スタッフからのお知らせ河合塾Wings祖師ヶ谷大蔵教室
教室長からのメッセージ
教室長:田中(指導教科:英語)
河合塾Wings祖師ヶ谷大蔵教室では、都立は日比谷高校・西高校などの自校作成問題校や、駒場・調布北・豊多摩などの共通問題上位人気校、私立は早慶大附属・国立大学附属高やMARCH附属校・日東駒専大附属校を目指している塾生が多くいます。
私は毎年コンスタントに ①自校作成校10名以上 ②共通問題上位校10名以上 ③私立難関校10名以上を出せる教室にしたいと考えています。まだその数値には届いていませんが、必ず達成すべく教職員一丸となり努力しております。ぜひ一度体験授業にお越しください。私たちの熱意を感じていただきたく存じます。
なお、近年の入試では、知識一辺倒の問題だけでなく、「思考力・表現力・判断力」を問う問題がより多く出題されるようになっています。河合塾Wingsでは、「高校入試」だけでなく、「大学入試」も見据え、「自ら考える力」を養えるようなカリキュラムで授業を行っています。
また、教室には高い志をもった仲間やライバルと切磋琢磨できる環境があります。
みなさんの夢をここで実現させてみませんか。ぜひ、教室でお会いましょう!
教室時間割
高校合格実績
合格者の声/保護者コメント
先生のサポート
12月に、過去問を解き始めた頃、問題の中にある記述の採点を先生方にしてもらいました。そのときに、その記述に対する改善点を的確に教えてもらったことで更に過去問の点数を上げることにつながりました。その他、模試の結果を受けて、どのようにすれば点数が上がるかを教えてもらったり、過去問の結果に対してアドバイスをもらったり様々な面で先生たちはサポートしてくれました。その結果、私は第一志望校に入学することができました。
M.Eさんの保護者様
合格した第一志望校は、3年生の夏の学校見学で決定しました。理想的な校風が受験への強い動機となりました。成績は順調に上がりましたが、第一志望校の模試判定は直前まで不本意な内容でした。それでも諦めることは全くありませんでした。模試は参考程度に捉えてください。まずは本人の強い意志が大切です。次に先生方の分析とアドバイスにもとづく努力。この2つがあればきっと良い結果につながると思います。ご健闘をお祈りします!
一人一人に丁寧な対応!
私は河合塾Wingsに中学1年生の時に入塾しました。3年生になるまであまり受験を意識していなかった私は、いざ3年生になると高校をどう調べたらよいか分かりませんでした。その時に、河合塾Wingsの先生が私と一緒に高校を考えてくれたり、提案をしてくれました。また、先生は質問にいくとすぐに対応してくれたので疑問をあっという間に解決することができました。第一志望の高校に行けたのは本当に河合塾Wingsの先生方のおかげだと思います。
N.Nさんの保護者様
子供が塾に入ったときは、高校について親自身全く分かっていませんでした。河合塾Wingsで定期的に開催される保護者会では、先生方から受験についての心構えや、スケジュール、各学校の特色など詳細に説明していただき、とても安心することができました。子供が志望校を決めてからは、模試の結果で親が一喜一憂することがないよう、勉強については塾の先生方にお任せしていました。希望する高校に合格でき、心から感謝いたします。
努力は報われる
私が入塾したのは中1の夏です。当初から理科が苦手で避けていました。しかし、つけが模試の点数となって返ってきました。このままでは志望校に合格できないと焦っていたところ、先生が「見直しノートを作って、しっかりと復習すれば必ず点は取れるから頑張れ!」と励ましてくれました。その日から私は死に物狂いで勉強しました。すると模試の点数は右肩上がりになり、本番の自己採点では最高得点の92点を取ることができました。
O.Mさんの保護者様
受験校を決定するにあたり、必ず親子で学校見学に参加することを強くお勧めします。3年間通う学校は、本人が実際に目で見て肌で感じることがとても大切だと思いました。親目線と子ども目線の両方から意見交換し、納得した上で決定することが、後のやる気に繋がると思います。分からない問題をはじめ、不安な気持ちは先生方が全て受け止めてくださいました。受験生の皆さま、保護者の皆さま、どうぞご安心なさってください。
受験は団体戦
私が河合塾Wingsに通って良かったと思うことは、先生方や友達など、人間関係にとても恵まれたことです。
中学3年生の夏休みに入塾し、周りの友達と比べて受験対策が遅れていたため不安でした。ですが、私たち受験生に親身になってくださる先生方や、共に高めあえる友達と出会えたことで、受験に前向きに取り組むことができました。河合塾Wingsに入塾して第一志望の高校に合格することができ、とても感謝しています。
M.Oさんの保護者様
中3の夏休みは、夏期講習や受験対策で思った以上に時間がありません。具体的な志望校が決まっていない人は特に、中1~中2のうちから文化祭や見学会に参加するなどして、志望校の候補を探しておくと良いと思います。情報収集は早いに越したことはありません。また、体調管理にもとてもナーバスになります。家族全体の協力が不可欠だと実感しました。皆様に良いご縁がありますよう心よりお祈りしています。
教室紹介
志望高校合格を目指す中学生へ。難関都立だけでなく、難関私立対策もバッチリ。清潔な教室と充実した自習室も完備。経験豊かな教師陣が、一人ひとりの成長や志望に合わせて手厚くサポートします。合格に向けて、一緒に頑張りましょう!
明るい受付
清潔な教室
最新情報の掲示
勉強意欲を高める高校ポスター
71件の新着情報があります。 41-50件を表示
【祖師ヶ谷大蔵教室】私立入試まであと2ヶ月
2023年12月9日 更新
こんにちは。
河合塾Wings祖師ヶ谷大蔵教室です。
私立高校入試まであと2ヶ月となりました。
河合塾Wings祖師ヶ谷大蔵教室でも、中学3年生が毎日過去問を解いたり弱点を補強したり、
合格に向けて受験勉強に励んでいます。
分からない箇所を講師に質問をするために、列ができることもあります。
我々講師は、分かるまでとことん教えます!
入試まであと2ヶ月、合格のために走り切りましょう!
河合塾Wingsでは冬期講習を12/19(火)から順次開講いたします。
河合塾Wingsで一緒に頑張りましょう!
★冬期講習受付中★
冬から始める難関高校対策
3学期を終えると、いよいよ新学年を迎えます。
この冬に今の学年の重要な内容をしっかりと固めて、新しい学年でのスタートダッシュを決めていきましょう!
◎小学4年生からご受講いただけます。
冬期講習のご案内はこちらから!
小学4年生対象 語い力アップ講座
◎受講相談・学力診断テスト随時受付中◎
詳細は教室までお問い合わせください。
★残席情報★
小学5年生→あと2席、中学2年生→あと1席
★お問い合わせはこちら★
03-5490-8338
受付時間:平日〜土曜 14:00〜19:00(日曜は休館です)
【祖師ヶ谷大蔵教室】冬に向けて
2023年12月4日 更新
こんにちは。
河合塾Wings祖師ヶ谷大蔵教室です。
中学3年生の皆さんは、仮内申が発表となり、受験校を本格的に決定する時期となりました。
河合塾Wingsでも面談を実施し、受験校の確認を行っております。
入試まで残り2ヶ月程となりました。悔いのないよう、最後まで走り切りましょう!
小学5年生から中学2年生の皆さんは、次の学年に向け、準備を進める時期です。
苦手な分野を克服し、万全な状態で次の学年につなげましょう。
河合塾Wingsでは冬期講習を12/19(火)から順次開講いたします。
河合塾Wingsで一緒に頑張りましょう!
★冬期講習受付中★
冬から始める難関高校対策
3学期を終えると、いよいよ新学年を迎えます。
この冬に今の学年の重要な内容をしっかりと固めて、新しい学年でのスタートダッシュを決めていきましょう!
◎小学4年生からご受講いただけます。
冬期講習のご案内はこちらから!
小学4年生対象 語い力アップ講座
◎受講相談・学力診断テスト随時受付中◎
詳細は教室までお問い合わせください。
★残席情報★
小学5年生→あと2席、中学2年生→あと1席
★お問い合わせはこちら★
03-5490-8338
受付時間:平日〜土曜 14:00〜19:00(日曜は休館です)
【祖師ヶ谷大蔵教室】面談週間
2023年11月24日 更新
こんにちは。
河合塾Wings祖師ヶ谷大蔵教室です。
2学期末テスト、お疲れ様でした。
各中学校でも結果が返却されてきていることと思います。
また、中学3年生は、いよいよ仮内申(入試の調査書に反映される内申)が発表されます。
中学3年生の塾生の皆さんは、仮内申発表後すぐに塾に連絡をお願いいたします。
現在、小学5年生~中学2年生の塾生・保護者様を対象に、面談を行っております。
ご家庭での様子を伺い、塾での様子をお伝えするとともに、
今後の学習計画や進路選択についてお伝えしています。
部活動や習い事とうまく両立できるよう、一人ひとりに合わせた学習計画をご提案いたします。
塾をうまく活用し、成績アップを目指しましょう!
★冬期講習受付中★
冬から始める難関高校対策
3学期を終えると、いよいよ新学年を迎えます。
この冬に今の学年の重要な内容をしっかりと固めて、新しい学年でのスタートダッシュを決めていきましょう!
◎小学4年生からご受講いただけます。
冬期講習のご案内はこちらから!
小学4年生対象 語い力アップ講座
◎受講相談・学力診断テスト随時受付中◎
詳細は教室までお問い合わせください。
★残席情報★
小学5年生→あと2席、中学2年生→あと1席
★お問い合わせはこちら★
03-5490-8338
受付時間:平日〜土曜 14:00〜19:00(日曜は休館です)
【祖師ヶ谷大蔵教室】定期テスト前の教室の様子
2023年11月13日 更新
こんにちは。
河合塾Wings祖師ヶ谷大蔵教室です。
近隣の中学校では、いよいよ2学期末テストが始まりました。
3年生にとっては、高校入試に反映される仮内申が決まる大事なテストです。
中学3年生は特に気合が入っています。
本日は、定期テスト前の教室の様子をお伝えいたします。
河合塾Wingsでは、定期テスト対策の授業を行っておりません。
その代わりに学習環境を提供しております。
①定期テスト前の通常授業における宿題の量の調整
②自習室利用の促進
③質問対応
等を行っております。
特に、自習室利用につきましては、定期テスト前になると、普段休館日としている日曜日も
自習室開放をしております。
授業前後や授業のない日に自習室を利用する生徒が多く、定期テストに向けて頑張っています。
昨日は30名以上の塾生が自習室を利用していました。
中学3年生は実戦力養成セミナー(日曜特訓)の日でしたが、
休み時間等の合間にテスト勉強を進めていました。
このような形で定期テストに向けて頑張っています!
今後も教室の様子を随時更新いたします。
★冬期講習受付中★
冬から始める難関高校対策
3学期を終えると、いよいよ新学年を迎えます。
この冬に今の学年の重要な内容をしっかりと固めて、新しい学年でのスタートダッシュを決めていきましょう!
◎小学4年生からご受講いただけます。
冬期講習のご案内はこちらから!
◎11月入塾説明会、冬期講習受講説明会開催◎
詳細・お申込はこちらから!
★残席情報★
小学5年生→あと2席、中学2年生→あと1席
★お問い合わせはこちら★
03-5490-8338
受付時間:平日〜土曜 14:00〜19:00(日曜は休館です)
【祖師ヶ谷大蔵教室】11/10(金)の開館時間変更について
2023年11月8日 更新
こんにちは。
河合塾Wings祖師ヶ谷大蔵教室です。
誠に勝手ながら、11/10(金)は会議のため、開館時間が変更となります。
11/10(金)の開館時間は15:00です。
ご質問やお問い合わせなどは、上記の時間帯よりお願いいたします。
◎11月入塾説明会開催◎
詳細・お申込はこちらから!
★お問い合わせはこちら★
03-5490-8338
受付時間:平日〜土曜 14:00〜19:00(日曜は休館です)
【祖師ヶ谷大蔵教室】保護者会(小学5年生~中学2年生)を実施しました!
2023年11月6日 更新
河合塾Wings祖師ヶ谷大蔵教室です。
10/28(土)と11/3(金祝)に保護者会を実施しました。
日頃お通いの塾生の保護者の皆様に、以下の内容をお伝えしました。
●高校入試の現状
●各クラスの様子(各学年担当より)
●内申について
●次年度に向けての過ごし方
●今後の予定 等
日頃の様子が分かって良かった、というご意見を数多く頂戴いたしました。
河合塾Wingsではご家庭と教室とで一体となってお子様をサポートさせていただきたいと思っております。
そのため、保護者の皆様にも定期的にお子様のご様子や入試情報をお伝えしています。
★残席情報★
小学5年生→あと2席、中学2年生→あと1席
受講相談及び学力診断テストは随時受け付けております。
★お問い合わせはこちら★
03-5490-8338
受付時間:平日〜土曜 14:00〜19:00(日曜日は休館です)
【祖師ヶ谷大蔵教室】英単語の豆知識①
2023年10月30日 更新
こんにちは。
河合塾Wings祖師ヶ谷大蔵教室です。
あっという間に10月が終わります。2023年もあと2ヶ月。
寒暖差に気をつけながら、やり残しのないように過ごしましょう!
以前、「国語の豆知識(2回目)」を掲載いたしました。
本日は「英単語の豆知識」を掲載いたします。
英単語も突き詰めていくと奥が深いのです。
知れば知るほど興味深くなりますよ!
記念すべき1回目は「meet」と「see」の違い。
どちらも「会う」という意味があります。しかし、若干の違いがあります。
meet:初対面の人と会う場合
see:一度でも会った事のある人と会う場合
上記が基本の考え方です。
この考え方に基づいて考えると、以下の文はこのような使い分けをします。
Nice to meet you.→初対面の人に使う
Nice to see you.→以前会ったことのある人に使う
このような違いはありますが、初対面でない場合でもmeetを使うことがあります。
代表的な場合は、「時間や場所を決めて待ち合わせの約束などをする場合」です。
例)What time shall we meet?(何時に会いましょうか)
会う目的がはっきりしている時もmeetを使います。
そのため、「会議」という意味の英語には「meeting」が使われます。
ぜひおさえておきましょう!
今後も更新していきます!
★残席情報★
小学5年生→あと2席、中学2年生→あと1席
受講相談及び学力診断テストは随時受け付けております。
★お問い合わせはこちら★
03-5490-8338
受付時間:平日〜土曜 14:00〜19:00(日曜日は休館です)
【祖師ヶ谷大蔵教室】第3回実力テストを開催しました!
2023年10月26日 更新
こんにちは!
河合塾Wings祖師ヶ谷大蔵教室です!
10/22(日)に第1回実力テストを行いました。
【実力テストとは?】
年5回(中学3年生は1学期に2回)受験します。
河合塾Wingsオリジナルの実力テストで、これまでの学習内容の定着度や現段階の学力を
はかります。
テスト後は解きなおしをすることにより、学力の定着を促進します。
中学生は実力テストの結果により、クラスの再編成を行います。
自習室で黙々と対策をしたり、分からないところを講師に質問したり、
授業中に必死にメモをとったり、それぞれがテストに向けて学習を進めていました。
テスト当日は、1人1人が真剣に問題と向き合っていました。
皆さんが良い結果でありますように!
★受講相談随時受付中!★
小学5年生、小学6年生、中学2年生クラス、残席わずかです!
★お問い合わせはこちら★
03-5490-8338
受付時間:平日〜土曜 14:00〜19:00(日曜は休館です)
【祖師ヶ谷大蔵教室】国語の豆知識②
2023年10月16日 更新
こんにちは!
河合塾Wings祖師ヶ谷大蔵教室です。
国語の豆知識、第2弾です。
では、問題です!( )に入る言葉は【打つ】と【入れる】のどちらでしょうか。
(1)合いの手を( )
(2)相槌を( )
正解は、(1)が【入れる】で(2)が【打つ】です。
しかし、【打つ】と【入れる】を逆にして使ってる方が結構多いのです。
おそらく、【合いの手】と【相槌】が混同しているのだと思います。
もともと、【合いの手】は音楽に関する言葉で、音楽で楽器だけで演奏する部分のことをさしました。だんだんと、歌や曲に合わせた手拍子や掛け声のことも指すようになりました。
また、【相槌】は刀鍛冶などで、師匠が打つ間に弟子も槌(今でいう金づちのこと)を入れることいい、互いに槌を打ち合わすことを指します。
そこから、だんだんと他人の調子に合わせて、うなずいたり、短い言葉を挟むことも指すようになりました。
もともとの意味を意識し、状況に合わせて使いこなせるようにしていただけたら幸いです。
次回の更新をお楽しみに!
★10月入塾説明会・学力診断テスト開催★
詳細・お申込はこちらから!(入塾説明会・学力診断テスト)
★お問い合わせはこちら★
03-5490-8338
受付時間:平日〜土曜 14:00〜19:00(日曜は休館です)
【祖師ヶ谷大蔵教室】国語の豆知識①
2023年10月9日 更新
こんにちは!
河合塾Wings祖師ヶ谷大蔵教室です。
昨年、1度だけアップしていました、【国語の豆知識】を復活いたします。
言葉を正しく使っていく際に役立ててもらえたら嬉しいです!
早速ですが、問題です!
【愛想を振りまく】と【愛嬌を振りまく】
どちらが正しい表現だと思いますか?
正解は、【愛嬌を振りまく】です。
愛嬌と愛想は確かに似ているように感じますが、本来はまったく違う意味です。
愛嬌は愛嬌がある・愛嬌たっぷりなどのように、見る人にかわいらしさ・ひょうきんで憎めない様子を感じさせる要素やしぐさを表す言葉です。
愛想は愛想がいい・愛想笑いなどのように、人によい感じを与えるために示す態度やもの言いを表す言葉です。
愛嬌は印象や雰囲気で愛想は具体的な動作と言うことができると思います。
したがって、雰囲気は振りまくことができますが、動作は振りまくことができないため、
【愛嬌を振りまく】が正しいということになります。
定期的に紹介していきますので、ご一読ください!
★10月入塾説明会・学力診断テスト開催★
詳細・お申込はこちらから!(入塾説明会・学力診断テスト)
★お問い合わせはこちら★
03-5490-8338
受付時間:平日〜土曜 14:00〜19:00(日曜は休館です)