河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(東京都)>立川校>合格者の声

合格者の声立川校

30件の合格者体験記があります。 1-30件を表示

前の30件|1|次の30件

合格

群馬大学医学部医学科

久保 壮介さん
(東京都・立川高校)

高校グリーンコース 立川校

医学部受験にチューターは本当に頼りになる

私は最初、自分の考えをうまくまとめることができず、面接練習中に部活動の苦しい体験を思い出して言葉に詰まってしまうこともありました。それでも何度も親身にチューターが面接準備を手伝ってくれたお陰で、入試本番は自分の考えを簡潔にまとめ、落ち着いて話すことができました。

続きを見る閉じる

合格

北里大学医学部医学科

倉澤 芽生さん
(東京都・穎明館高校)

高校グリーンコース 立川校

医学部に合格するためのサポート

チューターとの定期的な面談は、模試の結果や勉強計画について相談できたり、出願校を選ぶ際にも役立ちました。また、不安や悩みを相談できて自信をつけることができました。辛いこともたくさんあったけれど、私が医学部に合格できたのはチューターや講師など周りの人たちの助けがあってこそです。ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学経済学部

櫛間 悠生さん
(東京都・国立高校)

大学受験科 立川校

数学偏差値30アップ!!

数学講師の板書や教え方が大変よく、高校3年間苦手意識のあった数学の成績がみるみる上がった。基礎シリーズは典型的な問題を行うので、ここを徹底することが文系数学受験の攻略の鍵だと思う。チューターが学習計画の作成をサポートしてくれたこともあり、学習習慣を身につけることができた。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学総合理系

石川 貴大さん
(東京都・工学院大学附属高校)

高校グリーンコース 立川校

苦手を得意にして合格へ

苦手だった化学と英語の講座を受講したところ、高校三年生の秋には苦手を克服することができました。化学の講座では自分の志望校のレベルにあった手ごたえのある問題を解くことができ、実力をつけることができました。また、英語の講座では英作文を講師に添削してもらい、英作文の技術を磨き上げることができました。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学総合理系

加来 涼太さん
(東京都・八王子東高校)

高校グリーンコース 立川校

モチベーションの維持

大学受験で大切なのは、支えてくれる人の存在だと強く感じた。チューターや友達、家族など頼れる人が多いほど精神的に楽だと思う。結局受験はモチベーションがどれだけ続くかが一番大切だから、学習記録を友達と共有して競いあったりすることはとても良かった。勉強自体を辛いものだと認識しないことが大事だと感じた。

続きを見る閉じる

合格

東北大学法学部

矢澤 煌さん
(東京都・武蔵(都立)高校)

大学受験科 立川校

苦手科目は講師に相談しましょう

私は共通テストでしか使わない科目が苦手で、特に公共、政治・経済が不得意だったのですが、講師のアドバイスをもとに授業に臨んだり、過去問題を重点的に解いたことで成績の伸びを実感しました。なかでも、「分野ごとに頻出の範囲を絞って要領よく記憶する」という講師のアドバイスのおかげで、模試の成績を上げることができました。

続きを見る閉じる

合格

東北大学工学部

竹下 慶晴さん
(東京都・国立高校)

高校グリーンコース 立川校

対面授業のさまざまなメリット

対面授業ではただ講師が目の前で授業をしてくれるだけでなく、勉強のポイントや入試の情報など科目以外の大切な知識も得ることができました。また、周囲に他の生徒がいることにより集中力を保ちながら授業を受けられました。対面授業は単に知識を得る以外にも良さが多く、成績を伸ばすのに不可欠だと思います。

続きを見る閉じる

合格

筑波大学総合学域群

小川 凜太郎さん
(東京都・国分寺高校)

大学受験科 立川校

河合塾のテキストを軸に取り組む

河合塾のテキストは、基礎シリーズで各科目の基礎を固め、完成シリーズで、共通テストや二次試験に向けた応用的な内容を取り扱います。基本的に河合塾のテキストを軸に勉強していけば、自ずと結果はついてきます。とにかく、「予習→授業→復習」このサイクルを徹底して行えば必ず志望校に合格できるので頑張ってください。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学言語文化学部

岩崎 奏和さん
(東京都・東星学園高校)

高校グリーンコース 立川校

一人ではないという実感

河合塾には自信を持って受験対策できる環境が整っています。テキストや講師の講義プリントを活用することで、予習・復習の方向性を明確にすることができました。また、チューターが最新の入試情報と模試の状況を踏まえたアドバイスをくださるので、「一人ではなく一緒に戦っている」と感じ安心して受験できました。

続きを見る閉じる

合格

東京科学大学環境・社会理工学院

木村 鷹翔さん
(東京都・立川高校)

高校グリーンコース 立川校

チューターにしっかり相談

チューターにたくさん学習計画の相談をし、アドバイスをもらったおかげで、効率よく成績を伸ばせました。河合塾に入る前は、自分一人で決めてしまっていて、勉強しても点数が取れず、どうしても成績が上がりませんでした。なので、チューターにしっかり相談することが、大きなアドバンテージにつながると思います。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

狩野 惺斗さん
(東京都・國學院大學久我山高校)

大学受験科 立川校

ありがとう河合塾

河合塾の授業はわかりやすく、試験会場で活用できる知識・発想が身につく授業で、その復習を徹底することでかなり力がつきます。また、講師による直接の添削指導で良い答案の書き方が身につきました。チューターも話しやすく、支えてもらいました。ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

志田 陽光さん
(新潟県・新潟南高校)

大学受験科 立川校

河合塾の最強講師陣

講師の方々の授業はとてもわかりやすく、毎日の予習・復習を徹底した上で授業を真剣に受けることで、おもしろいくらい成績がアップしました。板書だけでなく、講師がぽろっと言ったこともメモする癖をつけることで、ノートを見ると授業を明確に思い出すことができ、復習の質を上げることができました。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

坂井 那緒人さん
(埼玉県・大宮開成高校)

大学受験科 立川校

授業の予習と復習で学力の伸びを実感

授業の予習・復習をしっかりとやると、かなり学力の伸びが実感できると思います。Tテキストに掲載されている問題の中にはとても難しくて手ごわいものもありますが、できる問題から確実に解けるようにしていくことが大事です。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学経済学部

大山 滉翔さん
(東京都・国立高校)

大学受験科 立川校

テキストの短文論述を信じて良かった

苦手だった日本史を、テキストの短文論述問題を繰り返し解いたことで定着させることができ、完全習得タイムで改めて確認することができた。論述について不安な点や疑問点は講師やフェローに質問することで解決することができた。今年の入試問題ではテキストと同じような問題が出題されたので、取り組んで良かった。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学経済学部

水谷 花実さん
(東京都・西高校)

大学受験科 立川校

恵まれた学習環境

河合塾の講師の授業は入試に必要な知識・考え方が凝縮されており、毎授業が驚きと発見の連続でした。授業を欠かさず聞き、自分の答案を分析し何度も復習することで、着実に実力が伸びたと感じます。また、思うように成績が振るわず悩んだ時期もありましたが、チューターが親身に的確なアドバイスをくださり、最後までやり切ることができました。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学経済学部

山脇 将生さん
(東京都・南多摩中等教育学校)

高校グリーンコース 立川校

豆知識がおもしろく楽しい授業

どの授業の講師もわかりやすい説明とおもしろい話をしてくださって、モチベーションの維持にもつながった。特に世界史論述では、テーマごとに図を用いて説明してくださったほか、文化的な豆知識を教えてくださり興味がどんどん深まった。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学商学部

石松 巧帆さん
(東京都・桐朋高校)

大学受験科 立川校

授業はしっかり出席しよう

授業を受けることで、自分にはない視点を得ることができました。例えば数学では、解法を暗記することに意識が行きがちですが、自然な発想を用いることでより深い理解が得られると学びました。授業をすべて受けることで、合格することができたので、皆さんも授業はきちんと出席しましょう。

続きを見る閉じる

合格

名古屋大学工学部

武田 悠太郎さん
(東京都・国立高校)

高校グリーンコース 立川校

授業の復習を大切に

河合塾のテキストに加え、さらに自作のプリントを配ってくれる講師がいます。そのプリントが細かく丁寧に作られていました。特に英語は、最初は単語から推測して内容をつかんでいたのが、プリントとあわせて授業の復習をすることで文構造がとれるようになり、自信を持って英文が読めるようになりました。

続きを見る閉じる

合格

大阪大学外国語学部

梶谷 七奈さん
(山梨県・甲府東高校)

大学受験科 立川校

数学の基本は大事

河合塾のテキストはとても良かったと思います。特にオススメするのは、数学基本事項集です。とにかく見やすい。わかりやすい。このテキスト1冊に、公式、公式の証明、例題がまとめて記載されています。数学が苦手な私にとっては、基本に立ち返るという意味で、とても活用できました。また応用レベルの知識も冊子の後半部分に記載されているので、どの学力レベルにも対応できると思います。

続きを見る閉じる

合格

広島大学理学部

鈴木 嵩人さん
(東京都・立川高校)

大学受験科 立川校

予習・復習が何よりも重要!

河合塾のテキストをしっかりとこなせば合格を勝ち取れます。基礎シリーズのテキストは基礎の定着を促すもので、自身の基礎の脆さを痛感しましたが、苦手を克服できました。完成シリーズのテキストは本番にも出題されうる重要な問題ばかりで、入試本番で必要な力が確実に養われます。予習・復習が重要なのでしっかり取り組むことを勧めます。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学法学部

藤原 幸奈さん
(東京都・立川国際中等教育学校)

高校グリーンコース 立川校

授業がとてもためになる!

私は1月から特別選抜英語の授業を受けていたのですが、英語の学習についてはもちろんのこと、講師の話してくださるさまざまなジャンルの知識がとてもおもしろく、ためになりました。授業プリントもわかりやすく、毎週90分の授業を高いモチベーションを持ち続けながら受けることができました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

笹金 和洋さん
(東京都・穎明館高校)

大学受験科 立川校

文系受験のカギを握る英語の攻略

基礎シリーズは不安が多かったですが、基礎を積み重ねることが大事だったので、ひたすらテキストの予習・復習を中心に学習しました。通常授業のテキストだけでなく、完全習得タイムのテキストは文法、和訳、単語、イディオムといった英文読解における土台を固める項目もあるので、やって良かったと思います。早慶大の英語を攻略し合格するには、基礎シリーズで徹底的に基礎を固めるべきだと思います。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学理工学部

金子 周平さん
(東京都・国分寺高校)

高校グリーンコース 立川校

自分のやるべきことがわかる

英語や数学のチェックテストとテストゼミが良かったです。順位が出て、自分の立ち位置がわかり客観視できるところも良かったです。順位が上がればモチベーションも上がる、下がれば何か対策を考える。より復習に身が入ります。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学文学部

板垣 望乃さん
(東京都・国立高校)

大学受験科 立川校

疑問をなくす!

講師の方々が質問対応を快く引き受けてくださったので、過去問題演習などでわからない問題があった際に、その場で解消できたのがとてもありがたかったです。また、普段の授業にしっかりと出席し、予習・復習を行うことで、知識を定着させることができたと思います。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

友本 悠介さん
(東京都・国立高校)

大学受験科 立川校

完全習得タイムは二重の復習

完全習得タイムに出席すれば、おのずと授業の復習ができますし、その分演習量を確保することにも繋がります。通常の授業の2週間後にその授業範囲の完全習得タイムがあるので、復習を二重で行うことができ、非常に効果的だったと思います。また、完全習得タイムにはその教科の講師に直接質問もすることができ、不明点をすぐに解消することも可能で、自分にとって有意義な時間でした。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

鎌田 駿さん
(東京都・立川国際中等教育学校)

高校グリーンコース 立川校

河合塾で、試験問題を支配しよう!

授業は知識をどのように活用するかを重点に置いているため、最初は成績が低くともすぐに早慶大レベルに対応できるようになりました。定着してくると、過去問題を解いているときも「これはあの講師が言っていた形式の問題だからここに着目しよう」と問題を逆に支配したような気分になりました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学商学部

小林 武琉さん
(東京都・国立高校)

高校グリーンコース 立川校

講師を信じる

私は河合塾の最初の英語の授業で、講師が「私の伝えたとおりに10時間かけて復習を行えば成績が上がる」と言ったことに衝撃を受けました。10時間とはいきませんでしたが、講師を信じて、かなりの時間をかけて復習を続けていくと、英語が得点源となり、本番でも自信を持つことができました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学創造理工学部

大越 康平さん
(東京都・日野台高校)

大学受験科 立川校

基礎の重要性

河合塾に入りどの教科も着実に成績が伸びていきました。現役時、基礎が固まっておらず成績が伸び悩んでいました。河合塾に入ってどの教科も根本原理を正しく教えてもらえたおかげで応用問題にも対応できるようになり、合格につながりました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学人間科学部

伊藤 茉優さん
(東京都・国分寺高校)

大学受験科 立川校

進路決定のサポート

私は将来の進路が漠然としか決まっていなかったため、チューターに学部などを提案していただけたのはとても助かりました。優柔不断な私を最後まで根気強くサポートしていただき、納得のいく進路を見つけることができました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学人間科学部

蘇武 凜花さん
(東京都・拓殖大学第一高校)

高校グリーンコース 立川校

テキストと授業を活用し効率よく学習する

日本史論述のテキストは論述の演習問題が一問一答形式でまとまっているので、基礎を定着させることができました。授業では私立大学向けの知識も教えていただき、効率よく学ぶことができました。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。

前の30件|1|次の30件