スタッフからのお知らせ京都校
105件の新着情報があります。 71-80件を表示
【高1・2生】冬期講習ダイジェスト講座のご紹介!【1講座500円】
2023年11月1日 更新
2学期の重要単元を短期間で習得! この冬一番のおすすめ!
こんにちは!河合塾では冬期講習のお申し込みを受付中です!
河合塾の冬期講習は講座の種類がたくさんありますが、
部活や学校で忙しい高1生・高2生のみなさんに
ぴったりの神タイパ講座がダイジェスト講座です。
その内容を英語科・数学科の講師がこの冬に特におさえるテーマとして1分でわかる動画でご紹介します。
★1分でわかる!ダイジェスト講座!★
<英語編>
<数学編>
通常1講座7,600円ですが、
ダイジェスト講座はキャンペーン価格【1講座500円】
でご受講いただけます。
特に東大・京大・医学部・阪大・神大・早慶大・関関同立大の合格をめざしている方は必見の講座です。
>>ダイジェスト講座の詳細はこちら
こんにちは!河合塾では冬期講習のお申し込みを受付中です!
河合塾の冬期講習は講座の種類がたくさんありますが、
部活や学校で忙しい高1生・高2生のみなさんに
ぴったりの神タイパ講座がダイジェスト講座です。
その内容を英語科・数学科の講師がこの冬に特におさえるテーマとして1分でわかる動画でご紹介します。
★1分でわかる!ダイジェスト講座!★
<英語編>
<数学編>
通常1講座7,600円ですが、
ダイジェスト講座はキャンペーン価格【1講座500円】
でご受講いただけます。
特に東大・京大・医学部・阪大・神大・早慶大・関関同立大の合格をめざしている方は必見の講座です。
>>ダイジェスト講座の詳細はこちら
【高1・2生対象】学習アドバイザーからの秋の学習アドバイス&定期テスト質問会のご案内!
2023年10月28日 更新
皆さん、こんにちは!河合塾京都校です。
秋らしい気候になってきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
今回は、京都校の学習アドバイザーからの高1・2生向け学習アドバイスと、定期テスト質問会のご案内です!
この時期にやるべき勉強を的確にアドバイスしてくれていますので、ぜひ参考にしてください!
●南出祐希チューター/京都大学・文学部・人文学科
高1生は、中学から高校に入って格段に授業のレベルが上がるので、消化しきれないまま進む生徒が増えます。
この秋ごろの時期は、消化できていないものが積み重なり、躓き始める人が多くなってきます。
高2生は、この時期に受験モードに切り替わることが多いです。
そんな中、何をすべきかがわからない生徒がスタートダッシュを切れないことがままあります。
そんな高1・2生に対して共通して言えるのが、苦手克服が何よりも大事だということです。
高1生は定期テストなどでできなかった分野から潰していくようにし、高2生は高1から苦手なまま残っている分野をこの時期に克服し、高3生からガンガン演習を積んでいけるようにしましょう!
教科的には、英数国が非常に大事になってきます。
英語は単語帳を一冊極めるくらいやりこみ単語力をつけることと、構文が取れずに挫折する生徒が多いので構文解釈に力を入れましょう!
数学は基本問題を何も見ずに解けるようにし、国語は古文の古文単語を完璧になるまで取り組みましょう!
●辻有紗チューター/京都大学・教育学部
高1・2生は、学校でやっていることの復習をすることが非常に大事です。
基本が入っていないと高3で積み重ねることができないので、土台づくりからしなければ行けなくなってしまいます。
しかし、高3生で土台固めをやれる時間は限られてくるので、しっかり今のうちから基礎を徹底するようにしましょう!
また、強みを自分で見つけることもとても大切です!
英語は、文法と単語を徹底するようにし、高3では読解に力を入れられるようにするのが理想です。
数学は、何でもいいので基礎問題集を一つ高3に上がるまでに2周は最低やるようにしましょう!
基礎をやり、発展までこの時期にやっておくと高3で楽になります。国公立を目指すなら、数学が絶対大事です!
国語については、古文は古文単語と古文文法が重要です。現代文の問題集は1冊は必ず終わらせるようにしましょう。
社会は、高1・2の間は流れ重視の勉強をするのが大事です。高2のうちに流れを覚えるようにし、高3で細かいところを詰めるようにしましょう。
いかがだったでしょうか?この時期に重要なポイントが詰まっているアドバイスなので、ぜひ参考にしてみてください!
続いては、そんな学生チューターが疑問点を解消してくれる、定期テスト質問会のご案内です!
定期テスト質問会とは、河合塾京都校の教室を自習室として一般生に開放し、大学生チューターが皆さんの定期テスト勉強をサポートするイベントです!
持ち物は筆記用具と学校の参考書などだけ!もちろん無料です!
日時
・11/25(土) 15:00~21:00(お申込と詳細はここをクリック!)
・12/3(日) 15:00~21:00(お申込と詳細はここをクリック!)
秋らしい気候になってきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
今回は、京都校の学習アドバイザーからの高1・2生向け学習アドバイスと、定期テスト質問会のご案内です!
この時期にやるべき勉強を的確にアドバイスしてくれていますので、ぜひ参考にしてください!
●南出祐希チューター/京都大学・文学部・人文学科
高1生は、中学から高校に入って格段に授業のレベルが上がるので、消化しきれないまま進む生徒が増えます。
この秋ごろの時期は、消化できていないものが積み重なり、躓き始める人が多くなってきます。
高2生は、この時期に受験モードに切り替わることが多いです。
そんな中、何をすべきかがわからない生徒がスタートダッシュを切れないことがままあります。
そんな高1・2生に対して共通して言えるのが、苦手克服が何よりも大事だということです。
高1生は定期テストなどでできなかった分野から潰していくようにし、高2生は高1から苦手なまま残っている分野をこの時期に克服し、高3生からガンガン演習を積んでいけるようにしましょう!
教科的には、英数国が非常に大事になってきます。
英語は単語帳を一冊極めるくらいやりこみ単語力をつけることと、構文が取れずに挫折する生徒が多いので構文解釈に力を入れましょう!
数学は基本問題を何も見ずに解けるようにし、国語は古文の古文単語を完璧になるまで取り組みましょう!
●辻有紗チューター/京都大学・教育学部
高1・2生は、学校でやっていることの復習をすることが非常に大事です。
基本が入っていないと高3で積み重ねることができないので、土台づくりからしなければ行けなくなってしまいます。
しかし、高3生で土台固めをやれる時間は限られてくるので、しっかり今のうちから基礎を徹底するようにしましょう!
また、強みを自分で見つけることもとても大切です!
英語は、文法と単語を徹底するようにし、高3では読解に力を入れられるようにするのが理想です。
数学は、何でもいいので基礎問題集を一つ高3に上がるまでに2周は最低やるようにしましょう!
基礎をやり、発展までこの時期にやっておくと高3で楽になります。国公立を目指すなら、数学が絶対大事です!
国語については、古文は古文単語と古文文法が重要です。現代文の問題集は1冊は必ず終わらせるようにしましょう。
社会は、高1・2の間は流れ重視の勉強をするのが大事です。高2のうちに流れを覚えるようにし、高3で細かいところを詰めるようにしましょう。
いかがだったでしょうか?この時期に重要なポイントが詰まっているアドバイスなので、ぜひ参考にしてみてください!
続いては、そんな学生チューターが疑問点を解消してくれる、定期テスト質問会のご案内です!
定期テスト質問会とは、河合塾京都校の教室を自習室として一般生に開放し、大学生チューターが皆さんの定期テスト勉強をサポートするイベントです!
持ち物は筆記用具と学校の参考書などだけ!もちろん無料です!
日時
・11/25(土) 15:00~21:00(お申込と詳細はここをクリック!)
・12/3(日) 15:00~21:00(お申込と詳細はここをクリック!)
♦ ♦
定期テスト質問会に参加して、みんなで高得点を目指そう!
♦ ♦
【高1・2生の皆さんへ】大学入学共通テストトライアル&難関大入試トライアルご案内
2023年10月27日 更新
こんにちは!河合塾の進学アドバイザーです。
学校行事などで忙しい2学期も気づけば折り返し地点…
中間テストが終わったころだと思いますが学習計画は順調に進んでいますか?
「そもそも受験対策って何から始めたらいいかわからない…」
「今の自分の実力を知りたい…」
「難関大入試で差がつくポイントを知りたい!」
そんな高1・2生の方たちにおすすめのイベントをご紹介します!
――――――――――――――――――――――――
\受験に向けて準備しよう/
大学入学共通テストトライアル(自宅受験/無料・要申込)
<実施日>11月12日(日)
<科目>
●英語(リーディング/リスニング)
●数学(ⅠA・ⅡBC)
●国語(現代文・古文・漢文)
詳細・申込はこちら
――――――――――――――――――――――――
\同じ志望を持つ仲間と勉強ができる/
難関大入試トライアル(対面実施/無料・要申込)
<実施日>11月19日(日)~12月3日(日)
※校舎により実施日程・実施大学が異なります。
<実施大学>
東大・京大・難関大医学部医学科・阪大・神大
<科目>英語・数学
詳細・申込はこちら
――――――――――――――――――――――――
さあ、河合塾で受験対策をスタートしよう!
学校行事などで忙しい2学期も気づけば折り返し地点…
中間テストが終わったころだと思いますが学習計画は順調に進んでいますか?
「そもそも受験対策って何から始めたらいいかわからない…」
「今の自分の実力を知りたい…」
「難関大入試で差がつくポイントを知りたい!」
そんな高1・2生の方たちにおすすめのイベントをご紹介します!
――――――――――――――――――――――――
\受験に向けて準備しよう/
大学入学共通テストトライアル(自宅受験/無料・要申込)
<実施日>11月12日(日)
<科目>
●英語(リーディング/リスニング)
●数学(ⅠA・ⅡBC)
●国語(現代文・古文・漢文)
詳細・申込はこちら
――――――――――――――――――――――――
\同じ志望を持つ仲間と勉強ができる/
難関大入試トライアル(対面実施/無料・要申込)
<実施日>11月19日(日)~12月3日(日)
※校舎により実施日程・実施大学が異なります。
<実施大学>
東大・京大・難関大医学部医学科・阪大・神大
<科目>英語・数学
詳細・申込はこちら
――――――――――――――――――――――――
さあ、河合塾で受験対策をスタートしよう!
【塾生の皆さん必見!】大好評!お友達紹介増額キャンペーンのご案内
2023年10月20日 更新
こんにちは!河合塾の進学アドバイザーです。
塾生の皆さんに、大好評実施中のお友達紹介増額キャンペーンのご案内です。
お友達を紹介した場合、通常2,000円の図書カードプレゼントのところ、
今なら紹介すればするほど増額されるキャンペーンを実施します!
2人以上の入塾のご紹介で【もれなく】増額されます!
詳しくは、校舎で配付されるチラシをご確認ください。
皆さんのご紹介をお待ちしております。
お友達と一緒に河合塾でがんばりましょう!
【高1・2生対象】共通テスト対策をスタートしよう!
2023年10月20日 更新
皆さん、こんにちは!河合塾京都校です。
10月も半ばに入り、一気に冷え込んできましたね!
本日は、高1・2生向けの共通テストの概要説明と、「大学入学共通テストトライアル」のご案内をさせていただきます!
続いて、「大学入学共通テストトライアル」のご案内をさせていただきます。
「大学入学共通テストトライアル」は、大学入学共通テストの出題傾向を分析して作成したオリジナル問題です。
1教科からでも受験できますので意欲のある高1生や中学生の方もチャレンジしてください!
※問題は高2生の9月までの進度を考慮して作成しています。
対象学年:高2生・高1生
日程:11月12日(日)自宅で受験
※2023年11月13日(月)~11月27日(月)17:00の期間でも解答できます。
※自宅で受験:問題冊子等をご自宅にお送りします。
教科:英語(リーディング/リスニング)、数学(ⅠA/ⅡBC)、国語(現代文・古文・漢文)
詳細とお申込はこちらから!
10月も半ばに入り、一気に冷え込んできましたね!
本日は、高1・2生向けの共通テストの概要説明と、「大学入学共通テストトライアル」のご案内をさせていただきます!
★共通テストとは?★
国公立大学の一般選抜受験者は、原則共通テストを受験しなければなりません。
また、多くの私立大学でも共通テストの成績を利用する「共通テスト利用方式」を設定しています。
大学進学を考える受験生にとって、この共通テスト対策は必須といっても過言ではありません。
★出題内容★
共通テストの解答方法は「マーク式」のみですが、思考力・判断力・表現力等を一層重視した評価ができるよう、作問や出題形式の工夫がみられます。
全体的に知識や解法の暗記のみで解答できるような問題は減少し、より理解の質が問われ、「思考力」「判断力」を発揮して解くことが求められる問題が出題されています。
なお、2023年度高校2年生が受験する2025年度大学入学共通テストからは、新しい学習指導要領に対応した教科・科目で実施されます。
こちらの「新課程入試のポイント」から具体的な内容をご覧いただけます!
共通テストは、毎年1月中旬の土・日曜の2日間に全国で一斉に実施される、日本最大規模の試験です。
国公立大学の一般選抜受験者は、原則共通テストを受験しなければなりません。
また、多くの私立大学でも共通テストの成績を利用する「共通テスト利用方式」を設定しています。
大学進学を考える受験生にとって、この共通テスト対策は必須といっても過言ではありません。
★出題内容★
共通テストの解答方法は「マーク式」のみですが、思考力・判断力・表現力等を一層重視した評価ができるよう、作問や出題形式の工夫がみられます。
全体的に知識や解法の暗記のみで解答できるような問題は減少し、より理解の質が問われ、「思考力」「判断力」を発揮して解くことが求められる問題が出題されています。
なお、2023年度高校2年生が受験する2025年度大学入学共通テストからは、新しい学習指導要領に対応した教科・科目で実施されます。
こちらの「新課程入試のポイント」から具体的な内容をご覧いただけます!
続いて、「大学入学共通テストトライアル」のご案内をさせていただきます。
「大学入学共通テストトライアル」は、大学入学共通テストの出題傾向を分析して作成したオリジナル問題です。
1教科からでも受験できますので意欲のある高1生や中学生の方もチャレンジしてください!
※問題は高2生の9月までの進度を考慮して作成しています。
対象学年:高2生・高1生
日程:11月12日(日)自宅で受験
※2023年11月13日(月)~11月27日(月)17:00の期間でも解答できます。
※自宅で受験:問題冊子等をご自宅にお送りします。
教科:英語(リーディング/リスニング)、数学(ⅠA/ⅡBC)、国語(現代文・古文・漢文)
詳細とお申込はこちらから!
♦ ♦
みんなも新課程の共通テストをいち早く体感しよう!
♦ ♦
【高校生の皆さん】無料!あなただけの模試の活用法、お伝えします!
2023年10月11日 更新
こんにちは!河合塾の進学アドバイザーです。
夏休みに受験した全統模試の成績表、もうお手元に届きましたか?
個人成績表を見て
「思ったよりもイマイチな成績だった」
「成績表のどこを見ればいいのかわからない」
「具体的に何をどうしたらいいかアドバイスをしてほしい」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ河合塾のチューター(進学アドバイザー)にご相談ください!
★プロの進学アドバイザー(チューター)による無料学習相談★
・模試の成績表の見方がわかる!
・模試を活用した復習の仕方がわかる!
・大学受験に向けて何から始めたら良いかわかる!
志望大学をめざすうえで「今、何をやるべきか」をプロの目線でアドバイスします。
あなただけの学習プランをご提案し、忙しい2学期に効率的に勉強できる方法をご説明。
保護者の方のみでもご相談できます。
<無料相談の申込はこちら>
模試の復習を通して見つかった自分の課題は、高校グリーンコースで一緒に克服しましょう。
無料の授業体験も実施中です!
【無料】授業体験の詳細はこちら
まずは、お気軽に河合塾の窓口までご相談ください。
夏休みに受験した全統模試の成績表、もうお手元に届きましたか?
個人成績表を見て
「思ったよりもイマイチな成績だった」
「成績表のどこを見ればいいのかわからない」
「具体的に何をどうしたらいいかアドバイスをしてほしい」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ河合塾のチューター(進学アドバイザー)にご相談ください!
★プロの進学アドバイザー(チューター)による無料学習相談★
・模試の成績表の見方がわかる!
・模試を活用した復習の仕方がわかる!
・大学受験に向けて何から始めたら良いかわかる!
志望大学をめざすうえで「今、何をやるべきか」をプロの目線でアドバイスします。
あなただけの学習プランをご提案し、忙しい2学期に効率的に勉強できる方法をご説明。
保護者の方のみでもご相談できます。
<無料相談の申込はこちら>
模試の復習を通して見つかった自分の課題は、高校グリーンコースで一緒に克服しましょう。
無料の授業体験も実施中です!
【無料】授業体験の詳細はこちら
まずは、お気軽に河合塾の窓口までご相談ください。
【本日18時より開始!】冬期・直前講習先行申込受付始まります!
2023年10月7日 更新
こんにちは!河合塾の進学アドバイザーです。
本日10/7(土)18時より河合塾の冬期・直前講習の先行申込がスタートします。
毎年多くの方にお申し込みいただき、締切発生講座も多数あります。
「まだ冬休みまで時間があるから大丈夫」
なんて思わずに、
ご希望の講座は今すぐお申し込みください!
<詳細・申込はこちら>
高1生の方におすすめ!
★ダイジェスト講座(90分×2講)1講座500円!
入試頻出の重要ポイントを冬休みに習得できる!
高2生の方におすすめ!
★ダイジェスト講座(90分×2講)1講座500円!
入試頻出の重要ポイントを冬休みに習得できる!
★大学別対策講座(90分×2講)
大学入試レベルの問題にチャレンジし、高2生のうちに取り組むべき学習がわかる!
高3生・高卒生の方におすすめ!
★共通テスト対策講座
本番と同じ時間割でテストが受けられ、リハーサルができる
「共通テスト本番必勝テスト」は受講必須です!その他も対策講座も多数あります。
★志望大学別対策講座
第一志望大学の入試本番で、1点でも多く勝ち取るための方法をプロ講師がお伝えします!
<河合塾の冬期・直前講習 詳細・申込はこちら>
進学アドバイザーへの無料相談も承っております。
不安なことやお悩みがある方はぜひお気軽にご相談ください。
<詳細・申込はこちら>
本日10/7(土)18時より河合塾の冬期・直前講習の先行申込がスタートします。
毎年多くの方にお申し込みいただき、締切発生講座も多数あります。
「まだ冬休みまで時間があるから大丈夫」
なんて思わずに、
ご希望の講座は今すぐお申し込みください!
<詳細・申込はこちら>
高1生の方におすすめ!
★ダイジェスト講座(90分×2講)1講座500円!
入試頻出の重要ポイントを冬休みに習得できる!
高2生の方におすすめ!
★ダイジェスト講座(90分×2講)1講座500円!
入試頻出の重要ポイントを冬休みに習得できる!
★大学別対策講座(90分×2講)
大学入試レベルの問題にチャレンジし、高2生のうちに取り組むべき学習がわかる!
高3生・高卒生の方におすすめ!
★共通テスト対策講座
本番と同じ時間割でテストが受けられ、リハーサルができる
「共通テスト本番必勝テスト」は受講必須です!その他も対策講座も多数あります。
★志望大学別対策講座
第一志望大学の入試本番で、1点でも多く勝ち取るための方法をプロ講師がお伝えします!
<河合塾の冬期・直前講習 詳細・申込はこちら>
進学アドバイザーへの無料相談も承っております。
不安なことやお悩みがある方はぜひお気軽にご相談ください。
<詳細・申込はこちら>
【高1・2生/中学生必見】早トクキャンペーンのご案内
2023年10月2日 更新
こんにちは!河合塾の進学アドバイザーです。
今回は高1・2生、中学生の皆さんにお得なキャンペーンのご案内です。
「学校行事や部活が忙しくて勉強が後回しになっている・・・」
「わからないことが多すぎて何から始めればよいかわからない・・・」
「学校の授業内容が難しくなってきた・・・」
2学期は成績の差が大きく開いてしまうタイミングです・・・
だからこそ河合塾で志望大学現役合格へ今すぐスタートしよう!
10/7(土)~11/30(木)の期間に高校グリーンコース/中学グリーンコースに入塾すると、
入塾金通常33,000円のところ、
入塾金0円で入塾できます。
詳細はこちら
(10/7公開予定)
河合塾に入塾するとおトクな特典がいっぱい!
?入塾後すぐに自習室が使える!
②塾生割引料金で冬期講習を受けられる!
③オンラインでプロ講師に質問できる!(高校グリーンコースのみ)
今なら授業体験フェアも実施中!
まずは河合塾の授業・学習環境を体験してみよう
今回は高1・2生、中学生の皆さんにお得なキャンペーンのご案内です。
「学校行事や部活が忙しくて勉強が後回しになっている・・・」
「わからないことが多すぎて何から始めればよいかわからない・・・」
「学校の授業内容が難しくなってきた・・・」
2学期は成績の差が大きく開いてしまうタイミングです・・・
だからこそ河合塾で志望大学現役合格へ今すぐスタートしよう!
10/7(土)~11/30(木)の期間に高校グリーンコース/中学グリーンコースに入塾すると、
入塾金通常33,000円のところ、
入塾金0円で入塾できます。
詳細はこちら
(10/7公開予定)
河合塾に入塾するとおトクな特典がいっぱい!
?入塾後すぐに自習室が使える!
②塾生割引料金で冬期講習を受けられる!
③オンラインでプロ講師に質問できる!(高校グリーンコースのみ)
今なら授業体験フェアも実施中!
まずは河合塾の授業・学習環境を体験してみよう
【塾生の皆さん必見!】お友達紹介増額キャンペーンのご案内
2023年9月29日 更新
こんにちは!河合塾の進学アドバイザーです。
今回は塾生の皆さんに、お友達紹介増額キャンペーンのご案内です。
お友達を紹介した場合、通常2,000円の図書カードプレゼントのところ、
今なら紹介すればするほど増額されるキャンペーンを実施します!
2人以上の入塾のご紹介で【もれなく】増額されます!
今回は塾生の皆さんに、お友達紹介増額キャンペーンのご案内です。
お友達を紹介した場合、通常2,000円の図書カードプレゼントのところ、
今なら紹介すればするほど増額されるキャンペーンを実施します!
2人以上の入塾のご紹介で【もれなく】増額されます!
ぜひこの機会にお友達を紹介し、一緒に河合塾で頑張りましょう。
詳しくは、校舎で配付されるチラシをご確認ください。
皆さんのご紹介をお待ちしております。
【高校生の皆さん】夏に受けた模試の復習、ばっちりですか?
2023年9月25日 更新
こんにちは!河合塾の進学アドバイザーです。
夏休みに受験した全統模試の成績がそろそろ返ってくる頃ですね。
「模試を100%活用する方法」を皆さん知っていますか?
「模試の結果は志望校の判定を見ているだけ」
そもそも模試の復習ってどうすればいいのかわからない」
そんなあなた!もったいない!
河合塾の模試は、復習してこそ皆さんの知恵となり、入試で差がつく力になります。
――――――――――――――――――――――――
・自分が志望校のどの位置にいるのか知りたい
・自分の模試の結果を分析してほしい
・模試を活用して苦手を克服したい
――――――――――――――――――――――――
一つでも当てはまる方はぜひ河合塾のチューター(進学アドバイザー)にご相談ください!
100%模試を活用できる方法を伝授します!
無料相談の申込はこちら
模試の復習を通して見つかった自分の課題は、高校グリーンコースで一緒に克服しましょう。
今なら無料の授業体験フェアを実施中!
【無料】授業体験の詳細はこちら
まずは、お気軽に河合塾の窓口までご相談ください。
夏休みに受験した全統模試の成績がそろそろ返ってくる頃ですね。
「模試を100%活用する方法」を皆さん知っていますか?
「模試の結果は志望校の判定を見ているだけ」
そもそも模試の復習ってどうすればいいのかわからない」
そんなあなた!もったいない!
河合塾の模試は、復習してこそ皆さんの知恵となり、入試で差がつく力になります。
――――――――――――――――――――――――
・自分が志望校のどの位置にいるのか知りたい
・自分の模試の結果を分析してほしい
・模試を活用して苦手を克服したい
――――――――――――――――――――――――
一つでも当てはまる方はぜひ河合塾のチューター(進学アドバイザー)にご相談ください!
100%模試を活用できる方法を伝授します!
無料相談の申込はこちら
模試の復習を通して見つかった自分の課題は、高校グリーンコースで一緒に克服しましょう。
今なら無料の授業体験フェアを実施中!
【無料】授業体験の詳細はこちら
まずは、お気軽に河合塾の窓口までご相談ください。