河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(宮城県)>河合塾NEXT<本町教室(小学)>>スタッフからのお知らせ

スタッフからのお知らせ河合塾NEXT<本町教室(小学)>

教室長からのメッセージ

教室長 伊藤 聖(教科:社会)

教室長 伊藤 聖(教科:社会)

「番号あった!」「合格したよっ!」
この経験は、これからを生きる子ども達の最初の大きな自信になります。初めて、他者から認められたような気持ちです。そして、その「合格した!」は、お父さんお母さんが、自分が思っている以上に喜んでくれて、おじいちゃんおばあちゃんは、最後まであきらめず努力したことに、涙を流してくれた。家族の愛、自分への希望、未来への憧れ、そして、夢。チカラがみなぎってくる。そんなキミの姿を見せに、最後に挨拶に来てくれ。そして、河合で夢を語れ。その日が来るまで、いやその先も、僕らは、キミの夢を信じ、応援する覚悟だよ。
さぁ、いっちょ、やってやろうぜ!

時間割・費用

合格体験記

愛光中学 合格

僕が河合塾NEXTに入塾したのは6年生の時の6月でした。そのころには受験することを決めていましたが、最初の模試の結果はあまり良くなく、周りより遅れているのではと心配でした。でも、質問しやすい授業や、競い合える友達、何より、頼りになる先生方のおかげで、成績も上がり、模試の結果もよくなりました。そして迎えた本番当日。緊張しつつも、先生を思い出しながら問題を解き、合格を勝ちとることができました。今まで僕を支えてくれた全ての人に感謝したいです。

仙台二華中 合格

私が志望校に合格できたのは、河合塾NEXT本町教室に通っていたからです。自分は家で勉強をすることが苦手なタイプでした。そのため、夏ごろから自習室をたくさん利用して勉強をするようにしました。わからないことがあったらすぐに先生方が教えてくださり、学んだことを定着できました。そのおかげで苦手だった分野も得意になりました。みなさんもぜひ河合塾NEXTで合格を手に入れてください。

教室の様子

ここがポイント!

①「小中高一貫教育」が実現できる河合塾グループの建物が集中している地域

本町教室は、仙台の河合塾グループの建物が集中している有名な場所に立地しています。大学受験を専門とした河合塾アカデミア館やベリスタ館、マナビスが近くにあります。小学生から通塾し、現役で東北大医学部へ合格した卒業生や東大・京大に進学した卒業生が多数、この地域の河合塾で学び続けていました。
小中高一貫教育を「河合塾」で。そんな場所を一度訪れてみてください。

②N(日能研)リーグのテキスト、テスト、カリキュラムの導入

「大テーマらせん構造」がNリーグの学習のしくみです。授業、復習、演習のプログラムで予習はありません。N(日能研)リーグのカリキュラムは学習単元や考え方の関連性を明確にしながら、視点を変えて何度も学び、次に出会うときにはさらに違った切り口から学びます。
学年が進むにつれて同単元を発展して学ぶらせん構造で、将来の大学受験を見据え、中学受検、高校受験に打ち勝つために必要なチカラを養っていきます。

③<日能研 全国公開模試>で全国を意識して勉強する

首都圏を中心に全国で約12,000人の受験生が参加する<日能研 全国公開模試>が約1か月に1度のペースで受験できます。全国で自分の位置が分かる。これは大学受験に必要なことです。お子様に県内、校内での順位だけを意識して勉強させるのではなく、小学校の頃から全国までも意識して勉強をさせたい保護者の方にはおすすめの模試です。
あくまでも「将来の大学受験」を見据え、今、小学生のうちにどう学ぶか。<日能研 全国模試>に向けた勉強を通して、全国で闘える小学生を育てます。

お問い合わせ

受付時間
月~土 15:00~21:00(日曜日は不定休)

167件の新着情報があります。 121-130件を表示

1:4

2022年9月13日 更新

花田先生がちゃんと免許を更新したかどうか,

心配で心配で夜しか眠れない

伊藤です。


『1:4』


これ,復習するときの黄金比,と個人的に言っています。

普段の学習や,模試の問題において間違えた問題があったときどうするか?ですが…

①答え合わせをする。間違えた問題は,

問題に印をつける

②間違えた問題は解説を読み,ミスの原因分析をする。
・計算ミスなど,自己修復可能なミス→③へ
・解説を見ても分からん!→先生に質問だ!理解したら③へ

③ミスの原因理解ができたら,解きなおし(=解答の再現)をする。すぐですよ!すぐ!
・できた!→④へ
・できない→②へ戻る

④追加で,次のタイミングで解きなおしをする。

2回目…1週間後(次の授業の前)
3回目…1ケ月後
4回目…3か月後

人間の記憶は薄れていきますので,適切なタイミングでの復習が知識・解法の定着には必要不可欠です。
エビングハウスの忘却曲線などが有名ですね。

④の段階を踏んでいるかどうかで全国模試の成績は大きく変わります。
今一度,復習が十分かどうか,自らの学習の振り返りをしてみましょう。

なお,私はいつ復習するかを忘れてしまうので,

問題に解きなおした日付を記入しておく

ことを高校時代にやっておりました。
他にもふせんなどを用いた工夫もできるはず!


最後に,上記に加えてもう1点


授業当日,帰宅後の10分間復習


も強くオススメします。
テキストやノートを見ながら,「いたうがあんなこと言ってたっけな~」と授業を反芻(はんすう)しましょう。

理科や社会など,知識系の授業後は特に効果的ですよ。


…ということで,

”学習一に対して,復習四”

”復習なくして成長なし”

というお話でした。

才能のあるなしではなく,行動の変化だけでまだまだ模試の成績は変えられます。

ひじょ~に面倒くさいとは思いますが,めげずに頑張りましょう。






○●現小3生対象のN準備講座●○
【第一回】
10/18(火)16:20~18:10 または 10/22(土)13:20~15:10
教科は国語と算数、小3内容の総復習と思考力を養成する問題にチャレンジしていきます
受講料は無料ですが、受講前にテスト受験が必要です

□■現小6生対象の中学準備講座■□
中学準備英語は,
毎週水曜日・金曜日 17:00~18:50 @中学専門館

小学まとめ算国は,
毎週土曜日 13:00~14:30 @小学専門館
本町小学専門館の日能研リーグで思考力を養い,ワンランク上の自分へと成長しよう!
小学専門館の資料請求ボタン🔘
お問い合わせ、お申し込みは👇
【小学生の方】本町小学専門館022-224-1041
【中学生の方】本町中学専門館022-796-6686
トップページに戻るにはこちら

失敗という経験

2022年9月10日 更新

花田先生に
免許更新に行くよう促しました。
八戸です。


いろいろな手続き(特に行政に関係するもの)って
行って手をつければそこまでではないのですが
行くまでの精神的ハードルが高いんですよね。
とても気持ちわかります。


ちょっと前に某つぶやく系SNSに
「うちの犬に確定申告お願いしといたのに何もしてない」
というのがありましたが、ほんと誰かがやってくれたらいいのに!の代表でしょうね。


気持ちはわかりつつも
そういう手続きが社会に出てから必要で大切だということ
わかっているからこそ
子どもたちにもすこーしずつ「手続き」を
経験させてあげたいですね。


塾とのやり取りで、ちょっとずつ取り入れてみませんか?
たとえば

・模試の日程が合わないので振替したい→いつなら受験できるのかスケジュールを把握しておく
【効果】模試を他人ごとではなく自分のこととしてとらえ、なおかつスケジュール管理ができるようになる

・学校行事で授業をお休みするので振替で受講したい→理由と振替する旨を整理して話す
【効果】自分の行動予定について順を追って説明できるようになり、話し方が上達する

なんていうのはどうでしょう。
以前にも書きましたが、小学専門館では
塾生面談の日程は自分で決めて自分で申し込む
(親がしていいのはスケジュールの確認をしてあげることだけ)
というルールがあります。


私が言うのも変ですが
塾生面談の申込なんて失敗しても実害はほぼありません。
また別の日程で組み直せばいいだけですから。
それよりも失敗するなら失敗を経験して
今後のことに生かしてもらいたいのです。


大人を相手に電話をかける、なんて
今の子供たちはほとんど経験したことがないかもしれません。
学校の先生や保護者のお勤め先には失敗したくなくとも
塾への電話なら失敗してもいいじゃないですか。
なんなら正しい電話のやり取りを教えます。


ぜひお子様に
「手続きをとる」経験をさせてあげてください。
よく言われることですが、
小さい頃の失敗は将来生かせるし
大きくなればなるほど失敗は取り返しのつかないものとなる可能性が高い。


失敗することとそこからのリカバリー
この時期にたくさん練習させてあげましょう!



○●現小3生対象のN準備講座●○
【第一回】
10/18(火)16:20~18:10 または 10/22(土)13:20~15:10
教科は国語と算数、小3内容の総復習と思考力を養成する問題にチャレンジしていきます
受講料は無料ですが、受講前にテスト受験が必要です


すでにお問合せをいただいております!
学ぶことに興味のある,ごきょうだいやご友人の方がいらっしゃいましたら,ぜひご紹介ください。


□■現小6生対象の中学準備講座■□
中学準備英語は,
毎週水曜日・金曜日 17:00~18:50 @中学専門館

小学まとめ算国は,
毎週土曜日 13:00~14:30 @小学専門館

万全の準備をして,中学校入学を迎えましょう!



小学専門館の資料請求ボタン🔘
お問い合わせ、お申し込みは👇
【小学生の方】本町小学専門館022-224-1041
【中学生の方】本町中学専門館022-796-6686
トップページに戻るにはこちら

まさかの...

2022年9月9日 更新

来週(9/15)までに免許更新に行かないとまずい。
でもなぜか全く行く気になれない…

本町小学館の花田です

今週、小学6年生に授業をしていて驚いたことがありました

・・・とある日の授業中・・・

文章を読んでいるなかで奪三振という言葉がでてきました

「奪三振ってなんですかー?」

「読んで字のごとく三振を奪うことだよ~」

「三振ってなんですか???」

「え!?」

「ピッチャーがねバッターから・・・(三振の説明。身振り手振り付き)」

「ピッチャーってなんの人?」

「えええええ!!!!!?????」

「あのボール捕る人?」

「いやいや9人全員ボールと捕る人ではあるんだよ!?」

「野球って9人でやるんですか?」

「えええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!?????????????」

「サッカーが9人で野球が11人だと思ってましたぁ、野球って少ないんですね」

「11人も野手がいたらヒット打てないよ・・・」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大学まで野球に携わっていた私からすれば逆に理解できなすぎる状況でした

自分の常識が世間の常識だと思ってはいけない。

と分かってはいたのですが…

改めて学ばされました!ありがたや!

「最近は野球少年なんていないですよ?」

野球少年”なんて”…?

平成生まれが馬鹿にされる日もそう遠くはないか・・・・・

関係ない話はさておき

テレビ離れが進んでいるのは分かっています!公園もボール遊びができない所が増えてきているでしょう

でも!!!どうか!!!ピッチャーくらいは!何人でするスポーツなのかくらいは知っておいて欲しい!!!!!!

普通に算数の問題なんかでも出てきますよ!?

なんにでも興味を持って、なんでも知っときましょう!!!!





○●現小3生対象のN準備講座●○
【第一回】
10/18(火)16:20~18:10 または 10/22(土)13:20~15:10
教科は国語と算数、小3内容の総復習と思考力を養成する問題にチャレンジしていきます
受講料は無料ですが、受講前にテスト受験が必要です


すでにお問合せをいただいております!
学ぶことに興味のある,ごきょうだいやご友人の方がいらっしゃいましたら,ぜひご紹介ください。


□■現小6生対象の中学準備講座■□
中学準備英語は,
毎週水曜日・金曜日 17:00~18:50 @中学専門館

小学まとめ算国は,
毎週土曜日 13:00~14:30 @小学専門館

万全の準備をして,中学校入学を迎えましょう!



小学専門館の資料請求ボタン🔘
お問い合わせ、お申し込みは👇
【小学生の方】本町小学専門館022-224-1041
【中学生の方】本町中学専門館022-796-6686
トップページに戻るにはこちら

生徒のオススメ映画を見た,の巻

2022年9月8日 更新

日中が雨だと憂鬱。

河合塾NEXTの伊藤です。

生徒から『見ろ!』と言われて見てきた映画が2本あります。

ネタバレにならない程度に感想を。

① この子は邪悪

ホラーというより,サイコサスペンス的なノリの映画でした。

父親役の玉木宏さんの怪演が光ります。極主夫道と同一人物だとは思えない(汗)

自分が行っていることが正しい行いであると信じて疑わない,正しい意味での”確信犯”です。

※確信犯とは
政治的・思想的または宗教的信念に発して,それが(罪になるにせよ)正しい事だと確信して行う犯罪。

↑誤用が多い単語として有名ですね。

ドキッとなる箇所は2回。結構前振りがあるので,覚悟はできた状態でドキッとするはず!

「そりゃ無理だろ~」的な要素はありますが,良い感じに伏線も回収されますし,最後にどんでん返し(?)なオチもついておりますので,サスペンス好きなら見てもよいかもしれません。

ただし,PG12指定なので,12歳未満は保護者の指導が必要ですが(汗)

なお,なにわ男子の大西くんが出ています。平日昼間に観たためか,若い女性はあまりいませんでした。


② ブレット・トレイン

伊坂幸太郎さん原作の小説をもとにしたハリウッド映画です。

ブラピ主演のバチバチアクション映画でした。

列車内という閉ざされた空間の中で複数の人間がドンパチしあうという展開は,以前観た『炎のデス・ポリス』に近いものを感じました。

物語後半,真田広之が列車に乗ってきてからの怒涛の展開は見ごたえ抜群でした!

日本愛を感じる作品ではあるのですが,


名古屋を出発して,米原に向かう途中に雄大な富士山が見える


のはどうだろう(汗)

まぁ,我々にとってアメリカの地理が分からないのと同様ですかね…


なお,「bullet train」は「新幹線」の英訳です。

またひとつ勉強になりました。

ちなみにこちらは『R15指定』なので,中学生以下は見られない(ということになっている)ため,保護者の方にお楽しみいただけたらと思います。


勉強ばかりではなく,ネタの回でした。

いずれ,上半期に観た50本の中からベスト5を発表したいと思います。




○●現小3生対象のN準備講座●○
【第一回】
10/18(火)16:20~18:10 または 10/22(土)13:20~15:10
教科は国語と算数、小3内容の総復習と思考力を養成する問題にチャレンジしていきます
受講料は無料ですが、受講前にテスト受験が必要です


すでにお問合せをいただいております!
学ぶことに興味のある,ごきょうだいやご友人の方がいらっしゃいましたら,ぜひご紹介ください。


□■現小6生対象の中学準備講座■□
中学準備英語は,
毎週水曜日・金曜日 17:00~18:50 @中学専門館

小学まとめ算国は,
毎週土曜日 13:00~14:30 @小学専門館

万全の準備をして,中学校入学を迎えましょう!



小学専門館の資料請求ボタン🔘
お問い合わせ、お申し込みは👇
【小学生の方】本町小学専門館022-224-1041
【中学生の方】本町中学専門館022-796-6686
トップページに戻るにはこちら

うれしい成長

2022年9月7日 更新

こんばんは。
小学専門館の八戸です。


今日は強い雨が降り、
塾生のみんなも来るのが大変そうでした。


こんな雨の中もがんばって塾に来てくれる姿に
「えらいぞ…!!」とひそかに感動していました。


成長の早い小学生と日々をともにしていると
感動を覚える瞬間がたくさんあります。


問題が解けるようになった
積極的ではなかった勉強に対する取り組みが変化した
自分で目標を決められるようになった……等々


その中でも特に
「成長しているなあ」
と感じられるのが

「親をはじめとする『自分を支えてくれる人』への感謝」
の気持ちをもっているな、と感じたときです。


よく言われることですが、
「周囲や環境への感謝の気持ちを持てる人は伸びる」


これは
「よいことは自分に要因があって、悪いことは他人や環境に要因がある」という他責の考えから
「よいことは他人や環境のおあげもあって、悪いことは自分でどうにかできる部分があったはずだ」という
自責の考えにシフトできているからでしょう。

みなさんもぜひ、親に、学校の先生に、友人に、塾の先生に(!)感謝して勉強頑張りましょう!!

○●現小3生対象のN準備講座●○
【第一回】
10/18(火)16:20~18:10 または 10/22(土)13:20~15:10
教科は国語と算数、小3内容の総復習と思考力を養成する問題にチャレンジしていきます
受講料は無料ですが、受講前にテスト受験が必要です


すでにお問合せをいただいております!
学ぶことに興味のある,ごきょうだいやご友人の方がいらっしゃいましたら,ぜひご紹介ください。


□■現小6生対象の中学準備講座■□
中学準備英語は,
毎週水曜日・金曜日 17:00~18:50 @中学専門館

小学まとめ算国は,
毎週土曜日 13:00~14:30 @小学専門館

万全の準備をして,中学校入学を迎えましょう!



◎教室の詳しい紹介はこちら

★中学準備講座の案内はコチラ★

◎教室の様子はこちら(インスタグラムへのリンク)
本町小学専門館の日能研リーグで思考力を養い,ワンランク上の自分へと成長しよう!
小学専門館の資料請求ボタン🔘
お問い合わせ、お申し込みは👇
【小学生の方】本町小学専門館022-224-1041
【中学生の方】本町中学専門館022-796-6686
トップページに戻るにはこちら

子どものお手本になろう

2022年9月3日 更新

ちょっとブルー。こんにちは、八戸です。


先日、残念な光景を見てしまいました。
大通りを歩いていて、横断の信号待ち中。
信号2個ほど離れたあたりからサイレンを鳴らして近づいてくる救急車2台。
(救急車の進行方向はこちらの進行方向と直角の方向)
もうすぐこちらの信号は青になりますが、もちろん、救急車の進行を妨げないように
通り過ぎるまでは渡りません……

ん?そもそも向こうの交差点で、自動車がばんばん交差点内に進入するため
救急車が交差点を越えられません。
そうこうしているうちにこちらの信号も青に。
信号待ちをしていた歩行者も、自分以外の全員が
救急車が近づいて来るのを横目に見ながら
横断していきます。

・自動車や軽車両(自転車など)は緊急自動車(救急車や消防車など)の通行を妨害してはならない
↑妨害は法令違反になります
・歩行者については特に規定はないようですが、緊急自動車には横断しようとしている歩行者を優先する義務が免除される
↑道を譲るのが普通だと思っています

もしかしたら「まだ近くまで来ていないから渡っても問題ないだろう」と考えて横断したのかもしれませんが
歩行者が横断している→交差点付近で停車している車が動けない→道をあけられない
という状態でした。
「あの車がよければいいんだよ!」なんてぶつぶつ言いながら横断している年配の方がいましたが
いや、あなたたちのせいで車が動けないんですよ……!!

こんな大人たちが子どもたちに
「人に迷惑をかけてはいけない」
「周りの人に思いやりを持つように」
なんて言っているのだとしたら何て説得力のないことでしょう。

子どもたちのお手本たるべき大人がきちんとしなければ…
と改めて考えた日でした。

子どもに思いやりの気持ちをもってほしいならまず大人がその姿を見せる。
子どもに主体的に勉強してほしいならまず大人が「楽しく」勉強している姿を見せる。
当たり前のことですが、「まずは大人が」をもう一度振り返ってみるのもいいかもしれません。

本日は子どもの手本になれない大人たちに怒り心頭に発している八戸がお送りしました。

○●現小3生対象のN準備講座●○
【第一回】
10/18(火)16:20~18:10 または 10/22(土)13:20~15:10
教科は国語と算数、小3内容の総復習と思考力を養成する問題にチャレンジしていきます
受講料は無料ですが、受講前にテスト受験が必要です


すでにお問合せをいただいております!
学ぶことに興味のある,ごきょうだいやご友人の方がいらっしゃいましたら,ぜひご紹介ください。


□■現小6生対象の中学準備講座■□
中学準備英語は,
毎週水曜日・金曜日 17:00~18:50 @中学専門館

小学まとめ算国は,
毎週土曜日 13:00~14:30 @小学専門館

万全の準備をして,中学校入学を迎えましょう!



◎教室の詳しい紹介はこちら

★中学準備講座の案内はコチラ★

◎教室の様子はこちら(インスタグラムへのリンク)
本町小学専門館の日能研リーグで思考力を養い,ワンランク上の自分へと成長しよう!
小学専門館の資料請求ボタン🔘
お問い合わせ、お申し込みは👇
【小学生の方】本町小学専門館022-224-1041
【中学生の方】本町中学専門館022-796-6686
トップページに戻るにはこちら

ルールの徹底

2022年9月2日 更新

こんばんは!本町小学館の花田です。

私、大のサウナ好きでして、毎日のように泉区にあります汗蒸幕の湯に通っております。
ほんとは竜泉寺の湯も行きたい…でも地震の影響で閉館中…

先日東京に行く機会がありまして、というかサウナのためになのですが…
いたう先生に教えていただいたサウナに行きました。
池袋にある、かるまるの湯というサウナです。

まず感じたのは異常なほどのマナーの良さです。

コロナ対策として会話厳禁、複数人での行動厳禁というルールがあり

それを見回るスタッフも大勢いて、とにかく静かで落ち着いた空間でした。

温浴内、サウナ室内でも黙浴が徹底されており、最高に快適な空間がそこにはありました。

そしてサウナももちろん最高でした。

決められた時間にサウナに熱波師と呼ばれる人が現れ

サウナの岩に水、氷やアロマをかけ、発生した熱波を我々にぶつけてきます。

異常なほど汗が出ます。熱波師の舞は力強く見ごたえもありました。

水温が一桁の水風呂にも挑戦しましたが10秒ともたず…

浴室外のリラックススペースでもルールは徹底して守られていました。

とにかくすごく居心地がよく、最高の空間でした。

その後友人と食事に行ったのですが、ルールが染みついてしまって、食事中一切しゃべらず。
帰りの電車でも一切の会話はありませんでした。
(すごく仲の良いおしゃべりな友人です)

ルールとは全員が徹底して守ることで環境が変わりこんなにも染みつくものなのだと改めて学ばされた東京サウナ旅でした。

みなさんもルールを守り、居心地のいい環境を作り上げていきましょう。

※授業中の無駄な私語厳禁


○●現小3生対象のN準備講座●○
【第一回】
10/18(火)16:20~18:10 または 10/22(土)13:20~15:10
教科は国語と算数、小3内容の総復習と思考力を養成する問題にチャレンジしていきます
受講料は無料ですが、受講前にテスト受験が必要です


すでにお問合せをいただいております!
学ぶことに興味のある,ごきょうだいやご友人の方がいらっしゃいましたら,ぜひご紹介ください。


□■現小6生対象の中学準備講座■□
中学準備英語は,
毎週水曜日・金曜日 17:00~18:50 @中学専門館

小学まとめ算国は,
毎週土曜日 13:00~14:30 @小学専門館

万全の準備をして,中学校入学を迎えましょう!



◎教室の詳しい紹介はこちら

★中学準備講座の案内はコチラ★

◎教室の様子はこちら(インスタグラムへのリンク)
本町小学専門館の日能研リーグで思考力を養い,ワンランク上の自分へと成長しよう!
小学専門館の資料請求ボタン🔘
お問い合わせ、お申し込みは👇
【小学生の方】本町小学専門館022-224-1041
【中学生の方】本町中学専門館022-796-6686
トップページに戻るにはこちら

ファーストデイ

2022年9月1日 更新

「私は救えるのであれば救いたい。それが私が銀行員になった理由だからです。」


午前中に観た映画の興奮が醒めやらない伊藤です。

たいていの映画館では,毎月1日は映画が安く見られるので,少しだけ早起きして見てまいりました。


なぜ,1日は映画が安くなるのだろう?


と疑問に思ったので調べてみると…

『1896年(明治29年)11月25日~12月1日、エジソンが発明したキネトスコープが、初めて神戸で輸入上映され、この年から数えて60年目にあたる1956年(昭和31年)より、“12月1日は「映画の日」”と制定し、日本における映画産業発祥(日本で初めての有料公開)を記念する日としました。』
(一般社団法人 映画産業団体連合会のHPより)

とのことです。”あの”エジソンの発明なんですね~。

※キネトスコープとは?

→初期の映画鑑賞装置で,大きい箱のような見た目。塾にあるものだと教卓くらいのサイズ感。
 その上面に”のぞき穴”がついており,立ったまま上からその穴を覗いて観る方式で,1人しか観ることができないというものでした。


…なるほど。最初期の映画は,腰が痛くなりそうな代物だったのですね~



そんなこんなで,12月1日が『映画の日』として定まり,それにあやかって毎月1日がサービス日になっているとのことでした。


なお,本日見たのは

『アキラとあきら』

です。

キーワードは”宿命”と”信念”。
胸が熱くなる映画でした。オススメです。



○●現小3生対象のN準備講座●○
【第一回】
10/18(火)16:20~18:10 または 10/22(土)13:20~15:10
教科は国語と算数、小3内容の総復習と思考力を養成する問題にチャレンジしていきます
受講料は無料ですが、受講前にテスト受験が必要です


すでにお問合せをいただいております!
学ぶことに興味のある,ごきょうだいやご友人の方がいらっしゃいましたら,ぜひご紹介ください。


□■現小6生対象の中学準備講座■□
中学準備英語は,
毎週水曜日・金曜日 17:00~18:50 @中学専門館

小学まとめ算国は,
毎週土曜日 13:00~14:30 @小学専門館

万全の準備をして,中学校入学を迎えましょう!



◎教室の詳しい紹介はこちら

★中学準備講座の案内はコチラ★

◎教室の様子はこちら(インスタグラムへのリンク)
本町小学専門館の日能研リーグで思考力を養い,ワンランク上の自分へと成長しよう!
小学専門館の資料請求ボタン🔘
お問い合わせ、お申し込みは👇
【小学生の方】本町小学専門館022-224-1041
【中学生の方】本町中学専門館022-796-6686
トップページに戻るにはこちら

自然体で大切なことを

2022年8月31日 更新

セミ・ファイナル。こんばんは、八戸です。

夏の代名詞とも言えるセミですが、去年までずっと勘違いしていたことがあります。
それは
「足を閉じている状態」=「力を抜いている状態」である
ということ。
逆だと思っていました。

しかし、確かに、木にはりついてミンミン、ジージー、カナカナ鳴くにあたって
力を込めて木にしがみついているわけにもいかないですね。
むしろ木にしがみついている方が自然=力が抜けている状態であること、
これがセミたちの生き方だったのです。

そのように考えると、
われわれ人間も
「日々やっていること(やっていたいこと)」
をどれだけ自然体で、あくまであたりまえのこととしてやれるか、
が大切な気がしてきます。

人によってそれが

勉強であったり
スポーツであったり
サウナであったり
自転車通勤であったり
ブログの更新であったり
読書であったり
音楽を奏でることであったり

さまざまあるわけですが、
大切なことだからこそ
自然にそうできる、
そんな習慣が身につくといいですね。

さて、本日は告知2発!です。
まずは小3生対象
「N準備講座」
の開講が決まりました!

【第一回】
10/18(火)16:20~18:10 または 10/22(土)13:20~15:10
教科は国語と算数、小3内容の総復習と思考力を養成する問題にチャレンジしていきます
受講料は無料ですが、受講前にテスト受験が必要です
お問い合わせはお早めに小学専門館まで!

そしてお次は、昨日に引き続いて…

小6生を対象とする,

”中学準備講座”

が10月から始まります!





算数・国語は中学入学前に復習しておきたい必須事項のまとめを扱い,

英語は中学入学後に備えて,単語や英文法を”書き”をメインに扱います。

単なる知識の暗記ではなく,英文の原理・原則に則った組み立て方を伝授します。

これから英語を始める方でも安心してご受講いただけます。


中学準備英語は,
毎週水曜日・金曜日 17:00~18:50 @中学専門館

小学まとめ算国は,
毎週土曜日 13:00~14:30 @小学専門館
(2学期より,N Jrの授業が小学まとめ講座になります。)

中学校という未知の世界に踏み入れるにあたり,不安なことを準備講座で解消し,
ワクワク・ドキドキ,ポジティブな気持ちで入学式を迎えましょう!




◎教室の詳しい紹介はこちら

★中学準備講座の案内はコチラ★

◎教室の様子はこちら(インスタグラムへのリンク)
本町小学専門館の日能研リーグで思考力を養い,ワンランク上の自分へと成長しよう!
小学専門館の資料請求ボタン🔘
お問い合わせ、お申し込みは👇

中学準備講座のご案内

2022年8月30日 更新

河合塾NEXTの伊藤です。

本日,8月30日は

『冒険家の日』

として有名ですね(!?)


1.1965年8月30日に同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊が,アマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボートで下ることに成功したこと。

2.1970年8月30日には冒険家の植村直己氏が,北アメリカ最高峰マッキンリー単独登頂に成功し,世界初五大陸最高峰制覇を成し遂げたこと。

3.1989年8月30日は海洋冒険家の堀江謙一氏が,世界最小の外洋ヨットで太平洋単独横断に成功したこと。


これら3つの達成が8月30日であったことから制定されたとのことです。


”冒険”


ロマンあふれる言葉ですね~。

小学生時代は,冒険(というか,探検?)が好きでした。

親に内緒で自転車で遠出をしたり,森の中に入って遊んだり…

河原沿いにあった林に秘密基地を作ったりしていました。
(豪雨で川が増水し,流されてしまって大泣きしたのも今はよき思い出)


見知らぬ場所に行くときの,”あの”ワクワク・ドキドキ感。
大人になっても大事にしたいと思っているから,旅が好きなのかもしれません。


なお,今の時代だと

青葉区内でもクマの目撃情報や,クマによる被害が出ている

ということもあり,小学生にとっては,気軽に探検!という感じでもないと思う今日この頃。



本題。
今回は告知です。

小6生を対象とする,

”中学準備講座”

が10月から始まります!





算数・国語は中学入学前に復習しておきたい必須事項のまとめを扱い,

英語は中学入学後に備えて,単語や英文法を”書き”をメインに扱います。

単なる知識の暗記ではなく,英文の原理・原則に則った組み立て方を伝授します。

これから英語を始める方でも安心してご受講いただけます。


中学準備英語は,
毎週水曜日・金曜日 17:00~18:50 @中学専門館

小学まとめ算国は,
毎週土曜日 13:00~14:30 @小学専門館
(2学期より,N Jrの授業が小学まとめ講座になります。)

中学校という未知の世界に踏み入れるにあたり,不安なことを準備講座で解消し,
ワクワク・ドキドキ,ポジティブな気持ちで入学式を迎えましょう!




◎教室の詳しい紹介はこちら

★中学準備講座の案内はコチラ★

◎教室の様子はこちら(インスタグラムへのリンク)
本町小学専門館の日能研リーグで思考力を養い,ワンランク上の自分へと成長しよう!
小学専門館の資料請求ボタン🔘
お問い合わせ、お申し込みは👇