スタッフからのお知らせ河合塾Wings新安城教室
教室長からのメッセージ
教室長 村上 正之(担当教科 数学)
「キミの、いちばんの、高校へ。」
河合塾Wingsの特色は、この言葉に要約されています。
キミのいちばんの高校を見つけるところから始まり、一人ひとりの夢の実現に向かって、学習・情報・キャリアガイダンスなど、様々な方面からサポートをしていくのが河合塾Wingsです。主役はあくまで、きみたち自身です。
だから私たちは、分かりやすく・楽しく教えるだけではなく、どうしたら進んで勉強するようになるか、学習の根本にある「学ぶ意欲」を引き出すことにこだわって指導していきます。
行ける高校ではなく、行きたい高校へ。
河合塾Wings新安城教室は、〈キミの、未来につながる学習の場〉となることを約束します。
教室担当からのメッセージ
教室担当 田辺 幹雄(担当教科 英語)
みなさん、こんにちは。教室担当の田辺です。
1.最後まであきらめず目標達成のために努力する生徒
2.やるべきことをコツコツとやり抜ける生徒
3.勉強や受験を自身のことと考え、自主的に行動できる生徒
こんな生徒を育みたいです。勉強は楽しいことばかりではありません。ただ、続けていると「楽しいこと」があることに気づきます。「わからなかったことがわかる」、「勉強方法が確立する」、努力の成果として「成績が上がる」など。生徒のみなさんが勉強の「楽しさ」に気づき、もっと自分を成長させたいと思ってもらえるよう、日々、真剣にサポートしていきます。新安城教室でいっしょに成長しましょう。
合格実績
岡崎高校入学 S・Kさん
受験を迎えるにあたって後輩へのアドバイス
受験勉強を早く始めた人が入試では勝ちます。中学3年生は今までとは比べ物にならないほど時間が早く過ぎます。最初は1日30分でもいいので毎日勉強を続けてください。受験勉強を通して他の人と差ができますが、特に差ができるのが夏休みです。僕は夏休みに1日7時間勉強をしたので、2学期以降は落ち着いて受験勉強をすることができました。夏休みの過ごし方でその後の受験勉強の仕方や勉強に対する気持ちが変わるので意識してほしいです。また、受験勉強を通してスランプを感じることがあるかもしれません。そんな時は趣味をしたり遊びに行ったり誰かに相談して心を落ち着かせてください。入試は他人との勝負ですが受験は自分との勝負です。自分を信じて頑張ってください。
刈谷高校入学 U・Aさん
高校進学倶楽部について
高校進学倶楽部では難易度の高い問題が多くあり最初の頃は苦戦しましたが、何度も問題を解き直したり自分の苦手を分析したりすることでだんだん解ける問題が増えるようになり、自分の実力が上がって行くことを感じることができました。また、毎回順位によってクラスが入れ替わるので、「次は〇〇クラスを目指そう」と思うことで勉強のモチベーションを保つことにつながりました。時には点数を大幅に落としてしまい悔しく思うこともありましたが、その悔しさから苦手分野をしっかりと復習し、次の高校進学倶楽部で高得点が取れた時は「苦手に気づけて良かった。」という気持ちになりました。高校進学倶楽部では本番のような演習に何回も取り組めたので、入試に対する不安がやわらぎ、落ち着いて本番を迎えることができました。何度も解き直しをして苦手をなくせたこと、入試に対する不安を減らせたことが高校進学倶楽部の利点だと思います。
西尾高校入学 M・Cさん
河合塾Wingsのテキスト活用法について
私は数学と理科が苦手科目だったので、パターン集に加えて冬期講習のチェックドリル、単元講座のテキストをやり直しました。特に単元講座のテキストはその内容の基礎から応用まで広く復習できたので苦手の克服にとても役立ちました。社会は講習テキストに載っている年表に自分なりに書きこんだり、同じ時期におこった日本と世界の出来事を結び付けて覚えておくと問題を解くときにとても役立ちました。国語と英語は出る文章によるから対策しにくいことがあるかもしれませんが、授業で使ったノートに文法や入試に出てくる表現がたくさん残してあるのでノートとパターン集を上手く使うといいです。
教室時間割
2025年度
■小学生英語Grade1は小5・小6混合クラスです。Grade2受講には認定が必要です。
■中学生の授業は習熟度別2クラス編成です(※を除く)。受講には認定が必要です。
学年 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
小5 | ☆国・算 17:00~18:50 |
☆理・社 17:00~18:50 |
☆小学生英語 Grade1 16:50~17:50 |
|||
小6 | ☆国・算 17:00~18:50 |
☆理・社 17:00~18:50 |
☆小学生英語 Grade1 16:50~17:50 ☆小学生英語 Grade2 18:00~19:00 |
|||
中1 | ☆英・数 19:15~21:55 |
☆国・理・社 19:15~21:55 |
●英・数 (※) 19:15~21:35 |
|||
中2 | ☆英・数 19:15~21:55 |
☆国・理・社 19:15~21:55 |
●英・数 (※) 19:15~21:35 |
|||
中3 | ☆英・数 19:15~21:55 |
☆国・理・社 19:15~21:55 |
●英・数 19:15~21:45 |
*…☆は講義ゼミ、●はテストゼミになります。
教室の様子
イベント告知から高校案内まで、さまざまな情報がつまった掲示物。情報を知ることで、子どもたちがやる気になる工夫もしてあります。
建物の中は土足厳禁!先生と生徒の真剣勝負が行われる教室、みんなが歩くろうかはじゅうたんが敷かれています。また、駐輪場は十分に確保されています。
ここがポイント!新安城教室
①徹底した実力養成
新安城教室では、河合塾オリジナルテキストを使用し、「各教科の本質の理解」を基本に据えたカリキュラムをもとに授業を行うことで、中学校の定期テストのためだけではない実力を養成し、入試の変化に左右されない「論理的で柔軟な思考力」を育成していきます。
確固たる実力を築くことが、中3における飛躍的な学年順位・内申点UPにつながり、万全の体制で受験に臨むことができます。
②集中学習の様子
定期試験の直前の土日は、塾で『集中学習』とよばれる学習会でみっちり勉強しています。教室スタッフの監督のもとで行うため私語は一切なく、黙々と勉強できる環境を整えています。プリントを山のように与えてやらせる勉強はやらせていません。自分で自分の課題を考え、その課題をクリアするために必要なことは何かを、自分で考えて勉強させるようにしています。もちろんわからない問題などがあれば一人ひとりしっかり質問をすることができます。この『集中学習』こそが、新安城教室での成績アップのポイントといえます。
③自習スペースについて
休館日を除き、空いている教室を自習スペースとして使用できます。
「家ではなかなか勉強がはかどらない。」「わからない問題は質問したい」そんなあなたに最適です!
もちろん学校の宿題など、塾の勉強以外のものを持ってきてもOKです。塾にある別の教材を借りて勉強することもできます。もちろん質問は随時受け付けます。最適な学習環境としてぜひ活用してください。
通塾日でない日も、どんどん自習スペースを利用しましょう。
お問い合わせ
受付時間
14:00~19:00(日曜休み)
33件の新着情報があります。 1-10件を表示
4月説明会&無料体験WEEKのご案内
2025年3月29日 更新
4/7(月)から新安城教室では4月のレギュラー授業を始めます。最初の1週間を無料体験Weekとしていますので、ぜひご参加ください。4月からご入塾される方もたくさんいらっしゃいます。いっしょに目標に向かってがんばりませんか。1週間の授業を塾生と一緒に体験いただけます。
【4月の無料体験授業】
<新小5>
算数・国語:4/9(水) 17:00~18:50
理科・社会:4/11(金) 17:00~18:50
英語(Grade1):4/12(土) 16:50~17:50
<新小6>
算数・国語:4/9(水) 17:00~18:50
理科・社会:4/11(金) 17:00~18:50
英語(Grade1):4/12(土) 16:50~17:50
<新中1>
英語・数学:4/9(水) 19:15~21:55
国語・理科・社会:4/11(金) 19:15~21:55
<新中2>
英語・数学:4/7(月) 19:15~21:55
国語・理科・社会:4/9(水) 19:15~21:55
<新中3>
英語・数学:4/8(火) 19:15~21:55
国語・理科・社会:4/10(木) 19:15~21:55
体験授業をご希望の方にはテキストのコピーをお渡しいたします。お電話の際にコピーの受け取り日時を決めさせていただければ幸いです。
【4月入塾説明会】
● 4月5日(土)、12日(土)
新小5~新中3: 14:00~15:00
※ご都合が悪い場合は個別説明も承ります。ご相談ください。
※お子様には説明会と並行して学力診断をご受験いただくことも可能です。以下、実施科目と調査時間の目安です。
・新小5・新小6…国語と算数(各20分程度)
・新中1…国語と数学(各40分程度)
・新中2・新中3…英語と数学(各40分程度)
河合塾Wings新安城教室 TEL (0566) 96-1877
受付時間 14:00~19:00
休館日 日曜日
臨時休館日と春期講習説明会のご案内
2025年3月18日 更新
恐れ入りますが、以下のお日にちを臨時休館日とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
臨時休館日: 3月24日(月)
さて河合塾Wings新安城教室では3/28(金)から春期講習が始まります。内容は前学年の復習が中心です。次学年や入試を見すえて、重要な単元(今復習すべき内容)を厳選しています。またテキストには予習箇所がありますので、事前に取り組むことで、自身のウィークポイントを把握したうえで授業に臨むことができます。予習のための時間も必要となりますので、ご検討中の方はお早めに教室までお問い合わせください。
4月からの塾を検討されている方もぜひ、春期講習を通じて河合塾Wingsの授業、講師、テキストなどに触れていただければ幸いです。
春はスタートの季節です。普通にしていても、なんだか、「がんばろう!」という気持ちになります。そんな気持ちをWingsの授業を通じてさらに高め、4月の好スタートにつなげたいと思っています!お待ちしています。
【春期講習説明会】
● 3月22日(土)
新小5~新中3: 14:00~15:00
※ご都合が悪い場合は個別説明も承ります。ご相談ください。
※お子様には説明会と並行して学力診断をご受験いただくことも可能です。以下、実施科目と調査時間の目安です。
・新小5・新小6…国語と算数(各30分程度)
・新中1…国語と数学(各40分程度)
・新中2・新中3…英語と数学(各40分程度)
河合塾Wings新安城教室 TEL 0566-96-1877
受付時間 14:00~19:00
休館日: 日曜日
2025年度公立高校合格実績(3月12日現在)
2025年3月14日 更新
3/11(火)は公立高校の合格発表日でした。受験生の皆さん、本当にお疲れさまでした!
【2025年度 新安城教室合格実績】(新安城教室1教室の実績です)
☆岡崎 3名合格!
☆刈谷 6名合格!
☆岡崎北 2名合格!
☆刈谷北 3名合格!
☆西尾 12名合格!
☆豊田北 3名合格!
☆知立東 2名合格!
☆岡崎西 2名合格!
☆安城東 2名合格!
上記以外の高校にも多数合格されています。おめでとうございます!
受験本番で持てる力を十分に発揮し、見事に合格を勝ち取った生徒。一方で、残念ながら力を十分に発揮できず悔しい思いをした生徒がいることも事実です。新安城教室ではその生徒の「喜び」も「悔しさ」もしっかりと受け留め、あとに続く在塾生や将来の塾生の方々の難関公立高校合格につなげていきます。
卒塾生の皆さんの今後の活躍を影ながら応援しております。3年後が勝負です。皆さんのここからの更なる頑張りを期待しています。1年間、本当にお疲れ様でした。
【春期講習説明会】
● 3月15日・22日(土) 14:00~15:00
※ご都合が悪い場合は個別説明も承ります。ご相談ください。
※お子様には説明会と並行して学力診断をご受験いただくことも可能です。以下、実施科目と調査時間の目安です。
・新小5・新小6・新中1…国語と算数(各30分程度)
・新中1…国語と数学(各40分程度)
・新中2・新中3…英語と数学(各40分程度)
河合塾Wings新安城教室 TEL 0566-96-1877
受付時間 14:00~19:00
休館日 日曜日
春期講習説明会&着任のご挨拶
2025年3月4日 更新
はじめまして。2025年3月から新安城教室に着任しました、田辺 幹雄です。担当教科は英語です。これまでは名古屋市の名東区や長久手市で指導をしてきました。英語はスポーツなどの上達と同じ様に、反復練習が上達の土台です。ただ、高校受験や大学受験では、しっかりとした文法力が必要になります。「なぜ、そういう語順になるのか?」 「なぜ、ここではsが必要なのか?」こういった疑問を持つことが文法力の向上には欠かせません。授業を通して、まずはこういった疑問を持つことの大切さを伝えます。また今後自分で考える力がつくような、知識とその使い方を伝えていきたいと思っています。
今週、新安城教室では新年度のオリエンテーション(教材の配布やルール確認など)を実施しています。3月の授業は3月10日(月)の週から始まりますので、まだ間に合います。春期講習をお考えの方もいらっしゃると思います。ぜひ以下の説明会にご参加ください。どうぞよろしくお願いいたします。
【春期講習塾説明会】
3月15日(土)、22日(土)
新小5~新中3 : 14:00~15:00
※お子様には説明会と並行して「学力診断」をご受験いただくことをお勧めしております。中学生の方は受講クラスの決定に、小学生の方は学校のテストではわからない学力(強み・弱点)についてお伝えができるかと思います。
□学力診断(入塾テスト)
新中2・新中3:英語・数学(各40分程度)
新中1:国語・算数(各40分程度)
新小5・小6:国語・算数(各20分程度)
河合塾Wings新安城教室 TEL 0566-96-1877
受付時間:14:00~19:00
休館日:日曜日
公立推薦合格! / 大変お世話になりました
2025年2月19日 更新
公立高校推薦入試の発表がありました。
岡崎・刈谷・西尾・安城東に合格者が出ました。おめでとうございます!!
来週はいよいよ公立高校の一般入試本番です。
今まで蓄えた力を精一杯発揮してください。
変わったことをしようとせず、「落ち着いて、いつも通り」やることを心がけましょう。
さて、社会担当笠原ですが、今年度をもって新安城を去ることになりました。
当教室の新規開校から丸9年もの長い間、地域の方々に大変お世話になりました。
「体感する地理」もお読みいただきありがとうございます。
来月からは刈谷教室になりますが、引き続きがんばりたいと思っております。
次年度も今年度以上に信頼あるスタッフが新安城教室を盛り上げますので
引き続きのご愛顧をお願いいたします!
3月入塾の個別説明を随時開催しております。
お気軽にお問合せください。
河合塾Wings新安城教室
0566-96-1877
2月の説明会・イベント
2025年2月5日 更新
早いものでもう2月です。
中3生は私立高校の入試が終わりました。全員合格を確保し、本命の公立へ向かっていきます。
今までやってきたことを復習して、万全の状態で臨みましょう!
2月のイベントです。
新年度入塾説明会
2/9(日)、2/16(日)10:00~(1時間程度)
※別の日時での個別説明も行います。ご相談ください。
2/24(月)
・新中3チャレンジテスト(13:30~17:20 ※現中2対象)
難関公立高校を目指す中2の皆さん、レベルがやや高めの河合塾Wingsの試験に
チャレンジしてみませんか!動画の解説もつきます。
・新中1数学体験(17:00~17:50 ※現小6対象)
中学生の数学を体験して、スタートダッシュにつなげましょう!
さて、社会担当笠原の「体感する地理」 第18回
今回は、長崎・壱岐(いき)
来月の選抜高校野球に壱岐高校が21世紀枠で出場が決定し、話題になっています。
歴史には古くから登場する島で、邪馬台国・卑弥呼の記載がある、あの魏志倭人伝にも
「一支国」として登場しています。
鎌倉時代にモンゴルが攻めてきたとされる元寇(げんこう)の際にも激戦地となった
記録があります。
福岡からフェリーで日帰りも可能で、日本海(玄界灘)の海の幸も大いに楽しめます。
猿の横顔に似た「猿岩」も見どころ。
離島への旅は不便なところもありますが、固有の文化が残っていることも多く、
「非日常」を感じることのできる貴重な機会です。
続きは教室にて!
河合塾Wings新安城教室
0566-96-1877
1月の説明会・イベント予定
2025年1月14日 更新
今後のイベントをまとめます。お気軽にお申込み・お問い合わせください。
新年度入塾説明会
1/19(日)、1/26(日)10:00~(1時間程度)
※別の日時での個別説明も行います。ご相談ください。
【新中1(現小6)対象】
1/18(土)16:00~17:30新中1進級テスト(算数・国語)
(会場:当教室 ※外部の方の受験も可能です)
2/1(土)19:00~20:30「明日が変わる!親子で描く未来の話」
(会場:刈谷市総合文化センター「アイリス」 ※駐車場有り)
※現小4・5生・保護者の方の参加も歓迎いたします。
【新小5・6年 (現小4・5)対象】オープンテスト
1/25日(土)14:00~15:50
この先さまざまな場面で必要になる、「思考力」「判断力」「課題解決力」を測るテストです。
公立中高一貫校入試への適性を測るのに最適なテストです。
【新中3(現中2)対象】難関高校を目指すキミへ・公立高校入試チャレンジ
1/18(土)13:30~17:30
中2範囲までの実戦問題にチャレンジしませんか?解説動画を用意しております。
さて、社会担当笠原の「体感する地理」 第17回
先日この地域にも初雪が降りました。
雪の祭りと言えば、雪像で名高い「さっぽろ雪まつり」が有名ですが、
今回は山形県米沢市の「米沢 雪灯籠(ゆぎどうろう)まつり」の紹介です。
例年2月の上旬に開かれ、真っ白な石灯籠ならぬ雪灯籠が街中に作られ、その中に
キャンドルがともされ、幻想的な光景が拡がります。
上杉博物館には、織田信長から上杉謙信へ送られたという、国宝の「洛中洛外図屏風」
が圧巻。となりの米沢城・上杉神社をはじめ、「上杉ワールド」が存分に味わえます。
冬に東京から山形新幹線で福島から米沢へ抜けると景色が本当に【雪景色に】一変します。
もちろんブランド肉・「米沢牛」もご賞味あれ。
続きは教室にて!
河合塾Wings新安城教室
0566-96-1877
新年度【3月~】の曜日が決まりました
2024年12月29日 更新
早いものでもう年末です。中3生は追い込みモードに入っています!
来年がよい年になるよう、願いましょう。
12/31(火)~1/3(金)は休館となります。
1月レギュラー授業は1/6(月)からになります。
お問い合わせなどは1/4(土)以降でお願いいたします。
3月からの新学期、曜日が確定しました。
新小5・6年が水曜(国語・算数)・金曜(理科・社会※選択)・土曜(英語※選択)
新中1年が水・金曜(5科)+土曜(英数演習※選択)
新中2年が月・水曜(5科)+土曜(英数演習※選択)
新中3年が火・木曜(5科)+金曜(英数演習※選択)
1月無料イベントの追加です
【新小5・6年対象】オープンテスト
1月25日(土)14:00~15:50
この先さまざまな場面で必要になる、「思考力」「判断力」「課題解決力」を測るテストです。
公立中高一貫校入試への適性を測るのに最適なテストです。
お気軽にお問い合わせください。
さて、社会担当笠原の「体感する地理」 第16回
今回は千葉・犬吠埼(いぬぼうざき)
富士山等の高山を除けば、日本で最も早い初日の出が見られる場所だそうです。
私も昔、元旦に行ったことがありますが、強風の中、信じがたいほど多くの人がいました。
運の悪いことに、日の出の時刻はちょうど曇っており、
「・・・・・・・・」 たいへん重苦しい空気が流れました。
仕方ありませんが、太平洋の激しい黒潮の流れは実感できた気がします。
新年はさまざま切り替えるよいタイミングですので、気持ちを新たにしていきましょう。
続きは教室にて!
河合塾Wings新安城教室
0566-96-1877
冬期募集中・【小6・中2】年明けのイベント
2024年12月11日 更新
冬期講習募集中です。個別相談随時いたします。お気軽にご相談ください。
※一部の学年は定員間近です。
年明けのイベント案内です。
1月18日(土)
・新中3チャレンジテスト(13:30~17:10 ※現中2対象)
難関公立高校を目指す中2の皆さん、レベルがやや高めの河合塾Wingsの試験に
チャレンジしてみませんか!動画の解説もつきます。
1月20日(月)
・新中1準備講座(17:00~18:50 英語・数学 ※現小6対象)
新年度より塾をお考えの方、河合塾Wingsの授業を実際に感じてください。
中学の学習で気を付ける点を楽しくお伝えします!
さて、社会担当笠原の「体感する地理」 第15回
今回は、ノルウェーの首都オスロ
ノーベル賞(平和賞のみ)の授与式が行われます。
先日、日本の被団協が受賞し、92歳の田中熙巳(てるみ)さんが世界へ向けてスピーチをしました。
式典が行われるのはオスロ市庁舎。港の近くにあり、天井の高い体育館ぐらいの広さです。
近くにグッズショップがあり、ノーベル賞メダル型のチョコレートが人気で、私も買いました。
もうひとつの見どころは「ムンク美術館」。 あの「叫び」のムンクです。
「叫び」は現存する8点のうち、この美術館に3点があります。
ほかにも悲しみや不安の心理を描いた絵が多い印象があります。
建物はなんと13階建てで、上階からの眺めがとてもよいです。これも港の近くのため、
夏の好天の日は水遊びする人が多く見られます。
続きは教室にて!
河合塾Wings新安城教室
0566-96-1877
冬期講習会受付中!
2024年12月4日 更新
早いもので12月。
中3は学校での面談が行われています。目標もはっきりしてきました。
毎日を悔いのないように過ごしましょう。コツコツやるしかありません。
冬期講習のご案内です。小5~中2の方、次年度に向けたスタートを切りましょう!
講座内容
日程
受講料
説明会:12/7(土)14時から(1時間程度)
※個別説明随時行っております。お気軽にご相談ください。
さて、社会担当笠原の「体感する地理」 第14回
今回は、「明治神宮外苑(がいえん)」
東京のスポーツ施設が集中しているエリアです。
もともと明治神宮の敷地で、戦前は軍用地などでも利用されていた広大な場所が
スポーツのために使われるようになったようです。
国立競技場(オリンピックのメインスタジアム サッカー・ラグビーの国際試合も)
神宮球場(プロ野球ヤクルトの本拠地・東京六大学野球の開催)
秩父宮ラグビー場(ラグビーの東の聖地:スタンドがピッチに近く迫力あり)
東京体育館(バレーボールなどの国際大会が開かれる)など
スポーツが好きな人はぜひいつか見に行き、迫力を感じてください。
大規模な「いちょう並木」も有名で(いちょうは東京都の木でもある)
秋には多くの人が訪れます。
続きは教室にて!
河合塾Wings新安城教室
0566-96-1877