河合塾グループ河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ
  1. 河合塾
  2. コース・講習
  3. K会
  4. 講師紹介

講師紹介 K会

東大・東大大学院の在卒生が中心。国際科学オリンピックのメダリストも多数在籍!

極めて高い学力と能力を有し、優れた実績を備えた知のエキスパートたちが指導にあたります。

数学

浅井 拓衛 (あさい たくえい)

浅井 拓衛 数学

東京大学 理学部数学科

数学は厳密な論理の上に立脚した学問であると同時に、芸術的とも形容すべき美しい着想や直観に溢れた学問でもあり、まさに人間の知的・創造的能力の精華と言うに相応しいものです。K会での授業を通して、そのような数学の魅力を受講生の皆さんと一緒に味わえることを楽しみにしています。

熊谷 勇輝 (くまがえ ゆうき)

熊谷 勇輝 数学

千葉大学 医学部医学科(K会OB)
国際哲学オリンピック
・第27回 ローマ大会(奨励賞)
日本言語学オリンピック
・JOL2020(金)

二千年の歳月をかけて洗練されてきた現代の数学は、ヒトが世界を認識するための抽象的な論理構造を記号列の操作として捉えようとする学問でもあり、かつ「言語」そのものでもあります。物理学から脳科学に至るまで華々しい応用を持ちながらも、それ自身で美しい構造を成す数学の面白さを共有できれば幸いです。

小泉 淳之介 (こいずみ じゅんのすけ)

小泉 淳之介 数学

東京大学大学院 数理科学研究科数理科学専攻(K会 OB)
全国物理コンテスト 物理チャレンジ2015金賞

数学は単に数を扱うだけの学問ではなく、「考える」ことの根幹に迫るものです。先人たちが積み上げた美しい知恵に触れること、そして自分の頭で突き詰めて考えることは、人間にとって最も大切で最も楽しい活動の一つと言えるでしょう。授業を通して皆さんに考える喜びを伝えていけたらと思います。

坂本 平蔵 (さかもと へいぞう)

坂本 平蔵 数学

東京大学 数理科学研究科数理科学専攻
国際数学オリンピック
・第60回イギリス大会(金)

数学の理論は抽象的なことが多く、理解するのは時に大変です。しかし、少しずつでも理解していけば、興味深さに気付けたり、今までアプローチの仕方すらわからなかった問題が解けるようになったりするでしょう。その楽しさや感動を味わっていただければと思います。

宿田 彩斗 (しゅくた あやと)

宿田 彩斗 数学

東京大学 理学部数学科(K会OB)
国際数学オリンピック
・第60回イギリス大会(銀)
・第61回ロシア大会(銀)

数学の好きなところといえば、先人が築き上げたものを順に丁寧に追うのが好き、閃きによって問題を解決するのが好き、など様々あると思います。どちらが良い悪いということはなく、どんなモチベーションでも「好きだから、面白いから学びたい」という想いがあれば変わりません。授業を通して新たな気づき・好きな部分・面白さを見つけていただければと思います。

床呂 光太 (ところ こうた)

床呂 光太 数学

東京大学 理学部数学科(K会OB)
国際数学オリンピック
・第62回ロシア大会(銀)

数学を学んでいると新しい概念に数多く出会います。はじめは慣れなくて戸惑うものですが、学んでいくうちに自然と体に染みついていき、いつのまにか自分の中の世界が広がっていることに気がつくでしょう。みなさんと一緒にこの感動を味わいつつ、楽しく学んでいけたらと思います。

平山 楓馬 (ひらやま ふうま)

平山 楓馬 数学

東京大学 理学部数学科
国際数学オリンピック
・第61回 ロシア大会(銅)

数学に対して、問題の解き方を身に付ける教科だと認識している人は多いのではないでしょうか?しかし、皆さんが日ごろ学んでいる数学のすぐ先には、先人たちが築き上げた広大無辺な世界が広がっているのです。数学に年齢は関係ありません。美しい理論の数々に、ぜひ一足早く触れてみましょう。

桝澤 海斗 (ますざわ かいと)

桝澤 海斗 数学

東京大学大学院 数理科学研究科数理科学専攻(K会OB)

数学を学ぶということは物事の新たな見方を体得することでもあります。直観的には把握できない規則や性質を、数学の論理を辿ることで理解できたとき、他にはない感動を味わうことができるでしょう。受講生のみなさんにも数学のおもしろさ、学問の楽しさを体験していただければと思います。

サイエンス

青柳 俊吾 (あおやぎ しゅんご)

青柳 俊吾 物理

東京大学大学院 工学系研究科物理工学専攻(K会OB)

物理学は現実に起こる現象を数学を用いて記述し、さらに数式から新たな意味を見出すことを目指す学問です。実際に計算してみると、時には直感とは違う現象が予想されることがあるのも物理学の醍醐味の一つです。その美しい体系の一端に触れ、自分で手を動かして考えることで得られる楽しさをともに体感しましょう。

粟野 稜也 (あわの りょうや)

粟野 稜也 物理

東京大学 工学部計数工学科(K会OB)
国際物理オリンピック
・第51回リトアニア大会(銀)
アジア物理学オリンピック
・第21回台湾大会(銅)

物理学は、僅かな基本法則から多様な現象を正確に説明できる理論の完成度の高さが強みです。それにより、人類は、宇宙や素粒子といったこの世界の基本構造を解明し、歴史上類を見ない高度な文明を実現しました。『プリンキピア』の完成から300年余りの時を経て、美しい形に整備された物理学。その体系を共に垣間見て行きましょう。

石井 敬直 (いしい たかなお)

石井 敬直(物理) 物理

東京大学大学院 理学系研究科物理学専攻
国際化学オリンピック
・第50回スロバキアチェコ大会(金)
全国物理コンテスト
・物理チャレンジ2017金賞
・物理チャレンジ2018金賞

物理学は自然現象を数学的に記述することを試みる学問です。考察する対象、スケールに応じて様々な理論がありますが、歴史ある理論はどれも美しく体系化されています。物理法則の単なる羅列ではなく、体系化された理論としての物理を体感して頂ければと思います。

松下 謙太郎 (まつした けんたろう)

松下 謙太郎 物理

東京大学大学院 経済学研究科統計学コース(K会OB)
第31回アジア・太平洋数学オリンピック 銅賞
全国物理コンテスト
・物理チャレンジ2017銅賞
・物理チャレンジ2018銀賞

物理学は現実世界の現象を数学的なモデルを用いて理解しようとする学問です。日々進化している物理学は、数学から影響を受けるだけでなく、お互いに影響を及ぼし合っています。その一端を少しでも感じてもらえるような授業が出来ればと思います。

松村 大央 (まつむら たお)

松村 大央 化学 生物

東京大学 医学部医学科(K会OB)

化学は私たちが日常的に利用するあらゆるものに使われています。例えば薬やサプリメント、布やビニールなどの素材、更には私たちの体を作る遺伝子さえもが化学の力によって解き明かされるのです。身の回りに当たり前に存在する物質の謎を少しでも皆さんに知って頂けたらと思います。

吉田 悠真 (よしだ ゆうま)

吉田 悠真 化学

東京大学 理学部化学科
国際化学オリンピック
・第52回トルコ大会(銀)
日本生物学オリンピック
・2021(金)
全国物理コンテスト 物理チャレンジ2021(銀)

外見も性質も美しい元素を識ることで、身近な現象を説明したり、生活に直接役立つ技術を編み出したり、薬品を用いて具体的に試行錯誤することで理論と結びつけたり、時にはパズル的思考を巡らせたり。そんなユニークな化学の面白さや奥深さを体験してみましょう。

石川 竜聖 (いしかわ りゅうせい)

石川 竜聖 情報

東京大学 理学部情報科学科
化学グランプリ2020銀賞
応用情報技術者取得

大量の情報に支えられた社会のあり方が当たり前となっている昨今、それらを扱う情報技術は非常に幅広く活用されています。そして、固有の体系を保ちながらもそうした多様な分野を繋ぐ情報科学は、有用であると同時に豊かで興味深い学問だと思います。そんな豊かさに触れつつ、楽しく情報科学を学んで頂ければ嬉しい限りです。

大森 章裕 (おおもり あきひろ)

大森 章裕 情報

東京工業大学 数理・計算科学系 数理・計算科学コース
情報セキュリティスペシャリスト

情報科学は極めて懐の深い分野です。情報科学というグラウンドの上で、理論的・工学的・創造的な、趣の違う遊びが沢山できます。あなたがこれから情報科学以外の分野を学ぶとしても、きっと情報科学と組み合わせる余地があるでしょう。この講義でも、幅広い話題を扱っています。皆さんが情報科学で遊び始めるための手引きができれば幸いです。

瀬戸 友暁 (せと ゆうき)

瀬戸 友暁 情報

東京大学大学院 情報理工学系研究科数理情報学専攻
セキュリティ・キャンプ 全国大会 2021

現代において情報技術はもはや、詳しい人でなくても便利に利用できる、大衆向けの技術となりました。しかし、あるいはだからこそ、情報科学は多くの人々に影響を与えることのできる、学ぶ価値のあるものなのだと思います。そんな情報科学の重要な点や面白い点を、講義を通じて一緒に探求していきましょう。

中山 崇 (なかやま たかし)

中山 崇 情報

東京大学大学院 情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻
SuperCon16本選
SuperCon17本選

生活の中で情報技術を”使う”機会は多いと思いますが、その仕組みについて考えたことはあるでしょうか?情報科学は、情報技術の中身を数学的な理論と工学的な実践知の両面から”知り”、さらに新しく”作る”ことを目指す分野です。この講座を通じて、その営みと面白さを皆さんに感じていただき、将来の学びに活かしていただければ幸いです。

森 裕淳 (もり ひろあき) 

森 裕淳 情報

東京大学 理学部情報科学科

情報科学では抽象的な計算の世界を、私たちが生きている世界とどのように接続・応用していくのかを考えていきます。この2つの世界の隔たりを乗り越えるために先人たちは素晴らしいアイデアたちを生み出してきました。そのアイデアたちを共有することで、情報科学の豊かさを伝えていけたらと思っています。

青沼 惠人 (あおぬま けいと)

青沼 惠人 地理 地学

東京大学大学院 理学系研究科地球惑星科学専攻(K会OB)
国際地理オリンピック
・第14回セルビア大会(銀)
国際地学オリンピック
・第12回タイ大会(金)

地理というものは、「自然科学的な側面」と「人文学的な側面」を兼ね備えた学問です。問題解決にあたっては、知識に加え「思考力」「表現力」が必要とされます。このような力を身につけるためには、ある程度の演習が必要です。授業を通じて、頑張っていきましょう。

佐藤 弘康 (さとう ひろやす)

佐藤 弘康 地理 地学

東京大学 理科一類(K会OB)
国際地学オリンピック 
・第14回オンライン大会(VERY GOOD:銀相当)
国際地理オリンピック
・第18回パリ大会(銀)
化学グランプリ2021銀賞

身近でありふれた自然現象から、私たちの想像を絶する巨大な時間スケール・空間スケールの現象まで、この地球や宇宙で起こる様々な現象を包括的に扱う学問、地学。物理学・化学・生物学の知識を総動員して地球や宇宙の神秘に迫る地学の面白さを、心ゆくまでご堪能ください。

中尾 俊介 (なかお しゅんすけ)

中尾 俊介 地理 地学

東京大学大学院 理学系研究科地球惑星科学専攻
国際地理オリンピック
・第15回カナダ大会 日本代表
・第16回香港大会 (銅)
国際地学オリンピック
・第13回韓国大会(金)

地球上で起こる様々な自然、人文の現象はすべてが密接にかかわりあっています。地理や地学では、これらの現象を紐解く鍵を学んでいきます。世界を取り巻く諸問題が切迫した状況となってきた現代で、私たちが住む地球や世界について学び、考え方を身に着けておくことは、これらの問題に向き合わなければならない私たちにとって必須スキルです。講義を通して、身近で複雑な地球について学ぶことの楽しさに触れてみませんか。

岡本 沙紀 (おかもと さき)

岡本 沙紀 言語学

東京大学 工学部社会基盤学科
第37回全国高等学校クイズ選手権(3位)
国際言語学オリンピック
・第16回チェコ大会 日本代表

みなさんは「あれを学んでおいてよかった!」と思う瞬間はありますか? 私の場合は、それまで見えなかったものが見えるようになったときです。皆さんと、たくさん知って、たくさん見えるようになりたいです。“Believing is seeing.”

  1. 河合塾
  2. 高3生
  3. K会
  4. 講師紹介
  1. 河合塾
  2. 高2生
  3. K会
  4. 講師紹介
  1. 河合塾
  2. 高1生
  3. K会
  4. 講師紹介
  1. 河合塾
  2. 小・中学生
  3. K会
  4. 講師紹介
  1. 河合塾
  2. 中高一貫校生のための大学受験対策
  3. K会
  4. 講師紹介
  1. 河合塾
  2. 難関大・医学部合格をめざす
  3. K会
  4. 講師紹介