河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(広島県)>広島校>合格者の声

合格者の声広島校

53件の合格者体験記があります。 1-30件を表示

前の30件|1|2|

合格

東京大学理科一類

田尻 悠真さん
(愛媛県・愛光高校)

大学受験科 広島校

河合塾で学んだ復習の大切さ

講師からさまざまな勉強方法を教えてもらえてとても助かりました。特に講師から教わった復習方法を実践することで、数学や理科で伸びを実感できました。基礎シリーズの予習・復習をしっかり行うことが、その後の学力向上に役立ったと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文学部

五閑 さくらさん
(広島県・広島高校)

高校グリーンコース 広島校

頼もしいチューター!

学習方法や内容について不安がありましたが、チューターに質問すると、とても詳しく答えてくださり、頼もしかったです。また一度だけお話ししたような内容のことも覚えていてくださり、「あれどうなった?」や「頑張ってね」とお声がけいただいたのが、大変嬉しかったです。自習室では常に勉強している仲間がいるので、怠け心がでたときでも周囲を見渡してやる気をもらっていました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学理学部

佐々木 奏さん
(広島県・AICJ高校)

大学受験科 広島校

親身になってくれたチューター

僕はチューターの存在が浪人生活に大きく影響すると思います。僕にとって浪人は初めは不安なことだらけでしたが、チューターと何回も面談をして勉強の方針を話し合ったり、受験について不安なことがあれば相談に乗ってくれたり、と親身に対応してもらいました。これが、僕が合格した大きな要因だと思います。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

瀧本 真さん
(広島県・広島中等教育学校)

大学受験科 広島校

テキストがすごい

河合塾の講師とテキストを信じ、予習→授業→復習のサイクルを徹底してテキストを繰り返し復習することで、志望校合格に必要な確固たる学力を身につけることができました。やればやるほど力のつく河合塾のテキストは本当にオススメです。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

三浦 周生さん
(広島県・基町高校)

高校グリーンコース 広島校

河合塾の自習室を利用しよう

僕が京都大学に合格できたのは、完全に河合塾の自習室のお陰です。河合塾の仲間とほぼ毎日閉館まで残って勉強しました。モチベーション維持のため、自習室を利用した日を手帳にメモしていきました。努力を可視化できるのでおすすめです。

続きを見る閉じる

合格

京都大学文学部

多田 奏介さん
(広島県・広島大学附属高校)

大学受験科 広島校

裏切らないテキスト

このテキストをやっておけば間違いない、と思えるテキストが各教科揃っているので、質の高い学習を1年を通して続けることができました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学文学部

秀髙 彩那さん
(広島県・広島大学附属高校)

高校グリーンコース 広島校

おもしろくわかりやすい世界史

世界史の授業は講師の話がとてもおもしろく、楽しく受けられました。プリントやチェックテストで習ったことの定着も捗りました。また論述を講師に添削してもらえたので、書き方のコツがわかるようになり自信がつきました。入試本番では焦りもありましたが、講師のアドバイスを思い出しつつ論述できたと思います。

続きを見る閉じる

合格

京都大学法学部

末永 実優さん
(広島県・基町高校)

高校グリーンコース 広島校

講師の丁寧な対応と、1月スタートのカリキュラム

授業カリキュラムが1月スタートなので、早くから受験に向けたスタートダッシュが切れたことが合格に繋がりました。講師も親身になって対応してくれました。直前期には現代文の採点や英作文の添削などもお願いしました。激励の言葉もかけてもらえ、勉強面だけでなく自分のモチベーション維持にも繋がりました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学法学部

竹村 一花さん
(広島県・安田女子高校)

高校グリーンコース 広島校

河合塾のテキストを完璧に

河合塾のテキストは入試本番で出題されそうな問題が集められていて、テキストを完璧にしていけば大抵の問題は解けるようになりました。数学は特に復習が大切なので、自信がない問題は時間をおいて何度も解き直すことが大切だと思います。私は高3のとき、他の問題集には手を出さずに河合塾のテキストを何周も復習していました。

続きを見る閉じる

合格

大阪大学医学部医学科

杉平 理佐子さん
(広島県・広島大学附属高校)

大学受験科 広島校

質問に行きやすい

講師との距離が近く、質問に行きやすい環境だったので、疑問点をすぐに解決できました。些細な質問でも丁寧に答えてくださったので、遠慮せずに質問に行って良かったです。また志望校や得意・不得意にあわせたアドバイスをしてくださったり、直前期に励ましの言葉をかけてくださったりして、自信につながりました。

続きを見る閉じる

合格

鳥取大学医学部医学科

山﨑 章充さん
(島根県・松江北高校)

大学受験科 広島校

予習・復習が大事

合格できた要因はやはり授業の予習・復習だと思います。基礎シリーズのテキストをしっかりやれば合格に近づけると思います。基礎シリーズのテキストの問題を完成シリーズ期間中にも復習したことが合格につながりました。

続きを見る閉じる

合格

岡山大学医学部医学科

田中 里奈さん
(広島県・広島大学附属高校)

大学受験科 広島校

添削が良い

推薦入試を受けるにあたり、医系小論文を受講して志望理由書の添削をしてもらいました。何度かの添削を通して、最初は曖昧だった医師の志望理由や大学志望理由が確固たるものになり、大学側に求められる志望理由書のコツをつかむことができました。

続きを見る閉じる

合格

広島大学医学部医学科

久留島 遥愛さん
(広島県・広島女学院高校)

高校グリーンコース 広島校

ライバルを意識した勉強

私は医進数学の授業を受けていました。この授業は、毎回のテストで全国順位が出ていました。同じ授業を受けているライバルと比較して、自分がどの位置にいるか把握できるのでモチベーションになり、なんとか食らいついていこうと必死に頑張ることができました。

続きを見る閉じる

合格

広島大学医学部医学科

山下 希空さん
(広島県・広島大学附属高校)

大学受験科 広島校

河合塾の充実したサポート

河合塾では志望理由書の添削や面接練習など、勉強以外の面でもたくさんサポートしていただきました。特に志望理由書では、講師の的確なアドバイスのおかげで、自分のめざす医師像を明確にすることができ、その後の勉強のモチベーションにもつながりました。

続きを見る閉じる

合格

広島大学医学部医学科

冠地 涼生さん
(広島県・基町高校)

大学受験科 広島校

テキストを自分のものに

テキストを自分のものにするために、まずは予習をして自分のわからない点を明確にしました。授業では自分がつまずいた点を理解し、問題にまつわる周辺知識などもしっかりと聞き、復習では自力で解けるように何度も確認しました。復習する中で見えることも多くありました。テキストを完璧にすることが合格への鍵だと思います。

続きを見る閉じる

合格

広島大学医学部医学科

田村 友梨香さん
(広島県・ノートルダム清心高校)

高校グリーンコース 広島校

講師の温かいサポート

講師は私が理解できるまでいつも親身になって質問に答えてくれました。また、些細な悩み事にも真摯に耳を傾けてくれて、勉強のモチベーションを維持し続けることができました。本当にありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

広島大学医学部医学科

大村 亮貴さん
(広島県・修道高校)

大学受験科 広島校

テキストをお守りに

非常に内容が濃く、質の高い勉強ができました。予習・復習のサイクルや繰り返し問題を解く習慣も身につけることができ、効果的な勉強ができました。模試や入試の前後にも、テキストやノートを見て復習したので、一種のお守り代わりのようになっていました。模試のたびに成績の伸びも実感し、自信にもつながりました!

続きを見る閉じる

合格

広島大学医学部医学科

冨永 理貴さん
(広島県・修道高校)

大学受験科 広島校

河合塾のテキストの素晴らしさ

河合塾のテキストは幅広い問題を網羅しているので、予習・復習の習慣を定着させればどんな問題でも対応可能だと思います。特に理科のテキストはボリュームがありますが、授業と講師への質問を通じて完璧にしました。

続きを見る閉じる

合格

山口大学医学部医学科

内海 陽貴さん
(広島県・AICJ高校)

高校グリーンコース 広島校

受験生に寄り添ってくれる河合塾で良かった

河合塾に入塾して良かったと思うことは、充実した学習環境とサポート体制です。校舎には静かな自習室があり、集中して勉強する習慣を身につけることができました。またチューターにはメッセージ、対面でいつでも相談でき、受験が迫ってきて不安なときも無事に心を安定して保つことができました。

続きを見る閉じる

合格

山口大学医学部医学科

三戸 颯太さん
(山口県・岩国高校)

大学受験科 広島校

自分を客観視する

私は河合塾のテキストだけで十分に力がつきました。客観的に自分の実力を見て自分にぴったりな教材で頑張ることが大切だと思います。講師やチューターも優しい方ばかりなので相談をしてみるといいと思います。

続きを見る閉じる

合格

香川大学医学部医学科

三木 あおいさん
(広島県・ノートルダム清心高校)

大学受験科 広島校

河合塾の授業の魅力

河合塾の授業の魅力は、数学や英語などの主要教科が内容ごとに大まかに授業が分かれていることです。例えば英語であれば、長文・和文英訳・英作文などのように分かれているので、自分の苦手な分野が見つけやすかったです。また、タブレットで映像授業をいつでも視聴できるのも良かったです。

続きを見る閉じる

合格

長崎大学医学部医学科

柳田 理登さん
(広島県・広島大学附属高校)

大学受験科 広島校

いつでも寄り添ってくれるチューター

私が浪人した1年は、チューターに支えられた1年でした。進路や勉強の進捗についての相談にのっていただくことができ、不安を感じることなく順調に受験の準備ができました。志望理由書が思うように書けず、焦ってチューターに泣きついたことは、今では懐かしい思い出です。1年間本当にありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

長崎大学医学部医学科

佐島 琥汰さん
(広島県・近畿大学附属広島高校 東広島校)

大学受験科 広島校

講師との距離感がとてもいい!

河合塾のテキストは、反復すればするだけ自分に足りていないポイントや、自分が成長できるポイントを見つけやすくなっていると思います。さらに、講師との距離が非常に近いので自分で解いていてわからない問題も気軽に聞きに行くことができました。河合塾を十分に活用することが自分を大きく成長させると思います。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学法学部

鈴木 結貴さん
(広島県・広島なぎさ高校)

大学受験科 広島校

必要事項を確実に

河合塾のテキストは無駄なものがなく必要事項が網羅されており、「これさえやればいい」とやることを見える化することができました。全統模試とテキストを繰り返し復習することで、やる気を失うこともなく受験勉強できたと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京科学大学工学院

的場 正純さん
(広島県・広島学院高校)

大学受験科 広島校

最強テキストで苦手克服

河合塾のテキストは、基礎から発展まで体系的にまとめられており、自分の理解度をはかるのに最適でした。特に理系科目では、予習で歯が立たない問題も多くありましたが、授業を受けて質問と復習を繰り返すことで、問題の思考プロセスを理解し、より良い答案を作れるようになりました。

続きを見る閉じる

合格

東京科学大学生命理工学院

西井 はる佳さん
(広島県・広島大学附属高校)

高校グリーンコース 広島校

授業で数学克服

初めは数学に苦手意識があったが、毎週の授業でどういう思考回路で解いていくのかを講師が丁寧に解説してくださり、それをトレースすることで得意科目にすることができた。質問にもとても丁寧に答えてもらえて疑問を解消できるため、勉強を進めやすかった。

続きを見る閉じる

合格

大阪大学外国語学部

下岡 直樹さん
(広島県・修道高校)

大学受験科 広島校

私が河合塾の授業で得た力

講師の方々の授業はただ目の前にある問題を解くためだけでなく、類題が出題された際にも解けるようにするための本質を考える授業でした。それにより、問題を見たときに、これは自分に何の力を問おうとしているのかを考えるようになりました。すると、より多くの問題を正確に解くことができるようになりました。

続きを見る閉じる

合格

大阪大学理学部

柳楽 和花さん
(広島県・基町高校)

大学受験科 広島校

やることをやったと思えると自信になります

授業に出席し予習・復習をすれば、自分が苦手だと思うところが見つけられ、やることを見失わずに1年過ごすことができました。また、質問や勉強で困ったことがあったときは講師室に聞きにいくとアドバイスをいただけました。やることをやったと思えるのが本番直前に自信になったと思います。

続きを見る閉じる

合格

大阪大学工学部

小松原 瑞月さん
(岡山県・岡山大安寺中等教育学校)

大学受験科 広島校

圧倒的なテキスト

テキストが良いという話を聞いて河合塾に入塾し、今年その良さをひしひしと感じました。すべてを効率よく網羅しているテキストなので、繰り返し解くことで力を伸ばすことができました。特に苦手な数学は、問題の本質や解き方を言語化できるまで復習し、今年の入試では得点源にすることができました。

続きを見る閉じる

合格

鳥取大学工学部

木村 亮太さん
(山口県・下松高校)

大学受験科 広島校

テキストを何度も復習するだけで力はついた

わかりやすい講師の解説と素晴らしいテキストのおかげで、苦手だった数学Ⅲも物理もできるようになりました。テキストをやるだけで十分過ぎるほど力がついたと思います。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。

前の30件|1|2|