スタッフからのお知らせ本郷校<東大専門特化校舎>
83件の新着情報があります。 1-10件を表示
【MEPLO】新高2理系生のための先手必勝ガイダンス
2025年4月2日 更新
こんにちは!MEPLO本郷教室の進学アドバイザーです。
4月になりました!新しい学年へのご進級・ご入学おめでとうございます!
さて本日は、新高校2年生 理系生の皆さんに特別なお知らせです!
~中高一貫校の強みを活かして東大・医学部現役合格に近づこう~
入試分析データから見た今後の対策、数学や理科の効果的な学習法、学校の進度とあわせてどのように対策を行い成功したかなど、高2の一年間でライバルに確かな差をつけるためのポイント、具体的な成績目標、東大・医学部合格までのロードマップを、進学アドバイザー(職員)とMEPLO出身理系クラスサポーター(大学生スタッフ)が赤裸々に語ります。
【日時】 4月6日(木)11:00~12:00
【場所】 MEPLO本郷教室(河合塾本郷校内)
【対象】 新高校2年 理系生
【大学生スタッフ登壇者】
佐南谷龍一(東京大学 理科一類2年)開成高校出身
森下侑里乃(東京大学 医学部医学科4年)白百合学園高校出身
星本峻一郎(東京慈恵会医科大学医学部医学科6年)麻布高校出身
【申込み】 コチラから
4月になりました!新しい学年へのご進級・ご入学おめでとうございます!
さて本日は、新高校2年生 理系生の皆さんに特別なお知らせです!
MEPLO春の特別イベント 新高2理系生のための先手必勝ガイダンス
~中高一貫校の強みを活かして東大・医学部現役合格に近づこう~
入試分析データから見た今後の対策、数学や理科の効果的な学習法、学校の進度とあわせてどのように対策を行い成功したかなど、高2の一年間でライバルに確かな差をつけるためのポイント、具体的な成績目標、東大・医学部合格までのロードマップを、進学アドバイザー(職員)とMEPLO出身理系クラスサポーター(大学生スタッフ)が赤裸々に語ります。
【日時】 4月6日(木)11:00~12:00
【場所】 MEPLO本郷教室(河合塾本郷校内)
【対象】 新高校2年 理系生
【大学生スタッフ登壇者】
佐南谷龍一(東京大学 理科一類2年)開成高校出身
森下侑里乃(東京大学 医学部医学科4年)白百合学園高校出身
星本峻一郎(東京慈恵会医科大学医学部医学科6年)麻布高校出身
【申込み】 コチラから
【MEPLO】登壇者決定!東大入試現役合格者報告会のお知らせ
2025年3月20日 更新
こんにちは!MEPLO本郷教室進学アドバイザーです。
本日は、東京大学合格を目指している現役生の皆さんに特別なお知らせです!
今春、東京大学の現役合格を見事勝ち取ったMEPLO生が、「学習アドバイス」「学校と塾の両立方法」「受験における保護者の関わり方」などについて、”合格直後のホット”な体験談を講演いたします。これから東大をめざす皆さんにとっては、またとない機会です。
モチベーションアップにもつながる特別なイベントです!お誘いあわせのうえ奮ってご参加ください。
■日時 3月22日(土)13:00~14:30
■場所 MEPLO本郷教室(河合塾本郷校内)
■対象 新中1生~新高3生 および保護者の方
■登壇者
東京大学 文科一類合格者(攻玉社高校出身)
東京大学 文科一類合格者(白百合学園高校出身)
東京大学 文科三類合格者(攻玉社高校出身)
東京大学 文科三類合格者(芝高校出身)
東京大学 理科一類合格者(女子学院高校出身)
東京大学 理科一類合格者(女子学院高校出身)
東京大学 理科二類合格者(浦和明の星女子高校出身)
7名の先輩方がお話ししてくださいます!
(当日急遽変更になる可能性もございます)
本日は、東京大学合格を目指している現役生の皆さんに特別なお知らせです!
2025年度東大入試 現役合格者報告会
今春、東京大学の現役合格を見事勝ち取ったMEPLO生が、「学習アドバイス」「学校と塾の両立方法」「受験における保護者の関わり方」などについて、”合格直後のホット”な体験談を講演いたします。これから東大をめざす皆さんにとっては、またとない機会です。
モチベーションアップにもつながる特別なイベントです!お誘いあわせのうえ奮ってご参加ください。
■日時 3月22日(土)13:00~14:30
■場所 MEPLO本郷教室(河合塾本郷校内)
■対象 新中1生~新高3生 および保護者の方
■登壇者
東京大学 文科一類合格者(攻玉社高校出身)
東京大学 文科一類合格者(白百合学園高校出身)
東京大学 文科三類合格者(攻玉社高校出身)
東京大学 文科三類合格者(芝高校出身)
東京大学 理科一類合格者(女子学院高校出身)
東京大学 理科一類合格者(女子学院高校出身)
東京大学 理科二類合格者(浦和明の星女子高校出身)
7名の先輩方がお話ししてくださいます!
(当日急遽変更になる可能性もございます)
【大受】体験授業のお知らせ
2025年3月20日 更新
こんにちは!本郷校の進学アドバイザーです。
3月に実施したこれまでの体験授業にはたくさんの方にご参加いただきました。
ありがとうございました。
体験授業にご参加いただいた皆さん、実際に90分授業を体験してみていかがでしたか?
・生徒に飽きさせない濃密な90分間だった
・90分はやはり集中力がいるが、テーマがしっかり完結し復習がしやすいと感じた
など様々な感想をお聞きしましたが、
ぜひこれを機会にもう一度本格的に受験生としての学習生活リズムを立て直していきましょう!
春はライバル達に「勉強時間」で差をつける絶好のチャンスです!
【今後の体験授業のお知らせ】是非河合塾の90分授業を体験してください!!
3月21日(金)
ハイパー東大英語 墺先生 11:00~12:30
3月22日(土)
ハイパー東大理類数学 香坂先生 11:00~12:30
ハイパー東大文類数学 刈谷先生 11:00~12:30
東大理類数学 香坂先生 14:30~16:00
東大文類数学 刈谷先生 14:30~16:00
ぜひ河合塾の90分授業を体験してください!
授業後に講師の先生に今後の勉強についても相談することもできます!
ご参加お待ちしています
お申し込みはコチラから
引き続き入塾説明会も随時実施しています!
説明会について 全体説明(50分)+ 個別相談
説明会のお申し込みはコチラ
※ログインID取得のうえお申し込みください。
入塾申込も多数頂いており、申し込み締め切りが迫っているコースもございます!
お早めに申し込みお願いします。また、何か相談などあればお気軽にお問い合わせください。
最後に、早いスタートをきってライバルに大きく差をつけたい方へ
春期講習の活用もオススメしています!
受講相談なども受け付けていますので、春期講習に関して不安なことはいつでもご相談下さい!
春期講習講座一覧はコチラ
河合塾の講師と進学アドバイザーから、来春の合格に向けてどのようにすごしていくべきかお伝えします!
また、授業では数学の重要分野を扱います!1講座あたり4,200円相当を無料で受講することができます!
講義情報
第3講 3月28日(金)11:00~12:30 逆像法
※受講を希望される方はスタートガイダンスのご受講希望日の前日までにご入金をお願いします。
お申し込みはコチラから
担当講師(刈谷 今比古)からのメッセージ
春期講習以降もこれらを扱うことはありますが、90分どっぷりやる機会はないので、この機会でマスターしよう!
皆様のご参加お待ちしています!
3月に実施したこれまでの体験授業にはたくさんの方にご参加いただきました。
ありがとうございました。
体験授業にご参加いただいた皆さん、実際に90分授業を体験してみていかがでしたか?
・生徒に飽きさせない濃密な90分間だった
・90分はやはり集中力がいるが、テーマがしっかり完結し復習がしやすいと感じた
など様々な感想をお聞きしましたが、
ぜひこれを機会にもう一度本格的に受験生としての学習生活リズムを立て直していきましょう!
春はライバル達に「勉強時間」で差をつける絶好のチャンスです!
【今後の体験授業のお知らせ】是非河合塾の90分授業を体験してください!!
3月21日(金)
ハイパー東大英語 墺先生 11:00~12:30
3月22日(土)
ハイパー東大理類数学 香坂先生 11:00~12:30
ハイパー東大文類数学 刈谷先生 11:00~12:30
東大理類数学 香坂先生 14:30~16:00
東大文類数学 刈谷先生 14:30~16:00
ぜひ河合塾の90分授業を体験してください!
授業後に講師の先生に今後の勉強についても相談することもできます!
ご参加お待ちしています
お申し込みはコチラから
引き続き入塾説明会も随時実施しています!
説明会について 全体説明(50分)+ 個別相談
説明会のお申し込みはコチラ
※ログインID取得のうえお申し込みください。
入塾申込も多数頂いており、申し込み締め切りが迫っているコースもございます!
お早めに申し込みお願いします。また、何か相談などあればお気軽にお問い合わせください。
最後に、早いスタートをきってライバルに大きく差をつけたい方へ
春期講習の活用もオススメしています!
受講相談なども受け付けていますので、春期講習に関して不安なことはいつでもご相談下さい!
春期講習講座一覧はコチラ
ご入金済みの方限定 スタートガイダンスのお知らせ
河合塾の講師と進学アドバイザーから、来春の合格に向けてどのようにすごしていくべきかお伝えします!
また、授業では数学の重要分野を扱います!1講座あたり4,200円相当を無料で受講することができます!
第1講 3月20日(木・祝)11:00~12:30 平面幾何
第2講 3月24日(月)11:00~12:30 確率漸化式第3講 3月28日(金)11:00~12:30 逆像法
※受講を希望される方はスタートガイダンスのご受講希望日の前日までにご入金をお願いします。
お申し込みはコチラから
担当講師(刈谷 今比古)からのメッセージ
春期講習以降もこれらを扱うことはありますが、90分どっぷりやる機会はないので、この機会でマスターしよう!
皆様のご参加お待ちしています!
25年度 入塾申込の締め切り迫っています!
2025年3月19日 更新
こんにちは!本郷校の進学アドバイザーです。
3月10日の東大前期合格発表から10日が経ちました。
本郷校では、連日の入塾説明会に多数の方にご来校いただいております。
本郷校設置の東大コースは申込多数のため、全コースにおいて締め切りが迫っております。
来年度の入試を考える上でも4月の授業開始からではなく、この3月から勉強を始めていくことがとても重要です。
本郷校ではご入塾のお手続きが完了した方に向けて、自習室の利用など3月中から勉強に集中できる環境を整えております!
授業開始までは1ヶ月弱ありますが、この期間に確実に自己分析を進めていきましょう。
来年度入試へ向けての課題を明確にしておくことが、4月からの1年間の学習に向けて大いに助けになります。
2025年3月、最高の結果をだすためにココ本郷校からスタートしましょう!
【今後の体験授業】
3月20日(木・祝)
ハイパー東大化学 浅利先生 11:00~12:30
東大物理 木村先生 14:30~16:00
3月21日(金)
ハイパー東大英語 墺先生 11:00~12:30
3月22日(土)
ハイパー東大理類数学 香坂 11:00~12:30
ハイパー東大文類数学 刈谷 11:00~12:30
東大理類数学 香坂 14:30~16:00
東大文類数学 刈谷 14:30~16:00
ぜひ河合塾の90分授業を体験してください!
授業後に講師の先生に今後の勉強についても相談することもできます!
ご参加お待ちしています
お申し込みはコチラから
引き続き入塾説明会も随時実施しています!
説明会について 全体説明(50分)+ 個別相談
説明会のお申し込みはコチラ
※ログインID取得のうえお申し込みください。
お早めに申し込みお願いします。また、何か相談などあればお気軽にお問い合わせください。
早いスタートをきってライバルに大きく差をつけたい方へ
春期講習の活用もオススメしています!
受講相談なども受け付けていますので、春期講習に関して不安なことはいつでもご相談下さい!
春期講習講座一覧はコチラ
河合塾の講師と進学アドバイザーから、来春の合格に向けてどのようにすごしていくべきかお伝えします!
また、授業の内容は数学の講座を3日程にわけて実施いたします。3日程とも内容が違うのでフル受講をお勧めします!
第1講 3月20日(木・祝)11:00~12:30 平面幾何
第2講 3月24日(月)11:00~12:30 確率漸化式
第3講 3月28日(金)11:00~12:30 逆像法
※受講を希望される方はスタートガイダンスのご受講希望日の前日までにご入金をお願いします。
お申し込みはコチラから
担当講師(刈谷 今比古)からのメッセージ
春期講習以降もこれらを扱うことはありますが、90分どっぷりやる機会はないので、この機会でマスターしよう!
皆様のご参加お待ちしています!
3月10日の東大前期合格発表から10日が経ちました。
本郷校では、連日の入塾説明会に多数の方にご来校いただいております。
本郷校設置の東大コースは申込多数のため、全コースにおいて締め切りが迫っております。
来年度の入試を考える上でも4月の授業開始からではなく、この3月から勉強を始めていくことがとても重要です。
本郷校ではご入塾のお手続きが完了した方に向けて、自習室の利用など3月中から勉強に集中できる環境を整えております!
授業開始までは1ヶ月弱ありますが、この期間に確実に自己分析を進めていきましょう。
来年度入試へ向けての課題を明確にしておくことが、4月からの1年間の学習に向けて大いに助けになります。
2025年3月、最高の結果をだすためにココ本郷校からスタートしましょう!
【今後の体験授業】
3月20日(木・祝)
ハイパー東大化学 浅利先生 11:00~12:30
東大物理 木村先生 14:30~16:00
3月21日(金)
ハイパー東大英語 墺先生 11:00~12:30
3月22日(土)
ハイパー東大理類数学 香坂 11:00~12:30
ハイパー東大文類数学 刈谷 11:00~12:30
東大理類数学 香坂 14:30~16:00
東大文類数学 刈谷 14:30~16:00
ぜひ河合塾の90分授業を体験してください!
授業後に講師の先生に今後の勉強についても相談することもできます!
ご参加お待ちしています
お申し込みはコチラから
引き続き入塾説明会も随時実施しています!
説明会について 全体説明(50分)+ 個別相談
説明会のお申し込みはコチラ
※ログインID取得のうえお申し込みください。
お早めに申し込みお願いします。また、何か相談などあればお気軽にお問い合わせください。
早いスタートをきってライバルに大きく差をつけたい方へ
春期講習の活用もオススメしています!
受講相談なども受け付けていますので、春期講習に関して不安なことはいつでもご相談下さい!
春期講習講座一覧はコチラ
ご入金済みの方限定 スタートガイダンスのお知らせ
河合塾の講師と進学アドバイザーから、来春の合格に向けてどのようにすごしていくべきかお伝えします!
また、授業の内容は数学の講座を3日程にわけて実施いたします。3日程とも内容が違うのでフル受講をお勧めします!
第1講 3月20日(木・祝)11:00~12:30 平面幾何
第2講 3月24日(月)11:00~12:30 確率漸化式
第3講 3月28日(金)11:00~12:30 逆像法
※受講を希望される方はスタートガイダンスのご受講希望日の前日までにご入金をお願いします。
お申し込みはコチラから
担当講師(刈谷 今比古)からのメッセージ
春期講習以降もこれらを扱うことはありますが、90分どっぷりやる機会はないので、この機会でマスターしよう!
皆様のご参加お待ちしています!
春期講習を受講してライバルに差をつけよう
2025年3月17日 更新
こんにちは!本郷校の進学アドバイザーです。
本日は3月28日(金)より開講する春期講習についてご紹介します。
現役時代のことを振り返ってみて「基礎が固まっていない」「学習したけれど忘れてしまった」
など皆さんの中には様々な課題があると思います。
また、「春休みに遊びすぎて授業についていけるか不安だ」なんて方もいるのではないでしょうか。
いずれにしても、来春の東大合格にむけて好スタートを切るためには、しっかりとした準備が必要です。
本格的な授業が始まる前に東大入試のポイントをつかみ適確に学習していくために、
春休み気分から抜け出して、学習モードに切り替えるためにぜひ「春期講習」を活用しましょう!
東大入試の要の「英語」、差がつきやすい「数学」、すぐには伸びてこない「国語」、
多くの方が現役時代苦戦する「理科」・「地歴」
4月に良いスタートを切ることができるようにぜひ春期講習を受講してください!
OB・OGからは「東大を目指す人ばかりなのでこれからスタートする授業に向けて意欲が高まった」
「1限から始まる授業を取ることで、生活リズムが整った」
など春期講習が本郷校で良いスタートを切るのに役立ったという声が毎年多数あがっています。
講習を受講し、早いスタートをきることがライバルに大きく差をつけることに繋がります。
受講相談なども受け付けていますので、春期講習に関して不安なことはいつでもご相談下さい!
春期講習講座一覧はコチラ
【今後の体験授業】
3月18日(火)
東大現代文 菊川先生 11:00~12:30
東大世界史 坂本(新)先生 14:30~16:00
3月19日(水)
東大日本史 坂本(勝)先生 14:30~16:00
ぜひ河合塾の90分授業を体験してください!
授業後に講師の先生に今後の勉強についても相談することもできます!
ご参加お待ちしています
お申し込みはコチラから
※3月19日以降も体験授業を実施しています!上記ページからご確認ください。
引き続き入塾説明会も随時実施しています!
説明会について 全体説明(50分)+ 個別相談
説明会のお申し込みはコチラ
※ログインID取得のうえお申し込みください。
入塾申込も多数頂いており、申し込み締め切りが迫っているコースもございます!
お早めに申し込みお願いします。
【締切間近コース】
ハイパー演習東大理類コース
ハイパー演習東大文類コース
何か相談などあればお気軽にお問い合わせください。
河合塾の講師と進学アドバイザーから、来春の合格に向けてどのようにすごしていくべきかお伝えします!
また、授業の内容は数学の講座を3日程にわけて実施いたします。3日程とも内容が違うのでフル受講をお勧めします!
第1講 3月20日(木・祝)11:00~12:30 平面幾何
第2講 3月24日(月)11:00~12:30 確率漸化式
第3講 3月28日(金)11:00~12:30 逆像法
※受講を希望される方はスタートガイダンスのご受講希望日の前日までにご入金をお願いします。
お申し込みはコチラから
担当講師(刈谷 今比古)からのメッセージ
春期講習以降もこれらを扱うことはありますが、90分どっぷりやる機会はないので、この機会でマスターしよう!
皆様のご参加お待ちしています!
本日は3月28日(金)より開講する春期講習についてご紹介します。
現役時代のことを振り返ってみて「基礎が固まっていない」「学習したけれど忘れてしまった」
など皆さんの中には様々な課題があると思います。
また、「春休みに遊びすぎて授業についていけるか不安だ」なんて方もいるのではないでしょうか。
いずれにしても、来春の東大合格にむけて好スタートを切るためには、しっかりとした準備が必要です。
本格的な授業が始まる前に東大入試のポイントをつかみ適確に学習していくために、
春休み気分から抜け出して、学習モードに切り替えるためにぜひ「春期講習」を活用しましょう!
東大入試の要の「英語」、差がつきやすい「数学」、すぐには伸びてこない「国語」、
多くの方が現役時代苦戦する「理科」・「地歴」
4月に良いスタートを切ることができるようにぜひ春期講習を受講してください!
OB・OGからは「東大を目指す人ばかりなのでこれからスタートする授業に向けて意欲が高まった」
「1限から始まる授業を取ることで、生活リズムが整った」
など春期講習が本郷校で良いスタートを切るのに役立ったという声が毎年多数あがっています。
講習を受講し、早いスタートをきることがライバルに大きく差をつけることに繋がります。
受講相談なども受け付けていますので、春期講習に関して不安なことはいつでもご相談下さい!
春期講習講座一覧はコチラ
【今後の体験授業】
3月18日(火)
東大現代文 菊川先生 11:00~12:30
東大世界史 坂本(新)先生 14:30~16:00
3月19日(水)
東大日本史 坂本(勝)先生 14:30~16:00
ぜひ河合塾の90分授業を体験してください!
授業後に講師の先生に今後の勉強についても相談することもできます!
ご参加お待ちしています
お申し込みはコチラから
※3月19日以降も体験授業を実施しています!上記ページからご確認ください。
引き続き入塾説明会も随時実施しています!
説明会について 全体説明(50分)+ 個別相談
説明会のお申し込みはコチラ
※ログインID取得のうえお申し込みください。
入塾申込も多数頂いており、申し込み締め切りが迫っているコースもございます!
お早めに申し込みお願いします。
【締切間近コース】
ハイパー演習東大理類コース
ハイパー演習東大文類コース
何か相談などあればお気軽にお問い合わせください。
ご入金済みの方限定 スタートガイダンスのお知らせ
河合塾の講師と進学アドバイザーから、来春の合格に向けてどのようにすごしていくべきかお伝えします!
また、授業の内容は数学の講座を3日程にわけて実施いたします。3日程とも内容が違うのでフル受講をお勧めします!
第1講 3月20日(木・祝)11:00~12:30 平面幾何
第2講 3月24日(月)11:00~12:30 確率漸化式
第3講 3月28日(金)11:00~12:30 逆像法
※受講を希望される方はスタートガイダンスのご受講希望日の前日までにご入金をお願いします。
お申し込みはコチラから
担当講師(刈谷 今比古)からのメッセージ
春期講習以降もこれらを扱うことはありますが、90分どっぷりやる機会はないので、この機会でマスターしよう!
皆様のご参加お待ちしています!
河合塾のフェロー制度についてご紹介!
2025年3月16日 更新
こんにちは!本郷校の進学アドバイザーです。
本日は15日に紹介した「学習環境」の中からフェローについて紹介いたします。
【フェローとは?】
講師やチューターとは異なる質問受け専門の学習アドバイザーです。
皆さんの疑問・質問に1対1でお答えします。
毎年本郷校の皆さんは、授業の予習復習で出てきた質問はもちろんのこと、
添削の解きなおしのチェックに利用しています。
フェローを活用し、答案作成力を磨いていくことが東大合格への近道です!!
【フェローの利用方法について】
当日予約制で一人20分間利用可能です。
予約制ですが空き枠があれば飛び込みでの利用も可です!
塾生であれば誰でも無料で何回も利用することが出来ます!
直前期まで利用できますので、疑問点を無くして本番に挑むことができます。
【本郷校のフェロー設置科目】
英語 数学 現代文 古文 漢文 物理 化学 日本史 世界史 地理 小論文
英語は月~金毎日設置しています!
【フェローを活用したOBOGの声】
◆東京大学文科一類合格
本郷校はフェロー制度が充実していて、解いたテキストの問題や過去問題を添削してもらえ、自分のペースで過去問題を進めたかった私はほぼ毎日利用していました。20分という時間を活かして地理は第三問、英語は和訳というように焦点を絞って取り組めたのでメキメキ実力を伸ばすことができました。
◆東京大学理科一類合格
うまく成績が伸びなかったり、精神的に困ったりしたときにチューターが気軽に相談に乗ってくださいました。また、定期的にフェローを利用することで勉強のモチベーションを上げました。どのフェローも具体的な問題以外でも、勉強方法の相談に乗ってくださり、非常に助かりました。
予復習の疑問点はすぐ解決したい、答案作成力を磨いていきたい
そんな方にぴったりの制度です!
ぜひ河合塾のフェロー制度を活用して東大合格を目指しませんか?
【今後の体験授業】
3月18日(火)
東大現代文 菊川先生 11:00~12:30
東大世界史 坂本(新)先生 14:30~16:00
3月19日(水)
東大日本史 坂本(勝)先生 14:30~16:00
ぜひ河合塾の90分授業を体験してください!
授業後に講師の先生に今後の勉強についても相談することもできます!
ご参加お待ちしています
お申し込みはコチラから
※3月19日以降も体験授業を実施しています!上記ページからご確認ください。
引き続き入塾説明会も随時実施しています!
説明会について 全体説明(50分)+ 個別相談
説明会のお申し込みはコチラ
※ログインID取得のうえお申し込みください。
入塾申込も多数頂いており、申し込み締め切りが迫っているコースもございます!
お早めに申し込みお願いします。また、何か相談などあればお気軽にお問い合わせください。
河合塾の講師と進学アドバイザーから、来春の合格に向けてどのようにすごしていくべきかお伝えします!
また、授業の内容は数学の講座を3日程にわけて実施いたします。3日程とも内容が違うのでフル受講をお勧めします!
第1講 3月20日(木・祝)11:00~12:30 平面幾何
第2講 3月24日(月)11:00~12:30 確率漸化式
第3講 3月28日(金)11:00~12:30 逆像法
※受講を希望される方はスタートガイダンスのご受講希望日の前日までにご入金をお願いします。
お申し込みはコチラから
担当講師(刈谷 今比古)からのメッセージ
春期講習以降もこれらを扱うことはありますが、90分どっぷりやる機会はないので、この機会でマスターしよう!
皆様のご参加お待ちしています!
本日は15日に紹介した「学習環境」の中からフェローについて紹介いたします。
【フェローとは?】
講師やチューターとは異なる質問受け専門の学習アドバイザーです。
皆さんの疑問・質問に1対1でお答えします。
毎年本郷校の皆さんは、授業の予習復習で出てきた質問はもちろんのこと、
添削の解きなおしのチェックに利用しています。
フェローを活用し、答案作成力を磨いていくことが東大合格への近道です!!
【フェローの利用方法について】
当日予約制で一人20分間利用可能です。
予約制ですが空き枠があれば飛び込みでの利用も可です!
塾生であれば誰でも無料で何回も利用することが出来ます!
直前期まで利用できますので、疑問点を無くして本番に挑むことができます。
【本郷校のフェロー設置科目】
英語 数学 現代文 古文 漢文 物理 化学 日本史 世界史 地理 小論文
英語は月~金毎日設置しています!
【フェローを活用したOBOGの声】
◆東京大学文科一類合格
本郷校はフェロー制度が充実していて、解いたテキストの問題や過去問題を添削してもらえ、自分のペースで過去問題を進めたかった私はほぼ毎日利用していました。20分という時間を活かして地理は第三問、英語は和訳というように焦点を絞って取り組めたのでメキメキ実力を伸ばすことができました。
◆東京大学理科一類合格
うまく成績が伸びなかったり、精神的に困ったりしたときにチューターが気軽に相談に乗ってくださいました。また、定期的にフェローを利用することで勉強のモチベーションを上げました。どのフェローも具体的な問題以外でも、勉強方法の相談に乗ってくださり、非常に助かりました。
予復習の疑問点はすぐ解決したい、答案作成力を磨いていきたい
そんな方にぴったりの制度です!
ぜひ河合塾のフェロー制度を活用して東大合格を目指しませんか?
【今後の体験授業】
3月18日(火)
東大現代文 菊川先生 11:00~12:30
東大世界史 坂本(新)先生 14:30~16:00
3月19日(水)
東大日本史 坂本(勝)先生 14:30~16:00
ぜひ河合塾の90分授業を体験してください!
授業後に講師の先生に今後の勉強についても相談することもできます!
ご参加お待ちしています
お申し込みはコチラから
※3月19日以降も体験授業を実施しています!上記ページからご確認ください。
引き続き入塾説明会も随時実施しています!
説明会について 全体説明(50分)+ 個別相談
説明会のお申し込みはコチラ
※ログインID取得のうえお申し込みください。
入塾申込も多数頂いており、申し込み締め切りが迫っているコースもございます!
お早めに申し込みお願いします。また、何か相談などあればお気軽にお問い合わせください。
ご入金済みの方限定 スタートガイダンスのお知らせ
河合塾の講師と進学アドバイザーから、来春の合格に向けてどのようにすごしていくべきかお伝えします!
また、授業の内容は数学の講座を3日程にわけて実施いたします。3日程とも内容が違うのでフル受講をお勧めします!
第1講 3月20日(木・祝)11:00~12:30 平面幾何
第2講 3月24日(月)11:00~12:30 確率漸化式
第3講 3月28日(金)11:00~12:30 逆像法
※受講を希望される方はスタートガイダンスのご受講希望日の前日までにご入金をお願いします。
お申し込みはコチラから
担当講師(刈谷 今比古)からのメッセージ
春期講習以降もこれらを扱うことはありますが、90分どっぷりやる機会はないので、この機会でマスターしよう!
皆様のご参加お待ちしています!
環境・自習室
2025年3月15日 更新
こんにちは!本郷校の進学アドバイザーです。
本日は合格体験談でもよく触れられる「学習環境」についてご紹介いたします。
まず実際に本郷校へ通っていた方の合格体験談をご紹介いたします!
【合格体験談】
◆東京大学理科三類合格
僕は最初、宅浪を考えていました。しかし、先輩方のアドバイスを聞いて河合塾への通塾を決めました。この選択は良かっ
たと思います。一人で学ぶよりも周りの友達と考え合ったり、競い合ったり、時には慰め合ったりしてここまで頑張ってこら
れました。この環境をくださった河合塾には本当に感謝しております。
◆東京大学理科一類合格
地下自習室の環境が良かったです。静かで集中しやすい環境でした。また、授業が自由席制なのも良かったです。
僕は、最前列に座るようにして集中力を高めて授業に臨めました。テスト形式は勉強を維持できる良い手段になったと
思います。一年間ありがとうございました。
本郷校は東大合格を目指す受験生に最適な環境です。
① フェロー
授業の質問から過去問対策まで無料の個別指導を行います。1対1で聞けるので、自分の疑問点などを
なくしていくことができます。直前期までしっかり対応いたします!
②講師室
授業の疑問はすぐに解決! 開放的な講師室は講師との距離も近くとても質問しやすい空間です。
③自習室
個別ブースと開放教室を選べます。入替制ではありませんので、集中した時間を確保できます。
また1年間を通して満席になってしまうこともありませんから、安心してご利用いただけます。
④少人数制
1クラスは30人~60人。少人数のため授業をうけやすく、非常に集中しやすい環境です。
⑤全国から東大を目指す仲間
全国各地から集まるトップクラスの受験生たちは切磋琢磨し、励ましあえる存在。
東大専門特化の本郷校だからこそのハイレベルな環境です!
「絶対に東大に合格したい!」
東大への強い思いを持つ受験生を合格に導く環境が、河合塾本郷校にはあります。
学習に最適な環境を実際に確かめてみませんか?
本郷校では随時入塾説明会や校舎見学を実施しておりますので、ぜひお気軽にご参加ください!
入塾説明会は引き続き毎日実施しています!
申し込みはコチラ
本日は合格体験談でもよく触れられる「学習環境」についてご紹介いたします。
まず実際に本郷校へ通っていた方の合格体験談をご紹介いたします!
【合格体験談】
◆東京大学理科三類合格
僕は最初、宅浪を考えていました。しかし、先輩方のアドバイスを聞いて河合塾への通塾を決めました。この選択は良かっ
たと思います。一人で学ぶよりも周りの友達と考え合ったり、競い合ったり、時には慰め合ったりしてここまで頑張ってこら
れました。この環境をくださった河合塾には本当に感謝しております。
◆東京大学理科一類合格
地下自習室の環境が良かったです。静かで集中しやすい環境でした。また、授業が自由席制なのも良かったです。
僕は、最前列に座るようにして集中力を高めて授業に臨めました。テスト形式は勉強を維持できる良い手段になったと
思います。一年間ありがとうございました。
本郷校は東大合格を目指す受験生に最適な環境です。
① フェロー
授業の質問から過去問対策まで無料の個別指導を行います。1対1で聞けるので、自分の疑問点などを
なくしていくことができます。直前期までしっかり対応いたします!
②講師室
授業の疑問はすぐに解決! 開放的な講師室は講師との距離も近くとても質問しやすい空間です。
③自習室
個別ブースと開放教室を選べます。入替制ではありませんので、集中した時間を確保できます。
また1年間を通して満席になってしまうこともありませんから、安心してご利用いただけます。
④少人数制
1クラスは30人~60人。少人数のため授業をうけやすく、非常に集中しやすい環境です。
⑤全国から東大を目指す仲間
全国各地から集まるトップクラスの受験生たちは切磋琢磨し、励ましあえる存在。
東大専門特化の本郷校だからこそのハイレベルな環境です!
「絶対に東大に合格したい!」
東大への強い思いを持つ受験生を合格に導く環境が、河合塾本郷校にはあります。
学習に最適な環境を実際に確かめてみませんか?
本郷校では随時入塾説明会や校舎見学を実施しておりますので、ぜひお気軽にご参加ください!
入塾説明会は引き続き毎日実施しています!
申し込みはコチラ
チューター
2025年3月14日 更新
こんにちは!本郷校の進学アドバイザーです。
本日は「チューター」についてご紹介いたします。
皆様はチューターという言葉を耳にしたことはありますか?
○チューターとは
塾生一人ひとりに専任でつく進学アドバイザーのことです。
高校でいう担任のような役割で、皆様を東大合格へと導くサポートを行います。
【具体的なチューターの役割】
①週に一度のチュートリアル
週に一度のチュートリアルでは、学習計画の立て方・東大合格の心構え・入試情報・入試の結果の分析などを伝授いたします。
定期的にOBOG体験談を実施いたしますので、モチベーションUPにも繋がります!
②授業担当講師との連携
チューターは全ての科目の講師と連携し、情報交換を行っています。
これにより、一人ひとりの科目別バランスを見ることができます。
③時期ごとの面談
年5回の必須面談では時期ごとの学習進度状況をチェックして的確なアドバイスをしてまいります。
もちろん、この他にも随時相談することができます。
④河合塾ならではのツールを活用した個別指導
また、時期ごとの学習計画表などを用いての学習アドバイスも行っております。
河合塾本郷校には東大入試に精通したプロのチューターがいます。
予備校をご検討中の皆様へそれぞれにぴったり合ったコースを本郷校のチューターがご提案いたしますので、
ぜひお気軽に校舎まで相談にお越しください。
【チューターについて合格者の声】
◆東京大学文科三類合格
自習室で周りの人たちが勉強しているのを見て、やる気を入れなおせた。講師の先生が、ものすごく基本的なところを
きいても丁寧に説明して下さったおかげで、安心して質問しにいけた。自分の勉強の指針が上手く立たなかったとき
に、チューターに質問しにいけたおかげで、安心して勉強に集中することができた。
◆東京大学文科一類合格
私は現役時代に自分のやるべきことから逃げ、頂いたアドバイスを実行していなかったため、思うような受験ができませんでした。
そのため今年は自分の苦手に向き合うことをしました。できないことを認めるのはしんどいが、いつもチューターさん
に進捗を話したり、気づいていなかった弱点を教えて頂いたりして何とか苦手を克服することができました。
チューターさんと日常的に話すことを勧めます。
説明会も随時実施しています。是非ご参加ください。
説明会申込みはコチラ
本日は「チューター」についてご紹介いたします。
皆様はチューターという言葉を耳にしたことはありますか?
○チューターとは
塾生一人ひとりに専任でつく進学アドバイザーのことです。
高校でいう担任のような役割で、皆様を東大合格へと導くサポートを行います。
【具体的なチューターの役割】
①週に一度のチュートリアル
週に一度のチュートリアルでは、学習計画の立て方・東大合格の心構え・入試情報・入試の結果の分析などを伝授いたします。
定期的にOBOG体験談を実施いたしますので、モチベーションUPにも繋がります!
②授業担当講師との連携
チューターは全ての科目の講師と連携し、情報交換を行っています。
これにより、一人ひとりの科目別バランスを見ることができます。
③時期ごとの面談
年5回の必須面談では時期ごとの学習進度状況をチェックして的確なアドバイスをしてまいります。
もちろん、この他にも随時相談することができます。
④河合塾ならではのツールを活用した個別指導
また、時期ごとの学習計画表などを用いての学習アドバイスも行っております。
河合塾本郷校には東大入試に精通したプロのチューターがいます。
予備校をご検討中の皆様へそれぞれにぴったり合ったコースを本郷校のチューターがご提案いたしますので、
ぜひお気軽に校舎まで相談にお越しください。
【チューターについて合格者の声】
◆東京大学文科三類合格
自習室で周りの人たちが勉強しているのを見て、やる気を入れなおせた。講師の先生が、ものすごく基本的なところを
きいても丁寧に説明して下さったおかげで、安心して質問しにいけた。自分の勉強の指針が上手く立たなかったとき
に、チューターに質問しにいけたおかげで、安心して勉強に集中することができた。
◆東京大学文科一類合格
私は現役時代に自分のやるべきことから逃げ、頂いたアドバイスを実行していなかったため、思うような受験ができませんでした。
そのため今年は自分の苦手に向き合うことをしました。できないことを認めるのはしんどいが、いつもチューターさん
に進捗を話したり、気づいていなかった弱点を教えて頂いたりして何とか苦手を克服することができました。
チューターさんと日常的に話すことを勧めます。
説明会も随時実施しています。是非ご参加ください。
説明会申込みはコチラ
【MEPLO】合格おめでとう!喜びの声ご紹介!
2025年3月13日 更新
こんにちは!MEPLO本郷教室進学アドバイザーです。
本日も大学合格の喜びの声が続々と届いております!
■東京大学 理科一類 合格
Aさん(渋谷教育学園幕張高校出身)
合格して一言!「試験本番は思うようにはいかないこともあったけれども合格してほっとした」
「僕は高校2年の3学期から英語の授業に通い始めました。学校の授業では十分に学べない精読や文法の演習がとても役立ちました。 また、高校3年の東大英語の授業では、東大特有の要約問題に毎週取り組み、添削を受けることで大変勉強になりました。授業中の解説では、疑問点をその場で質問し、すぐに回答をもらえたため、非常に有意義な学びの機会となりました。」
■東京大学 理科一類 合格
Bさん(早稲田高校出身)
合格して一言!「春から東大生だ!!!!!!!!!」
「学校の授業と違って、どの先生の授業を受けるかを自分で選べるので、自分に合った先生の授業を受けるため他の校舎にも通っていました。授業内容としては、高1・高2ではMEPLO独自の教材で演習を積み、高3では東大のテスト形式の問題を演習するのですが、高3のテストゼミが特に成績向上に役立ちました。予習と授業で1回、復習で1回、東大形式の問題を解くことで、かなり演習を積めました。」
■東京大学 文科三類 合格
Cさん(芝高校出身)
合格して一言!「諦めずに頑張れば奇跡も起こるもんだ。」
「高3二学期に伊藤先生の授業を受けました。毎回授業の濃度が濃く様々な思考や知識が身に付きました。質問にも丁寧に答えて頂き地理が得意科目になりました。地理のオープン採点も丁寧なコメント付きで復習がしやすかったです。東大に行くなら東大の専門塾にいくのがベターです。もっと早く行けばよかったです。」
■一橋大学 法学部 合格
Dさん(広尾学園高校出身)
合格して一言!「うれいしです。」
「CSの方の添削が丁寧で本当に助かりました。質問にも答えていただいて、次の演習ではどのようなところに気をつければ良いかが、分かりやすかったです。MEPLOの先生方にも毎回の授業で添削をして頂いて、授業外でも勉強面に限らず、悩み事などを気さくに聞いてくださったのがとても印象的でした。自分一人だけでどうにかしようと考えるのではなく、周りにいる人からの助けをもらえる環境だったのが本当にありがたかったです。」
■京都大学 工学部 電気電子工学科 合格
Eさん(本郷高校出身)
合格して一言!「まだまだ実感がなくて安心した気持ちでいっぱいです」
「自分はMEPLOで学んだことが京大合格に結びついたと思います。まず先生方が全員とても優しい上にわかりやすく、それでいてかなり難しい範囲を扱ったり基礎の重要な部分や抜け落ちやすい部分を扱ってくれてとても助かりました。またMEPLOの環境が宿題を出しまくってやってくるようなモノではなく、自分の時間が十分に取れるような量でとてもやりやすく、復習も十分にできて自分の勉強もできるのが合格に大きく結びついたと思ってます。」
本当に、おめでとうございます。
今後のご活躍をお祈りしております!
MEPLOと学校を両立し、見事東京大学に合格した先輩方に体験談をお話しいただく予定です。
【日時】 3月22日(土)13:00~14:30
【場所】 MEPLO本郷教室(河合塾本郷校内)
【申込】 コチラから
登壇者は決まり次第発表いたします!お楽しみに…
本日も大学合格の喜びの声が続々と届いております!
■東京大学 理科一類 合格
Aさん(渋谷教育学園幕張高校出身)
合格して一言!「試験本番は思うようにはいかないこともあったけれども合格してほっとした」
「僕は高校2年の3学期から英語の授業に通い始めました。学校の授業では十分に学べない精読や文法の演習がとても役立ちました。 また、高校3年の東大英語の授業では、東大特有の要約問題に毎週取り組み、添削を受けることで大変勉強になりました。授業中の解説では、疑問点をその場で質問し、すぐに回答をもらえたため、非常に有意義な学びの機会となりました。」
■東京大学 理科一類 合格
Bさん(早稲田高校出身)
合格して一言!「春から東大生だ!!!!!!!!!」
「学校の授業と違って、どの先生の授業を受けるかを自分で選べるので、自分に合った先生の授業を受けるため他の校舎にも通っていました。授業内容としては、高1・高2ではMEPLO独自の教材で演習を積み、高3では東大のテスト形式の問題を演習するのですが、高3のテストゼミが特に成績向上に役立ちました。予習と授業で1回、復習で1回、東大形式の問題を解くことで、かなり演習を積めました。」
■東京大学 文科三類 合格
Cさん(芝高校出身)
合格して一言!「諦めずに頑張れば奇跡も起こるもんだ。」
「高3二学期に伊藤先生の授業を受けました。毎回授業の濃度が濃く様々な思考や知識が身に付きました。質問にも丁寧に答えて頂き地理が得意科目になりました。地理のオープン採点も丁寧なコメント付きで復習がしやすかったです。東大に行くなら東大の専門塾にいくのがベターです。もっと早く行けばよかったです。」
■一橋大学 法学部 合格
Dさん(広尾学園高校出身)
合格して一言!「うれいしです。」
「CSの方の添削が丁寧で本当に助かりました。質問にも答えていただいて、次の演習ではどのようなところに気をつければ良いかが、分かりやすかったです。MEPLOの先生方にも毎回の授業で添削をして頂いて、授業外でも勉強面に限らず、悩み事などを気さくに聞いてくださったのがとても印象的でした。自分一人だけでどうにかしようと考えるのではなく、周りにいる人からの助けをもらえる環境だったのが本当にありがたかったです。」
■京都大学 工学部 電気電子工学科 合格
Eさん(本郷高校出身)
合格して一言!「まだまだ実感がなくて安心した気持ちでいっぱいです」
「自分はMEPLOで学んだことが京大合格に結びついたと思います。まず先生方が全員とても優しい上にわかりやすく、それでいてかなり難しい範囲を扱ったり基礎の重要な部分や抜け落ちやすい部分を扱ってくれてとても助かりました。またMEPLOの環境が宿題を出しまくってやってくるようなモノではなく、自分の時間が十分に取れるような量でとてもやりやすく、復習も十分にできて自分の勉強もできるのが合格に大きく結びついたと思ってます。」
本当に、おめでとうございます。
今後のご活躍をお祈りしております!
MEPLOと学校を両立し、見事東京大学に合格した先輩方に体験談をお話しいただく予定です。
2025年度東大入試 現役合格者報告会
【日時】 3月22日(土)13:00~14:30
【場所】 MEPLO本郷教室(河合塾本郷校内)
【申込】 コチラから
登壇者は決まり次第発表いたします!お楽しみに…
テキスト・添削について
2025年3月13日 更新
こんにちは!本郷校の進学アドバイザーです。
本日は河合塾の「テキスト」と「添削」についてご紹介いたします。
まず、河合塾の専用テキストは、東大入試に精通した講師陣が、最新の入試傾向を分析し、頻出重要事項を
盛り込んで毎年作成しています。完成度が高いテキストだからこそ、予習・授業・復習のサイクルを作り出すことができます。
○基礎を固めやすい!
本郷校で取り扱うテキストは、非常に難しい問題も含まれています。
予習の段階で全て解けることは想定していませんから、半分解ければ十分です。
予習でわからなかった部分を、授業の解説を聞いて理解し、復習を行い基礎を高めていくことが重要です。
このサイクルを習慣化させることで合格できたという体験談を多く聞きます。
〇演習もしっかり行える!
ぜひ校舎にお越しいただき、実際にテキストをお手にとってご覧ください!
もしかしたら、意外なほど薄い冊子なので、演習する問題数が少ないのではと思う方もいるかもしれません。
しかし、毎年改定を行うテキストは入試に出やすい、質の高い問題で作成されています。
厳選されているからこそ全てを完璧にすることで、最短距離で入試に必要な力を身につける事が出来ます!
〇英語②表現
授業では、入試で必要な語句・表現を学びながら、演習問題に取り組みます。
また毎週添削課題もありますので、英語の表現力を高めていけます!
○Comprehensive English(基礎シリーズ) 東大英作文(完成シリーズ)
授業はネイティブ講師によって、オールイングリッシュで進められ、
答案もネイティブ講師が添削を行いますので、本格的な英作文作成力を養成していく事が出来ます!
完成シリーズからは、東大入試に特化した英作文対策を行っていきます。
もちろんその他の科目もすべて添削がついており、
年間で100回以上の添削機会があるカリキュラムとなっています。
コースによってはさらにテストゼミ、添削機会があります!
添削を通して、河合塾で ”出来る!””使いこなせる!”知識にしていきましょう。
【OB・OGの合格体験談】
♦東京大学理科二類合格
授業は全ての科目で基礎的な事から行い、またサブテキストなどは詳細にわたる部分まで網羅されていてとても良かったです。
僕は英語が苦手だったので英文解釈のサブテキストは特に助かりました。
また数学などのテストゼミでは実際にどのような時間配分でどのような戦略で解くかを何度も練習できたので良かったです。
♦東京大学文科三類
東大入試は記述、論述問題がメインだが、自分ではなかなか出来が分からない。河合塾の授業は添削を受けられる機会が豊富にあり、
過去問も先生方に見せれば添削していただけるのでとても役に立った。また、自分の答案を客観的に評価する力もつけられた。
入塾説明会、体験授業随時開催中です。是非お申し込みください
説明会のお申し込みはコチラ
体験授業のお申し込みはコチラ
最後に明日の特別奨学生試験付き体験授業のご案内です!
こちらの体験授業を受講頂くと、授業内で解いた皆さんの解答をもとにハイパーコースの認定を取得することも可能です!
加えて、一定の基準を満たしている方は特別奨学生として授業料も一部免除させて頂きます!
★スケジュール★
3月14日(金)10:00~12:30 【ハイパー東大英語】 講師:高沢
3月14日(金)13:30~16:00 【ハイパー東大理類数学】 講師:香坂
3月14日(金)13:30~16:00 【ハイパー東大文類数学】 講師:刈谷
特別奨学生試験付き体験授業の申込みはコチラから!
ぜひご参加ください!
本日は河合塾の「テキスト」と「添削」についてご紹介いたします。
まず、河合塾の専用テキストは、東大入試に精通した講師陣が、最新の入試傾向を分析し、頻出重要事項を
盛り込んで毎年作成しています。完成度が高いテキストだからこそ、予習・授業・復習のサイクルを作り出すことができます。
○基礎を固めやすい!
本郷校で取り扱うテキストは、非常に難しい問題も含まれています。
予習の段階で全て解けることは想定していませんから、半分解ければ十分です。
予習でわからなかった部分を、授業の解説を聞いて理解し、復習を行い基礎を高めていくことが重要です。
このサイクルを習慣化させることで合格できたという体験談を多く聞きます。
〇演習もしっかり行える!
ぜひ校舎にお越しいただき、実際にテキストをお手にとってご覧ください!
もしかしたら、意外なほど薄い冊子なので、演習する問題数が少ないのではと思う方もいるかもしれません。
しかし、毎年改定を行うテキストは入試に出やすい、質の高い問題で作成されています。
厳選されているからこそ全てを完璧にすることで、最短距離で入試に必要な力を身につける事が出来ます!
〇英語②表現
授業では、入試で必要な語句・表現を学びながら、演習問題に取り組みます。
また毎週添削課題もありますので、英語の表現力を高めていけます!
○Comprehensive English(基礎シリーズ) 東大英作文(完成シリーズ)
授業はネイティブ講師によって、オールイングリッシュで進められ、
答案もネイティブ講師が添削を行いますので、本格的な英作文作成力を養成していく事が出来ます!
完成シリーズからは、東大入試に特化した英作文対策を行っていきます。
もちろんその他の科目もすべて添削がついており、
年間で100回以上の添削機会があるカリキュラムとなっています。
コースによってはさらにテストゼミ、添削機会があります!
添削を通して、河合塾で ”出来る!””使いこなせる!”知識にしていきましょう。
【OB・OGの合格体験談】
♦東京大学理科二類合格
授業は全ての科目で基礎的な事から行い、またサブテキストなどは詳細にわたる部分まで網羅されていてとても良かったです。
僕は英語が苦手だったので英文解釈のサブテキストは特に助かりました。
また数学などのテストゼミでは実際にどのような時間配分でどのような戦略で解くかを何度も練習できたので良かったです。
♦東京大学文科三類
東大入試は記述、論述問題がメインだが、自分ではなかなか出来が分からない。河合塾の授業は添削を受けられる機会が豊富にあり、
過去問も先生方に見せれば添削していただけるのでとても役に立った。また、自分の答案を客観的に評価する力もつけられた。
入塾説明会、体験授業随時開催中です。是非お申し込みください
説明会のお申し込みはコチラ
体験授業のお申し込みはコチラ
最後に明日の特別奨学生試験付き体験授業のご案内です!
こちらの体験授業を受講頂くと、授業内で解いた皆さんの解答をもとにハイパーコースの認定を取得することも可能です!
加えて、一定の基準を満たしている方は特別奨学生として授業料も一部免除させて頂きます!
★スケジュール★
3月14日(金)10:00~12:30 【ハイパー東大英語】 講師:高沢
3月14日(金)13:30~16:00 【ハイパー東大理類数学】 講師:香坂
3月14日(金)13:30~16:00 【ハイパー東大文類数学】 講師:刈谷
特別奨学生試験付き体験授業の申込みはコチラから!
ぜひご参加ください!