受験準備・受験当日の手順 | 河合塾生の方 全統模試案内
高校グリーンコース生・大学受験科生(有料模試)・美術研究所生の受験準備・受験当日の手順についてご案内します。
必ず事前に確認してから、受験にのぞんでください。
- 上記コース以外の塾生の方は、所属校舎の案内に従ってください。
試験当日は試験に集中し、実力を発揮するため、受験前に万全の準備を行いましょう。
受験番号の確認
試験実施日の6日前の12:00からご確認いただけます。受験前日までに塾生マイページの「模試申込照会」メニューからご確認ください。
お申し込み内容の確認
受験前日までに塾生マイページの「模試申込照会」メニューから全統模試申込サイトへログインし、受験に必要な情報を確認しましょう。
試験会場までのルートと所要時間の確認
試験当日、最初に受験する科目の試験開始15分前までには会場に到着できるよう、必ず事前に下調べをしておきましょう。
河合塾や大学が試験会場の場合は、複数のキャンパスが存在する場合がありますので、ご自身の受験する会場がどのキャンパスかを確認しておくことをおすすめします。また、試験会場までの道のりについても調べておきましょう。特に利用する交通機関と駅からのルート、自宅からの所要時間を把握しておくといいでしょう。
【受験生・保護者様へのお願い】
試験当日に持って行くアイテムの準備
事前に準備しておき、試験当日の朝に再度チェックして、忘れ物がないようにしましょう。
試験に関するお知らせは、全統模試案内トップページでチェック!
受験当日、および試験会場に到着してからのチェックポイント・重要事項をご案内します。
出発の朝、気象情報や公共交通機関の状況をチェック!
受験当日の気象情報や利用予定の交通機関にダイヤの乱れがないかなどを確認しておきましょう。また、全統模試案内のトップページに「緊急のお知らせ」があるかどうか、もう一度チェックしてください。
【受験生・保護者様へのお願い】
試験会場・試験室に到着したら確認
試験室前方に受験時の注意や連絡事項が記載してありますので、確認してください。
自分の受験番号と同じ座席シールの机に着席
机にはそれぞれ受験番号が記載されている座席シールが貼ってあります。ご自身の受験番号と同じ番号の机に着席してください。
問題冊子の表紙をしっかり確認しよう
着席後、問題冊子を受け取ったら、以下を確認してください。
提出するすべての解答用紙に受験番号と氏名を記入
成績処理はすべて受験番号で行います。試験監督の指示に従って、提出する解答用紙すべてに受験番号と氏名を記入してください。
解答用紙が複数枚ある科目では、解答すべき解答用紙は未解答(白紙)でも必ず提出してください。正しく成績処理を行うためにはすべての解答用紙を提出していただく必要がありますのでご注意ください。
※記述式解答用紙とマークシート式解答用紙を併用する試験もあります。マークシート式解答用紙の場合は忘れずにマークしましょう。
試験中に気分が悪くなった場合
手を挙げて、試験監督に申し出てください。ほかにも困ったことがあれば、我慢せずに試験監督を呼んでください。適切な対応を行います。
もし遅刻してしまったら
静かに教室に入室し、教室にいる試験監督員から必ず問題を受け取り、自身の受験番号の席に着席のうえ、試験を開始してください。
自分の受験する教科(科目)以外の時間は
案内掲示に記載の「自習室」などで静かにお待ちください。
一番最初に受験する科目(受験届記入・提出時間が最初の場合にはその時間の)の10分前までに教室の前にお越しください。
※会場によっては「自習室」がない場合があります。その場合は、本部室で確認してください。
試験が終了したら受験届を忘れずに提出を
受験届が提出されていない場合は、成績の返却ができません。1科目でも受験したら、必ず試験監督に提出してから退室してください。
退出時に忘れ物がないかチェック!
すべての受験科目が終了して退室する際に、忘れ物がないか確認してください。
帰宅後にお問い合わせいただいても調査が難しい場合がありますので、ご自身の使用した机の周辺を必ず確認してからお帰りください。
【受験生・保護者様へのお願い】