河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(神奈川県)>東大現役進学塾MEPLO横浜教室>スタッフからのお知らせ

スタッフからのお知らせ東大現役進学塾MEPLO横浜教室

19件の新着情報があります。 11-19件を表示

|1|2|次の10件

【大学生コラム】模試の判定が悪かったとき、どうする?

2023年10月3日 更新

こんにちは。MEPLO横浜教室の進学アドバイザーです。
2学期がスタートして1ヵ月が過ぎました。
高3生は授業内の演習、模試、自分のやりたい事などに取り組んで頑張っています。
今後は志望校の過去問演習に取り組んでいきます。
高2以下の方は先日、模試を受けました。
今回はMEPLO横浜教室OBから「模試の判定が悪かった時、どうするか」について書いてもらいました。
是非参考にしてみて下さい。

模試の判定が悪かった時、どうするか



執筆者:東京大学文科二類 1年 室岡潮音 浅野高校出身

高1、高2、高3と学年が上がるにつれて模試を受ける機会も増えていくと思います。
その中で思い通りの結果が出ることもあれば不満が残ったり、
自信を喪失してしまうような結果が出てくることもあるでしょう。
そのような悪い結果が出てしまったとき、私がどのように対処していたのかを書こうと思います。
まず、私は結果が悪い時でも落ち込まないようにしていました。
落ち込むよりも、次の模試で良い結果を出せばいいという風に考えていました。
そして、間違えが多かったという事はそれだけその模試から得られるものが多いという事なので、
自分の実力を伸ばす好機と考えてしっかり復習を行い、同じような問題が次に出た時に決して間違えないようにしていました。
結果の良し悪しに関わらず、模試の判定だけを見て終わるのはとても勿体ないです。
模試を受ける意味を考え、しっかり次に活かしましょう。


*-------------------------------*
MEPLO横浜教室
TEL: 045-316-6581
資料をご希望の方は ■こちら■です。
*-------------------------------*


【コラム】東大生である私のやる気の上げ方

2023年9月8日 更新

こんにちは。MEPLO横浜教室の進学アドバイザーです。
夏休みが終わり、勉強習慣が身に付いた人も多いのではないでしょうか。
実際にその習慣が3日、1週間で終わっては意味がありません。
今回は、東大に受かった先輩のモチベーションの保ち方、やる気の上げ方を紹介します。


勉強のやる気を上げる方法



執筆者:東京大学文科二類 1年 鈴木慶 浅野高校出身

学生の皆さんは、なかなか勉強のやる気が出ない…と困ったことが一度はあるかと思います。
そこで、今回は僕が受験生の時実践してきた、勉強のやる気が出ないときにやる気を上げる方法を紹介していきたいと思います。
僕は、勉強のやる気がでないときは、やる気のない状態のまま無理に勉強することはせずに、いったん勉強をやめて、大好きな音楽を聴きながら散歩にでかけたりしていました。
勉強をするときは、どうしても一つの限られた空間に長時間いることが多くなってしまい、それがストレスとなりやる気が下がってしまうこともあるかと思います。
いったん外に出て散歩することで、そのストレスから解放されとてもいいリフレッシュになると思います。
また僕の場合は音楽が大好きだったので、とてもリフレッシュ効果を感じられました。それでもやる気が出ない!という場合は今一度自分が勉強を頑張っているのは何のためだっただろうと考え直すといいと思います。
あまりそこを意識しないまま勉強を続けていると、気づいたら勉強を受け身状態でやってしまっていることが多く、やる気もなくしてしまうことが多いかと思います。僕の場合は、大学入学後の生活を思い描きながらやる気をあげて、主体的に勉強することを心がけていました。

以上が僕が実践してきたやる気の上げ方です。少しでも参考になれば幸いです。


*-------------------------------*
MEPLO横浜教室
TEL: 045-316-6581
資料をご希望の方は ■こちら■です。
*-------------------------------*


まもなく2学期開講!MEPLO横浜で一緒に頑張りませんか?

2023年8月25日 更新

いよいよ夏期講習も終わり、9月1日(金)から2学期がスタートします!
夏で勉強のサイクルが出来たみなさん!
MEPLO横浜教室で一緒に頑張りませんか??
まだ間に合います!ただ締切間近の講座もあるので、お申し込みはお早めに!
MEPLOに入塾するためには認定の取得が必要です!!
詳しくはこちら
分からないことがあれば、校舎にお問い合わせください。
【入塾テストに関して】
★入塾テストは個別での受験も可能です。まずはお問い合わせください。
MEPLO横浜で一緒に最難関大学を目指しませんか?
是非お待ちしております!

お問い合わせ

資料請求はこちら

MEPLO横浜教室
℡045-316-6581
【受付時間】
月~土 14:00~19:00

夏期講習をご検討中の方!まだ間に合います!

2023年8月7日 更新

まだ間に合う!MEPLO横浜教室 夏期講習申込受付中!


MEPLO横浜教室では、夏期講習も後半戦!
残りのタームもまだ残席があります
各学年の設置講座は以下の通りです。

まだ締切が出ていない講座のみをご紹介します。
お申し込みはお早めに!
【高2生対象】5ターム(8月14日~18日)

講座名時間講師
重要テーマ征服講座(数学ⅢC) 15:10~16:40 重光 俊佐
重要テーマ征服講座(現代文) 13:20~14:50 手塚 博

6ターム(8月21日~25日)

講座名時間講師
重要テーマ征服講座(数学ⅢC) 10:50~12:20 山本 育弘
重要テーマ征服講座B(英語) 13:20~14:50 Elmegreen
重要テーマ征服講座B(数学ⅠAⅡBC) 15:10~16:40 林 茂
重要テーマ征服講座C(数学ⅠAⅡBC) 17:00~18:30 重光 俊佐
重要テーマ征服講座A(英語) 18:50~20:20 山中 大

【高1生対象】5ターム(8月14日~18日)

講座名時間講師
重要テーマ征服講座B(英語) 10:50~12:20 木村 智光
分野別対策講座B(数学) 13:20~14:50 重光 俊佐

6ターム(8月21日~25日)

講座名時間講師
重要テーマ征服講座A(英語) 13:20~14:50 木暮 等
重要テーマ征服講座A(数学) 15:10~16:40 重光 俊佐

【中3生対象】5ターム(8月14日~18日)

講座名時間講師
重要テーマ征服講座B(数学) 9:00~10:30 真島 健誌
重要テーマ征服講座B(英語) 10:50~12:20 木暮 等

【中2生対象】5ターム(8月14日~18日)

講座名時間講師
重要テーマ征服講座A(数学) 10:50~12:20 石井 三佐雄
重要テーマ征服講座A(英語) 13:20~14:50 木暮 等

6ターム(8月21日~25日)

講座名時間講師
重要テーマ征服講座B(数学) 9:00~10:30 山本 育弘
重要テーマ征服講座B(英語) 10:50~12:20 木暮 等

【中1生対象】5ターム(8月14日~18日)

講座名時間講師
重要テーマ征服講座B(英語) 9:00~10:30 木暮 等
重要テーマ征服講座B(数学) 10:50~12:20 真島 健誌

お申し込みはこちらにございます。
お申し込み後に、窓口にて授業用教材のお渡しをさせていただきます。


皆様のお越しをお待ちしております。

お問い合わせ

資料請求はこちら

MEPLO横浜教室
℡045-316-6581
【受付時間】
月~土 14:00~19:00

高2生限定イベントのご紹介!

2023年7月17日 更新

高2生のご参加お待ちしています!


皆さんこんにちは。河合塾MEPLO横浜教室の進学アドバイザーです。

本日はイベントの紹介をします!

今回は高2一般生(MEPLO生ではない方)限定イベントです。

【イベント内容】
・高2生からMEPLO横浜教室に所属し、難関大学に進学した現役大学生CS(クラスサポーター)が、
「高2から予備校に通った理由(MEPLOを選んだ理由)」や、「自分だから語れる、大学受験対策法やMEPLOとの関わり方」をテーマに、特別講演会を実施します。 自分の特性にあった受験対策を模索している高2生の皆さん、また高2から予備校への入会を検討されている皆さん、是非お待ちしています!

申込はこちらにございます。
保護者の方の参加もOKです。
完全無料のイベントになりますので、少しでも興味がある方は、コチラからお早めにお申し込みください!

【申込時の注意】
★お申込みは、ネット申込のみです。
★イベント終了後、クラスサポーターに学習相談も可能です!
皆さまの参加、お待ちしております!

お問い合わせ

資料請求はこちら

MEPLO横浜教室
℡045-316-6581
【受付時間】
月~土 14:00~19:00

【MEPLO】夏期イベントのお知らせ

2023年6月13日 更新

まもなく夏期講習の申し込みがスタートします!


みなさん、こんにちは! 河合塾MEPLO横浜教室の進学アドバイザーです。

本日は夏のイベントのお知らせです。
夏期講習に先立って、MEPLOの雰囲気を体感いただくために
「カリキュラム説明会」と「授業体験」をご用意しました!

■カリキュラム説明会
数学・英語の担当講師からそれぞれの教科の「学習指導方針」、
教務スタッフから「進学指導方針」をお伝えします。
また、当日はMEPLO出身の東大生が夏休みの過ごし方や学習アドバイスをします。
日程時間
6月18日(日)14:00~16:00
7月15日(土)14:00~16:00

■授業体験
MEPLOが普段どのような授業を行っているのか体験することができます。
入塾だけでなく、夏期講習の受講を検討されている方も奮ってご参加ください。

《中1生》
科目単元日程時間講師
数学  「方程式あれこれ」  7月16日(日)10:50~12:20真島
英語「現在進行形」7月16日(日)9:00~10:30石川

《中2生》
科目単元日程時間講師
数学「因数分解とその応用」7月16日(日)15:10~16:40高塚
英語「5つの文型とその要素」7月16日(日)13:20~14:50木暮


《中3生》
科目単元日程時間講師
数学  「方程式の理論」  7月16日(日)9:00~10:30真島
英語「関係詞の基礎」7月16日(日)10:50~12:20木暮

《高1生》
科目単元日程時間講師
数学「三角関数」6月25日(日)13:20~14:50石井
数学   「三角関数」   7月16日(日)13:20~14:50重光
英語「長文読解」6月25日(日)15:10~16:40木村
英語「長文読解」7月16日(日)15:10~16:40木暮

《高2生》
科目単元日程時間講師
数学   「絶対不等式」   6月25日(日)15:10~16:40石井
数学「微分法」7月9日(日)13:20~14:50山本
英語「長文読解」6月25日(日)13:20~14:50久米
英語「長文読解」7月9日(日)15:10~16:40山中

※数学「微分法」は数学Ⅲの範囲を扱います

■イベント申込方法■
webまたはお電話にてお申込み可能です。

web申込みはこちら
お電話はこちら:045-316-6581

また、MEPLO夏期講習の申し込みが6月19日(月)14時から始まります。
中3~高2生の講座では、最終日の「到達度テスト」で科目認定を取得することもできます。
入塾を検討されている方は、ぜひ講習で認定を取得してください!



お問い合わせ

資料請求はこちら

MEPLO横浜教室
℡045-316-6581
【受付時間】
月~土 14:00~19:00

【フェリス生必見】「その疑問、私たちが答えます~フェリス生のためのリアルタイムイベント~」について

2023年5月23日 更新

必ず締切になります!お早めに申し込みを!


皆さんこんにちは。河合塾MEPLO横浜教室の進学アドバイザーです。

本日はイベントの紹介をします!

今回はフェリス生限定イベントです。

【イベント内容】
・みなさんに質問を送っていただき、フェリスOGである大学生CSがそれに答えていく双方向型のイベントです!
・普段の生活の事、部活のこと、勉強のこと、なんでもOKです!

質問の申込フォームもこちらにございます。
MEPLOにお通いでなくても参加OKです。
完全無料のイベントになりますので、少しでも興味がある方は、コチラからお早めにお申し込みください!

【申込時の注意】
★お申込みは、ネット申込のみです。
★定員締切になる可能性がございます。(22年秋イベントは締切になりました。)
★イベント終了後、フェリスOGのクラスサポーターに学習相談も可能です!

皆さまの参加、お待ちしております!

お問い合わせ

資料請求はこちら

MEPLO横浜教室
℡045-316-6581
【受付時間】
月~土 14:00~19:00

【高2生向け】受講科目と未受講科目の学習アドバイス

2023年5月13日 更新

執筆者:吉光 真沙 お茶の水女子大学2年 フェリス女学院出身

私が高校2年生で受講していた科目は英語です。
英語が圧倒的に苦手だったので自力ではどうにもできない英語の講座を取っていました。
授業をだれよりも集中して聞くことを意識して、自分でルールを決めてメモを取っていました。
授業は少人数で、かつ当てられたのでしっかりと予習していくようにしました。時には和訳などを個別に先生に質問して見てもらっていました。
復習はとにかく音読をしていました。さらに授業で教えてもらった文法事項などを自分の持っていう問題集に書き込んでいつでも見返せるようにしていました。 とにかく英語が苦手だったので電車の中では単語帳を常に開いていました。また歩いている時は英語を聴くなどしてリスニング対策も高2の夏ごろから徐々に始めるようにしていました。

数学は比較的得意だと自負していたので自分で勉強していました。数Ⅲまでは既習していたので数ⅠA~数ⅡBまでの基本問題と発展問題を自分で問題集を買って取り組んでいました。
数学は問題を沢山解くことを意識して自分の解法のパターンを増やすことに努めました。
また学校の定期テストは力を入れて取り組んでいました。学校の授業が良い復習になっていたので授業をしっかり聞いてテスト勉強もまじめに取り組むようにしていました。
長期休みの時は、自分の理解度を図ったり、自分の立ち位置を知ったりするために数学を取っていました。意外と抜けている知識があったのでとてもためになりました。

お問い合わせ

資料請求はこちら

MEPLO横浜教室
℡045-316-6581
【受付時間】
月~土 14:00~19:00

入塾選抜テスト実施について

2023年4月19日 更新

毎週火曜日と木曜日に入塾テストを実施します!



4月17日(月)より2023年度1学期の授業が開講しました。
MEPLOでは1学期途中からの入塾も可能です。
入塾するにあたって資格の取得が必要となります。

そこで毎週火曜日と木曜日に入塾テストを実施します。
【中1~高1生対象】
中1~高1生は受講したい講座の認定のみ取得すれば入塾可能です。

時間帯中1生中2~高1生
16:30~17:30[60分] 算数 数学
17:50~18:50[60分] 国語 英語


【高2~高3生対象】
高2生は2科目総合認定です。
数学・英語または英語・現代文、英語・古典それぞれの組み合わせで認定を判定しますので、できるだけ3教科とも受験してください。

高3生は、3教科総合認定ですので3教科とも受験してください。
すべて入塾認定を取得した上で受講認定を取得した科目のみ受講可能です。

時間帯高2~高3生
15:30~17:00[90分] 数学
17:20~18:50[90分] 英語
19:10~20:40[90分] 国語(現代文・古典)


入塾テストの申込については下記の電話番号にお電話ください。
お待ちしております!

お問い合わせ

資料請求はこちら

MEPLO横浜教室
℡045-316-6581
【受付時間】
月~土 14:00~19:00

|1|2|次の10件