話:0742-30-0581
〔受付時間〕14:00~19:30 ※日曜・閉館日は受付を行いません。

奈良高校限定入塾説明会を実施いたしました!【前編】

2025年3月18日 更新

河合塾西大寺教室では、3月16日(日)に奈良高校限定入塾説明会を新高3生と新高2生に分けて実施いたしました。どちらの回にもたくさんの奈良高生と保護者の皆さんに参加していただきました。
当日は奈良高校OBで大阪大学工学部に通っている大学生スタッフにも参加してもらい、インタビュー形式で受験体験談を話してもらいました。
今回は2回にわたってその要点をご紹介いたします。もちろん奈良高生以外の方にもあてはまる話なので、ぜひ参考にしてみてください。

Q.部活と勉強をどのように両立していましたか?定期考査に対してどのような勉強をしていましたか?
A.正直なところ部活がハードで毎日きちんと一定時間勉強することはできていませんでした。が、数学の問題集のように後に残しておくと大変になるものについては、ふだんから少しずつ進めていました。また、部活休みになるテスト前は、毎日塾の自習室に通って大学生スタッフに質問をしながらテスト勉強を進めていました。
Q.大阪大学に対してどのような勉強をしていましたか?
A.大阪大学の入試問題は、一見今まで見たことがない難しい問題や、解法が思いつかない変わった問題のように見えますが、入試問題の基礎から標準レベルの問題演習を積み重ねていけば大半の問題は解けるようになっています。なので、塾のテキストを柱にして解法を学習し、それを学校の問題集などで練習していました。
Q.河合塾の授業はどのようなものでしたか?どのようなことが役に立ちましたか?
A.たとえば数学の授業では、別解を解説して一つの問題でもいろいろな切り口があることを教えてもらったりと、参考書や問題集では得られない考え方や解法を知ることができました。

※続きは【後編】でご紹介させていただきます。

教室では3月24日(月)から順次春期講習が始まります。講習生の皆さんとも順次、二者面談をしていきますので、志望校、学部の選定や、今後の受験勉強の進め方についての作戦を一緒に立てていくことができますよ!
皆さんも志望大学に向けて西大寺教室で一緒に受験勉強を始めませんか?

河合塾では新高1~新高3生の学習相談を随時受け付けております。お気軽にお申し込み、お問い合わせください。
●入塾説明会・個別相談
【参加無料/要申込】
【申込方法】
実施日の前日までにインターネットまたはお電話にてお申し込みください。
インターネット申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきますが、表示されている以外にも個別相談を実施できる時間帯がございます。詳細は下記連絡先までお問い合わせください。

《お問い合わせ先》
河合塾現役生教室 西大寺
電話:0742-30-0581
〔受付時間〕14:00~19:30 ※日曜・閉館日は受付を行いません。

奈良高校限定入塾説明会を実施いたしました!【後編】

2025年3月18日 更新

今回は前回に引き続き、3月16日(日)に実施した奈良高校限定入塾説明会での奈良高校OB大学生スタッフのインタビュー内容のご紹介をさせていただきます。もちろん奈良高生以外の方にもあてはまる話なので、ぜひ参考にしてみてください。

Q.授業以外は河合塾をどのように活用していましたか?河合塾に通っていて良かったと思うことはどんなことですか?
A.塾に行くと職員チューターや大学生スタッフが今やっている勉強の進み具合を聞いてくれたり、時には勉強と関係のない雑談をしてくれたりと自分一人で勉強しているのではないという気持ちにさせてもらえたので、塾に行くのが嫌だと思ったことはありませんでした。
Q.受験で一番大変だったことは何でしょうか?それをどのように克服されたでしょうか?
A.部活をやっていたときには、引退したら自然と1日9時間、10時間とかの勉強ができるものだと思っていました。が、引退直後はなかなか集中力が続きませんでした。夏休みに自習室で近くに座っている人を勝手にライバルに設定して、あの人よりも長く自習室で勉強するんだ!というミッションを自分に課して頑張ることで長時間の勉強に耐えることができるようになってきました。

最後の自習室での「勝手ライバル」の話はリアルで具体的だったので、皆さんうんうんとうなづきながら話を聞かれていました。

本日は奈良県立高校の合格発表日ですね。河合塾西大寺教室では、奈良高校限定の新入生入塾説明会を3月28日(金)17時から18時で実施いたします。こちらでも今回とは別の奈良高校OB大学生スタッフに受験体験談をお話ししてもらう予定です。別の記事にて詳細をご案内させていただきますので、対象の方はぜひご参加ください。

※皆さんも志望大学に向けて西大寺教室で一緒に受験勉強を始めませんか?

河合塾では新高1~新高3生の学習相談を随時受け付けております。お気軽にお申し込み、お問い合わせください。
●入塾説明会・個別相談
【参加無料/要申込】
【申込方法】
実施日の前日までにインターネットまたはお電話にてお申し込みください。
インターネット申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきますが、表示されている以外にも個別相談を実施できる時間帯がございます。詳細は下記連絡先までお問い合わせください。

《お問い合わせ先》
河合塾現役生教室 西大寺
電話:0742-30-0581
〔受付時間〕14:00~19:30 ※日曜・閉館日は受付を行いません。

京大、阪大、神大はじめ嬉しい合格報告が続々と届いています!

2025年3月16日 更新

3月上旬に国公立大学前期試験の合格発表が行われましたね。
河合塾西大寺教室でも、京大、阪大、神大、大阪公立大をはじめ、たくさんの大学の嬉しい合格報告が続々と届いています。

●京都大学文学部合格・Aさん
もともとは阪大志望でしたが、成績が順調に推移していたことから、高3の5月に京大に志望変更しました。京大に志望変更したことで、よりモチベーションが高くなり、一つ一つの学習を確実に積み上げていったことでさらに成績が伸びました。
よく学習の相談に来てくれるのですが、ふだんの学習が綿密なので、「あとは○○の問題が気になるんですけれども」と聞いてくれるその内容もものすごく細かい内容だったりして、○○を意識して問題を解いていけば大丈夫ですよということが多くありました。
二次試験の手ごたえもかなりあったようで、試験後に教室に来てくれたときに「かなりできました!たぶん大丈夫です。」と力強く報告してくれていました。(3つ前の記事=3月1日更新分参照)
秋の保護者会にお母さまが参加されていて、受験を迎えるAさんのために栄養バランスの勉強をして体調を良い状態に維持できるように食事を作っていますというお話を熱く語っておられたのが印象に残っています。

●神戸大学国際人間学部発達コミュニティ学科合格・Bさん
入塾前の高1の1月に受験していた第4回高1模試の総合偏差値は、特にできている科目はなく普通の成績でした。そこから学習のスケジュール、英単語、英文法など基本的な内容のおさえ方、河合塾授業の復習方法、問題集の使い方などいろいろなことを必要な時期に面談でお話ししました。
それをしっかり聞いて実行に移してくれたので、英数国とも全範囲を学習して内容がつながってきた高3の1学期以降、どんどん成績が伸びていきました。第1回共通テスト模試から共通テスト本番までで見違えるほど得点率が上がりました。
私立大学の対策も2学期にきちんと進めて先に合格を勝ち取っていたことも、二次試験を落ち着いて受験できたことにつながりました。

※皆さんも一緒に受験準備の第一歩を踏み出してみませんか。
河合塾では新高1~新高3生の学習相談を随時受け付けております。お気軽にお申し込み、お問い合わせください。
●入塾説明会・個別相談
【参加無料/要申込】
【申込方法】
実施日の前日までにインターネットまたはお電話にてお申し込みください。
インターネット申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきます。

《お問い合わせ先》
河合塾現役生教室 西大寺
電話:0742-30-0581
〔受付時間〕14:00~19:30 ※日曜・閉館日は受付を行いません。

新学期準備に活用しよう、春期講習のおトクなキャンペーン!

2025年3月14日 更新

皆さん、こんにちは!春休みが近づいてきました。
春休みは約2週間という短期だからこそ、しっかりとした学習計画が大切です。西大寺教室の塾生たちは、しっかりと学習計画を立てています。
いつも何となく終わってしまう…という方、河合塾の春期講習を活用してみませんか?
春期講習は1講座90分×2講または4講が基本。短期集中で受講しやすく、キャンペーン利用でおトクに受講できます!

≪新高1・2生対象≫ 進学・進級お祝いキャンペーン!
通常1講座8,400円のところ ”500円” で受講できるとってもおトクなキャンペーンです。
4月からの学習の準備をしたい方におすすめの講座をご用意しています。
▶対象講座など詳細はこちら

≪全学年対象≫ お友達紹介・一緒にキャンペーン!
「お友達を紹介する方」「お友達と一緒に講習を受講された方」、双方に図書カードネットギフト500円分プレゼント!
お友達と一緒に頑張れる、お友達も自分も嬉しいキャンペーンです。
▶ご利用方法など詳細はこちら

春期講習の対面授業は3月24日(月)から順次開始、映像授業は今からでも受講可能です。
現役合格した先輩たちは、春期講習で勉強方法や予習・復習のやり方も学び、その後の学習に生かしています。
河合塾のホームページでは、2025年度入試の合格体験記を順次公開します。
皆さんがめざす大学に合格した先輩たちの体験記を、ぜひご覧ください。
先輩の合格体験記には、河合塾の活用法や後輩の皆さんへのアドバイスが満載です!
皆さんも合格をつかめるよう、これから着実に力をつけていきましょう。この春から頑張る皆さんをお待ちしています!

▶春期講習のご案内はこちら
(定員に達した講座はその時点で受付を締め切りますので、お早めにお申し込みください。)

▶合格実績・体験記はこちら


◆お問い合わせ先◆
河合塾現役生教室 西大寺
【TEL】 (0742)30-0581
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)
※学習相談や講座選択の個別相談を随時受付しています。ご予約はこちらから
※資料請求はこちらから

学習スタートに最適なイベント等をご紹介します!

2025年3月3日 更新

高1・2生および中3生の皆さん、こんにちは!
現学年もあと少しとなりました。中3生の方は、まもなく入試の方もいらっしゃるでしょう。
4月からは新生活です。いよいよ受験学年に進級する高2生はもちろん、皆さん、学習面の準備をしっかり進めましょう!
河合塾では、この春からスタートするためのイベント等をご用意しています。参加無料ですので、ぜひご活用ください!

\高1・2生対象「体験授業」/
河合塾の講師は、大学入試に精通したプロフェッショナルです。
理解度にあわせて授業を行うことはもちろん、最新の入試問題の分析と対策を授業に凝縮し、
大学入試のプロとして”つまずきやすいポイント”や”合否を分けるポイント”を踏まえた授業を展開します。
ぜひ一度、実際の授業を体験してみてください!校舎や自習室の雰囲気も併せて確認いただけます。
▶お申し込みはこちら

\中3生・保護者の方対象「高校生活スタートセミナー」/
これから始まる高校3年間の過ごし方について、大学受験を見据えてお伝えします。
参加方法は、「ライブ配信」「アーカイブ配信」「校舎実施」があります。ご都合にあわせてお選びください。
▶詳細・お申し込みはこちら

\「入塾説明会」・「個別相談」/
不安や疑問を事前に解消し、皆さんが安心して学習をスタートできるよう、
カリキュラムやサポート体制について、進学アドバイザーが詳しくご説明します。
お友達や保護者の方と一緒に参加いただくこともできますので、お気軽にお越しください!
▶お申し込みはこちら

大学の合格発表が始まり、西大寺教室にも喜びの声が届いています!
合格した先輩たちに続けるよう、皆さんも志望大学現役合格をめざして、この春からスタートしましょう!


◆お問い合わせ先◆
河合塾現役生教室 西大寺 
【TEL】 (0742)30-0581
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)
※春期講習受付中!ご案内はこちらから
※資料請求はこちらから

河合塾は全国の志望校対策に対応することができます!

2025年3月1日 更新

先日、2月25日に国公立大学前期試験が行われました。試験当日や翌日に手応えの報告に来てくれた生徒からは、「かなりできたと思います。たぶん大丈夫です!」という力強い声から、「数学がヤバかったです。部分点どのくらいもらえるかな」というような切実な声までいろいろな声が飛びかっていました。

河合塾西大寺教室では、共通テストが終わった後、1月末までの時期に塾生の皆さんと、面談で最終的な出願校を決める相談を行っていました。
生徒の志望校はもちろん近畿地方の難関大学が多いのですが、中にはそれ以外の大学を志望されている方もいらっしゃいます。河合塾は全国に拠点があるので、全国の大学の学習対策情報を活用してそれぞれの生徒の志望校対策をサポートすることができます。

●北海道大学工学部志望のAさん
今年度初回の面談時に、北大には行きたいけど情報がなくて不安だという話をしてくれました。すぐに北海道大学の出題傾向の特徴や学習対策についての注意点の資料を使って、今後の対策について相談しました。たとえば英語については、要約文の空所補充問題や英文の内容をもとに自分の考えを述べる問題への対策方法について説明しました。
Aさんははじめは面談で北大の名前を出すのも躊躇していた様子でしたが、相談したあとには、「まず○○を進めてどんな感じだったか報告しますね」と自分で動き出してくれたので、その後の学習がスムーズに進みました。

●地方国公立大医学部医学科志望のBさん
一般枠か地域枠のどちらで受験するか、面接対策をどうするか、二次試験で必要な得点率を各科目でどのように取っていくのかについて担当職員チューターと何度も面談や受付で相談してきました。
河合塾が蓄積している合格者への医学科面談アンケートの情報や、各大学の入試分析資料から、Bさんの得意不得意、成績状況を踏まえてアドバイスをしてきました。また、河合塾で実施している面接練習会にも参加して、注意点の最終確認ができましたと話していました。
前期試験の手応えは、「かなり書けました。全部合っているかどうかは分からないけど大崩れはしていないと思います。」とのことだったので、合格発表が楽しみです。

※皆さんも一緒に受験準備の第一歩を踏み出してみませんか。
河合塾では新高1~新高3生の学習相談を随時受け付けております。お気軽にお申し込み、お問い合わせください。
●入塾説明会・個別相談
【参加無料/要申込】
【申込方法】
実施日の前日までにインターネットまたはお電話にてお申し込みください。
インターネット申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきます。

《お問い合わせ先》
河合塾現役生教室 西大寺
電話:0742-30-0581
〔受付時間〕14:00~19:30 ※日曜・閉館日は受付を行いません。

大阪大学推薦入試合格など合格報告が続々届いています!

2025年2月24日 更新

あっという間に明日は国公立大学前期試験ですね。ここしばらく厳しい寒さが続いています。北海道や北陸方面などの大学に行かれる方は念のため1日前倒しで移動されるというお話もお聞きしました。皆さん、今まで頑張ってこられた成果を思いっきり発揮してほしいですね。健闘をお祈りしております。
一方で、国公立大学の推薦入試、関関同立大など私立大学一般入試の合格発表が行われています。 教室でも続々と嬉しい合格報告が届いています。今回はそんな合格者のエピソードをご紹介いたします。

●大阪大学医学部保健学科検査技術専攻 学校推薦型選抜入試合格Aさん
阪大英語講座と阪大数学講座を受講して一般入試の対策をしながら、推薦入試対策も進めていたAさん。一般入試はもちろん推薦入試についても共通テストで高得点を取ることが合格の必要条件になっていました。
冬期講習の共通テストリハーサルテストは2日間本番と同じ時間帯で教室で予想問題に取り組んだ後、映像授業で解説を視聴します。これを受講して洗い出した弱点分野をその後の3週間でしっかりとつぶせたことが、共通テストでバランス良く高得点を取れたことにつながりました。

●同志社大学政策学部合格Bさん
同志社大学は関関同立大の中でも難易度が高く、過去問対策が重要な大学です。
2学期後半から担当チューターと過去問を解くスケジュールを細かく決めていき、定期的にどこまでできているかを確認し、間違えた問題に対する対策を相談して弱点をつぶしていく方法で進めていきました。
ふだんの授業で教えてもらった英文の読み方を過去問で練習することで、近年難易度が上がっている同志社大学の英語の問題にも怖がらずに取り組むことができるようになりました。

※皆さんも一緒に受験準備の第一歩を踏み出してみませんか。
河合塾では高1・高2生の学習相談を随時受け付けております。お気軽にお申し込み、お問い合わせください。
●入塾説明会・個別相談
【参加無料/要申込】
【申込方法】
実施日の前日までにインターネットまたはお電話にてお申し込みください。
インターネット申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきます。

《お問い合わせ先》
河合塾現役生教室 西大寺
電話:0742-30-0581
〔受付時間〕14:00~19:30 ※日曜・閉館日は受付を行いません。

スタート学期保護者会を実施しました!

2025年2月17日 更新

河合塾西大寺教室では、2月1日(土)・9日(日)に「スタート学期保護者会」を新高2編、新高3理系編、新高3文系編に分けて実施いたしました。河合塾は学期に一度保護者会を実施しています。
今回は、つい先日実施された共通テストの最新分析や、国公立大学入試、私大入試のしくみや志望動向などの最新の入試情報をお知らせし、新学年を迎えるにあたっての教室からの指導方針やスケジュールを塾生の保護者の皆さまにお伝えしました。
新高2編には現代文担当講師、新高3理系編には数学担当講師、新高3文系編には古文担当講師を招いて、各担当科目を中心とした今後の勉強の考え方や、教室での指導状況についてお話ししました。

たとえば理系数学担当講師からは、以下のお話がありました。
共通テストは以前のセンター試験よりも情報処理能力が問われる。数学の学力を上げるのと情報処理能力を上げるのを一緒に練習するとかえって練習の狙いを絞りにくくなる。だから今は塾や学校の共テ形式でない通常の教材での学習と練習を重視して、夏休み以降に共テ形式の問題に本格的に取り組んでほしい。

以下は保護者会のアンケートでいただいたご感想です。
●数学の勉強のスケジュールについて具体的なお話だったので、保護者にとっても分かりやすかった。他教科についてもぜひ聞きたい。(新高3理系編に参加)
●受験まであと1年となり、親も子もそわそわと妙な焦りを感じ始めたときに今回の話が聞けて今後の心構えができた。(新高3文系編に参加)
●親の受験の時とは入試で求められている内容が変化してきていることが分かりました。(新高2編に参加)

※皆さんも一緒に受験準備の第一歩を踏み出してみませんか。
河合塾では高1・高2生の学習相談を随時受け付けております。お気軽にお申し込み、お問い合わせください。
●入塾説明会・個別相談
【参加無料/要申込】
【申込方法】
実施日の前日までにインターネットまたはお電話にてお申し込みください。
インターネット申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきます。

《お問い合わせ先》
河合塾現役生教室 西大寺
電話:0742-30-0581
〔受付時間〕14:00~19:30 ※日曜・閉館日は受付を行いません。