スタッフからのお知らせ河合塾Wings藤が丘教室
教室長からのメッセージ
教室長 吉田 康浩(担当教科 社会)
河合塾Wings藤が丘教室は、“個”の力だけではなく“和”を大切にしている教室です。例えば講師。1人の講師の力に頼るのではなく、5科目の講師が協力しあって最大の効果を実現させる、つまり “1+1+1+1+1=∞”という等式を成り立たせている塾、それが河合塾Wings藤が丘教室なのです。生徒たちのために頑張っているのは講師だけではありません。事務のアルバイトのみんなも掃除の方も、生徒の学習のために尽力してくれています。そして河合塾Wings藤が丘教室の生徒たちは、学校の中間・期末試験や高校入試と同じように大切に考えているものがあります。それは高校での勉強や大学進学です。河合塾Wings藤が丘教室では、そんな“先”を見据えた生徒たちに向けて、予習にポイントを置いた学習スタイルを取り入れています。生徒たちの大きな“夢”を実現するために、河合塾Wings藤が丘教室では“熱意の和”をもって活動しています。
教室担当からのメッセージ
教室担当 東風平 和彦(担当教科 数学)
勉強をするとどんな良い事があるでしょう?「いい中学・高校・大学に入れる」、と考える人が多いと思いますし、それももちろん一つの正解だと思います。しかしそれでは入試が終わってしまったら勉強をやる価値はそこで失われてしまいます。
「考え方」を身に付ける、それが私が勉強を通じてみなさんに身につけて欲しいことです。みなさんが学校の勉強などを通じて習うこと、つまり「知識」と呼ばれるものは大昔から人々が考えて、発見してきたことの集大成です。それを「そういうものだ」と覚えるだけでなく、「どうしてそれが必要になったのか」「どのようにそれを発見したのか」、「それによって何ができるようになったか」も合わせて学ぶことによって「考え方」が身に付きます。そして「考え方」は科目の枠を超えて、私達が出会う問題を乗り越える力を与えてくれるものだと信じています。
せっかく勉強するなら「知識」だけでなく「考える力」も、そんなお手伝いを私達にさせてください。
合格実績
旭丘高校入学 K・Mさん
講習のテキストは各単元の重要項目が分かりやすくまとめられているので、インプットがしやすくて良かったです。また、関数・図形の単科ゼミでは入試頻出の問題をパターン化して学習することに役立ちました。一つで複数のポイントを試される良問が多かったのが良かったです。
向陽高校入学 H・Nさん
冬期・直前ではたくさんの講習があり、苦手な分野をしっかり復習し、得意な分野は伸ばすことができたと思う。テスト形式で行ったものも多く、今の自分の力を確認することができる良い機会だったと思う。特に入試に出やすい大事なところは繰り返しやることで身につけられて良かった。
向陽高校入学 I・Kさん
河合塾/河合塾Wingsの授業について
河合塾Wingsでは予習→授業→復習の学習サイクルを身につけられます。また、入試が近づいてくると、テストゼミ形式の授業になり、実戦経験を積むことができます。そういった定期テスト対策よりも入試本番でいかにケアレスミスせずに1点でも多く取れるかを重視した授業にとても魅力を感じています。高校進学倶楽部では入試よりも難しい問題を解くことによって力をつけられます。最初は解けなかった数学の難しい図形の問題もだんだん解き方のコツがわかり、正解することができて自分の成長感じられました。河合塾Wingsで教わったことを信じて入試に臨めば、必ず合格を勝ちとれます!
教室時間割
2025年度
■小学生英語Grade1は小5・小6混合クラスです。Grade2受講には認定が必要です。
■中学生の授業は習熟度別2クラス編成です(※を除く)。受講には認定が必要です。
学年 | 月 | 火 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
小5 | ☆理・社 17:00~18:50 |
☆小学生英語 Grade1 18:00~19:00 |
☆国・算 17:00~18:50 |
||
小6 | ☆理・社 17:00~18:50 |
☆小学生英語 Grade1 18:00~19:00 |
☆国・算 17:00~18:50 |
☆小学生英語 Grade2 18:00~19:00 |
|
中1 | ☆国・理・社 19:15~21:55 |
☆英・数 19:15~21:55 |
●英・数 (※) 19:15~21:35 |
||
中2 | ☆英・数 19:15~21:55 |
☆国・理・社 19:15~21:55 |
●英・数 (※) 19:15~21:35 |
||
中3 | ☆英・数 19:15~21:55 |
☆国・理・社 19:15~21:55 |
●英・数 19:15~21:45 |
*…☆は講義ゼミ、●はテストゼミになります。
教室の様子
子どもたちをやる気にさせる掲示物。休憩時間はこれを見ながら会話しています。また、ビル1階の掲示板では、イベントなどのお知らせも確認できます。
この教室で、先生と生徒の真剣勝負が行われます。
ここがポイント!藤が丘教室
①丁寧な質問対応
藤が丘教室では「質問する」ことを常に促しています。「やらされる勉強」では必ず成績が伸び悩む時期が来ます。自ら質問し、積極的な姿勢を身につけることで確実に成績が伸びていきます。
河合塾オリジナルテキストを作成している本物のプロ講師が、どんな質問でも丁寧に、わかりやすく説明します。
質問への「一歩」を踏み出せることこそ、受験突破への「第一歩」となります。
②集中学習
定期テスト前の土日は「集中学習」と呼ばれる勉強会で、みっちり勉強しています。どちらも教室スタッフの監督のもとで行うため、私語は一切なく、黙々と勉強できる環境を整えています。
③自習室
河合塾Wings藤が丘教室はいつでも自習室が利用可能となっています。特に中3生は、毎年みずから自習室に足を運び、黙々と勉強に向かうような姿勢ができています。このような集中できる学習環境も、藤が丘教室の合格実績に結びついています。
④定期試験対策
通常授業は実力養成型の予習授業ですが、定期テスト2週間前から定期試験対策授業を実施します。限られた2週間という時間の中で最大限の結果を出すために、教室でやるべきことと家庭でやるべきことを明確に分け、子どもたちに指示を出し、管理をしていきます。
通っていただいている学校数も多いのですが、どの中学校の定期試験の日程にも合うようにスケジュールを組んでいます。文系・理系のスタッフが質問対応を含め、子どもたち一人ひとりへの学習相談など、さまざまなフォローをしています。
お問い合わせ
受付時間
14:00~19:00(水曜・日曜休み)
91件の新着情報があります。 1-10件を表示
4月1日にあえて行う入試予想!
2025年4月1日 更新
こんにちは!
このブログを作っているのは、2025年4月1日、つまり、エイプリルフールです。
俗に、「嘘をついても許される日」…。
とはいえ、4月1日だからといって、嘘をついたこともつかれたこともありませんが、実は「嘘をつかれたのに気づいていないだけ」ということもあったかもしれません。
さて、なぜ「嘘をつく」という話題を用いたかというと、河合塾Wings藤が丘教室では、明日(4月2日)から中3生の国語・理科・社会(国理社)の春期講習のタームが始まり、それにあわせて、2026年度の愛知県公立高校入試の予想をするつもりだからです。
予想として歴史・地理・公民の3分野をすべて記載することもできますが、このブログでは歴史分野のみの予想をしてみます。
実は2024年度入試の「新しいお札」(明治時代)と2025年度入試の「男子普通選挙」(大正時代)、見事「的中」しました(拍手!)。そして2026年度入試ですが、過去2年間、歴史分野から第二次世界大戦後の内容が出題されていません。そもそも2026年から100年前(1926年)は、昭和元年。つまり、2026年は「昭和が始まって100周年」の年となるわけです。ということは、2026年度入試を見越して戦後史を出題しなかったとも考えられるわけです。
果たして戦後史が出題されるかどうか…。もっとも、これは「嘘をついた」のではなく「予想を外した」わけで、エイプリルフールとは直接関係はありません。それでも、「信ずる者は救われる」とも「瓢箪から駒」ともいいます。注力してはいかがでしょうか?
【お知らせ】
●体験授業は、随時受け付けております。ぜひ、お問い合わせください。
●河合塾Wings藤が丘教室の設置講座(週2日コース)
小5:国語・算数(木曜日 17:00~18:50)、理科・社会(月曜日 17:00~18:50)
小6:国語・算数(木曜日 17:00~18:50)、理科・社会(月曜日 17:00~18:50)
中1:英語・数学(木曜日 19:15~21:55)、国語・理科・社会(月曜日 19:15~21:55)
中2:英語・数学(火曜日 19:15~21:55)、国語・理科・社会(金曜日 19:15~21:55)
中3:英語・数学(月曜日 19:15~21:55)、国語・理科・社会(木曜日 19:15~21:55)
【イベントのご案内】
●入塾説明会
日時:4月5日(土) 14:00-15:00(新小学5・6年生対象) 16:00-17:00 (新中学1・2・3生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:日曜日・水曜日
明日から春期講習が始まります!
2025年3月28日 更新
こんにちは!
3月24日(月)、公立小学校・中学校の修了式がありました。つまり、ここから春休みが始まります。それに合わせるように、一気に春めいた陽気となりました!
ところで、関東地方では10年ぶりに春一番がなく、また3月24日には桜が開花したとか。私がいるこの藤が丘駅の前の桜はいつ満開になるのでしょうか…。
さて、河合塾Wings藤が丘教室では、明日から2025年度の春期講習が始まります。新小5生から新中3生まで全員集合といったところでしょうか。私は、新中2生の社会の授業がこのタームの担当です。アメリカ合衆国の自然と産業について講義します。
皆さん、地図帳を忘れずに、4日間頑張りましょう!
【お知らせ】
●今週末は春期講習・入塾説明会はございませんが、個別の説明会は随時開催しております。参加の際には、お問い合わせください。
【イベントのご案内】
●入塾説明会
日時:4月5日(土) 14:00-15:00(新小学5・6年生対象) 16:00-17:00 (新中学1・2・3生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:日曜日・水曜日
暑さ寒さも彼岸まで
2025年3月22日 更新
こんにちは!
先日の3月20日(木)、春分の日を迎えました。
社会科の授業では「太陽が赤道を通過した」となるわけですが、現在ではわずかですが「昼が夜よりも長い」というわけです。
そう思うと、昼から夕方までは何気に暖かくなってきたような感じがします。
よく「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが、ここから一気に過ごしやすい温度になってくれるはずです。
さて、河合塾Wings藤が丘教室では、レギュラーの授業を一旦ストップして、3月28日(金)から春期講習が始まります。その関係で、4月5日(土)までは集団の説明会はありませんが、個別の説明会は随時行っています。参加の際には、電話でのお申込みをお願いします。
【お知らせ】
●2025年度の春期講習は、3月28日(金)から始まります!
【イベントのご案内】
●入塾説明会
日時:4月5日(土) 14:00-15:00(新小学5・6年生対象) 16:00-17:00 (新中学1・2・3生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:日曜日・水曜日
小学生英語のご紹介
2025年3月15日 更新
こんにちは!
今週は、「小学生英語」について紹介します。
河合塾Wings藤が丘教室では、小学生の英語教育に力を入れています。その理由は、小学校で学んだ「英語」と、中学校で学ぶ「英語」のギャップが大きいからです。
例を1つ挙げると、中学校ではbe動詞と一般動詞がほぼ同時に学習するのに対して、小学校では深くは教えていない…。これでは、学校以外のところで英語を学習していない限り、中学生になってどんどん英語が苦手になってしまいます。
また、英会話教室に通っていた生徒に尋ねたところ、「楽しいけど、会話が中心で…」という答えが返ってきたこともあります。つまり、「話す」以外の英語については自信がない…。
そこでこの「小学生英語」です。
現在、英語教育の現場で重視されている「話す」「聞く」「読む」「書く」の4つの技能をバランスよく身につけることができることができます。「小学生英語」では、中学に進学したのちのことを考えて、語彙力や文法力などを含む「英語」を教えています。特に「読む」「書く」は、暗記に頼らず英文法の理解を深めながら、品詞・文法などのポイントを押さえていきます。
まずはぜひ、体験してみてください!
【お知らせ】
●2025年度の春期講習は、3月28日(金)から始まります!
【イベントのご案内】
●春期講習・入塾説明会
日時:3月22日(土) 14:00-15:00(新小学5・6年生対象) 16:00-17:00 (新中学1・2・3生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:日曜日・水曜日
●小学生英語体験
日時:3月21日(金) 18:00-19:00(新小学5・6年生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:日曜日・水曜日
合格発表
2025年3月11日 更新
こんにちは!
2025年度愛知県公立高校入試の合格発表がありました。生徒たちの頑張りがあって、上々の成果を上げることができました。
河合塾Wings藤が丘教室の生徒たちのなかで人気の高い高校の結果は以下の通りです。
・旭丘高校…3名
・明和高校…4名
・菊里高校…2名
・千種高校…3名
・瑞陵高校…1名
・旭野高校…5名
・名東高校…11名
特に明和高校の合格者数は1→4と確実に伸びています。
生徒たちが実力を付けた背景については、説明会などでご紹介しています。ぜひ、説明会にご参加ください。
【お知らせ】
●2025年度の春期講習は、3月28日(金)から始まります!
【イベントのご案内】
●春期講習・入塾説明会
日時:3月15日(土) 14:00-15:00(新小学5・6年生対象) 16:00-17:00 (新中学1・2・3生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:日曜日・水曜日
合格発表直前の土曜日です。
2025年3月8日 更新
こんにちは!
「3月11日」と聞いて真っ先に思い出すのは、2011年に起こった東日本大震災のことです。名古屋にいた私は、掲示物などが揺れた程度の地震にしか感じられなかったのですが、テレビのニュースで伝えられたことはまったく違う現実でした。知り合いがボランティアとして岩手県に行ったこと、中3生の修学旅行がUSJに替わったこと…。あれから14年たったのですね。
さて、2025年の「3月11日」は、愛知県公立高校入試の合格発表の日です。
生徒諸君には、3月10日(月)の修了記念会において、河合塾Wings藤が丘教室に来るか、あるいは電話で連絡することを確認します。
今、私も、心臓バクバクです。
【お知らせ】
●2025年度のレギュラー授業は、3月10日(月)から始まります!
【イベントのご案内】
●春期講習・入塾説明会
日時:3月15日(土) 14:00-15:00(新小学5・6年生対象) 16:00-17:00 (新中学1・2・3生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:日曜日・水曜日
今週はオリテ週です。
2025年3月3日 更新
こんにちは!
本日(3月3日)が、河合塾Wings藤が丘教室の2025年度の始まりです。
授業自体は3月10日(月)からスタートします。そして今週は、小5から中3まで、各学年のオリエンテーションというわけです。各教科の講師の紹介や予習・復習の仕方、そして教材の配布など行い、この一年の「約束事」を発表します。
ちなみに、2024年度を通して感じたのは、「忘れ物の多さ」でした。何とか「約束事」を通して、伝えていきたいと思います。
【お知らせ】
●2025年度のレギュラー授業は、3月10日(月)から始まります!
【イベントのご案内】
●春期講習・入塾説明会
日時:3月8日(土) 14:00-15:00(新小学5・6年生対象) 16:00-17:00 (新中学1・2・3生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:日曜日・水曜日
2024年度の最後の「寺子屋」でした。
2025年2月23日 更新
こんにちは!
昨日(2月22日)は、「猫の日」でした。「猫の日」といっても、「にゃん、にゃん、にゃん」という響きからつけられたもので、どことなく語呂合わせっぽい感は否めません。ただ、猫(「えらら」という名前です)と一緒に暮らしている私としては、とてもご機嫌な「猫の日」。「にゃん、にゃん、にゃん」と口にしながら愛猫と遊びました。
さてこの2月22日、河合塾Wings藤が丘教室では、2024年度最後の「寺子屋」を開講しました。
「寺子屋」というのは、私の自主ゼミのことで、中3生のリクエストで授業のテーマを決めて、約60分、講義や演習を行うというものです。星ヶ丘教室に勤務していたときも実施していましたが、週に2回、「寺子屋」を実施したのは初めてです。しかも毎回25人以上の生徒たちが参加してくれたのも嬉しかったです。
昨日の授業のテーマは、「今から○○年前」と「大阪」でした。
とくに前者は、今から100年前の1925年、「治安維持法や普通選挙法、ラジオ放送」がみられたこと、そして後者は、万博開催など2025年に注目されている都道府県。こうした観点から講義をしました。
この「寺子屋」、2024年度はこれが最後となりました。2025年度の「寺子屋」、9月から現在の中2生を対象として開講したいと思います。
【お知らせ】
●2025年度のレギュラー授業は、3月3日(月)から始まります!
【イベントのご案内】
●入塾説明会
日時:3月1日(土) 14:00-15:00(新小学5・6年生対象) 16:00-17:00 (新中学1・2・3生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:日曜日・水曜日
公立高校入試まであと14日!
2025年2月13日 更新
こんにちは!
昨日(2月12日)の雨の天気とは違い、本日は、風は強いですが日差しは気持ちいいものがあります。このまま春になってもらいたいところですが、天気予報によると、来週の火曜日(2月14日)あたりに再び寒気が襲来するようです。立春が過ぎたとはいえまだ2月、春は少し先です。
さて、正月のころには「少し先」だった愛知県公立高校入試が目の前に迫ってきました。中3生が毎週日曜日に受けている「公立高校入試突破セミナー」の点数を見ていると、英語や数学、国語、理科に限ってはかなり完成してきました。あとは、社会です。残り2週間、一緒に頑張っていきたいと思います。
【お知らせ】
●2025年度のレギュラー授業は、3月3日(月)から始まります!
【イベントのご案内】
●入塾説明会
日時:①2月15日(土) 13:00-14:00(新小学5・6年生対象) 16:00-17:00 (新中学1・2・3生対象)、②2月16日(日) 11:00-12:00(新小学5・6年生対象) 13:00-14:00 (新中学1・2・3生対象)※①と②は同じ内容です。
会場:河合塾Wings藤が丘教室
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:日曜日・水曜日
●新中1準備セミナー
日時:2月23日(日) 14:30-16:20(新中学1年生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:日曜日・水曜日
立春なのに、厳しい寒さ。
2025年2月6日 更新
こんにちは!
先日の2月3日(月)、二十四節季の1つである立春を迎えました。ということは、その前日(2月2日)が節分。恵方巻をほおばり、豆を57粒食べました。
ただ違和感があったのは、「節分は2月3日」という気持ちが強かったからです。調べてみると、「うるう年の翌年は、節分が2月2日」とありましたので、また4年後にこの違和感に襲われるはずです。
ただそれ以上に、この寒さが堪えます。
まるで立春を待っていたかのようなこの寒さ。北陸地方など日本海側の天気に比べれば耐えうる寒さだと思いますが、極端に「寒さに弱い」私としては朝晩がとてもつらくなっています。
さて、この寒さのなか、河合塾Wings藤が丘教室の塾生諸君は「テスト」に直面しています。なかでも中1・2生は学年末テスト、中3生は公立高校入試。とても重要な時期を迎えています。とくに本日(2月6日)は、愛知県公立高校入試の推薦試験の当日です。寒さに負けずに、頑張ってもらいたいです。
【お知らせ】
●小4特別講座
第8回:2月10日(月)…算数(2)
【イベントのご案内】
●入塾説明会
日時:2月9日(日) 11:00-12:00(新小学5・6年生対象) 13:00-14:00 (新中学1・2・3生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:日曜日・水曜日
●新中1準備セミナー
日時:2月8日(土) 14:00-15:50(新中学1年生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:日曜日・水曜日