河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(岐阜県)>岐阜校>合格者の声

合格者の声岐阜校

23件の合格者体験記があります。 1-23件を表示

前の30件|1|次の30件

合格

京都大学工学部

辻 拓也さん
(岐阜県・大垣北高校)

高校グリーンコース 岐阜校

努力が成長を生み、成長が自信を生む

僕は夏の京大入試オープンでD判定を取ってしまい、とても不安でした。そのため夏休みは毎日河合塾に通って、努力し続けました。その結果秋の京大入試オープンではA判定を取ることができ、とても自信がつきました。

続きを見る閉じる

合格

岐阜大学医学部医学科

河口 ななかさん
(岐阜県・岐阜高校)

大学受験科 岐阜校

テキストの予習・復習

テキストの予習・復習をしっかりと行うことで、基礎的な力から応用的な力まで身につけることができ、模試で成績を上げることができました。また本番も自信を持って取り組めました。

続きを見る閉じる

合格

岐阜大学医学部医学科

四戸 玲士さん
(岐阜県・鶯谷高校)

大学受験科 岐阜校

普段の勉強方法もスマートに

現役時代、わからない問題に膨大な時間悩んだ末、解答を見てなるほど、と思うだけですぐ次の問題に取り組んでいました。これでは時間を浪費するだけで、定着はしません。完全習得タイムや講師への質問を活用しながら復習に力を入れることで、効率よく勉強ができました。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学文学部

安藤 真斗さん
(岐阜県・岐阜北高校)

高校グリーンコース 岐阜校

受験勉強の一歩目

僕は高3の4月から共通テスト対策英語を受講し、選択肢の先読みやパラグラフリーディング、時間配分など英文読解の根本的な「手法」の部分を徹底的に学びました。本番では9割取ることができました。僕の受験勉強はこの講座から始まったと言えます。共通テストの英語で高得点をめざす人は、自分なりの「手法」を確立して頑張ってほしいです。

続きを見る閉じる

合格

東北大学農学部

渡部 哲也さん
(岐阜県・美濃加茂高校)

高校グリーンコース 岐阜校

河合塾のテキストをやり尽くした一年

私は、理科に苦手意識を感じ、河合塾で物理と化学の講座を受講しました。そこで講師から「いろいろな参考書をやるよりも河合塾のテキストを何周も復習した方が良い」というアドバイスをもらいました。休日や夏休みを利用して少なくとも3周し、あらゆる分野の内容が定着していくのを感じました。本番までに大きな自信を持つことができました。

続きを見る閉じる

合格

愛知教育大学教育学部

林 有紀さん
(岐阜県・鶯谷高校)

高校グリーンコース 岐阜校

河合塾のサポートのおかげ

私は高校1年生の頃から志望校への思いが強く、少しでも合格の可能性を高めるために総合型選抜に挑戦しました。志望理由書は河合塾で一から何度も添削してもらい、自分が納得できる文章を作り上げることができました。また、一般選抜の勉強や定期試験と総合型選抜の対策をうまく並行できているか不安だった際に、チューターがアドバイスしてくれ、悩みを聞いてくれたため、どちらの勉強も全力で取り組めました。河合塾のいろいろな方にサポートしてもらい合格できました!!

続きを見る閉じる

合格

名古屋大学理学部

奥村 陽太さん
(岐阜県・岐阜北高校)

高校グリーンコース 岐阜校

受験は一人じゃない

私が合格できたのは、河合塾の自習室がほぼ毎日、朝早くから夜遅くまで開いていたおかげだと思います。自習室では同じ受験生の仲間と一緒に勉強することができたので、やる気がないときでも仲間を見てやる気を出すことができました。また、チューターとも受験校について相談させてもらって、不安なく受験できたことが合格につながったと思います。

続きを見る閉じる

合格

名古屋大学工学部

加藤 和真さん
(岐阜県・岐阜東高校)

高校グリーンコース 岐阜校

復習で知識が着実に定着

高校2年生のときは理系科目(特に物理と数学Ⅲ)の理解が追いついていませんでしたが、高校3年生になってからは河合塾での授業で基本事項を学び、自習室で復習することで着実に知識を定着させることができました。そのおかげで、第3回全統共通テスト模試ではA判定を取ることができ、本番での自信につながりました。

続きを見る閉じる

合格

岐阜大学教育学部

田村 ほのかさん
(岐阜県・聖マリア女学院高校)

高校グリーンコース 岐阜校

テキストが直前期に役に立つ

共通テスト対策の冬期講習のテキストが直前期の要点の確認の際とても役に立った。テキストの内容は公式や要点が簡潔にまとめられているのでとてもわかりやすかった。授業では毎回共通テスト形式のテストを受け、直後に解説してもらえるためわからなかったところをすぐ知ることができ、内容が頭に入りやすかった。

続きを見る閉じる

合格

岐阜大学工学部

粥川 実邦さん
(岐阜県・岐山高校)

大学受験科 岐阜校

モチベーションの高め方

この1年間、Studyplusを活用した。友達の学習記録を見ることで、自分の勉強量の少なさを感じ、もっと勉強しようというモチベーションを高めることに繋がった。その中でも、勉強量だけでなく質にもこだわりながら着々と学習を進めることができた。

続きを見る閉じる

合格

岐阜大学工学部

森 麻里亜さん
(岐阜県・岐阜高校)

高校グリーンコース 岐阜校

授業での学びを自分のものにする

私は国語の共通テスト対策講座を受けました。自分で演習をこなしても模試の成績が上がらなかったのですが、この授業を通して徐々にコツをつかんでいき、本番では自己最高点を取ることができました。自分だけでの勉強では限界があったので、この授業が私の得点アップを助けてくれたと思いました。

続きを見る閉じる

合格

岐阜大学工学部

宮部 博貴さん
(岐阜県・本巣松陽高校)

大学受験科 岐阜校

テキストの使い方と重要性

予習→授業→復習、このサイクルの中で、テキストの問題は要点がしっかりまとめてあってこれをやるだけで十分すぎるほどで、実際私も河合塾のテキストのみで学習した。予習時点でできなかったテキストの問題もできるようになっていき、自信がつくだろう。また模試を通しても、できる問題が増えれば解き方の定着や伸びの実感にもつながる。

続きを見る閉じる

合格

岐阜大学工学部

道家 洛春さん
(岐阜県・長良高校)

大学受験科 岐阜校

有効活用するべき完全習得タイム

完全習得タイムの出来具合で復習の完成度がわかった。自信のある分野はテキストの問題より難しいレベルのものを、苦手な分野は同レベルのものを解いて確認するようにした。そこで心配なようならテキストや類題で定着させるようにした。またわからなかった問題をその場で質問することができたため、最後までわからなかったということはなかった。

続きを見る閉じる

合格

三重大学工学部

高橋 勇磨さん
(岐阜県・各務原高校)

大学受験科 岐阜校

講師の講義が良かった

対面授業で、テキストの内容に加えてプラスアルファで補足問題や、別解、本番でのコツを教えてもらえたので非常にためになり、共通テストや二次試験でも生かすことができました。質問対応でも、自分が知りたい内容に加えて多くのアドバイスをもらうことができました。

続きを見る閉じる

合格

九州大学理学部

山河 千鶴さん
(岐阜県・岐阜北高校)

大学受験科 岐阜校

基本に立ち返ることの大切さ

授業は基礎シリーズと完成シリーズ、突破シリーズの三つに分かれていましたが、私が特に力をつけることができたと思うのは基礎シリーズです。基礎シリーズでは、高校の学習内容をもう一度基礎から確認し直し、自分に何が足りないのか、自分にとって何が苦手なのかをもう一度見直して、弱点の克服を行うことができました。また、もし自分で考えてわからないことがあっても、講師が理解できるまで丁寧に教えてくださったので、解決することができました。

続きを見る閉じる

合格

横浜市立大学国際教養学部

石原 由都さん
(岐阜県・鶯谷高校)

高校グリーンコース 岐阜校

とても役に立った冬期講習

冬期講習では、歴史総合,日本史探究の共通テスト対策講座を受講しました。よくまとまったわかりやすいテキストでした。共通テスト直前で知識の整理を必要としていたので、大変役立ちました。授業では、生徒が間違えやすい部分をとてもわかりやすく解説していただき、深く印象に残りました。

続きを見る閉じる

合格

岐阜薬科大学薬学部

安樂 虹希さん
(岐阜県・岐阜北高校)

高校グリーンコース 岐阜校

迷ったときは「河合塾」を選ぼう

私が合格を勝ち取った一番の要因は河合塾のテキストを信じて取り組んだことです。模試などで自分の弱点を発見した後は、河合塾のテキストを何回も復習し、苦手を克服したことで、本番までに弱点をなくすことができました。河合塾ありがとう。

続きを見る閉じる

合格

岐阜薬科大学薬学部

今村 柊斗さん
(岐阜県・岐阜北高校)

高校グリーンコース 岐阜校

オープンな講師室・質問対応

河合塾の講師室はとても入りやすく、授業内容以外にも模試の問題や勉強法の相談までさまざまな質問や相談ができるので、とても良かったと思います。共通テストの前日に講師に活を入れてもらおうと講師室に行き、そのおかげか本番では落ち着いて問題を解くことができました。

続きを見る閉じる

合格

明治学院大学社会学部

市原 杏音さん
(岐阜県・岐阜聖徳学園高校)

大学受験科 岐阜校

基礎内容の重要性

英語でわからないところを講師に質問したとき、基礎の内容から一つ一つ丁寧に教えていただきました。現役のときは何となくで解いていた問題を自信を持って解くことができるようになりました。また、やる気がでないときは河合塾で出会った仲間と授業を受けることで、モチベーションを維持することができました。

続きを見る閉じる

合格

岐阜聖徳学園大学教育学部

川瀬 望実さん
(岐阜県・岐阜東高校)

高校グリーンコース 岐阜校

講師のサポート

講師に面接練習・自己推薦文・志望理由書の添削指導を一つ一つ丁寧に指導していただきました。過去の面接資料を用意してくださったり、受験する学部にあった回答を一緒に考えてくださったので、自信を持つことができました。

続きを見る閉じる

合格

中部大学工学部

白木 寛二さん
(岐阜県・岐阜東高校)

高校グリーンコース 岐阜校

勉強方法の大切さ

大学受験する上での知識や普段の生活の仕方、勉強方法や通常授業以外の部分でチューターから生活面やメンタル面でアドバイスをもらい、志望校の勉強を進めていくことができた。

続きを見る閉じる

合格

立命館大学経済学部

高山 愛可さん
(愛知県・愛知啓成高校)

高校グリーンコース 岐阜校

河合塾の良い所

大学別対策講座があり、効率よく勉強できた。自習室にいる仲間のやる気にとても刺激をもらえた。開放教室やラウンジ、ブース型自習室など、いろいろな場所で自習できて気分転換にもなる点がとても良かった。

続きを見る閉じる

合格

立命館大学経済学部

桑原 祐二朗さん
(岐阜県・岐山高校)

高校グリーンコース 岐阜校

良質な学習環境

河合塾にはさまざまな種類の講座があるため、自分にあったものを選べました。その講座で学んだことを、定期的に行われる模試で確認できたのも良かったです。また、自主学習スペースが充実しており、室温も快適でいろいろな場所でできるため気分転換にもなりました。とても質の良い環境でした。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。

前の30件|1|次の30件