河合塾グループ河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ
  1. 河合塾
  2. 春期講習
  3. K会 春期講習
  4. 講座案内・時間割
  5. 新中1生専用講座案内

新中1生専用講座案内 講座案内・時間割 | K会 春期講習

新中1生の方専用の数学・情報科学の講座案内です(他の教科ももちろんご受講いただけます)。

※受講目安に合えば、他の講座もご受講いただけます。

数学講座入門 ~新中1生対象~

受講目安

K会レギュラー講座「M1」への入門講座です。興味のある方であればどなたでもご受講いただけます。

講座内容

中学校に進学すると算数は数学へと名前を変えますが、算数と数学はどこが違うのでしょうか。算数では、ある特定の三角形の辺の長さを求めるといった個別の問題を解くことに興味を見いだしてきました。それに対して数学では、さまざまなことがらの統一的な説明や現象の中の規則性の発見が目的となります。三角形を題材にするとき、どのような形の三角形であっても、例えば2辺の長さとその間の角が与えられたときに、残りの1辺の長さを求める方法を見つけるということが数学においては一つの目的になります。「いつでもこうなる」ということを「一般性」といい、これは数学における一つの重要な考え方です。「一般性」を導くために、数学は算数より問題の立て方が分かりづらいことが多くなります。そのため、数学を勉強するときには、まず具体的な身近でわかりやすいものから出発し、新たに学習する抽象的な概念を具体例と結びつけながら勉強することが重要です。この講座では、とてもおもしろい身近な例を題材にし、それをどのように数学の言葉で書くかということを体験します。ぜひ、この講座を通して数学の勉強のやり方を身につけると同時に、数学という学問の魅力を味わってください。

テーマ

第1講 論理的に説明する
第2講 数学的構造とは
第3講 無限回の操作
第4講 数の不思議

このようなことを学習します

1, 1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, 34, 55, 89, …のように前の2つの数を足したものがその次の数になっているような数の列を、フィボナッチ数列といいます。フィボナッチ数列において、ある数を2回かけたものと、その前後の数をかけたものとの間には不思議な関係が成り立ちます。

1×1=1×2−1, 2×2=1×3+1, 3×3=2×5−1, 5×5=3×8+1,8×8=5×13−1, 13×13=8×21+1, 21×21=13×34−1,
34×34=21×55+1, 55×55=34×89−1, …

を見ると規則性が見つけられるでしょう。しかし、この規則は本当にずっと続くのでしょうか?一億番目の数についても成立するということを誰もが納得できるようにきちんと説明するにはどうすればいいでしょうか?これはほんの一例ですが、『数学講座入門』ではこういったわくわくするような題材をふんだんに扱います。

時間割・担当講師

日程

3月28日(木)~3月31日(日)

時間

10:00~13:10

講座コード

M211

講師名

床呂 光太

日程

4月2日(火)~4月5日(金)

時間

14:00~17:10

講座コード

M321

講師名

坂本 平蔵

情報科学講座入門~新中1生対象~

受講目安

K会レギュラー講座「IS1」への入門講座です。興味のある方であればどなたでもご受講いただけます。

講座内容

プログラミングとは、コンピュータにお願いする仕事を書き出した指示書のようなものです。ただし、コンピュータは人間の言葉がわからないので、指示書はコンピュータが理解できる言葉を使って書かなくてはいけません。それは「プログラミング言語」とよばれています。今回は「Processing」と言う言語を用いてプログラミングを学びます。Scratchなどのブロックを組み合わせるプログラミングに触れた方も多いかもしれませんが、K会の講座は文字を打って自分でプログラムを書くことが特徴です。難しそうだなと思うかもしれませんがその内容は「足し算する」「数を覚える」「繰り返す」といった単純なものです。本講座では、このような指示の書き方を練習問題を交えながら重点的に勉強します。また、プログラムを行うにあたり、タイピングの練習やコンピュータの仕組みといったことも合わせて学習していきます。授業は講師が巡回しながら一人ひとり丁寧に指導しますので、初めての方でも安心してご受講ください。K会で4月から始まる情報科学講座に向けて一足先にスタートを切りましょう。※パソコンは一人一台ご用意しています。

テーマ

第1講 プログラミング入門
第2講 for文をマスターしよう
第3講 配列をマスターしよう
第4講 ゲーム作り
※この講座はK会の情報科学講座へ入会を検討している新中1生に向けて「Processingによる初めてのプログラミング~ゲーム作りに挑戦!~」を一部アレンジして行うものです。

このようなことを学習します

コンピュータの強みは何といってもその計算の速さと正確さです。まずは小学校で習う「四則演算」をコンピュータに計算させてみましょう。その後、円を動かすアニメーションなどにも挑戦していきます。

日程

3月28日(木)~3月31日(日)

時間

14:00~17:10

講座コード

S221

講師名

石川 竜聖

  1. 河合塾
  2. コース・講習
  3. K会 春期講習
  4. 講座案内・時間割
  5. 新中1生専用講座案内
  1. 河合塾
  2. 高3生
  3. K会 春期講習
  4. 講座案内・時間割
  5. 新中1生専用講座案内
  1. 河合塾
  2. 高2生
  3. K会 春期講習
  4. 講座案内・時間割
  5. 新中1生専用講座案内
  1. 河合塾
  2. 高1生
  3. K会 春期講習
  4. 講座案内・時間割
  5. 新中1生専用講座案内
  1. 河合塾
  2. 小・中学生
  3. K会 春期講習
  4. 講座案内・時間割
  5. 新中1生専用講座案内
  1. 河合塾
  2. 中高一貫校生のための大学受験対策
  3. K会 春期講習
  4. 講座案内・時間割
  5. 新中1生専用講座案内
  1. 河合塾
  2. 難関大・医学部合格をめざす
  3. K会 春期講習
  4. 講座案内・時間割
  5. 新中1生専用講座案内