スタッフからのお知らせ河合塾Wings藤が丘教室
教室長からのメッセージ
教室長 吉田 康浩(担当教科 社会)
河合塾Wings藤が丘教室は、“個”の力だけではなく“和”を大切にしている教室です。例えば講師。1人の講師の力に頼るのではなく、5科目の講師が協力しあって最大の効果を実現させる、つまり “1+1+1+1+1=∞”という等式を成り立たせている塾、それが河合塾Wings藤が丘教室なのです。生徒たちのために頑張っているのは講師だけではありません。事務のアルバイトのみんなも掃除の方も、生徒の学習のために尽力してくれています。そして河合塾Wings藤が丘教室の生徒たちは、学校の中間・期末試験や高校入試と同じように大切に考えているものがあります。それは高校での勉強や大学進学です。河合塾Wings藤が丘教室では、そんな“先”を見据えた生徒たちに向けて、予習にポイントを置いた学習スタイルを取り入れています。生徒たちの大きな“夢”を実現するために、河合塾Wings藤が丘教室では“熱意の和”をもって活動しています。
教室担当からのメッセージ
教室担当 東風平 和彦(担当教科 数学)
勉強をするとどんな良い事があるでしょう?「いい中学・高校・大学に入れる」、と考える人が多いと思いますし、それももちろん一つの正解だと思います。しかしそれでは入試が終わってしまったら勉強をやる価値はそこで失われてしまいます。
「考え方」を身に付ける、それが私が勉強を通じてみなさんに身につけて欲しいことです。みなさんが学校の勉強などを通じて習うこと、つまり「知識」と呼ばれるものは大昔から人々が考えて、発見してきたことの集大成です。それを「そういうものだ」と覚えるだけでなく、「どうしてそれが必要になったのか」「どのようにそれを発見したのか」、「それによって何ができるようになったか」も合わせて学ぶことによって「考え方」が身に付きます。そして「考え方」は科目の枠を超えて、私達が出会う問題を乗り越える力を与えてくれるものだと信じています。
せっかく勉強するなら「知識」だけでなく「考える力」も、そんなお手伝いを私達にさせてください。
合格実績
旭丘高校入学 K・Mさん
講習のテキストは各単元の重要項目が分かりやすくまとめられているので、インプットがしやすくて良かったです。また、関数・図形の単科ゼミでは入試頻出の問題をパターン化して学習することに役立ちました。一つで複数のポイントを試される良問が多かったのが良かったです。
向陽高校入学 H・Nさん
冬期・直前ではたくさんの講習があり、苦手な分野をしっかり復習し、得意な分野は伸ばすことができたと思う。テスト形式で行ったものも多く、今の自分の力を確認することができる良い機会だったと思う。特に入試に出やすい大事なところは繰り返しやることで身につけられて良かった。
向陽高校入学 I・Kさん
河合塾/河合塾Wingsの授業について
河合塾Wingsでは予習→授業→復習の学習サイクルを身につけられます。また、入試が近づいてくると、テストゼミ形式の授業になり、実戦経験を積むことができます。そういった定期テスト対策よりも入試本番でいかにケアレスミスせずに1点でも多く取れるかを重視した授業にとても魅力を感じています。高校進学倶楽部では入試よりも難しい問題を解くことによって力をつけられます。最初は解けなかった数学の難しい図形の問題もだんだん解き方のコツがわかり、正解することができて自分の成長感じられました。河合塾Wingsで教わったことを信じて入試に臨めば、必ず合格を勝ちとれます!
教室時間割
2025年度
■小学生英語Grade1は小5・小6混合クラスです。Grade2受講には認定が必要です。
■中学生の授業は習熟度別2クラス編成です(※を除く)。受講には認定が必要です。
学年 | 月 | 火 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
小5 | ☆理・社 17:00~18:50 |
☆小学生英語 Grade1 18:00~19:00 |
☆国・算 17:00~18:50 |
||
小6 | ☆理・社 17:00~18:50 |
☆小学生英語 Grade1 18:00~19:00 |
☆国・算 17:00~18:50 |
☆小学生英語 Grade2 18:00~19:00 |
|
中1 | ☆国・理・社 19:15~21:55 |
☆英・数 19:15~21:55 |
●英・数 (※) 19:15~21:35 |
||
中2 | ☆英・数 19:15~21:55 |
☆国・理・社 19:15~21:55 |
●英・数 (※) 19:15~21:35 |
||
中3 | ☆英・数 19:15~21:55 |
☆国・理・社 19:15~21:55 |
●英・数 19:15~21:45 |
*…☆は講義ゼミ、●はテストゼミになります。
教室の様子
子どもたちをやる気にさせる掲示物。休憩時間はこれを見ながら会話しています。また、ビル1階の掲示板では、イベントなどのお知らせも確認できます。
この教室で、先生と生徒の真剣勝負が行われます。
ここがポイント!藤が丘教室
①丁寧な質問対応
藤が丘教室では「質問する」ことを常に促しています。「やらされる勉強」では必ず成績が伸び悩む時期が来ます。自ら質問し、積極的な姿勢を身につけることで確実に成績が伸びていきます。
河合塾オリジナルテキストを作成している本物のプロ講師が、どんな質問でも丁寧に、わかりやすく説明します。
質問への「一歩」を踏み出せることこそ、受験突破への「第一歩」となります。
②集中学習
定期テスト前の土日は「集中学習」と呼ばれる勉強会で、みっちり勉強しています。どちらも教室スタッフの監督のもとで行うため、私語は一切なく、黙々と勉強できる環境を整えています。
③自習室
河合塾Wings藤が丘教室はいつでも自習室が利用可能となっています。特に中3生は、毎年みずから自習室に足を運び、黙々と勉強に向かうような姿勢ができています。このような集中できる学習環境も、藤が丘教室の合格実績に結びついています。
④定期試験対策
通常授業は実力養成型の予習授業ですが、定期テスト2週間前から定期試験対策授業を実施します。限られた2週間という時間の中で最大限の結果を出すために、教室でやるべきことと家庭でやるべきことを明確に分け、子どもたちに指示を出し、管理をしていきます。
通っていただいている学校数も多いのですが、どの中学校の定期試験の日程にも合うようにスケジュールを組んでいます。文系・理系のスタッフが質問対応を含め、子どもたち一人ひとりへの学習相談など、さまざまなフォローをしています。
お問い合わせ
受付時間
14:00~19:00(水曜・日曜休み)
91件の新着情報があります。 31-40件を表示
今年も進学倶楽部が始まりました。
2024年9月9日 更新
こんにちは!
9月8日(日)、河合塾Wings藤が丘教室における2024年度のトップ公立高校進学倶楽部が開幕しました。
さて、トップ公立高校進学倶楽部とは、入試本番で、内申点が足りなくても志望校合格を勝ち取ることができる“実戦力”を育てるテストゼミで、内申点と進学倶楽部の点数から合否の判定をするというものです。テストの問題は、愛知県公立高校入試とまったく同じ形式なので、テストに慣れることだけでなく、自分の立ち位置がわかりやすくなっています。
そして、公立高校入試にあわせたマークシート方式。まさに本番さながらの進学倶楽部なのです。今からマークシートに慣れておくと、それだけでも有利になるはずです。
ところで、私の担当科目の社会科のデキ具合はというと、これがなかなか微妙なものでした。今日は中3生の授業はありませんが、自習室で解き直しに打ち込んでいる生徒もいます。きっと次回の進学倶楽部ではリベンジを果たしてくれるはずです。
なお次回の進学倶楽部は、9月15日(日)です。残席はまだありますので、ぜひお問い合わせください。
【お知らせ】
●河合塾Wings藤が丘教室の体験授業(週2日コース)
小5:国語・算数(木曜日 17:00~18:50)、理科・社会(火曜日 17:00~18:50)
小6:国語・算数(木曜日 17:00~18:50)、理科・社会(火曜日 17:00~18:50)
中1:英語・数学(火曜日 19:15~21:55)、国語・理科・社会(金曜日 19:15~21:55)
中2:英語・数学(月曜日 19:15~21:55)、国語・理科・社会(木曜日 19:15~21:55)
中3:英語・数学(木曜日 19:15~21:55)、国語・理科・社会(火曜日 19:15~21:55)
【イベントのご案内】
●入塾説明会
日時:9月14日(土) 14:00-15:00(小学5・6年生対象) 16:00-17:00 (中学生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
※ご参加の方は、お電話にてお申し込みください。
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:水曜日・日曜日
島原に行ってきました。
2024年9月5日 更新
こんにちは!
9月1日~9月3日まで、法事のために島原(長崎県)に行ってきました。20年ぶりの島原です。
島原といっても、法事があったのは長崎県南島原市。島原半島の南端の都市です。
南島原市といえば、1990年の雲仙普賢岳の噴火が有名です。そのときの火砕流については、地図帳などにも載っています。今回はその地図帳を持っての島原でしたが、「島原復興アリーナ」や「がまだすドーム」など、地図帳で確認しながら行ってきました。
さて、20年ぶりといえば、原城跡にも行ってきました。1637年に島原・天草一揆が起こった際、農民やキリシタンたちが立てこもったところとして知られています。城跡といっても名古屋城などと違って復元されておらず、まさに「夏草や 兵(つはもの)どもが 夢の跡」の句のように草が生い茂っているところです。天草四郎の墓なども見られますが、基本的には史跡はなく、当時の様子について解説がある程度でした。
原城跡は世界文化遺産に登録されており、20年前に比べると見学しやすいような気がしましたが、大きく変わってはいません。ただ、夕日を浴びながら見下ろす島原湾は美しく、きっと当時と同じ面影だろうしばらく見入ってしまいました。
なお南島原市といえば、2050年までに消滅する可能性がある自治体の1つとして知られています。
【お知らせ】
●2学期が始まりましたので、休館日は毎週水曜日と日曜日となります。
●河合塾Wings藤が丘教室の体験授業(週2日コース)
小5:国語・算数(木曜日 17:00~18:50)、理科・社会(火曜日 17:00~18:50)
小6:国語・算数(木曜日 17:00~18:50)、理科・社会(火曜日 17:00~18:50)
中1:英語・数学(火曜日 19:15~21:55)、国語・理科・社会(金曜日 19:15~21:55)
中2:英語・数学(月曜日 19:15~21:55)、国語・理科・社会(木曜日 19:15~21:55)
中3:英語・数学(木曜日 19:15~21:55)、国語・理科・社会(火曜日 19:15~21:55)
【イベントのご案内】
●入塾説明会
日時:9月7日(土) 14:00-15:00(小学5・6年生対象) 16:00-17:00 (中学生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
※ご参加の方は、お電話にてお申し込みください。
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:水曜日・日曜日
藤が丘教室でも寺子屋を開きます!
2024年8月30日 更新
こんにちは!
台風10号は、まだ名古屋市には襲来していません。暴風圏もなくなりましたが、依然、大雨の危険性があります。引き続き、警戒態勢は必要です。河合塾Wings藤が丘教室は、9月1日(日)は休館日ですから、とりあえず明日(8月31日)を無事乗り切ればヤマは越えたことになります。
そうした状況でも、藤が丘教室の塾生諸君は元気いっぱい、笑顔を浮かべながら登校してきました。とくに中3生のヤル気は抜群で、新しく始まった二次関数の授業も順調に滑り出したようです。
その中3生ですが、昨日、寺子屋に30人の塾生たちが通ってきました。寺子屋というのは、社会科の自主ゼミのことで、星ヶ丘教室に赴任していた当時も実施していました。授業時間は50分ほど、テーマは塾生たちのリクエストで決めます。ちなみに昨日は『世界の気候』。地図帳をベースに各気候の特色と入試の出題例を紹介しました。
ちなみに来週は『日本の戦乱史』。壬申の乱から戊辰戦争までの出題ポイントを伝える予定です。
楽しみです。
【お知らせ】
●2学期が始まりましたので、休館日は毎週水曜日と日曜日となります。
●河合塾Wings藤が丘教室の体験授業(週2日コース)
小5:国語・算数(木曜日 17:00~18:50)、理科・社会(火曜日 17:00~18:50)
小6:国語・算数(木曜日 17:00~18:50)、理科・社会(火曜日 17:00~18:50)
中1:英語・数学(火曜日 19:15~21:55)、国語・理科・社会(金曜日 19:15~21:55)
中2:英語・数学(月曜日 19:15~21:55)、国語・理科・社会(木曜日 19:15~21:55)
中3:英語・数学(木曜日 19:15~21:55)、国語・理科・社会(火曜日 19:15~21:55)
【イベントのご案内】
●入塾説明会
日時:8月31日(土)16時~17時(全学年対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
※ご参加の方は、お電話にてお申し込みください。
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:水曜日・日曜日
●トップ公立高校進学俱楽部説明会
日時:8月31日(土)14時~15時(中3生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
※ご参加の方は、お電話にてお申し込みください。
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:水曜日・日曜日
台風10号も怖いのですが。
2024年8月27日 更新
こんにちは!
昨日(8月26日)、2024年度の2学期の授業が始まりました。小学生の英語と中2生の英語・数学、夏期講習が終わって間がない状態でのレギュラー授業でしたが、塾生諸君は集中して授業を受けていました。
ただ、私はあまり落ち着いておらず…。理由は、台風10号の接近です。先週末の段階で、「週明けには東海地方に接近」と言われていましたが、予想図を見るたびに予定が遅れていき、もはや8月29日(木)でも本州に上陸していないかもしれません。
ただそれとは別に、天気は完全に荒れ模様。線状降水帯ができつつあるなど、たとえ暴風・大雨警報がなくても危険な状態が迫りつつあるようです。
塾生諸君は、たとえ自宅を出るときに雨が降っていなくても、必ず傘などを持ってきてください。
【お知らせ】
●2学期が始まりましたので、休館日は毎週水曜日と日曜日となります。
●河合塾Wings藤が丘教室の体験授業(週2日コース)
小5:国語・算数(木曜日 17:00~18:50)、理科・社会(火曜日 17:00~18:50)
小6:国語・算数(木曜日 17:00~18:50)、理科・社会(火曜日 17:00~18:50)
中1:英語・数学(火曜日 19:15~21:55)、国語・理科・社会(金曜日 19:15~21:55)
中2:英語・数学(月曜日 19:15~21:55)、国語・理科・社会(木曜日 19:15~21:55)
中3:英語・数学(木曜日 19:15~21:55)、国語・理科・社会(火曜日 19:15~21:55)
【イベントのご案内】
●入塾説明会
日時:8月31日(土)16時~17時(全学年対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
※ご参加の方は、お電話にてお申し込みください。
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:水曜日・日曜日
●トップ公立高校進学俱楽部説明会
日時:8月31日(土)14時~15時(中3生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
※ご参加の方は、お電話にてお申し込みください。
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:水曜日・日曜日
夏期講習が終わりました。
2024年8月24日 更新
こんにちは!
昨日(8月23日)の授業をもちまして、河合塾Wings藤が丘教室における2024年度の夏期講習が終わりました。生徒諸君、そして保護者のみなさま、ありがとうございました!
私自身、健康状態もまずまず良好な状態で、長い夏期講習を完走できたことが、最大の達成感を満たされていることですし、何よりそれが授業にも反映できたと思います。
本日は、生徒たちが小学ぜんけん模試・愛知全県模試を受験します。みんなの高得点を期待していますが、一番大切なのは「同じ間違いをしないこと」です。9月20日ごろには2学期中間テストが始まる学校もあります。なるべく近日中に復習しておきましょう。
【お知らせ】
●河合塾Wings藤が丘教室の体験授業(週2日コース)
小5:国語・算数(木曜日 17:00~18:50)、理科・社会(火曜日 17:00~18:50)
小6:国語・算数(木曜日 17:00~18:50)、理科・社会(火曜日 17:00~18:50)
中1:英語・数学(火曜日 19:15~21:55)、国語・理科・社会(金曜日 19:15~21:55)
中2:英語・数学(月曜日 19:15~21:55)、国語・理科・社会(木曜日 19:15~21:55)
中3:英語・数学(木曜日 19:15~21:55)、国語・理科・社会(火曜日 19:15~21:55)
【イベントのご案内】
●入塾説明会
日時:8月31日(土)16時~17時(全学年対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
※ご参加の方は、お電話にてお申し込みください。
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:土曜日・日曜日
●トップ公立高校進学俱楽部説明会
日時:8月31日(土)14時~15時(中3生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
※ご参加の方は、お電話にてお申し込みください。
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:土曜日・日曜日
藤が丘教室でも人物カードづくりが始まっています!
2024年8月9日 更新
こんにちは!
実は、7月23日(火)から、河合塾Wings藤が丘教室では歴史の『人物単語カード』づくりに励む中3生が一気に増えてきました。
この『人物単語カード』とは、文字通り、英語の単語カードを利用した社会科のアイテムで、表面に人物名を、また裏面に関する出来事を記入するもので、手軽に、そして何度も繰り返して使用できるという優れもののカードです。私が人物の名前や関連事項を読み上げて、生徒たちはノートに写します。そして、各自単語カードに清書するだけですから、予想に反して簡単につくることができます。
例年、このカードづくりは、11月ごろから始める生徒がちらほら見られるのですが、まだお盆前なのに、カードづくりに参加する生徒が増えてきました。
これは凄いことです!
「少しでもやれることはやっておこう」という考えが根底にあるんでしょう。とくにハイレベルクラスの生徒諸君は全員残ってカードづくりを頑張っています。
今はまだストックしておくだけで大丈夫、よければ勉強の合間に開いてみるの効果的です。8月19日(月)から始まる『高校入試テストセミナー』が19時に終了した後も、全県模試の準備としてカードに清書するのもオススメです。
それではみなさん、お盆休み後にお会いしましょう!
【お知らせ】
●夏期講習中の休館日は、土曜日・日曜日となります。
●8月10日(土)~8月18日(日)は、休館日となっています。
【イベントのご案内】
●入塾説明会
日時:8月24日(土)14時~15時(全学年対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
※ご参加の方は、お電話にてお申し込みください。
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:土曜日・日曜日
●トップ公立高校進学倶楽部説明会
日時:8月24日(土)15時~16時(中3生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
※ご参加の方は、お電話にてお申し込みください。
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:土曜日・日曜日
中3講演会が盛り上がりました!
2024年8月6日 更新
こんにちは!
8月4日(日)、河合塾千種校におきまして、『第2回中3講演会 高校進学講演会』が実施されました。
例年、夏の講演会は、藤が丘教室など河合塾Wingsの各教室で実施しますが、今年は、藤が丘教室と長久手教室、星ヶ丘教室合同で、河合塾千種校のデルファイホールという大ホールを使って行いました。
どのコーナーも、生徒諸君や保護者さまは、ときおり頷きながら、納得の表情で聞き入っていましたが、やはり最も関心を集めたのは、「河合塾Wingsの OB・OGへのインタビュー」です。これは、現高1生の河合塾Wingsの OB・OGが、高校の紹介や入試の注意、2学期以降の過ごし方などをインタビュー形式で回答するというものです。なかでも「保護者からかけてほしくなかったNGワード」については、さまざまな保護者様の表情が見受けられました。
この講演会の影響のもと、中3生たちは、昨日(8月5日)からパワーアップセミナー(後期)を受講しています。お盆休みまで、あとわずかです!
【お知らせ】
●夏期講習中の休館日は、土曜日・日曜日となります。
●8月10日(土)~8月18日(日)は、休館日となっています。
【イベントのご案内】
●トップ公立高校進学俱楽部説明会
日時:8月9日(金)14時~15時(中3生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
※ご参加の方は、お電話にてお申し込みください。
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:土曜日・日曜日
夏期休館日のお知らせ
2024年8月2日 更新
こんにちは!
今日(8月2日)、河合塾Wings藤が丘教室の夏期講習の第4タームが終わります。
小5生も小6生も、中1生も中2生も元気いっぱいに頑張ってくれました。
さて、8月10日(土)~8月18日(日)のお盆期間中、河合塾Wings藤が丘教室は休館日とさせていただきます。休館中は、ここまでの夏期講習の復習や、小学ぜんけん模試・愛知全県模試の準備に頑張ってください。
【お知らせ】
●夏期講習中の休館日は、土曜日・日曜日となります。
●8月10日(土)~8月18日(日)は、休館日となっています。
【イベントのご案内】
●トップ公立高校進学俱楽部説明会
日時:8月9日(金)14時~15時(中3生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
※ご参加の方は、お電話にてお申し込みください。
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:土曜日・日曜日
●『第2回中3講演会 高校進学講演会』
日時:8月4日(日)15時30分~17時30分
会場:河合塾千種校
※ご参加の方は、お電話にてお申し込みください。
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:土曜日・日曜日
中3講演会のお知らせです。
2024年7月30日 更新
こんにちは!
パリ五輪が盛り上がっています!
7月30日の深夜~早朝といえば、堀米選手の男子スケートボードと体操男子団体の逆転金メダルが中継されましたが、視聴率はきっと高かったのではないでしょうか。そして7月31日の0時過ぎには、男子バスケットボールの日本vsフランス戦があります。NBAファンの私としては、フランスチームのウェンバンヤマ選手とゴベア選手に注目しています。
さて、河合塾Wings藤が丘教室では、夏期講習も盛り上がっています!
小5・小6・中1・中2という、中3を除くすべての学年の授業が開かれていて、みんな元気に頑張っています。中3生も自習室を活用しています。
その中3生ですが、8月4日(日)に『第2回中3講演会 高校進学講演会』を実施します。これは、秋以降の勉強の仕方・モチベーションの上げ方などを知ってもらう講演会で、例年、この講演会から受験生たちや保護者さまのエンジンが全開になっていきます。また、河合塾WingsのOB・OGによる2学期以降の勉強や直前期の過ごし方、さらには、高校入学後が具体的にイメージできるような高校での生活・学習状況についてのインタビュー動画も上映します。おもな内容は、以下の4点です。
1:今後の学習スケジュール
2:高校入試データ
3:秋以降の勉強方法
4:河合塾Wings OB・OGへのインタビュー
今年の『第2回中3講演会 高校進学講演会』は、河合塾Wings長久手教室・星ヶ丘教室と合同で、それも河合塾千種校で開催されます。また、この『第2回中3講演会 高校進学講演会』、塾生だけでなく一般の方も参加できます。ぜひ、ご参加ください!
【お知らせ】
●夏期講習中の休館日は、土曜日・日曜日となります。
●8月10日(土)~8月18日(日)は、休館日となっています。
【イベントのご案内】
●トップ公立高校進学俱楽部説明会
日時:8月9日(金)14時~15時(中3生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
※ご参加の方は、お電話にてお申し込みください。
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:土曜日・日曜日
●『第2回中3講演会 高校進学講演会』
日時:8月4日(日)15時30分~17時30分
会場:河合塾千種校
※ご参加の方は、お電話にてお申し込みください。
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:土曜日・日曜日
歴史の人物カード作りを始めました。
2024年7月26日 更新
こんにちは!
パリ五輪・パラリンピックが始まります!
「始まる」といっても、男子サッカーや女子サッカーがすでに行われているわけですから、今更「始まる」というのも違和感がありますが、とりあえず開会式をみないと始まった感じがしないのも事実です。
NBAファンの私がもっとも注目しているのは、やはり男子バスケットボールです。大本命のUSAチームはもちろんですが、ウェインバンヤマ選手を擁するフランスこそ気になります。楽しみです。
さて、河合塾Wings藤が丘教室の夏期講習、本日第3タームが終わりました。
社会科の5日間はというと、初日と2日目が世界地理、残りの3日間が歴史(通史)で、多くが中1~中3の1学期の復習となります。このうち世界地理のヨーロッパ州の内容が抜けている生徒がみられましたので、とくに力を入れてすすめました。
また、授業後、「室町時代~江戸時代の政治の中心人物」の人物カードを作りました。このカード作りとは、英語の単語カードを使って歴史の人物についての知識を定着させるもので、表側に人物名、裏側にできごとや関連事項を記していきます。アナログ的なアイテムですが、手軽に復習できる気の利いたカードです。
嬉しいことに、ハイレベルクラスの生徒は全員出席してくれました。お盆前のタームでは明治時代からのカード作りを実施しようと考えています。
7月29日(月)からは、第4タームが始まります。小学生の授業もスタートします!
【お知らせ】
●夏期講習中の休館日は、土曜日・日曜日となります。
●8月10日(土)~8月18日(日)は、休館日となっています。
【イベントのご案内】
●トップ公立高校進学倶楽部説明会
日時:8月9日(金)(中3生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
※ご参加の方は、お電話にてお申し込みください。
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:土曜日・日曜日