スタッフからのお知らせ河合塾Wings御器所教室
教室長からのメッセージ
教室長 臼井 秀一(担当教科 算数・数学)
技術革新のスピードが加速し、世の中が急速に変化している今、この先に必要とされるのはどのような力でしょうか。それは「自ら考える力」だと思います。わからないとすぐに答えを教えてもらおうとしていては、その問題を解決したとしても、「考える力」は育たないため、また似たような問題で手が止まってしまうでしょう。学習塾では、子どもの学力を伸ばしていくことが重要であるのは言うまでもありません。ただ、その方法が一方的に教えるだけであってはいけません。私は「まず、自ら考えてみる」ことを大切にしています。そのため、生徒には予習を通して考える練習をしてもらいますし、生徒の質問に対しても、すぐに正解を教えることはしません。一定の方針を示し、子ども自身が考えて答えまでたどり着く。その繰り返しこそが、「考える力」を伸ばし、これからの時代を生き抜くことにつながると信じています。
教室担当からのメッセージ
教室担当 小林 拳(担当教科 社会)
みなさんは将来の「夢」はありますか?ゴールの設定は大切です。高校入試への目的意識を持つことができ、学ぶことの大切さに気づくことができます。まだやりたいことが見つからないという人も、まずは目の前の勉強を頑張ってみましょう。勉強すれば将来の「選択肢」が広がることは間違いありません。
高校入試の勉強には、高校進学後に困らない学習習慣を身につけるという意味合いもあります。河合塾Wingsで高校入試のその先も見据えた勉強をしていきませんか。
私もお子様・保護者の皆様の期待に応えられるように頑張ります。よろしくお願いします!
合格実績
旭丘高校入学 Y・Mさん
入試対策について
私は段階に分けて入試対策を行いました。まず総復習(7~11月)、そして苦手克服(苦手が見つかったらその都度)、最後に演習(12~2月)です。総復習では河合塾Wingsのレギュラーテキストを活用しました。ここではハイレベルクラスの問題だけでなく、トップレベルクラスの問題やチャレンジ問題も解き、間違えた問題は何度も解き直すなどそのテキストを完璧にしました。同時に、その講の授業ノートを見返し、まだ身についていないと感じる内容をルーズリーフにオレンジペンを使ってまとめ、何度も赤シートで隠しながら覚えました。苦手克服では、高校進学倶楽部の問題を解いて、間違えやすいところや解くのに時間がかかるところを夏期、冬期講習テキストなどを用いてたくさん問題を解きました。演習では、過去問を解きました。間違えた問題はまとめ、ある程度過去問を解いたら戦略を立てました。少しでも参考になったらうれしいです。第一志望校合格に向けて頑張ってください。
向陽高校入学 E・Mさん
受験を迎えるにあたって後輩へのアドバイス
私はこの一年間、志望校に向け努力し続けることの大切さを知りました。私は中学1年生の頃から憧れの第一志望校がありました。しかし、中学3年生になっても、結果が出ずに、勉強するのが苦しい時期もありました。でもそこで諦めず、自分自身を一番に理解し、向き合うことを忘れませんでした。先生方の励ましの言葉で印象的だったのは、「速く走るには助走が必要、今はその助走の途中」という言葉です。いつかはきっと報われると信じる強い心が必要だと感じました。「決して諦めない」、これが大切だと思います。
瑞陵高校入学 I・Oさん
講師について
私は、私は、中2の3学期に河合塾Wingsに入りました。当時、テスト期間にしか勉強をしたことのなかった私は、困惑ばかりで、何から始めたら良いか分かりませんでした。そんな時に、勉強の仕方や日常生活の過ごし方、教材の使い方まで細かく、丁寧に教えてくださった講師の方々がいたことで、何度も助けて頂きました。普段の自習室で勉強している際も、たくさんの質問に、自分のレベルに合った説明を親身になって説明して下さり、理解することができました。最初は質問するのに緊張もしましたが、そういった説明のおかげで、恥ずかしがらずに質問できるようになりました。後輩のみなさんも、分からない所は残さずに、早いうちに質問して一つ一つ解決していくと良いと思います。
教室時間割
2025年度
■小学生英語Grade1は小5・小6混合クラスです。Grade2受講には認定が必要です。
■中学生の授業は習熟度別2クラス編成です(※を除く)。受講には認定が必要です。
学年 | 月 | 火 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
小5 | ☆国・算 17:00~18:50 |
☆小学生英語 Grade1 16:50~17:50 |
☆理・社 17:00~18:50 |
||
小6 | ☆国・算 17:00~18:50 |
☆小学生英語 Grade1 16:50~17:50 ☆小学生英語 Grade2 18:00~19:00 |
☆理・社 17:00~18:50 |
||
中1 | ☆国・理・社 19:10~21:50 |
☆英・数 19:15~21:55 |
●英・数 (※) 19:15~21:35 |
||
中2 | ☆英・数 19:15~21:55 |
☆国・理・社 19:10~21:50 |
●英・数 (※) 19:15~21:35 |
||
中3 | ☆英・数 19:15~21:55 |
☆国・理・社 19:10~21:50 |
●英・数 19:15~21:45 |
*…☆は講義ゼミ、●はテストゼミになります。
これが御器所教室です!
河合塾Wings御器所教室は、鶴舞線・桜通線の「御器所」駅2番出口からすぐの、御器所セントラルビル3階にあります。
小学5年生から中学3年生までの子どもたちが、この学び舎で憧れの高校を目指して日々学習に取り組んでいます。
教室設備のご紹介
<入口横の掲示板>
最新の情報をご紹介しています。
<自習ブース>
隣を気にせず学習できるスペースを7席ご用意しています。
※自習ブースとは別に、自習室もございます。
御器所教室の取り組み
①「自ら学ぶ」子どもたちに
河合塾オリジナルテキスト × プロフェッショナル講師の組み合わせに、今年度から「学習管理シート」「振り返りノート」が加わりました。
講師に言われたとおりに学習するだけでは不十分です。
自ら学ぶことの大切さを伝え、主体的な学習に取り組むよう指導しています。
②計画的な学習
定期テストの3週間前から、対策に取りかかります。
ワーク進度表を使って、自分が取り組まなければならないページを明確にしています。
自習室を利用する際も、「自習計画表」を記入し、目標と成果を比較することで、ただ来て勉強する自習で終わらせないよう取り組んでいます。
また、自習計画表には「質問コーナー」があり、講師が対応するようにしています。
分からないことをそのままにしないことが大切です。
お問い合わせ
受付時間
14:00~19:00(水曜・日曜休み)
58件の新着情報があります。 51-58件を表示
夏期講習受付開始! 中学生の中間テストも健闘!
2024年6月1日 更新
6月に入りました。今年は梅雨の時期は短いものの、雨量が多いとの予想があります。天気が怪しそうでしたら、折りたたみ傘は必要かもしれませんね。
中学生は定期テストの結果(個票)が返却された学校が多いようですね。御器所教室の生徒は頑張っていたと思います。
桜山中の中1生では、ランク10(上位1割)に8名がランクインし、その中にスタンダードクラスの生徒もいます!また、中3生では、4名が1ケタ順位を獲得していました!
ご存じの通り、河合塾Wingsは定期テスト対策の塾ではまったくありません。日頃の授業は教科書に沿ってはいませんし(特に英語・国語)、定期テストを勉強できる期間として2週とってはいますが、他の塾と比べたら少ないのではないでしょうか。
ただ、日頃から高いレベルまで学習していますし、「自ら取り組む姿勢を身につける」「考える力をつける」予習の習慣がついていることが、これらの結果につながっているのでしょう!
ただ、浮かれている時間はありませんね。今月末には期末テストがあります。
副教科のテストも入ってきますので、中間テスト同様に計画を立てて進めていきましょう!
また、多くの中3生は修学旅行が今月ありますので、メリハリをつけないといけませんよ。
夏期講習の受付も始まりました。
本日の夏期講習説明会にお越しいただいた方、ありがとうございました。
特に、中1・2の残席は各クラスとも少なくなっておりますので、お早めにお問い合わせください。
【イベントのご案内】
日時:6月8日(土)
14:00-15:00(小5・6生対象)、17:00-18:00(中1~3生対象)
会場:河合塾Wings御器所教室
※同時に学力診断テストも受験可能です。
小5・6生…国算各20分 中1~3生…英数各40分
人数に限りがございますので、ご希望の方は事前にお電話ください。
※ご参加の方は、前日までにお電話ください。
資料請求はコチラから!
電話番号 (052)858-3880
休館日:水曜日・日曜日
受付時間:14:00~19:00
令和6年度の愛知県公立高校入試の学力検査得点の平均点について。
2024年5月25日 更新
令和6年度の愛知県公立高校入試の学力検査得点の平均点が発表されました。
以下が、令和5年度との比較です。(各科目22点満点)
令和6年度受検者平均
・国語 11.2
・数学 12.3
・社会 12.9
・理科 11.3
・英語 14.8
令和6年度合格者平均
・国語 11.3
・数学 12.3
・社会 13.0
・理科 11.4
・英語 14.8
令和5年度受検者平均
・国語 14.8
・数学 15.2
・社会 11.5
・理科 12.3
・英語 12.7
令和5年度合格者平均
・国語 14.9
・数学 15.2
・社会 11.7
・理科 12.5
・英語 12.8
令和5年度は受検者平均の5科目の合計が66.5点(110点満点)で、過去5年で比較しても最も高い点数でしたが、令和6年度は62.5点となりました。令和5年度はマークシート形式の入試の初年度ということもあり易化しました。その反動なのか令和6年度入試は5科目で4点平均点が下がりました。
科目で見ると令和6年度の国語の平均点が低く、実際に受検した生徒からも難しかったとの声が聞かれました。たとえ、学力検査当日で難しい科目があっても、そこであせらずに、落ち着いて残りの科目を受けることが大切になります。9月から始まる中3生受験対策講座「トップ公立高校進学倶楽部」では集中力や実戦力をつけていきます。
河合塾Wingsでは内申点のみに頼らず入試当日で点数が取れるような実力重視のカリキュラムで授業を行っていますので、ご興味をお持ちの方はお気軽にお電話でお問い合わせください。
お電話お待ちしております。
6/3(月)~6/6(木)は授業体験ウィークとなっています。御器所教室の授業を体験してみたい方はぜひ、ご連絡ください。
【イベントのご案内】
対象学年:中3生
実施日時:6月1日(土) 19:15~21:55
教科:英語・数学(英語・数学ともに35分テスト+35分解説)
範囲:既習範囲の総合問題
形式:マークシート形式
申込方法:教室までお電話ください。
日時:6月1日(土)
14:00-15:00(小5・6生対象)、17:00-18:00(中1~3生対象)
会場:河合塾Wings御器所教室
※同時に学力診断テストも受験可能です。
新小5・6生…国算各20分 新中1~3生…英数各40分
人数に限りがございますので、ご希望の方は事前にお電話ください。
※ご参加の方は、前日までにお電話ください。
日時:6月3日(月) 17:00-18:50(小5・6国算)
6月3日(月) 19:15-21:55(中1英数)
6月6日(木) 19:15-21:55(中2英数)
6月4日(火) 19:15-21:55(中3英数)
会場:河合塾Wings御器所教室
※事前に教材をお渡しするため、ご参加の方は、お早めにお電話ください。
資料請求はコチラから!
電話番号 (052)858-3880
休館日:水曜日・日曜日
受付時間:14:00~19:00
夏期講習先行受付開始! 個別説明も実施します
2024年5月17日 更新
桜山中学校の定期テストが終了しました。
「頑張れた」とか「こういった問題が難しかった」など様々な感想を話してくれました。中には「授業でやった数学の問題が丸々そのまま出た」(中3)なんてうれしい話も…。
答案が返ってきたら、間違えたところを必ずやり直して次につなげましょう!
今日は、中3生対象「難関公立高校 入試チャレンジテスト」に続き、「夏期講習」をご紹介します。
<中3生の人は…>
「夏を制するものは受験を制する」「夏は受験の天王山」というように、今までの総復習をする絶好の機会です。長いようで短い期間、充実した夏休みにしましょう。
そのためには、効率よく復習ができるテキストやカリキュラム、志望校をしっかり意識したライバルと切磋琢磨することが重要です。
河合塾Wingsにはそれらがすべて備わっています。
<中1・2生の人は…>
1学期も半分が過ぎました。ここまでの内容はどうですか?中1生の人は学校生活にも慣れてきましたか?
一方、中2生の人は中学校生活の折り返し地点に来ましたね。高校入試も少しずつですが、確実に近づいています。
1学期の復習をするとともに来たる入試に向けてレベルアップしておきましょう!
<小5・6生の人は…>
今、習った内容を「確実に」定着させておきましょう。
でも、それだけでなくこの夏は一歩踏み込んだ内容にも挑戦してみましょう!
この先必要となる、思考力や判断力を要する問題も扱います。
明日から夏期講習の先行受付予約をいたします。
夏期講習の全体説明会は6/1(土)に実施します。ただ、学年・クラスによっては、お座席が少なくなっておりますので、ご検討の方は先に個別説明も実施いたしますので、お問い合わせください。
【イベントのご案内】
対象学年:中3生
実施日時:6月1日(土) 19:15~21:55
教科:英語・数学(英語・数学ともに35分テスト+35分解説)
範囲:既習範囲の総合問題
形式:マークシート形式
申込方法:教室までお電話ください。
日時:6月1日(土)
14:00-15:00(小5・6生対象)、17:00-18:00(中1~3生対象)
会場:河合塾Wings御器所教室
※同時に学力診断テストも受験可能です。
小5・6生…国算各20分 中1~3生…英数各40分
人数に限りがございますので、ご希望の方は事前にお電話ください。
※ご参加の方は、前日までにお電話ください。
資料請求はコチラから!
電話番号 (052)858-3880
休館日:水曜日・日曜日
受付時間:14:00~19:00
入試を意識し始めた今!「難関公立高校 入試チャレンジテスト」
2024年5月14日 更新
中学生の人は、いよいよ今年度最初の1学期中間テストが近づいてきましたね。
桜山中学校では明後日から始まります。今日も学年問わず多くの中学生が勉強に来ていました。
今日は、6/1(土)に実施する、中3生対象の「難関公立高校 入試チャレンジテスト」についてご紹介します。
この入試チャレンジテストでは、実際の公立入試と同じマークシート形式で、公立入試の出題傾向に合わせて作成した河合塾Wingsオリジナルの英語と数学のテストに挑戦してもらい、その後解説授業を受けるというものです。
その目的は
①「入試」を知る
②合格までの「距離」を知る
の2点です。
日頃、単元別の問題に取り組む機会はあっても、入試に沿うような総合問題をテスト形式で行う機会は模試を除けばなかなかありません。
受験生として入試を意識し始めたこの時期に、入試レベルの実戦問題にチャレンジすることは非常に有意義です。
まず、志望校合格への「課題」が見つかるはずです。そして、「課題」が見つかれば、この先の受験勉強の方向性がおのずと決まります。
実際に河合塾Wingsから難関公立高校へ進学した生徒のほとんどが、この機会に発見した「課題」を夏期講習で克服し、9月から開講する「トップ公立高校進学倶楽部」で実戦力をつけて合格していきました。
難関校を目指す河合塾Wingsの生徒たちと一緒にテストを受けることで勉強のモチベーションを上げるきっかけにもなります。旭丘・明和・向陽・菊里などの難関校を第一志望に考えている方は、ぜひご参加ください。
【イベントのご案内】
対象学年:中3生
実施日時:6月1日(土) 19:15~21:55
教科:英語・数学(英語・数学ともに35分テスト+35分解説)
範囲:既習範囲の総合問題
形式:マークシート形式
申込方法:教室までお電話ください。
資料請求はコチラから!
電話番号 (052)858-3880
休館日:水曜日・日曜日
受付時間:14:00~19:00
定期テスト対策の期間がスタートしました。
2024年5月11日 更新
ゴールデンウィークも終わり、1学期中間テストが近づいてきました。河合塾Wingsでは定期テスト直前の2週間はレギュラー授業をストップし、定期テスト対策に入ります。テスト対策1週目は授業形式、2週目は各自質問対応・自習形式で行っています。その他には土日に「集中学習」という勉強会を行っています。担当講師は机間巡視をしながら、適宜指導をしています。
自習室はふだんから自由に使うことができます。自習室で勉強する良い点は周りの生徒から刺激を受けられることです。成績上位の生徒がどんな勉強を、どれくらいの集中力で取り組んでいるか知ることは、お子様にとってのモチベーションアップにつながります。
今日も多くの生徒が自習に来ています。テストまでこの調子で頑張っていきましょう。
現在、御器所教室では全体での入塾説明会は行っておりませんが、ご興味をお持ちの方は、お電話でご連絡をいただければ個別説明をいたします。お問い合わせをお待ちしております。
資料請求はコチラから!
電話番号 (052)858-3880
休館日:水曜日・日曜日
受付時間:14:00~19:00
GW中の休館日につきまして
2024年4月25日 更新
新学期が始まって3週間ほどが経つところですね。新学年の生活にも慣れてきた頃でしょうか。
少し早いですが、ゴールデンウィーク中の休館のお知らせを記します。
4月28日(日)~5月5日(日)まで、休館日とさせて頂きます。
お問い合わせは、5/6(月)13時以降にお願いいたします。
中学生のみなさんは、「定期テスト」が近づいています。今までの授業内容の振り返りをし、連休中も頑張っていきましょう。塾で配付した定期テスト対策用ワークもどんどん進めるなど、全力で勉強してメリハリのある日々を過ごしましょう。
現在、御器所教室では全体での入塾説明会は行っておりませんが、ご興味をお持ちの方は、お電話でご連絡をいただければ個別説明をいたします。お問い合わせをお待ちしております。
資料請求はコチラから!
電話番号 (052)858-3880
休館日:水曜日・日曜日
受付時間:14:00~19:00
高校入試報告会を行いました。
2024年4月20日 更新
本日は、中3塾生対象の高校入試報告会を行いました。
内容は以下の通りです。
1.2024年度 高校入試合格実績
2.愛知県公立高校入試の基礎知識
3.河合塾Wingsの合格スケジュール
4.卒塾生アンケートより
5.保護者としての心構え
6.2024年度 受験生の成績例
最新のデータを元に愛知県の高校入試の情報をお伝えしました。中3生の方も、保護者様もとても熱心にメモを取りながら聞いてくださいました。特に実際の卒業生の成績例など、河合塾および河合塾Wingsならではのデータの部分は興味を持って聞いていただけたと思います。
現在の公立高校入試は実力重視で、内申点が多少足りなくても当日で逆転できる可能性がある一方、内申点が取れていても油断はできません。御器所教室ではしっかり実力をつけて入試を迎えられるよう、授業をしていきます。
現在、御器所教室では全体での入塾説明会は行っておりませんが、ご興味をお持ちの方は、お電話でご連絡をいただければ個別説明をいたします。お問い合わせをお待ちしております。
資料請求はコチラから!
電話番号 (052)858-3880
休館日:水曜日・日曜日
受付時間:14:00~19:00
中学生は「自分で動く」が重要!
2024年4月13日 更新
今週から、学校でも新学年がスタートしましたね。
先週の5(金)には高校で入学式が行われました。御器所教室卒塾生のみなさん、また新高1になられたみなさん、入学おめでとうございます。
今後の活躍を期待しています。
また、中学校では8(月)に始業式、9(火)に入学式が行われました。入学・進級おめでとうございます。
よい1年を切るには最初が肝心ですよ。
さて、本日は御器所教室で中1生向けの講演会を行いました。
内容は「高校入試の基礎知識」と「中学生ならではの学習法」についてでした。
高校入試自体は先ですが、まずは「相手を知る」ということは大事なことです。入試の仕組みや現状をお話ししました。
次に「学習の進め方」についてでした。まず大事なことは「小学生からの脱却」でしょう。
中学生に必要になるのは、「早くから自分で動いていく」ことです。これは高校生以上になっても同じですよ。
会の途中でも口にしたのですが、生徒自身がメモを取っている様子も見られました。自分のことと捉えているのはよいことでした。
現在、しばしばお問い合わせをいただいておりますが、5月まで全体での説明会は行っておりません。
個別でお時間を設定して、個別説明&学力診断テストを実施いたしますので、ご連絡ください。
資料請求はコチラから!
電話番号 (052)858-3880
休館日:水曜日・日曜日
受付時間:14:00~19:00