河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(大阪府)>大阪北キャンパス 大阪校>合格者の声

合格者の声大阪北キャンパス 大阪校

62件の合格者体験記があります。 31-60件を表示

合格

大阪大学工学部

山﨑 大雅さん
(大阪府・北野高校)

高校グリーンコース 大阪校

講師からの熱いメッセージ

僕は大阪大学対策の講師の授業を1年間受講し続けました。授業の内容はわかりやすいうえに、受験直前にはそれぞれの講師から受験の際の心構えや熱いメッセージをいただきました。僕はとても緊張するタイプでしたが、当日は講師の熱いメッセージを胸に自信を持って最後まで解くことができました。それが合格という結果に繋がって嬉しかったです。

続きを見る閉じる

合格

大阪大学工学部

門嶋 紫乃さん
(大阪府・北野高校)

高校グリーンコース 大阪校

自分にあった授業を選ぶ

京大英語の授業がとても印象に残っています。毎回入試本番と同じ形式のテストゼミで自分の力を試すことができ、また解説がわかりやすく大事なところは何度も繰り返してくれるので、定着しやすい感じがしました。私は共通テスト後に志望校を変更しましたが、大阪大の対策をするにあたっても京大英語で培った知識は生かされたと思います。

続きを見る閉じる

合格

大阪大学基礎工学部

貝住 茜里さん
(大阪府・高槻高校)

高校グリーンコース 大阪校

楽しかった受験生活

チューターには学習計画の立て方、各模試の成績の目標や直前期のモチベーションの保ち方、大阪大学に関する楽しいエピソードなど、多くのことを教えてもらいました。大阪大学での生活への憧れに繋がり、勉強のやる気も高まりました。ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

大阪大学基礎工学部

矢野 叶夢さん
(大阪府・大手前高校)

大学受験科 大阪校

入試は基礎の完成度が9割

私が浪人の1年で使った教材は河合塾のテキストと志望校の過去問題のみです。合格するうえで最も大事なことは、周りが解ける問題を自分も確実に解くことだと思います。授業を受けるだけで満足せず、テキスト、特に基礎シリーズの復習を繰り返し行ったことが志望校合格に繋がりました。

続きを見る閉じる

合格

大阪大学薬学部

坂口 純輔さん
(大阪府・北野高校)

高校グリーンコース 大阪校

モチベーションの維持

自分の信頼している講師の叱咤激励を授業で聞くことでモチベーションを保つことができました。また、テストゼミでは自分の答案の添削を受けることができ、復習にも役立ちました。

続きを見る閉じる

合格

大阪大学人間科学部

寺垣 夏鈴さん
(大阪府・茨木高校)

高校グリーンコース 大阪校

やったことは絶対役にたつ!

私は、高校2年生の冬から阪大英語を受け始めました。阪大英語では、いろいろな知識を教えてもらえました。特に、直前期に頻出と言われた英単語の中の一つが、本番でも出たので、講師を思い出し、焦っていた英語の試験でも少し落ち着くことができました。勉強方法も教えてもらったおかげで、英語の成績を伸ばすことができました。

続きを見る閉じる

合格

神戸大学文学部

井上 咲花さん
(大阪府・高津高校)

高校グリーンコース 大阪校

夏休みから入塾しても大丈夫!

私は夏休みから河合塾に入塾したので、他の人に後れをとっていることに不安を感じていましたが、講師が入試の特徴を踏まえながら教えてくださいました。それぞれの大学に適した授業を受けられたように感じます。またユーモアのある講師が本当に多く、どの授業を受けても必ず一回は笑っていました。

続きを見る閉じる

合格

神戸大学経済学部

仁熊 蹴斗さん
(岡山県・岡山城東高校)

大学受験科 大阪校

継続して出席することの重要性

講師の教え方はとてもわかりやすく実戦的だった。授業後に質問や添削をお願いすると自分の問題点を寄り添って教えてくださり、一緒に改善点を考えてくださった。学習方法としては予習→授業→復習のサイクルをこなし、基本的には河合塾のテキストを用いた。授業内で理解が十分に及ばなかったところを重点的に復習するのが効果的だった。重要なことは授業に出席し続けることである。予習をしっかりとすることで、授業において得られることはより多くあった。

続きを見る閉じる

合格

神戸大学経済学部

板井 優斗さん
(大阪府・東高校)

大学受験科 大阪校

質問は大事

とにかく講師に質問を繰り返しすることが大事だと思います。自身の状況を正しく把握していただけたり、何より実力がつきやすいです!元々理系で古文がまったくできませんでしたが、演習と質問を繰り返すことで合格できる解答を作ることができるようになりました。

続きを見る閉じる

合格

神戸大学医学部医療創成工学科

齋藤 陽愛さん
(大阪府・北野高校)

高校グリーンコース 大阪校

自習室の利用でモチベーションアップ

たくさんの種類の自習室があったおかげでその日の気分によって場所を変えて勉強できたのが良かったです。特に開放教室ではライバルが勉強している姿が見えるのでモチベーションアップに繋がりました。

続きを見る閉じる

合格

神戸大学国際人間科学部

安田 楓さん
(大阪府・金蘭千里高校)

高校グリーンコース 大阪校

添削について

共通テスト後に、国語と英語の解き方を選択式から記述式に切り替えるのが大変だったのですが、添削のおかげで二次試験の感覚を取り戻せたと思います。添削でお世話になった講師の方々、ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

岡山大学歯学部

貞岡 慶史朗さん
(大阪府・金蘭千里高校)

大学受験科 大阪校

講師にたくさん頼ろう

授業は90分で、模試や本番の試験同等の長さなので、集中力や体力も鍛えることができた。予習・復習のやり方もすべて細かく講師の方々が教えてくれるので、失敗することなく、効率よくこなすことができ、学習サイクルを容易に定着させることもできた。講師は質問に行った際、丁寧に応対してくださり、自分の成績にあわせた勉強法を紹介してくれたので、成績もモチベーションも上がり勉強が楽しくなった。

続きを見る閉じる

合格

広島大学経済学部

松本 拓起さん
(兵庫県・三田学園高校)

大学受験科 大阪校

一年を通した成績の伸び

現役のときは手が回らなかった理科と地歴公民や、一年を通して基礎から固められた数学など、授業を通して伸びを実感できた。全統模試でも現役生のときと比べて明らかな成長を感じた。解き直しをしていてわからなかったところも質問に行くと講師の方々が丁寧に教えてくださり、理解できるようになった。

続きを見る閉じる

合格

広島大学経済学部

高丘 泰太郎さん
(奈良県・帝塚山高校)

大学受験科 大阪校

最強の勉強方法

河合塾のテキストを使って予習・復習をしっかりこなすことが一番取り組みやすく、実力の向上を実感しやすかったです。また、むやみに新たな参考書を使うのは避けてテキストの演習を繰り返し、基礎固めをするのが良いと思いました。

続きを見る閉じる

合格

九州大学教育学部

大久保 葵さん
(徳島県・城東高校)

大学受験科 大阪校

親身になってアドバイスをくれた講師の存在

講師に質問しやすい環境が整っており、何度か質問に行くとすぐに名前と顔を覚えてくださったので、自分で考えてわからなかったり、不安なことがあったりしたら小さなことでもすぐに聞きに行けました。特に二次試験の直前は自分で採点するのが難しく、不安がとても大きかったですが、講師陣が添削をしてくださり、相談に乗ってくださったおかげで乗り越えられました。自分の立ち位置を常に把握できたこと、モチベーションが維持できたことが合格に繋がったと思います。本当に感謝しかありません。

続きを見る閉じる

合格

静岡文化芸術大学デザイン学部デザイン学科

橘 球志さん
(大阪府・帝塚山学院泉ヶ丘高校)

大学受験科 大阪校

些細なことも講師に質問!

完全習得タイムを通して、英語の長文や数学の解法などのほんの些細なわからないこともすべて講師が教えてくれたので、家で復習するとき等にすごくはかどりました。苦手を克服するには、結局は自分でコツコツとやることが大事なので、一人で勉強するとき、テキストなどのわからないところも映像授業を見直したりするとスムーズに復習が進むのを実感しました。

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学生活科学部

堀池 里織さん
(大阪府・北野高校)

高校グリーンコース 大阪校

最後まで諦めないでください

全統共通テスト模試の結果がふるわず、自分でも何を勉強したらいいのか具体的にわからなくて落ち込んでいたときに担当のチューターから適切なアドバイスをいただき、勉強の方針がたてられたので、入試でも力を出しきることができました!

続きを見る閉じる

合格

大阪公立大学生活科学部

瀬田 美結さん
(兵庫県・西宮(県立)高校)

大学受験科 大阪校

河合塾の講師に助けられました

河合塾の講師は飽きさせない授業をしてくださり、90分でも長く感じたことはありませんでした。私は授業でただ受験のための知識だけでなく、人生において大切なことを学べたと思っています。相談もしやすくどの講師も私たち生徒一人ひとりに親身に向き合ってくださいました。

続きを見る閉じる

合格

神戸市外国語大学外国語学部

橋本 愛翔さん
(大阪府・開明高校)

高校グリーンコース 大阪校

環境は整っているのであとは自分次第

綺麗な自習室は勉強のサポートになりました。周りには頑張っている仲間がいるので自分も頑張らなければいけないと思えました。特にテラス型自習室は開放感があり少人数なのでお気に入りでした。そこで学校推薦型の出願書類や小論文の案を練ったり、Wi-Fiがあるので世界史の映像授業を見て復習することをルーティンにしていました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学社会科学部

塩津 理乃さん
(大阪府・四天王寺高校)

高校グリーンコース 大阪校

質問・相談がしやすい

河合塾の講師はとても優しく、講師室に行けばいつでも質問や相談に応じてくれました。講習のみ受講していた講師でも快く勉強の相談に乗ってくれ、受験前に落ち込んでいた私の話を聞いてアドバイスをくれてとても助かりました。いつでも講師やチューターにすぐ相談できる環境がある河合塾に入塾して良かったです。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学スポーツ科学部

大井 翼さん
(大阪府・高槻高校)

高校グリーンコース 大阪校

偏差値35から半年で早慶大に合格する方法

自習室をフル活用し、勉強時間を最大限確保しました。授業の復習を徹底し、知識を定着させることを最優先にしました。大切なのは「憧れるのをやめる」ことです。理想の受験生像にこだわるより、今の自分に必要なことを地道にこなすことが合格への近道です。やるべきことをやり続ければ、結果はついてきます。

続きを見る閉じる

合格

同志社大学心理学部

田林 楽生羽さん
(岡山県・倉敷南高校)

大学受験科 大阪校

とにかく質問すべし!

応用問題ばかりやっていても、基礎が固まっていなかったら一向に問題は解けるようになりません。なのでとにかく授業でわからないことがあったら講師に質問して、疑問を無くしてください。疑問を一つでも持っているなら、とにかく質問してください。僕は講師に質問しすぎて、講師室内で話題になっていたくらいです。でも、そのくらいで良いです。その行動で合格に近づきます。合格めざしてみなさん頑張ってください!

続きを見る閉じる

合格

同志社大学生命医科学部

松本 聖愛さん
(大阪府・四條畷高校)

大学受験科 大阪校

Studyplusの活用

河合塾でStudyplusに毎日記録することを心がけた。通学中に1週間記録したものを見て、どの科目の勉強時間が少なかったのか、この勉強に時間をかけたのに身についた実感がなかったなど、分析して次週の学習計画を立て直したことが、成績の伸びに繋がったと感じる。

続きを見る閉じる

合格

立命館大学理工学部

谷口 友規さん
(大阪府・明星高校)

高校グリーンコース 大阪校

モチベーションを保ちながら勉強できた

チューターがStudyplusで勉強時間を見てアドバイスしてくれてモチベーションになった。またテキストがわかりやすく取り組みやすい難度だったので、学習を継続することができて成績アップに結びついたと思う。

続きを見る閉じる

合格

大阪商業大学経済学部

田畑 昂祐さん
(大阪府・守口東高校)

高校グリーンコース 大阪校

受験で助かったこと

チューターは勉強の仕方や予習・復習の仕方など質問しやすくて、なにかあればStudyplusでアドバイスしてくれたので、勉強がやりやすくて助かりました。

続きを見る閉じる

合格

関西大学環境都市工学部

榎原 隆将さん
(兵庫県・宝塚北高校)

大学受験科 大阪校

勉強するためのサポートが充実している

河合塾は勉強するためのサポートが非常に充実していました。やるべきことを講師やチューターと相談し、決定しました。そして多くの種類の自習室から自分にあった場所を選び、自分のペースで勉強できました。さらに質問対応もしっかりしていました。勉強に真摯に向き合い続けたことにより、わかりやすく伸びを実感できました。

続きを見る閉じる

合格

関西大学人間健康学部

清水 翔太郎さん
(兵庫県・宝塚高校)

大学受験科 大阪校

チューターの存在

チューターには、辛いときも辞めたくなるようなときも、毎週あるチュートリアルや定期的な面談で声をかけてもらえ、とても心の拠り所になってもらいました。大学に受かったのはチューターのおかげです。

続きを見る閉じる

合格

関西学院大学文学部

上野 蒼空さん
(兵庫県・伊丹(市立)高校)

高校グリーンコース 大阪校

苦手な分野は講習で克服

僕は日本史選択で文化史などを覚えるのに苦労していましたが、河合塾の講習では、文化史だけに焦点を当てた講習や、5日間で全範囲を扱う講習などの自分の苦手の克服に適した講座があり、入試本番に役立つ知識がまんべんなく学べました。是非参加していただきたいです。

続きを見る閉じる

合格

関西学院大学文学部

杦山 桂杜さん
(兵庫県・雲雀丘学園高校)

高校グリーンコース 大阪校

講師がユニークで授業もわかりやすい

厳選されたテキストの問題は良問で、しっかりとした手ごたえがあり、講師の方々も個性豊かでわかりやすい授業をしてくださったので、受験だけでなく人生においても糧になりました。予習・復習を重ねることで授業の内容を確実に自分の武器にして、合格に繋げられたと感じています。

続きを見る閉じる

合格

関西学院大学教育学部

芥川 陽呂乃さん
(大阪府・千里高校)

高校グリーンコース 大阪校

受験期を乗り越えられた理由

私はなかなか成績が伸びず、悩んでいました。それでもチューターは、「諦めなくて大丈夫」と何度も言ってくださり、最後まで頑張り続けることができました。また、英作文の添削などはフェローにお願いして、疑問点を教えてもらいました。勉強面でもメンタル面でもサポートを受け、受験期を乗り切ることができました。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。