河合塾グループ河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ
  1. 河合塾
  2. 夏期講習
  3. 小学・中学グリーンコース 東海 夏期講習
  4. 高校受験コース・中高一貫コース<トップ中高一貫>

高校受験コース・中高一貫コース<トップ中高一貫> 小学・中学グリーンコース 東海 夏期講習

難関高校合格をめざす!

1学期の総復習を中心に行い、基礎力をしっかり固めるとともに、幅広い応用力も養成します。

中1生

夏期講習
千種校 名駅校

中1パワーアップセミナー(前期5講+後期5講=全10講)

※前期・後期それぞれでも受講できますが、同一校舎・同一レベルでのセット受講がお得です。
※「ハイレベル」「トップレベル」の講座(レベル)に分かれています。「トップレベル」を受講するには、受講認定が必要です。

前期・後期を通して、1学期に学んだ内容を徹底的にマスターします。
苦手なところや理解が不十分なところは早めに克服しておくことが肝心です。
中1の夏休みに、理科・社会も含め5教科をしっかり対策しましょう。

■5教科セット(英数国理社)または3教科セット(英数国)から選択
■各教科70分(前期:講義ゼミ 後期:テストゼミ)

千種校

中1重要英文法(全3講)[先取り]

「複数形」と「代名詞」により名詞を、「三人称単数」により動詞をより深く学びます。
名詞と動詞をどう処理するかは、英作文をするうえで最も大切なポイントの1つです。
これらの3つの項目を先取り学習することで、英作文の幅をぐっと広げていきます。

■50分テキスト講義+20分チェックドリル

千種校

中1方程式(全3講)[先取り]

方程式を利用して色々な問題が解決できるようになると、いよいよ算数の世界から本格的な数学の世界へ突入することになります。
したがって「方程式」は中1の獲得目標の大きな柱のひとつです。
この2学期に学習する「方程式の世界」を少しのぞいてみませんか。

■50分テキスト講義+20分チェックドリル

千種校

中1古典(全3講)[先取り]

「古典」は中学生の苦手分野のひとつです。
2学期には、いよいよ本格的に古典学習が始まります。早々と古典が苦手になってしまわないよう、今のうちに「古文」や「漢文(書き下し文)」の基本事項を先取りしておきましょう。
江戸時代の笑い話や説話、故事成語のもとになった話を読みながら、古文や漢文の独特の言い回しにも慣れていきます。

■50分テキスト講義+20分チェックドリル

※公立・私立の中1生合同

千種校

中1国語力養成(全5講)

原因と結果、事実と意見などの関係に目を向け、中心文を押さえたり、読解の流れ図を作ったりすることで「読む力」を磨きます。
また、記述問題や要約問題を通して「書く力」を養成します。
苦手とする人も多い「作文(意見文)」の書き方も伝授し、「作文」には添削指導も行います。

■70分講義(プリント演習含む)

※公立・私立の中1生合同
※定員30名

千種校

中1状態変化・力・光(全3講)[先取り]

2学期に学習する状態変化・力・光は、計算が中心となり、学力の差がつきやすくなります。
ただ単純に覚えて式に当てはめるだけでなく、なぜそのような計算式で答えが出せるのかを理解したうえで、繰り返し問題を解くことが大切です。
夏休み中に先取り学習をすることで、十分な準備をしておきましょう。

■50分テキスト講義+20分チェックドリル

■講座設置日程・時間割・学習範囲

中2生

夏期講習
千種校 名駅校

中2パワーアップセミナー(前期5講+後期5講=全10講)

※前期・後期それぞれでも受講できますが、同一校舎・同一レベルでのセット受講がお得です。
※「ハイレベル」「トップレベル」の講座(レベル)に分かれています。「トップレベル」を受講するには、受講認定が必要です。

前期・後期を通して、1学期に学んだ内容を徹底的にマスターします。
苦手なところや理解が不十分なところは早めに克服しておくことが肝心です。
中2の夏休みに、理科・社会も含め5教科をしっかり対策しましょう。

■5教科セット(英数国理社)または3教科セット(英数国)から選択
■各教科70分(前期:講義ゼミ 後期:テストゼミ)

千種校

中2重要英文法 (全3講)[先取り]

助動詞では、動詞だけでは表すことのできない可能・義務・推量・許可などの表現方法を学び、動詞表現に広がりを持たせます。
また、名詞と同じ働きをする動名詞や、さまざまな比較の構文はいずれも、2学期以降の英語学習において、とても大切な役割を担っています。
この機会にしっかりマスターしておきましょう。

■50分テキスト講義+20分チェックドリル

千種校

中2図形(全3講)[先取り]

図形の性質を調べたり、ものごとを筋道立てて考える。
それを第三者に伝えるために記号や文字を用いて文章で表現できるようにすることが、図形を学習する目標です。
2学期に先立ち、証明のしくみや証明の進め方を学びましょう。

■50分テキスト講義+20分チェックドリル

千種校

中2古典(全3講)

最近「古文」や「漢文」を苦手とする中学生が増えてきています。2学期から古典学習が本格化するのを前に、もう一度「古文」の基本事項を確認しておきましょう。
また、中2はいよいよ本格的に「漢文」の学習を開始する時期です。苦手とする人が多い「返り点」の使い方や書き下し文の書き方を、しっかり先取りしておきましょう。

■50分テキスト講義+20分チェックドリル

※公立・私立の中2生合同

千種校

中2国語力養成 (全5講)

具体と抽象、対比などの関係に目を向け、中心文を押さえたり、読解の流れ図を作ったりすることで「読む力」を磨きます。
また、記述問題や要約問題を通して「書く力」を養成します。
苦手とする人も多い「作文(意見文)」の書き方も伝授し、「作文」には添削指導も行います。

■70分講義(プリント演習含む)

※公立・私立の中2生合同
※定員30名

千種校

中2電流(全3講)[先取り]

2学期に学習する電流回路に関する計算問題は、公立高校入試の頻出問題でもあり、難関私立高校入試でも重要な分野です。
また、この分野においては、計算問題以外にも学習する内容が多く含まれているので、夏休みを利用して、電流や電圧と回路の関係を身につけておきましょう。

■50分テキスト講義+20分チェックドリル

■講座設置日程・時間割・学習テーマ

中3生

夏期講習
千種校 名駅校 豊橋校

中3パワーアップセミナー(前期5講+後期5講=全10講)

※前期・後期それぞれでも受講できますが、同一校舎・同一レベルでのセット受講がお得です。
※「ハイレベル」「トップレベル」の講座(レベル)に分かれています。「トップレベル」を受講するには、受講認定が必要です。
※豊橋校は「ハイレベル」のみ設置します。

前期・後期を通して、中1から今までの重要ポイントの総復習を中心に学習します。

■5教科セット(英数国理社)
■各教科70分(講義ゼミ)

千種校 名駅校 豊橋校

高校入試テストセミナー(全5講)

パワーアップセミナー5教科(前期+後期)+高校入試セミナーの「入試対策セット」の受講もお得です。
※「ハイレベル」「トップレベル」の講座(レベル)に分かれています。「トップレベル」を受講するには、受講認定が必要です。
※豊橋校は「ハイレベル」のみ設置します。

オリジナルのテストを使用し、頻出分野の出題形式を踏まえた問題に取り組みます。限られた時間内に合格答案を作成することができるよう、実戦力・得点力を鍛えていきます。この夏休みに実戦力を養い、高校入試対策を万全にしましょう。

■5教科セット(英数国理社)
■各教科70分(30分テスト+40分テスト解説)

※高校入試テストセミナー受講の一般生の方は、毎講のテストの成績により、高校受験コースの2学期入塾認定が取得できます。

千種校

東海・滝レベルセミナー(全3講)

過去数年間の東海高校・滝高校などの難関高校の入試問題を徹底的に分析し、2026年度入試に向けて対策を行います。
まだ過去の入試問題には手を出せないこの時期に、東海高校・滝高校入試で求められている学力レベルをしっかり把握し、
入試までの半年間ですべきことを確認します。
東海高校・滝高校などの難関高校に高い合格率を誇る河合塾だからこそできる合格への秘策を伝授します。

■3教科セット(英数国)
■70分(プリント演習+講義)

千種校

中3英語長文読解(全5講)

長文を読解するには、文法問題を解くときとは全く別の視点が必要です。
エッセイ、物語、論説、対話文を読解する際に、どんなところに目をつけていけばよいのかを伝授します。

■70分テキスト講義

千種校 名駅校 豊橋校

中3関数(全5講)

入試で頻出の図形との融合問題や身の回りにある2つの数量が関数関係にあることを捉えてグラフをかいたり、グラフを読み取る問題に取り組みます。
この講座で、関数の考え方、解答のコツをつかんでください。

■70分テキスト講義

千種校 名駅校 豊橋校

中3図形

入試で大きく差がつき、さらに非常に高い出題ウエイトを占める図形。
この講座では、図形問題を解くために必要な数学的思考力と問題解決力を徹底的に鍛えます。

■70分テキスト講義

千種校 名駅校

中3データの活用(全1講)[1日完結]

入試に頻出の代表値を求める問題をはじめ、箱ひげ図・ヒストグラム・表の読み取りなど「データの活用」分野を総合的に復習します。
近年の入試では、与えられたデータから必要な情報を的確に読み取り、問題解決をする力が求められてきています。
この機会に徹底的に鍛えましょう!

■140分テキスト講義

千種校

中3古典(全3講)

古典に苦手意識を持つ人が増えている一方で、愛知県の公立高校入試や一部の私立高校入試で、古典は原文や注釈のみを頼りに読まなければならなくなっています。
この講座では、問題演習を通じて古典の基本事項の確認と、入試に向けての実力アップを図ります。

■20分プリント演習+50分解説講義

千種校

中3記述力養成(全3講)

苦手意識を持つ人が多い記述問題。どうすれば字数内にまとめることができ、○をもらえる答案が書けるのか、そのポイントをわかりやすく説明します。
また、2つの文章を比較し、共通点や相違点をまとめる練習をし、このところ著しく変化している高校入試に向けて準備も始めます。

■60分テキスト講義+30分チェックドリル

千種校 名駅校 豊橋校

中3物理(全5講)

公式・法則を理解して、自分のものにすることから始めます。「物理=苦手」という意識を一掃しましょう。

■70分テキスト講義

■講座設置日程・時間割

夏期講習のデジタルカタログをご覧ください。

夏期講習のお申し込み

お問い合わせ・お申し込み

  1. 河合塾
  2. コース・講習
  3. 小学・中学グリーンコース 東海 夏期講習
  4. 高校受験コース・中高一貫コース<トップ中高一貫>
  1. 河合塾
  2. 小・中学生
  3. 小学・中学グリーンコース 東海 夏期講習
  4. 高校受験コース・中高一貫コース<トップ中高一貫>
  1. 河合塾
  2. 中高一貫校生のための大学受験対策
  3. 小学・中学グリーンコース 東海 夏期講習
  4. 高校受験コース・中高一貫コース<トップ中高一貫>
  1. 河合塾
  2. 大学合格をめざす
  3. 小学・中学グリーンコース 東海 夏期講習
  4. 高校受験コース・中高一貫コース<トップ中高一貫>
  1. 河合塾
  2. 高校合格をめざす
  3. 小学・中学グリーンコース 東海 夏期講習
  4. 高校受験コース・中高一貫コース<トップ中高一貫>
  1. 河合塾
  2. 学校の成績を伸ばしたい
  3. 小学・中学グリーンコース 東海 夏期講習
  4. 高校受験コース・中高一貫コース<トップ中高一貫>