河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(愛知県)>河合塾美術研究所名古屋校>合格者の声

合格者の声河合塾美術研究所名古屋校

70件の合格者体験記があります。 61-70件を表示

|1|2|3|次の30件

合格

武蔵野美術大学造形構想学部映像学科

藪谷 唯生さん
(愛知県・小牧南高校)

美術研究所 美術研究所名古屋校

合格体験記

私は、河合塾美術研究所に入塾して良かったと思います。講師が考え抜いてカリキュラムを組んでくれていると思うので、信頼してその通りにやった方がいいと思います。アドバイスとしては映像作品をたくさん見て、印象に残ったシーンを記憶しておいたりすることです。

続きを見る閉じる

合格

名古屋芸術大学芸術学部芸術学科デザイン領域デザインファンデーションコース

川合 沙和さん
(愛知県・岡崎城西高校)

美術研究所 美術研究所名古屋校

努力は裏切らない!

入塾時は不安な気持ちが大きかったですが、講師に的確なアドバイスをいただくことで、実力を伸ばすことができたと感じています。また、同じ専攻内の仲間は似たような業界に進む人がほとんどだと思います。将来的なつながりができるかもしれません!目標大学に向かって、自分を信じて頑張ってください!

続きを見る閉じる

合格

名古屋芸術大学芸術学部芸術学科デザイン領域デザインファンデーションコース

長久保 美妃さん
(岐阜県・多治見工業高校)

美術研究所 美術研究所名古屋校

挑戦!

私は河合塾に高校3年生から通い始め、熱心な講師陣のもとでいろいろな実技の技術を教えてもらいました。河合塾で学んだ経験はこれから先、絶対に役に立つと思うので自分の夢を実現できる大学に受かるために、楽しんで学んでください。どの大学に行ってもその先で自分が何をやりたいのかが大切だと思うので、入試までの約1年で自分のやりたいことができるように、挑戦することを続けてください。

続きを見る閉じる

合格

名古屋芸術大学芸術学部芸術学科美術領域日本画コース

鈴木 優子さん
(愛知県・あいち造形デザイン専門学校高等課程)

美術研究所 美術研究所名古屋校

これから頑張ります

名古屋芸術大学は面接のみの試験があったため、河合塾で面接の練習をしました。講師が的確に指導してくれたため、無事に合格することができました。変なプライドを捨ててもっと努力すれば良かったと思います。これからは自分のことをもっと信じてあげたいです。

続きを見る閉じる

合格

名古屋芸術大学芸術学部芸術学科美術領域日本画コース

竹内 愛理さん
(愛知県・愛知みずほ大学瑞穂高校)

美術研究所 美術研究所名古屋校

大切な時間

私は、周りとすぐ比べてしまう癖があり、浪人中も周りのよく評価されている子と比べたりして落ち込んでしまうときがありました。しかし、講師に相談したときに親身に寄り添ってくれて、自分なりの絵の良さがあるからと言ってよく励ましてくれました。浪人すると自分が成長すると同時にいろいろな悩みが増えると思います。ここには多くの仲間と講師がいます。その環境がとても心の支えになると思います。

続きを見る閉じる

合格

名古屋造形大学造形学部造形学科視覚表現領域

栗見 咲歩さん
(愛知県・ヒューマンキャンパスのぞみ高校)

美術研究所 美術研究所名古屋校

河合塾で美大をめざせて良かった

家でひとりで制作するよりも、講評があることによって周りとの差を意識することができ、どこを重点的に直せばいいのかなど具体的な改善点を探ることができたのが、河合塾に通う最大のメリットだと思います。入塾したのが3年の4月で遅く、入試も秋にあったのでとにかく間に合うのかが不安でたまらなかったのですが、講師の方々がとても細かいところまでレクチャーしてくださり、志望大学に合格することができました。大変お世話になりました。

続きを見る閉じる

合格

名古屋造形大学造形学部造形学科情報表現領域

冨田 航平さん
(愛知県・名古屋西高校)

美術研究所 美術研究所名古屋校

自分の性格を理解することも大切

僕は作品のクオリティーがメンタルの状態に影響されやすいタイプでした。気分が良いときは良い作品がつくれますが、逆に気分が落ち込んでいると納得のいく作品がつくれません。そのため、メンタル管理も大切でした。なので、制作のことだけでなく、自分の気分がどんなときに上がりやすいのか、下がりやすいのか、そして気分を上げるために何をしたらいいのかなど、自己分析をすることも重要だと思います。

続きを見る閉じる

合格

名古屋造形大学造形学部造形学科情報表現領域

西川 湧さん
(岐阜県・加茂高校)

美術研究所 美術研究所名古屋校

最後まで諦めずに

授業内での作品に関することでも、受験に関することでも、相談すれば講師は必ず答えてくれました。サポートの手厚さが、河合塾の良かったところだと思っています。私は前期試験のすべてが不合格でした。しかし、後期試験まで諦めなかった結果、合格することができました。私のように最後の最後で合格することもあり得るので、みなさんも諦めずに頑張ってください。

続きを見る閉じる

合格

京都精華大学デザイン学部プロダクトデザイン学科

鳥羽 千晴さん
(愛知県・クラーク記念国際高校)

美術研究所 美術研究所名古屋校

焦らないで

受験科目として絵を学んでいる皆さん、周りの人と自分の作品を比べて焦っていませんか?上手な人と比べて辛くなっていませんか?焦ってしまうかもしれないけれど、講師の意見を取り入れつつ焦らないで自分の「好き」を貫いてください。好きなものがきっとあなたの合格への切り札になります。志望校に自分自身の「好き」をしっかりアピールしましょう。

続きを見る閉じる

合格

嵯峨美術大学芸術学部造形学科

黒崎 ちとせさん
(愛知県・東郷高校)

美術研究所 美術研究所名古屋校

たくさんの経験ができました!!

高2の2学期から日曜専科、高3の2学期から専科として1年半お世話になりました。学校に美術コースもありデッサンをする環境はありますが、河合塾には参考作品が多く、デモンストレーションの方が描いている姿などとても勉強になりました。知り合いがいない中不安な気持ちもありましたが、河合塾に入り友人に恵まれたくさんの経験ができたので、あのとき勇気を出して入塾して良かったと思います。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。

|1|2|3|次の30件