河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(東京都)>本郷校<東大専門特化校舎>>合格者の声

合格者の声本郷校<東大専門特化校舎>

125件の合格者体験記があります。 61-90件を表示

合格

東京大学文科一類

奥村 美唯さん
(東京都・成蹊高校)

大学受験科 本郷校

積極的にフェローを活用!

フェローを活用したことで苦手だった現代文を得意にすることができた。また、毎日授業に出席していたことで自分の隙を作らずに、本番を安心して迎えることに役立ちました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科一類

立入 慶祐さん
(東京都・駒場東邦高校)

大学受験科 本郷校

ネイティブフェローを利用して得たもの

ネイティブのフェローに英作文の添削を毎週してもらったことが良かった。ネイティブならではの視点や論理の展開などを吸収できたため、具体例の選択をするときなど、作文能力が向上し、解答時間の短縮にもつながった。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科一類

荒堀 高輝さん
(東京都・筑波大学附属駒場高校)

大学受験科 本郷校

環境が大事

環境は受験において大切な要素の一つです。河合塾では同じ志望校をめざす真剣な仲間と切磋琢磨し、講師やフェローに質問することができる環境が整っていました。現役時に何が足りなかったのかを見つめ直すことで、毎日充実した時間にすることができました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科一類

下西 海里さん
(東京都・駒場東邦高校)

大学受験科 本郷校

講師との距離が近い

古文の講師の教え方が自分にあっており、去年よりずっと読めるようになった。地歴公民のフェローに添削を依頼することが多く、添削を受けるときの会話からも得るものがあった。講師に授業前後に相談に乗ってもらえ、勉強の計画が明確になりメンタル的にも落ち着いて勉強することができた。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科一類

朝山 拓也さん
(東京都・開成高校)

大学受験科 本郷校

ハイパー東大文類数学で着実に実戦力を身につけられる

ハイパー東大文類数学では、東大本試と比べても遜色のない問題に毎週取り組むことができた。問題を解いてから時間を置かずに講師による丁寧な解説を受けることで着実に力になり、何よりも自信を持って模試や本試に臨むことができた。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科一類

中西 嘉美さん
(千葉県・千葉(県立)高校)

大学受験科 本郷校

多角的な視点を学ぶ

知識を身につけるだけではなく、その知識の活用方法についても授業を通じて学べるのが、一番の利点だと思う。多角的な思考は一人で勉強するだけではなかなか得ることが難しいため、河合塾の授業は有効だった。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科一類

小林 優輝さん
(東京都・開成高校)

大学受験科 本郷校

河合塾国語科は素晴らしい!

現役時は国語の勉強が他教科に比べて疎かになり不合格となってしまいましたが、河合塾で初めて受けた本格的な受験のための国語の授業は、現古漢どの授業も大変素晴らしく自分にあっていたため、着実に伸びを実感し苦手を克服することができました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科一類

山本 容さん
(東京都・桐朋高校)

大学受験科 本郷校

本郷校の充実したサポート体制

本郷校は自習室などの設備が充実していて、長時間勉強しても体に不調をきたすことなく一年間過ごせた。また、チューターや講師は指導経験が豊富で、さまざまな事情に柔軟に対応してもらえたことはとても心強かった。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科一類

ヒガブ中井 アリさん
(東京都・日比谷高校)

大学受験科 本郷校

ハイパー演習東大文類コースの演習量

ハイパー演習東大文類コースは英語と数学のテストゼミが毎週あるので、現役生に比べて圧倒的な演習量を積むことができると思います。演習問題は独自のものなので現役のときに過去問題をたくさん解いた人でも安心して取り組めます。東大の英語は特に演習量がものをいうので日ごろの授業で時間配分を考えながら解いて、添削されたものを復習すれば確実な力がつきます。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科一類

髙橋 航生さん
(埼玉県・浦和(県立)高校)

大学受験科 本郷校

河合塾を存分に利用して合格を掴み取る

基礎シリーズの授業は基本事項の確認が主で、現役時の自分に足りなかった知識を学び直せます。その知識が演習中心の完成シリーズに、そして入試につながります。また、豊富な添削やフェローでは自分の答案を客観視できます。特に地歴公民の添削は有用でした。英数は週一のテストゼミで本番同様の演習ができ、実戦力を向上できました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科一類

長谷川 雄大さん
(東京都・開成高校)

大学受験科 本郷校

フェローでより深く学ぼう

直前期にフェローに過去問題の添削をお願いしたときに自分の弱点をきちんと教えていただき、とても良かったです。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科一類

宮之原 清華さん
(福岡県・久留米大学附設高校)

大学受験科 本郷校

河合塾の授業で苦手を克服

河合塾の授業で、現役時は後回しにしていた古文や漢文の苦手を克服することができました。解答作成方法などを学べることも魅力でしたし、講師が学習の進め方の相談に乗ってくれたことも支えになりました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科一類

原田 瑚子さん
(東京都・桜蔭高校)

大学受験科 本郷校

有意義だった河合塾の授業

私は河合塾の授業が非常に有意義であったと感じています。特に、授業で配付される講師作成のプリントはどれも非常にわかりやすく、授業の復習のみならず自主的な学習の際にも知識の定着の一助として活用しやすかったです。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科一類

廣岡 亮志さん
(東京都・攻玉社高校)

MEPLO MEPLO本郷教室

少人数で能動的に受けられる授業

高3で受講した地理の授業は中身が濃くてありがたかったです。論述の添削もしてくれるほか、授業後に質問もしやすかったので小さな疑問もすぐに解決できました。また、少人数制だったからこそだと思いますが、指名されて生徒が答えることもあり、ただ受動的に授業を受けるだけではなく、自分で考える必要があったのも良かったです。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科一類

堀川 莉里さん
(東京都・白百合学園高校)

MEPLO MEPLO本郷教室

少人数で質の高い授業

授業がすべてプロの講師によって行われるので、授業の質が高いです!少人数制なので一人ひとりに目をかけて指導してくれ、質問もしやすいです。高3になると、講師による添削が毎週あり、自分の答案をより精密なものにできます。また雰囲気も穏やかで、受験が近づいても楽しく勉強できました。全統模試もたくさん実施されているので、試験慣れする機会が多くあるのも良いポイントだと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科一類

大塚 悠理さん
(東京都・早稲田高校)

MEPLO MEPLO本郷教室

熱意溢れる講師の授業で集中

MEPLOの講師は強い熱意を持って授業をしているので、その熱意を感じながら自然と授業に集中することができ、効率よく学べました。またどの講師も生徒との距離が近く、初めは長いと思っていた授業時間も気にならず、むしろ楽しめました。また全統模試が多く、定期的に自身の学力を確認できました。その結果をふまえてチューターやクラスサポーターとの面談が頻繁に行われ、勉強方法や志望校の見直しなども容易に行うことができました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科一類

髙橋 将太さん
(神奈川県・栄光学園高校)

大学受験科 本郷校

河合塾の授業の魅力

河合塾で得られた一番の恩恵は授業と講師の質の高さです。受験特化で、覚えるべきこととそうでないことが明確で迷わずに済みました。現役時代には映像授業の塾に通っていましたが、対面授業というのもやはり魅力に感じました。授業中の疑問は授業後すぐに質問でき、同じ授業を受講しているライバルの真剣な雰囲気のおかげで、勉強のモチベーションも上がりました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

平井 悠人さん
(神奈川県・栄光学園高校)

大学受験科 本郷校

英語と数学のテストゼミ

ハイパー演習東大文類コースでは、英語と数学のテストゼミ授業が毎週行われました。東大の試験形式の演習としてはもちろん、自分で勉強しているだけでは確認しきれない長所と短所の確認や、クラスメイトとの競争を通じたモチベーション向上のために、非常に役立ったと感じます。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

乾 拓翔さん
(東京都・日比谷高校)

大学受験科 本郷校

河合塾で浪人することの強み

現役時代の経験から塾や予備校というものは授業を受けに行き宿題を与えられるだけの場所だと思っていました。しかし河合塾では、チューターが一人ひとりの学習状況や課題を各科目の大問(分野)単位で把握していたり、それに基づき声かけやアドバイスを実戦的なレベルでたくさんしてくれたのがとても印象的でした。他にも週1のチュートリアルでクラス全体のモチベーションが保たれたり、空きコマや放課後には仲間同士で勉強のことを話し合いやすい環境が整っていたりと、「受験に特化した場」として居心地よく感じながら通うことができたと思います。これは浪人生活を乗り切るのに欠かせなかったです。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

兼田 蒼空さん
(東京都・開成高校)

大学受験科 本郷校

河合塾講師の素晴らしさ

河合塾は講師が素晴らしく、特に英語の解釈の授業が役に立った。自分の答案がどこで減点されるのか、なぜその模範解答となるのかがわかるように丁寧に教えてくださり、和訳の伸びを実感できた。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

池崎 公基さん
(東京都・駒場東邦高校)

大学受験科 本郷校

河合塾のテキストの良さ

河合塾のテキストの質は抜群で、試験に出る問題や重要事項が網羅されていました。しっかり取り組めばトップレベルに到達できる優れたテキストで頼りになりました。試験本番でもテキストで見たことのある問題が出題されたので、実力を存分に発揮できました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

室町 和希さん
(東京都・渋谷教育学園渋谷高校)

大学受験科 本郷校

講師の方々をとにかく信頼する

授業は基礎的なところから応用的なところまで幅広く網羅していて、自分だけでは気づけない基礎の穴に気づくこともできます。講師のすすめる勉強法をカリキュラム通りに進めていけば、着実に成果が期待できると思います。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

伊藤 元希さん
(東京都・国立高校)

大学受験科 本郷校

テキストについて

河合塾のテキストはとても質が高い。初めは簡単と思っていたが、後になって授業の復習をすると、基礎内容が定着し弱点がなくなったように感じた。授業の予習・復習をしっかり行うことが合格への近道だと思う。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

香取 柊吾さん
(神奈川県・聖光学院高校)

大学受験科 本郷校

数学のテキストの良さ

苦手科目の数学は、基礎シリーズのテキストを何周も繰り返し復習することによって抜けを徹底的に埋めることができた。完成シリーズでもそのサイクルを繰り返し、やればやるほど不安要素が消えていく感覚があった。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

神村 聡介さん
(東京都・開成高校)

大学受験科 本郷校

河合塾で得られた成果

数学は元々得意だったので、授業で講師から示される有用な観点を吸収し強化できました。現代文は、テキストが非常に有用なので講師作成プリントと照らし合わせながらしっかり復習しました。苦手教科の英語は、英文法の授業が効果的でした。河合塾にはいい講師がたくさんいるので、その教えを吸収してください。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

鵜澤 月輝さん
(千葉県・渋谷教育学園幕張高校)

大学受験科 本郷校

充実した勉強ができる環境

フェロー制度が自分にとってとても良かった。僕は自習を中心に進めたいタイプなので、添削をしてもらいわからないところをフェローに質問するのは記憶の定着にもつながり、またフェローにあわせた勉強サイクルの確立ができた。みんなフレンドリーで、明るい雰囲気の中でライバルと競い合いながら学ぶのはやる気の向上にもつながった。サブテキストの質が良く基礎からの見直しができた。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

吉森 一真さん
(東京都・開成高校)

大学受験科 本郷校

東大志望には最適な環境

ハイパー東大文類演習コースでは、毎週の実戦形式のテストゼミを通して自分の弱点を発見し、着実な成長を実感できると思います。また、ハイレベルな仲間が周りにいる環境なのでモチベーションが途切れづらく1年間安心して過ごせました。基礎の定着を重視したカリキュラムも成績の安定した伸びにつながったと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

唐 浩智さん
(東京都・駒場東邦高校)

大学受験科 本郷校

講師の丁寧さ

授業が終わったあとの質問や添削で講師が丁寧に対応してくれたため、不安が解消されモチベーションを保つことができた。また、自習室が地下の個別ブース型と開放教室の2種類あったため、その日の気分にあわせて勉強できた。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

久本 卓郎さん
(東京都・富士高校)

大学受験科 本郷校

本郷校で良かった

現役時には「これ以上やることはない。やり切った。」と思っていました。ですが、河合塾で授業を受けるうちに現役時足りていなかったことが次から次に出てきて、まだ自分は成長できるんだなと感じられ、後の積極的な学習につながりました。また、基礎学習に加え、テストゼミ等で多くの演習の機会があり、教科ごとにバランスの良い学習ができました。加えて、本郷校でできた多くの友人の存在は良い刺激となりました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

徳岡 研一さん
(東京都・駒場東邦高校)

大学受験科 本郷校

”本質”を教える河合塾

授業や講師への質問を通じて各科目の”本質”を知ることができた。講師のプロ意識を質問対応からも感じた。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。

MENU
本郷校<東大専門特化校舎>トップ
施設案内
地図・アクセス
設置コース
スタッフからのお知らせ
合格者の声

近くの校舎を探す