河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(千葉県)>津田沼校>合格者の声

合格者の声津田沼校

194件の合格者体験記があります。 61-90件を表示

合格

千葉大学教育学部

大森 脩平さん
(千葉県・日本大学習志野高校)

高校グリーンコース 津田沼校

継続は力なり

チューターが自分にあっていたのでとても心の支えになりました。模試ではあまりいい成績が出せず落ち込む日々でしたが、あきらめずにコツコツと勉強をしていくことで、少しずつですが成長することができました。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学工学部

箱岩 孝涼さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

大学受験科 津田沼校

テキストをやれば大丈夫

河合塾のテキストには基礎から発展まで、多くの問題が載っているので、市販の問題集をやるよりも、まずテキストを使って予習・復習を完璧にこなすことを最優先に取り組んで欲しいです。絶対に成績が上がります。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学工学部

荒川 直輝さん
(千葉県・幕張総合高校)

大学受験科 津田沼校

テキストを何周も繰り返し復習しよう

僕は現役のとき基礎が不安定でしたが、河合塾に入塾後、カリキュラムに従って勉強をしていくうちに解けない典型問題が減っていき、伸びを実感することができました。河合塾のテキストは幅広い問題に対応できる良い問題がたくさん載っているので、最後までテキストを信じて何周も繰り返すことが大事だと思います。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学工学部

野村 柊太さん
(千葉県・薬園台高校)

高校グリーンコース 津田沼校

チューターに対する感謝

受験期に何度も不安になったり諦めかけたりしたこともありましたが、その都度チューターに相談していつも元気をもらっていました。第一志望に合格できたのは、間違いなくチューターがいてくれたおかげです。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学工学部

山本 莉緒さん
(千葉県・千葉東高校)

高校グリーンコース 津田沼校

大学へ行っても頑張ります!

授業を通してそれぞれの教科のおもしろさを感じることで、毎週の講師のお話が楽しみになっていました。本当にありがとうございました!大学に行ってからも頑張りたいと思います!

続きを見る閉じる

合格

千葉大学園芸学部

今堀 結衣さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

講習で伸びを実感

高校3年の夏期講習で化学を受講したが、有機化学に不安が残った。しかし冬期講習でも同じ講座を受講したところ、内容を理解でき、自分の伸びを実感した。英語の夏期講習では単語や文法といった基礎的な知識の抜けを感じることができ、その部分を復習することで基礎を定着させることができた。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学園芸学部

山本 夏弓さん
(千葉県・国府台女子学院高等部)

大学受験科 津田沼校

講師に感謝

講師には予習・復習の中で意識すべきことを教えていただき、自分にはなかった視点で勉強に取り組むことができました。講師に質問した際に、私が理解できるまで懇切丁寧に説明してくださり、とてもありがたかったです。試験当日は講師からいただいた、「焦るときほどゆっくりと」という言葉を胸に刻んで試験に臨みました。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学園芸学部

高崎 蒼菜さん
(千葉県・市川高校)

高校グリーンコース 津田沼校

生徒の不安に寄り添ってくれるチューター

成績が思うように伸びず不安を感じていたときも、チューターが直接だけでなくStudyplusのメッセージを通じて背中を押してくれました。受験は精神的に安定していることがとても重要だと実感したので、常に明るい言葉をかけてくださることが自信とやる気につながりました。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学園芸学部

樋口 文美さん
(東京都・江戸川女子高校)

高校グリーンコース 津田沼校

河合塾のテキストは大事にしてください!

河合塾はテキストが充実しています。テキストに載っている問題はすべて頻出問題だったり典型問題だったりするので、予習・復習するときにすべての問題が定着するように解いていました。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学園芸学部

下井 裕暉さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

自習室の利用について

河合塾で個人的に一番良いなと思ったのは自習室です。自分は家では集中して勉強できなかったので、河合塾の自習室を毎日利用していました。河合塾の自習室は静かで空気も澄んでいて、とても勉強に集中できる環境が整っていました。みなさんも率先して利用しましょう。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学看護学部

端山 結愛さん
(千葉県・船橋東高校)

高校グリーンコース 津田沼校

前向きに取り組める授業が魅力

英語の授業では講師が、「今できなくていいが、いつまでにできてほしい」という言い方をしてくれたので、自信を失わずに前向きに授業や学習に取り組むことができました。また、授業の中で解説を繰り返してくれることで、授業内でも復習のような効果があることも良かった点だと思います。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学情報・データサイエンス学部

三木 篤さん
(千葉県・薬園台高校)

高校グリーンコース 津田沼校

河合塾の授業の良さ

河合塾の授業はとてもわかりやすく、初学でもつまずかないようになっていてとてもありがたかった。また、物理や化学は毎回プリントを作ってくれていたので復習がしやすかった。後半の数学のテストゼミはライバルと常に真剣勝負をすることができ、お互いに高め合うことができたと実感している。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学情報・データサイエンス学部

細谷 匠さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

勉強習慣作りにも役立つ、河合塾の対面授業

河合塾では対面授業を中心に、物理・化学・数学・英語の講座を受講した。受講のために予習や復習をする必要があったので、自動的に勉強のリズムを作ることができるのが、怠けがちな私にとってはありがたかった。講師の説明やテキストの質も良く、苦手な分野も克服して受験に臨むことができた。

続きを見る閉じる

合格

お茶の水女子大学理学部

清水 ひかりさん
(千葉県・昭和学院秀英高校)

高校グリーンコース 津田沼校

合格に導いてくれた河合塾

受験が終わった今、河合塾で本当に良かったと思っています。入試会場に河合塾のテキストを持っていくほど良問ぞろいだったので、受験勉強の支えになりました。テキストを見ると、努力や数々の励ましを思い出し、やる気につながりました。合格することができて感謝しています。ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

東京外国語大学言語文化学部

秋田 耀一朗さん
(千葉県・津田沼高校)

高校グリーンコース 津田沼校

授業以外でも手厚いサポート

チューターには毎回の面談で学習の進捗状況や授業の予習・復習が丁寧にできているかなど、事細かなところまで確認していただき、授業外での自学においても効率よく学習を進めることができました。いつでも相談できる人がいるということは辛い受験勉強において何より力強い支援になり、実際自分も何回も助けられました。河合塾に入っていなければ合格をつかむことはできなかったです。

続きを見る閉じる

合格

東京科学大学理学院

横井 友裕さん
(千葉県・中央国際高校)

高校グリーンコース 津田沼校

実力がつく河合塾の授業

河合塾の講師による授業を受けることで、受験のために必要な学力を身につけることができました。また、直前期に受講した大学別対策講座では、その大学の入試傾向に特化した授業を受けることができました。

続きを見る閉じる

合格

東京科学大学工学院

山口 陽愛さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

大学受験科 津田沼校

河合塾のテキストで苦手を克服できた

河合塾のテキストは、重要なテーマに関する問題がたくさん載っているため演習を重ねやすく、自分の苦手な分野も克服することができました。大学別対策講座にはテストゼミがついており、自分の答案を採点してもらえるため復習しやすく、とても役に立ちました。

続きを見る閉じる

合格

東京科学大学工学院

須山 亮さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

チューターと共に合格へ

気になっていたことはどんどんチューターに質問して、チューターの受験生のときの経験談も参考にしつつ学習計画をたてていき、余裕をもって試験に臨めました。

続きを見る閉じる

合格

東京科学大学工学院

弦牧 峻平さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

大学別対策講座のメリット

通常授業で受講していない科目でも、夏期講習や冬期講習講座は受けることをおすすめします。東京科学大対策の講座の講師はわかりやすい講師が多く、特に物理と化学はこの講座のおかげで本質を追究できるようになり、合格までつながりました。ライバルとの差を知る面でも有効だと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京科学大学工学院

多賀 秀童さん
(千葉県・専修大学松戸高校)

高校グリーンコース 津田沼校

頼れるチューターと仲間の大切さ

プロの講師の授業はとてもわかりやすく、対面授業であることにより、気軽に質問ができ、疑問をすぐに解消することができた。さらに、授業後のチェックテストにより、自分の伸びを実感したり、苦手を見つけて、その克服に取り組みやすかったりと、授業の形態がとても良かった。また、モチベーションは、チューターとの面談によって、常に維持することができた。ライバルが河合塾にたくさんいることもやる気になる一つの要因になって、辛い受験期をなんとか乗り切ることができた。

続きを見る閉じる

合格

東京科学大学生命理工学院

田畑 芽生さん
(千葉県・渋谷教育学園幕張高校)

大学受験科 津田沼校

チューターによる手厚いサポート

チューターが一人ひとりの学習記録をチェックしてアドバイスをしてくれる、という河合塾のサポートが自分にあっていたと思う。また、直前期の面談で悩みを相談して不安を解消し、自信をもって入試本番に挑むことができた。

続きを見る閉じる

合格

東京科学大学物質理工学院

村山 夢斗さん
(東京都・開成高校)

高校グリーンコース 津田沼校

河合塾の自習室を使おう

Studyplusで友達と繋がることで、自分のやる気が上がり成績向上につながったと実感しています。自分は家ではあまり勉強ができるタイプではないので極力自習室に行っていました。河合塾の自習室は場所が広く静かなのでおすすめです。河合塾はサポートが充実しているのでそこをうまく使える人が受かりやすいと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京科学大学環境・社会理工学院

岩本 将太さん
(千葉県・千葉(県立)高校)

大学受験科 津田沼校

基礎固めから試験当日まで

河合塾のテキストはほとんどの科目で演習編、資料編に分かれています。演習編はやや難しめですが、受験に必要な基礎を鍛えるのに最適です。必死に取り組み続けることで、「あれ、できている!」と実感できる瞬間がきっと訪れるでしょう。資料編は、塾生にとってまさにバイブル。市販の参考書にはない洗練された内容が詰まっており、知識を整理し深めるのに役立ちます。試験当日にお守りとして持参する受験生も少なくありません。河合塾のテキストは、基礎固めから本番まで受験生を支え続け、使い込むほどに確かな力となる心強い存在です。

続きを見る閉じる

合格

東京農工大学農学部

鈴木 智仁さん
(千葉県・東邦大学付属東邦高校)

大学受験科 津田沼校

苦手科目は克服できる

河合塾のテキストは重要な問題が多く掲載されているので、自力で解けるようになると力が身につくと思う。自分は生物が苦手だったがテキストの問題をしっかり理解したので、模試でいい点数を取ることができるようになり、自分は生物が得意になったという自信に繋がった。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学社会学部

西村 遥香さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

河合塾の講師陣は信頼できます!

河合塾の講師は教科そのものに関することだけでなく、大学の学部ごとに出題される問題の傾向などの受験に関する知識も非常に豊富で、質問しやすく、とても助かりました。ユーモア溢れるわかりやすい授業のおかげでモチベーションも上がりました。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学社会学部

中村 純菜さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

講習を活用しましょう

講習では講師が特別な解き方や知識を教えてくれたので、学びが深まりました。また対面授業では友達もいるので、自学しているだけで辛いときは、休み時間などに会話することでより一層頑張れます。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学社会学部

工藤 佐和子さん
(千葉県・東邦大学付属東邦高校)

高校グリーンコース 津田沼校

最後まで諦めない姿勢

私は模試で良い判定が出ることがなかったので、自分に自信がなく、不安を抱えていました。しかし勉強を止めないことだけは常に心がけ、河合塾の通常授業のテキストや一橋大対策講座のテキストを何度も解いて、本番の試験直前まで見返しました。河合塾のテキストを信じて、最後まで諦めない姿勢が大切だと思います。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学社会学部

庄田 百花さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

大学受験科 津田沼校

繰り返し復習することの大切さ

私は特に世界史のテキストを何周も復習しました。演習編の基本例題を暗記できるくらい反復したことで、一橋大学の難しい論述にも生かすことができたのだと思います。河合塾のテキストは基礎から応用までカバーしてくれているので、テキストの予習・復習をしっかり行えばきっと合格できるはずです!

続きを見る閉じる

合格

一橋大学社会学部

岳井 愛乃さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

受験直前期に励みになった言葉

試験が直前となり不安になってしまっていたときに、チューターが話を聞いてくださいました。「あなたが頑張ってきたことは私が知っているよ」と言ってくださり、とても励みになりました。落ち着いて試験日まで過ごすことができたのはチューターのおかげです。ありがとうございました!

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

加藤 慶悟さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

臆せず講師を活用する

少しでもわからないことがあったら講師に質問すること、授業や質問での講師とのコミュニケーションを大切にすること、臆せず添削や採点をお願いしてみることなどを心がけました。講師を最大限活用することが自身の成長につながったと思います。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。