河合塾グループ河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ
  1. 河合塾
  2. コース・講習
  3. 大学受験科
  4. よくあるご質問

よくあるご質問 大学受験科

よくあるご質問 よくあるご質問

お客様からよくお問い合わせいただく質問と、その回答です。

大学受験科に関する、よくあるご質問をまとめています。

コース・カリキュラムの仕組み

わからないことや勉強方法は質問できますか?

講師に気軽に質問できます。

講師は授業の前後には講師室に待機していますので、積極的に質問し、疑問を残さないようにしましょう。どの講師もきちんとわかるまでお答えします。また、自宅からオンラインで質問できる「WEB学習相談」(事前予約制)もあります。

授業の座席は決まっていますか?

基本的に自由です。

時間に余裕を持って入室し、できる限り前方の席から着席してください。ただし、完全習得タイムは座席指定です。

タブレットは何に使いますか?

ICT教材の閲覧・書き込み・動画視聴などに使用します。

学習を効率的・効果的なものにするため、テキストのほかに、授業や自習でタブレットを使用します。授業開始までにタブレットのご用意をお願いします。
推奨環境に適応したタブレットを既にお持ちの場合は、新規でご購入いただく必要はありません。

子どもの成績や日頃の出席状況、入試情報などは教えてもらえますか?また、進路相談などもできるのでしょうか?

お子様の成績状況・出席状況・入試情報などは、「塾生マイページ」で保護者等の方も確認できます。また、ご相談は担当チューターが承ります。

夏と冬には担当チューターがお子様や保護者等の方と進路・学習に関する面談を実施します。その他、ご相談がございましたら、いつでも担当チューターまでお気軽にご連絡ください。

説明会・体験授業

校舎の見学はできますか?

いつでも見学できます。

校舎では入塾説明会や個別相談・体験授業などを実施しており、校舎見学も可能です。ぜひ校舎にお越しください。

学費の仕組み・支払方法

入塾金や授業料のほかに必要な費用はありますか?

教材費、学習指導費、進学指導費は、授業料に含まれていますので、初回お支払い時に、追加でお支払いいただく費用はありません。

ただし、入塾後に申し込むことができるオプション講座・プラス講座の授業料や各講習の受講料などは、別途のお支払いとなります。なお、各講習は塾生料金にてお申し込みできます。

学費の決済手段として何を選択できますか?

初回学費の決済手段は、「銀行振込」、「クレジットカード」から選択できます。
次回以降の決済手段は、「クレジットカード」、「口座振替」、「Pay-easy」の中から選択できます。

画面の案内をご確認のうえ、お手続きをお願いいたします。なお、校舎窓口ではお支払いになれません。各決済手段の注意事項は「学費の仕組み・支払方法」ページでご確認ください。

初回申込の際、クレジットカードの限度額を超えてしまい、決済ができなかったのですが、どうすればよいですか?

カード会社にご連絡のうえ、限度額を一時的に引き上げていただき、再申込をしてください。

カード限度額の引き上げが難しい場合は、別のカードをご登録いただくか、申込マイぺージの「申込履歴一覧」から再申込の手続きをしていただき、その際初回決済手段を「銀行振込」に変更してください。

学費の支払回数は選べますか?

6月以降にご入塾の方の学費の支払い方法は「一括払い」のみです。

  1. 河合塾
  2. 高卒生
  3. 大学受験科
  4. よくあるご質問
  1. 河合塾
  2. 難関大・医学部合格をめざす
  3. 大学受験科
  4. よくあるご質問
  1. 河合塾
  2. 大学合格をめざす
  3. 大学受験科
  4. よくあるご質問