スタッフからのお知らせ河合塾Wings相生山教室
教室長からのメッセージ
教室長 稲葉 真由美(担当教科 英語)
こんにちは!英語担当の稲葉です。
みなさんは、「楽しく」勉強できていますか?勉強なんて楽しいものじゃない…と思う人も多いかもしれません。ですが、勉強というものは本来楽しいものだと私は思っています。では、なぜ楽しくないのか。それは「勉強の仕方」を知らないからかもしれません。
河合塾Wingsでは、ただ知識を教えるだけではなく、勉強の仕方もしっかりと教えます。自ら考え、勉強する習慣がつけば、勉強は必ず楽しいものになりますよ。
きっとみなさんには、大なり小なり「目標」があると思います。その目標に少しでも近づいたり、叶えたりするためにも、河合塾Wingsで、一緒に楽しく勉強していきましょう!
合格実績
旭丘高校入学 T・Rさん
受験を迎えるにあたって後輩へのアドバイス
私からみなさんにアドバイスがあります。
それは目の前の1問から何かを得るということです。私は中2の冬ごろから少しずつ1.2年の復習をはじめました。しかし、勉強しても成績は思うように上がりませんでした。そこで解説の読み方を変えました。それまではぼんやりと読んでいましたが、それからはこの1問から得られることは何かということを意識して読むようにしました。そしてポイントとなる部分に線を引いたり、そこを読み上げたりしました。そうすると成績は少しずつ上がりました。最後に、これからスランプに陥ることがあるかもしれません。そんなとき私は「本番じゃなくてよかった。次は絶対にできるようにしよう。」と思うようにしていました。できなかったことを悔やんでも、過ぎ去ったことは変わらないので次に活かすようにしましょう。みなさんも自分に合った勉強法を見つけ頑張ってください。応援しています。
向陽高校入学 M・Tさん
受験を迎えるにあたって後輩へのアドバイス
僕は中学2年生からずっと桜台高校に進学しようと思っていました。理由としては、1.近いこと 2.友達がたくさんいること 3.自分の学力と合っていると思っていたこと 4.なんとなく良い校風だったこと。後輩のみなさんにもこのような理由で志望校を決めている人がいると思います。理由を持つことは良いことです。
ですが僕は面談や講演会から志望校を変えました。自分の学力でもっと上に行けると気付かされたからです。最初はとても悩みました。本当に自分にできるのか、落ちてしまわないか、こう悩む人は必ず出てくると思います。「自分は絶対ここに行く!」と言っているすぐ隣にはもっと良い高校があるかもしれません。中学3年の春頃の面談で言われた「視野を広く」この言葉に尽きます。
みなさんは、自分が思っているより上に伸びることができる。謙虚になりすぎないでください。
千種高校入学 M・Rさん
受験を迎えるにあたって後輩へのアドバイス
私は、諦めないこと、前向きな気持ちでいることが大切だと思いました。
受験生としての1年は正直とてもハードです。たくさん模試があって、そこで思うような結果が出ず、悔しい思いをすることがあると思います。
私の場合は全県模試で志望校のA判定を出すことが最後までできませんでした。
それでも私は1度も志望校を諦めようとはしませんでした。今回の模試で結果が出なかったのはどうしてなのかを毎回自分で考えたり、講師の方々に相談したりして前向きな気持ちで改善していきました。受験期はセンシティブになりがちです。そんな時は一人で抱え込まずに応援してくださる家族や講師の方々に相談することが一番だと思います。
たくさんの人を頼りながら最後まで前向きな気持ちで頑張ってほしいと思っています。応援しています!
教室時間割
2025年度
■小学生英語Grade1は小5・小6混合クラスです。Grade2受講には認定が必要です。
■中学生の授業は習熟度別2クラス編成です(※を除く)。受講には認定が必要です。
学年 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
小5 | ☆理・社 17:00~18:50 |
☆小学生英語 Grade1 16:50~17:50 |
☆国・算 17:00~18:50 |
||
小6 | ☆理・社 17:00~18:50 |
☆小学生英語 Grade1 16:50~17:50 ☆小学生英語 Grade2 18:00~19:00 |
☆国・算 17:00~18:50 |
||
中1 | ☆英・数 19:15~21:55 |
☆国・理・社 19:15~21:55 |
●英・数 (※) 19:15~21:35 |
||
中2 | ☆英・数 19:15~21:55 |
☆国・理・社 19:15~21:55 |
●英・数 (※) 19:15~21:35 |
||
中3 | ☆国・理・社 19:15~21:55 |
☆英・数 19:15~21:55 |
●英・数 19:15~21:45 |
*…☆は講義ゼミ、●はテストゼミになります。
教室の様子
自習室は教室の開館時間ならいつでも利用OK!空いている講師がいれば質問も可能です!テスト前は生徒たちの自習で教室がいっぱいになります。
キミも先輩たちに続こう!
数学の授業の一コマ。授業では「なぜ」というところまで落としこんで、本質から理解する授業を行っています。
ここがポイント!相生山教室
①フォロー学習
お子様の学習習慣をしっかりサポート
勉強で大切なことの1つは、「普段からしっかりとした学習習慣をつける」ということです。これを自分1人で行うというのはなかなか難しいと思います。特に小学生に関しては、どこを勉強すればいいのか、といった勉強の仕方が分からない、ということも少なくありません。相生山教室では、毎週フォロー学習を実施しており、そのフォロー学習で、学校の宿題、河合塾Wingsの授業の予習復習やもう一歩レベルを高めた問題の解き込み、といったお子様の日頃の学習習慣作りをサポートしています。もちろん中学生でも、個別に声掛けや面談、質問対応や特別講座を行うなど、お子様の自立をサポートしています。
②定期面談
志望校合格・内申アップに向けたアドバイス
相生山教室では、年に2回の面談を実施しています。お子様だけ、または保護者様だけの2者面談や3者面談の両方を行います。面談内容は、主に定期テストや内申、塾での様子や志望校についてといったことを一緒に共有し、次に向けたアドバイスを行います。他にもノートの取り方の指導も行うなど、お子様の事情にあわせて面談しています。もちろん、こちらからお子様のことで気になるときや、ご家庭のご要望にあわせて随時面談は実施しております。
お問い合わせ
受付時間
14:00~19:00(月曜・日曜休み)
33件の新着情報があります。 31-33件を表示
1学期中間テストがスタート!
2024年5月19日 更新
相生山教室付近の多くの中学校で、明日以降に1学期中間テストが行われます。みなさん対策は進んでいますか?
相生山教室では本日、集中学習を実施し、中1~中3生が来塾しテスト勉強を行いました。集中学習では中1~中3生が混在したクラスで学習するので、自宅や学校では体験できないような、ピリッとした雰囲気で学習できることがメリットです!
集中学習の様子を見てみると、学習の進捗や取り組み方がよくわかるので、私たち講師が各々の状況を見つつ声掛けをしています。
また、テスト前ということもあり自習室も盛況で、塾生が質問にきて、疑問点を解消しようと努力している姿を連日目にします。ぜひその努力の成果をテストで発揮してほしいなと思います。
さて、相生山教室では6月1日(土)から夏期講習の受付がスタートします!
それに伴い、各種イベントも実施いたしますので、下記のURLまたはお電話よりお気軽にお申し込みください!
<小5~中3生対象>夏期講習説明会
6月1日(土)14:00~15:00
6月8日(土)16:00~17:00
イベントの詳細やご予約は上記日程のリンクからお願いいたします。
<中3生対象>難関公立高校入試チャレンジテスト
6月1日(土)19:00~21:40
イベントの詳細やご予約は上記日程のリンクからお願いいたします。
資料請求はコチラからお願いいたします。
河合塾Wings相生山教室
052-847-2833
受付時間:14:00~19:00(日曜・月曜休館)
GW休館日のお知らせ
2024年4月27日 更新
4月20日(土)に中1生向けに講演会を行いました。
内容としては、『高校入試の基礎知識』、『勉強方法の注意点』、『各教科の勉強法』などについてお話ししました。
特に、勉強方法の注意点で「提出物」や「主体的に取り組む態度」、「家庭学習」についてお話しした際に、親子で話し合いながらメモを取られている姿が印象的でした。
自発的にメモができている塾生はまだ多くはありませんが、河合塾Wingsの授業などを通じて、少しずつできるようになっていってほしいなと思います。
さて、GW期間中の休館日のお知らせです。
4月28日(日)~5月5日(日)はGW期間のため休館となります。
教室へのお問い合わせは5月6日(月)13時以降にお願いいたします。

GWはこれまでの復習をするのに最適な期間です!
楽しい休日の中に計画的に学習を取り入れ、充実したGWをお過ごしください!
資料請求はコチラからお願いいたします。
河合塾Wings相生山教室
052-847-2833
受付時間:14:00~19:00(日曜・月曜休館)
入学・進級おめでとうございます!!
2024年4月13日 更新
4月8日と9日に名古屋市の多くの小中学校で入学式と始業式が行われました。みなさん、入学・進級おめでとうございます!
新中1生は慣れない校舎や教室などで入学式の時に緊張した人もいたのではないでしょうか。今後3年間を過ごす大切な場所になります。最初は戸惑うことも多いかと思いますが、少しずつ自分のペースを掴んでいって充実した中学校生活にしていきましょう!
新中2生は後輩が入ってきて、『先輩』になりました。3年生の後を追うだけではなく、1年生に背中を見せる番になります。「こんな先輩になりたいな」と1年生から思われるような学校生活を送っていきましょう。また、学習面では『中だるみ』に陥りやすい時期でもあります。慣れてきたからこそ、時間をより効率的使い、より良い学習習慣を築いていきましょう!
新中3生はついに最終学年となりましたね。部活も勉強も3年間の集大成を見せる時です。「あの時、もっとやっていれば良かった」そんな後悔が残らないよう、部活、委員会、勉強に全力で取り組んでいきましょう!
その両立でカギを握るのが時間の使い方になります。部活や委員会が忙しいほど学習時間はどうしても短くなってしまします。だからこそ使える時間を最大限に活用する必要があります。学校から帰った後、何をしていますか?夕飯やお風呂が終わった後、何をしていますか?ダラダラしていませんか?
休むこととダラダラすることは違います。しっかり休憩した切り替えて勉強する。生活にメリハリをつけ、目標に向かってやるべきことに取り組んでいきましょう!
さて、相生山教室では4月から新入塾生が加わりました!まだまだ緊張がほぐれていない塾生もいますが、早く慣れてもらえるようにこちらからも積極的に声を掛けていきます!
また、自習室の活用もよく見られ、数か月前とはいい意味で全く違う顔つきになり、本気の目をしている塾生も出てきました。その熱は周りへ伝播し、必ず相生山教室全体の雰囲気を良くしてくれると確信しています。こういった相乗効果が相生山教室の良さだと思っていますので、ライバルと切磋琢磨して成績を伸ばしていきたい方は、ぜひ相生山教室までご連絡ください!
資料請求はコチラからお願いいたします。
河合塾Wings相生山教室
052-847-2833
受付時間:14:00~19:00(日曜・月曜休館)