スタッフからのお知らせ新宿校
51件の新着情報があります。 11-20件を表示
【新高2生対象】学習理解度にあわせた演習問題で苦手克服!春期講習特別講座「短期集中習得TIME」のご案内
2025年2月23日 更新
新高2生の皆さんこんにちは!河合塾進学アドバイザーの清水です。
2月も終わりに差し掛かり、いよいよ新学年に向けた準備を始める時期となりました。
学年が上がるといよいよ先輩になり、部活も勉強もますます忙しくなりますね。
高2生になると、高1生の時に学んだ内容を応用してさらにレベルアップした問題に取り組む必要があります。
だからこそ、スムーズに高2生としてのスタートをきるためには、高1生で抱えた学習に関する疑問・苦手意識は、高1生のうちに克服することが大切です!
春からも頑張りたい新高2生の皆さんに、新宿校では春期講習の特別な講座をご用意しました。
その名も「短期集中習得TIME」!
現在の習得度を確認するテストを受けて、一人ひとりの学習理解度に応じたレベルの問題題演習に取り組みます。
演習中は入試を熟知した学生指導員が教室を巡回しているので、疑問が生じたらいつでも質問をすることができます。目の前の問題に対する質問はもちろん、大学生活や受験についても質問可能です。
この春、新学年になる前に苦手や不安を解消して、新高2生に向けて万全なスタートを切りましょう!
■実施科目、日程(科目単位のお申し込みとなります)
春期講習「短期集中習得TIME」の詳細・お申し込みはこちら
2月も終わりに差し掛かり、いよいよ新学年に向けた準備を始める時期となりました。
学年が上がるといよいよ先輩になり、部活も勉強もますます忙しくなりますね。
高2生になると、高1生の時に学んだ内容を応用してさらにレベルアップした問題に取り組む必要があります。
だからこそ、スムーズに高2生としてのスタートをきるためには、高1生で抱えた学習に関する疑問・苦手意識は、高1生のうちに克服することが大切です!
春からも頑張りたい新高2生の皆さんに、新宿校では春期講習の特別な講座をご用意しました。
その名も「短期集中習得TIME」!
現在の習得度を確認するテストを受けて、一人ひとりの学習理解度に応じたレベルの問題題演習に取り組みます。
演習中は入試を熟知した学生指導員が教室を巡回しているので、疑問が生じたらいつでも質問をすることができます。目の前の問題に対する質問はもちろん、大学生活や受験についても質問可能です。
この春、新学年になる前に苦手や不安を解消して、新高2生に向けて万全なスタートを切りましょう!
■実施科目、日程(科目単位のお申し込みとなります)
科目 | 日程 |
---|---|
英語 | 3月15日(土)・20日(木・祝)・23日(日)・4月6日(日)の4日間からご都合のよい3日間を選択 |
数学 | 3月15日(土)・20日(木・祝)・22日(土)・4月6日(日)の4日間からご都合のよい3日間を選択 |
化学基礎 | 3月22日(土)・3月23日(日)・4月6日(日)の3日間からご都合のよい2日間を選択 |
春期講習「短期集中習得TIME」の詳細・お申し込みはこちら
【高卒生対象】スタートガイダンスのご案内
2025年2月22日 更新
誰よりも早くスタートダッシュを決めよう!
こんにちは。河合塾新宿校の山本です。
もう2月後半になり、私立大学の合格発表も続々出ていますね。
見事合格を勝ち取っていることを新宿校一同お祈りしています。
一方で、憧れの大学を目指して再チャレンジを考えている方もいるかと思います。
新宿校では、高卒生向けの入塾説明会を毎日実施しています!
まだ検討中の方も、ぜひ一度説明を聞きにお越しください。
新宿校の入塾説明会のご予約はこちら
そしていち早く入塾を決めた方は、来年への勉強を今すぐスタートすることができる「スタートガイダンス」をご受講いただけます!
スタートガイダンスは、河合塾の講師が今学習すべき内容を選んだ授業形式の講座です。
シリーズもので同じ教科でも毎回違う内容なので、早く入るほどたくさんの授業を受講できます!
来年度、合格を勝ち取るためには、皆と同じスタートでは間に合いません。
ライバルと差をつけるために、河合塾でスタートダッシュを決めましょう!
■スタートガイダンス お申込はこちら
英語 <担当講師:新野 元基>
日程 | 時間 | 単元名 |
---|---|---|
2月28日 | 14:30~16:00 | 四択問題以前の英文法 |
3月4日 | 14:30~16:00 | 多角的に学ぶ英単語 |
3月12日 | 11:30~13:00 | 英文解釈の基本ルール |
3月18日 | 14:30~16:00 | 動詞の語法の見取り図 |
数学 <担当講師:佐藤 健人>
日程 | 時間 | 単元名 |
---|---|---|
2月26日 | 14:30~16:00 | 図形と方程式 |
3月5日 | 14:30~16:00 | <理系対象>積分 |
3月12日 | 14:30~16:00 | <理系対象>複素平面 |
3月19日 | 14:30~16:00 | 平面図形 |
化学 <担当講師:岡島 卓也>
日程 | 時間 | 単元名 |
---|---|---|
3月14日 | 14:30~16:00 | 滴定の攻略(二段滴定) |
3月21日 | 14:30~16:00 | 気体の攻略(蒸気圧) |
物理 <担当講師:小野 仁彦>
日程 | 時間 | 単元名 |
---|---|---|
3月13日 | 14:30~16:00 | 単振動 ー運動方程式に 基づいた解析ー |
3月20日 | 14:30~16:00 | コンデンサー ー電荷分布の規則と極板間の物理ー |
古文 <担当講師:貴川 美雨>
日程 | 時間 | 単元名 |
---|---|---|
3月13日 | 14:30~16:00 | 古文得点力UPメソッド① |
3月20日 | 14:30~16:00 | 古文得点力UPメソッド② |
【新高3生対象】春の特別イベントのご案内
2025年2月18日 更新
早慶大・GMARCHチャレンジ
皆さんこんにちは!
河合塾新宿校、進学アドバイザーの伊藤です。
今回ご紹介するのは、
「早慶大・GMARCHチャレンジ」です。
【 内 容 】
このイベントでは難関大現役合格をめざす新高3生の方に向けて、
大学受験が本格化するこの時期、早慶・GMACHレベルの問題にチャレンジすることで、
現在の到達度を正確に把握し、今後の学習計画を立てる参考になるようなイベントです。
さらに早慶・GMARCHの入試に精通した河合塾新宿校の人気講師が、第一志望合格のための重要なポイントをお伝えします!
日程 | 時間 | 対象学年 | 科目 | 講師 | 受講料 |
---|---|---|---|---|---|
3月9日(日) | 11:00~12:30 | 新高3 | 英語 | 天倉 一博 | 無料 |
3月9日(日) | 13:30~15:00 | 新高3 | 現代文 | 松藤 央記 | 無料 |
3月9日(日) | 15:20~16:50 | 新高3 | 古文 | 貴川 美雨 | 無料 |
>早慶大・GMARCHチャレンジの申込はこちら
また、その他のイベントは、河合塾新宿校のイベント申込ページからご確認ください。
>詳細はこちら
【高卒生】入塾説明会のご案内
2025年2月11日 更新
入塾説明会のご案内
皆さん、こんにちは。新宿校スタッフの田頭です。
2月に入り、入試が本格的に始まりましたね!
これまでの努力の成果が発揮されることを新宿校スタッフ一同、応援しています。
一方で再チャレンジを検討し始めている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
新宿校には「大学受験科」という、高卒生専用コースがあり、2月より入塾説明会を実施しております。
入塾説明会はカリキュラムの紹介やおすすめコースの提案など「全体説明」と「個別相談」の2部構成です。
ライバルより一歩先のスタートを!少しでも興味のある方はぜひお越しください!
■2月の入塾説明会のご予約はこちらから!
★2月入塾説明会日程のご案内★
日程 | 10:00~ | 13:00~ | 14:00~ | 15:00~ | 16:00~ |
---|---|---|---|---|---|
2月13日(木) | 全系統 | ||||
2月15日(土) | 全系統 | ||||
2月16日(日) | 全系統 | ||||
2月18日(火) | 全系統 | 全系統 | |||
2月20日(木) | 全系統 | 全系統 | |||
2月22日(土) | 理系 | 全系統 | 文系 | ||
2月23日(日・祝) | 理系 | 全系統 | 文系 | ||
2月24日(月・振) | 理系 | 全系統 | 文系 | ||
2月25日(火) | 理系 | 早慶大文系 | 文系 | 早慶大文系 | |
2月26日(水) | 理系 | 早慶大文系 | 文系 | 理系 | 早慶大文系 |
2月27日(木) | 理系 | 早慶大文系 | 文系 | 早慶大文系 | |
2月28日(金) | 理系 | 早慶大文系 | 文系 | 早慶大文系 |
※「全体説明」と「個別相談」で合わせて60分~90分を予定しています。
【全学年】春期講習一般申込受付中!
2025年2月10日 更新
ライバルに差をつける春♪河合塾で受験対策をはじめよう!
みなさん、こんにちは。
河合塾 新宿校 進学アドバイザーの松本です。
寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
気が付けば2024年度もあと2カ月。
次の学年に進む準備はできていますか?
「春休みから始めればいいか~」と思っている人も多いかもしれませんが、
春休みは短く、あっという間に終わってしまいます。
春休みのうちに何を勉強すればいいか、ということを今考えておくことは非常に重要です。
<春休みの学習テーマ>
◆学年終了時における学習到達度の確認
◆新学年からの学習内容の先取り
◆不得意分野・科目の補強や克服
◆得意分野・科目の一層のレベルアップ
このテーマを押さえて勉強に取り組めば、うまく受験勉強のスタートを切ることができます。
しかし…
「春休みに何の勉強をしたらよいかわからない」
「大学入試に向けて、春休み中は効率よく学習したい」
「苦手科目の学習方法が分からない」
そんな学習の悩みをお持ちではないでしょうか?
そこで!!
まずは河合塾の春期講習を受講してみましょう!
河合塾の春期講習は受験勉強を始める皆さんにピッタリ!
今回は河合塾の春期講習のおすすめポイントをご紹介します♪
■短期間で要点を絞って学習できる!
1講座90分×4講で効率よく学習を進められます。
※形式(授業分数または講数)の異なる講座もあります。
■やる気を引き出す熱い授業!
熱い授業は学力アップに直結!実力ある講師がキミのやる気を引き出します!
■豊富な講座のラインアップ
基礎の定着や苦手分野克服のための講座はもちろん、共通テスト対策・大学別対策講座なども充実!
さらに!春期講習を上手に活用していただくために、講習生にはお得な特典が付きます!
①自習室が使える!
ブース型と教室型があり、別館も含め多くの席数をご用意しております。
ライバルと同じ空間で集中して学習を進めていきましょう。
※自習室の利用は講習受講日に限ります。
②チューターに進路の相談ができる!
受験のプロであるチューター(進学アドバイザー)が皆さんの進路のお悩みを解決します!
③2025年度高校グリーンコースの入塾金が半額免除!
入塾金が通常33,000円のところ、半額の16,500円にさせていただきます!
さらに!新高1生に朗報です!
進学お祝いキャンペーンとして、通常、1講座8,400円のところ、
なんと!500円で受講いただけます!
※何講座でも受講可能です。〈例:3講座受講⇒金額 1,500円(税込)〉
充実した4日間で新学年の準備もバッチリ!
河合塾で受験勉強のスタートを一緒に切りましょう!
皆さまのお越しをお待ちしております。
春期講習の詳細はこちらから!
【新高2・3生対象】「先手必勝! 受験攻略英語」のご案内
2025年2月4日 更新
先手必勝! 受験攻略英語
こんにちは、新宿校進学アドバイザーの清水です。
本日は以前にもご紹介しているイベントのご案内です。
みなさんは都立高校の入試の日をご存じですか?
今年は2月21日(金)です。
休校で時間がある方は大学受験を見据えてこの日から受験勉強をスタートしませんか?
河合塾新宿校では
「先手必勝! 受験攻略英語」
が行われます。
「難関大を志望しているが何から始めたらいいのか分からない」
「現状の学力が伸び悩んでいる気がする」
そんな悩みを抱えている新高2・3生必見です。
河合塾の大人気英語科講師が、
難関大の現役合格に向けた必勝法を皆さんだけに徹底伝授します!
さらに特典として、当日は自習室を利用できます。(9:00~21:00)
お友達を誘って、学校の宿題や定期テスト前に一緒に勉強しましょう!
講座名 | 日にち | 時間 | 講師 | 受講料 |
---|---|---|---|---|
先手必勝! 受験攻略英語 | 2月21日(金) | 14:30~16:00 | 矢作 弘樹 | 無料 |
お申込はコチラ
また、河合塾のことが気になっているみなさんには入塾説明会・個別相談もおススメです。
【入塾説明会日程】
日にち | 時間 |
---|---|
2/11(火・祝) | 新高1 12:00~ 新高2 14:00~ 新高3 16:00~ |
2/15(土) | 新高1 12:00~ 新高2 14:00~ 新高3 16:00~ |
2/16(日) | 新高1 12:00~ 新高2 14:00~ 新高3 16:00~ |
2/22(土) | 新高1 12:00~ 新高2 14:00~ 新高3 16:00~ |
2/23(日) | 新高1 12:00~ 新高2 14:00~ 新高3 16:00~ |
2/24(月・振) | 新高1 12:00~ 新高2 14:00~ 新高3 16:00~ |
【個別相談】
月~金 18:00から実施中
みなさんのお申込をお待ちしています!!
お申込はコチラ
【全学年対象】2月のイベントについて
2025年1月20日 更新
2月に実施するイベントのご案内です!
皆さんこんにちは!
河合塾新宿校、進学アドバイザーの松本です。
共通テストを受験された皆さん、受験お疲れ様でした。
ここから本格的な受験シーズンになりますが、体調管理には気を付けて、最後まで諦めず全力で取り組んでいってください。
高校2年生の皆さんはちょうど1年後、高校1年生の皆さんは2年後に入試本番となります。
第一志望大学合格へ向けて、今からできることを始めていきましょう!
本日は、河合塾新宿校で2月に実施予定のイベントのご紹介です!
日程 | 時間 | 対象学年 | イベント | 講師 | 受講料 |
---|---|---|---|---|---|
2/9(日) | 10:30~12:00 | 新高3 | 高2記述模試解説講義(数学) | 生田 健治 | 500円 |
2/9(日) | 12:30~14:00 | 新高3 | 高2記述模試解説講義(英語) | 森 千紘 | 500円 |
2/21(金) | 14:30~16:00 | 新高2・新高3 | 先手必勝!受験攻略英語 | 矢作 弘樹 | 無料 |
2/23(日・祝) | 10:00~10:30 | 新高1 | 高校生活スタートセミナー(英語) | 高山 のぞみ | 無料 |
2/23(日) | 10:30~11:00 | 新高1 | 高校生活スタートセミナー(数学) | 今田 江美 | 無料 |
新高1生・新高2生・新高3生と、それぞれの学年へ向けた、この時期に知っておいてほしい内容を詰め込んだイベントになっています。
お申込みや、イベントの詳細は、河合塾新宿校のイベント申込ページからご確認ください。
>詳細はこちら
【高1・2生対象】共通テストチャレンジ解説講義のご案内
2025年1月8日 更新
共通テストチャレンジ解説講義
こんにちは、新宿校進学アドバイザーの清水です。
冬期講習も終わり、あっという間にスタート学期が開講しました。
新しい環境・今までとは違う講座での学習になります。
早く学習のリズムが確立できるように、「いつ・何に取り組むか」を決めましょう。
さて、新宿校では1月25日(土)に
共通テストチャレンジ解説講義
をおこないます。
今年の大学入学共通テストで出題された注意すべき問題を
河合塾新宿校の人気講師がズバッと解説します!
「共通テストチャレンジ」と「解説講義」で共通テスト対策のスタートを切ろう!
1月25日(土) 要申込・無料
時間 | 科目 | 講師 |
---|---|---|
14:00~15:30 | 英語 | 新野 元基 |
15:50~16:40 | ガイダンス | 進学アドバイザー・ 学生チューター |
17:00~18:30 | 数学(ⅠAⅡBC) | 生田 健治 |
※お席には限りがあります。お早めのお申込をお勧めいたします。
※こちらは「解説講義」のお申込みとなります。「共通テストチャレンジ」の受験は別途お申込が必要になります。
※解説講義のみご参加の方はご自身で共通テストの問題を解いた後のご参加を推奨します。
また、新高2生は未履修の単元を扱う場合があります。ご了承ください。
【全学年対象】年末年始の休館日のご案内
2024年12月29日 更新
年始は1/2(月)から開館します!
みなさんこんにちは。河合塾新宿校、進学アドバイザーの松本です。
早いもので2024年も残りわずかとなりました。
この1年は皆さんにとってどのような年でしたか?
本日は河合塾新宿校の年末年始の休館日についてご案内いたします。
新宿校は12月31日(火)と1月1日(水)を休館日とし、新年は1月2日(木)より開館いたします。
上記の2日間は、自習室および窓口がご利用いただけませんので、何卒ご了承ください。
年明けには、またみなさんの元気なお顔を拝見できるのを楽しみにしております。
どうぞ良いお年をお迎えください。
【高1・2生】大学入学共通テストチャレンジ!(無料)
2024年12月16日 更新
★入試本番と同じ問題に挑戦してみよう★
皆さんこんにちは!
河合塾新宿校、進学アドバイザーの松本です。
今年も残すところあとわずかとなりました。年が明けると本格的な受験シーズンが始まりますね。
高2生は受験まであと1年、高1生はあと2年となりました。
受験を控え早期に勉強に励む高校1.2年生の皆さんにおすすめのイベント「大学入学共通テストチャレンジ」をご紹介します!
大学入学共通テストチャレンジとは?
●2025年1月18日(土)、19日(日)に実施される「大学入学共通テスト」本番と同じ問題に挑戦できる!
●ご自身のパソコン、タブレットなどで自宅受験できる!
●解答・解説や、個人成績表は全てWebで閲覧し確認することができる!
以上のような形式のテストです。
客観的に自身の実力を把握し、今後の学習計画に活かすことができます。
1年後・2年後に到達すべき目標との距離を明確にすることが、第一志望大学現役合格への近道になります!
【受験期間】
2025年1月19日(日)~21日(火)23:59
※上記以外の期間でも受験できます。詳細はWebサイトにてご確認ください。
【実施教科】
英語(リーディング・リスニング)、数学ⅠA、数学ⅡBC、国語、理科①(物理基礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎)、理科②(物理・化学・生物・地学)、地歴・公民、情報
【受験方法】
自宅でWeb受験
※問題をWeb上で閲覧して解答するCBT方式です。
※1月22日(木)16:00~成績返却(Web)
【申込期間】
2025年1月15日(水)23:59まで
>お申込み・詳細はこちら!
この機会に、今の学力の力試しをしましょう!