河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室地図一覧(東京都)>河合塾Wings三鷹教室>スタッフからのお知らせ

スタッフからのお知らせ河合塾Wings三鷹教室

教室長からのメッセージ

教室長:斎藤(指導教科:英語・社会)

教室長:斎藤(指導教科:英語・社会)

河合塾Wingsは、高校受験で合格する力はもちろんのこと、受験指導をとおして高校・大学・その先も活かせる力を養います。その力とは、自らの課題を見つけ、自ら考えてその課題に取り組み、解決していく力、言い換えれば『自主性・主体性』です。簡単なことではありませんが、多くを学び、大きく成長していく過渡期にある小中学生だからこそ、身につけていけるものだと考えます。そして、河合塾Wingsには、自主性・主体性を養うことを可能にする教材・カリキュラム・講師陣を準備しておりますし、それらが高い合格実績にもつながっております。詳細は入塾説明会や個別説明にてお伝えしております。ぜひ一度、教室にお問合せください。

教室時間割

教室時間割 教室時間割

高校合格実績

2025年度 高校入試合格実績

合格者の声/保護者コメント

都立日比谷高等学校入学 佐藤 詩音さん(西東京市立田無第四中学校)

勉強の楽しさ

学校とは進度・内容が違い落ち着いた雰囲気で授業を受けることができました。私は学力の向上というよりきちんと勉強のできる環境を求めていたので、河合塾Wingsに入塾して本当に良かったです。どの先生の授業も毎回新しいことを知ることができ、塾に行くのがとても楽しかったです。授業の予習・復習はもちろん大変でしたが、それ以上にレベルの高い授業をちゃんと受けられる喜びが大きく、塾での日々は本当に楽しかったです。

佐藤 詩音さんの保護者様

長いようで、あっという間の1年間でした。元々、塾に通う段階で学校と離れた学習環境が良いと本人の希望で選んだ、少し遠い河合塾Wingsでした。夏前までは、部活もしっかりあったため、塾の車での送迎、体調管理という形で気を遣いました。高校選びは、見学や説明会の日程を調べ、予約し、一緒に見に行くことで一緒に受験に参加し、本人のモチベーションの向上に努めました。勉強は塾に、本人を信じて、後ろから支えるということを大切にしました。

都立立川高等学校入学 Y.Sさん(武蔵野市立第四中学校)

私の河合塾Wingsでの日々

私が河合塾Wingsに入って良かったと感じたことは自習するときに、先生方がていねいに質問に答えてくれたり、分からなかったり不安な分野があればそこのプリントをわざわざ印刷してくれたりと、手厚くサポートしてくださったことです。そのおかげで、授業では質問しきれなかったことを聞くことができ、より理解が深まりました。受験するときに不安要素があると落ちつけないので、質問を気軽にできることが良いと思います。

Y.Sさんの保護者様

志望校を本人が納得するまで見て回って決めると、模試の結果などで迷うことが減ると思います。合格の文字を見るまで、心配になったり不安になったりすることもあると思いますが、ご縁のある学校に必ず合格するので、勉強のことは学校と塾にお任せして、保護者の方は体調面と精神面をしっかりサポートしてあげてください。

教室紹介

外観

外観

受付

受付

教室

教室

高校紹介

高校紹介

三鷹教室

106件の新着情報があります。 21-30件を表示

10月20日(日)Vもぎ結果速報!

2024年10月27日 更新

こんにちは。
河合塾Wings三鷹 教室長の今です。

10月20日(日)Vもぎの結果速報です!

【3教科 トップクラス(13名) 平均偏差値】
68.0(自校作成Vもぎ)

【5教科 トップクラス(13名) 平均偏差値】
67.4(自校作成Vもぎ)

【3教科 受験者全員(29名) 平均偏差値】
62.0 ⇒19名(受験者の65.5%)が60越え!

【5教科 受験者全員(29名) 平均偏差値】
61.5 ⇒18名(受験者の62.1%)が60越え!

今回も大変よく頑張ってくれました!


【入塾説明会&学力診断テスト】

毎週水曜日19:00~20:30と毎週土曜日13:30~15:00で実施中!

お申し込みご希望の場合は、お電話(0422-50-1581)いただくか、
以下のページからお申し込みください。

【イベント申込ページ】

第3回実力テストが近づいてきました。

2024年10月14日 更新

★☆小学生の皆さん、こんにちは!☆★

残暑が長く続いていましたが、体調など変化はないでしょうか?
せっかく勉強に取り組もうとしても、体調不良ではなかなか本領発揮ができません。
ぜひ、体調管理も日々の学習と同じくらい大切に考えてみてください!!


さて、本日は、 今月実施の実力テストと入試問題の共通点
について3点ご紹介します。


1.40分の制限時間(中学生は50分)

実際の入試に近い時間で行うことで、自分の「問題を解くスピード・ペース」が
分かります。 また、より高得点を狙うために解答ペースを速めなくてはならない、
などの分析もできます!


2.出題の範囲が幅広い

実力テストでは1つの単元から問題が出されるわけではなく、
様々な分野からの出題がされます。

国語 例.説明的文章、文学的文章、二字熟語、三字熟語、漢字など
算数 例.約分と通分、分数と小数、平均、速さなど

特定の分野のみ学習するのではなく、様々な分野からの出題に備えることは、
中学生以上になっても欠かせないことです。


3.初めて見る問題に挑戦する

当然ですが、本番の入試ではどのような問題が出るかは、受けるまで分かりません。
そのため、テキストに書いてあった問題や既に配られたプリント問題だけに
慣れてしまう(答えを覚えてしまう)だけでは不十分です。

そこで、実力テストのように、【習っている範囲だけど、初めて解く問題 】に
慣れておくことが大切になります!

 

上記の内容から、実力テストに真剣に臨むことが
入試対策にもつながっている ことが分かると思います。

実力テストを通じて、早い時期からテストに慣れてもらいます。
詳しくは説明会等でお話できればと思います。
ご興味のある方は、ぜひ説明会にご参加ください!
お問い合わせを、心よりお待ちしております。

【入塾説明会&学力診断テスト】

毎週水曜日19:00~20:30と毎週土曜日13:30~15:00で実施中!

お申し込みご希望の場合は、お電話(0422-50-1581)いただくか、
以下のページからお申し込みください。

【イベント申込ページ】

定期テストの結果確認とその後の対応

2024年10月10日 更新

こんにちは。
河合塾Wings三鷹教室 教室長の今です。

2学期中間テストの結果が返ってきています。
目標点数に届くことが重要であるのは間違いないですが、
それよりも大事なのは、
今回失敗してしまったところを反省し、
次回は同じ失敗をしない
ことです。

個別の生徒面談でフォローする際にはいつも以下の3点を
気をつけて確認しています。


Point!
①勉強時間が足りていたか
②勉強するべきものが合っていたか
③真の理解ができていたか


①勉強時間が足りていたか
⇒学習計画表を振り返り、総合勉強時間が足りていたかを確認します。
一般的な勉強時間に足りていた場合は、集中できていたのか、
効率よく勉強できていたのかを確認します。

②勉強するべきものが合っていたか
⇒例えば国語のテストで、授業中に出されたプリントから多く出題されているのに、
学校のワークのみしか取り組まなかったなど、勉強内容が合っていたかを確認します。

③真の理解ができていたか
⇒数学や理科などにありがちです。
よく理解できていなくても、繰り返し解くことで答えや数式を暗記して、
機械的に解いてしまい、テストで数字を変えられたら途端にできなくなります。

細かく見ていくと、他にもいろいろありますが、
その子に応じて、次回気をつけるべきところを個別にアドバイスしています。


すぐには結果に結びつかず、伸び悩む子もいますが、
私が一番大事にしていることは、
ほったらかしにしないで、 結果が出るまで、
粘り強く指導し続ける
ことです。

説明会等で指導理念を詳しくお話できればと思います。
ご興味のある方は、ぜひ説明会にご参加ください!
お問い合わせを、心よりお待ちしております。

【入塾説明会&学力診断テスト】

毎週水曜日19:00~20:30と毎週土曜日13:30~15:00で実施中!

お申し込みご希望の場合は、お電話(0422-50-1581)いただくか、
以下のページからお申し込みください。

【イベント申込ページ】

小学生のフォロー学習!

2024年10月3日 更新

小学生の皆さん、保護者様、こんにちは!長い夏休みも終わり、
2学期がスタートして早くも1ヵ月が経とうとしています。

今回は、河合塾Wingsで行っている
【小学生フォロー学習】
の様子をお伝えします!!

河合塾Wingsでは各教室で様々な【フォロー学習】を行っています。
今回はその1例を紹介します!!

河合塾Wingsは、


Point!
①勉強への抵抗感をなくす
②日々の学習習慣を身につける
③基礎を徹底する

この3点を大切にして授業を行っています。

授業だけでは理解が難しいこともあります。
そこで、通塾日以外に【小学生が必ず質問できる場】として
【小学生フォロー学習】 を実施しております。

《分からない》をほったらかしにはしません。
ご安心ください。

また、何を勉強したらよいかが分からないお子様には、
教室で用意したプリント教材を解いてもらっています。
実際に使っているプリントをお載せします!

【プリント①】

【プリント②】


目標としている内容が終わったら、講師に見せて
「分からない・解けない」といったことがなかったか 確認して終わりとなります。

もちろん、実際に解いている最中に分からないことがあったら、
その都度質問ができますのでご安心ください!

基礎知識を定着させたい、学習習慣を身につけたい、
とお考えのご家庭を全力で河合塾Wingsはサポートしていきます。

ご興味のある方は、ぜひ説明会にご参加ください!
お問い合わせを、心よりお待ちしております。

【入塾説明会&学力診断テスト】

毎週水曜日19:00~20:30と毎週土曜日13:30~15:00で実施中!

お申し込みご希望の場合は、お電話(0422-50-1581)いただくか、
以下のページからお申し込みください。

【イベント申込ページ】

テスト前の日曜日自習室開放中です。

2024年9月29日 更新

こんにちは。
河合塾Wings三鷹教室 教室長の今です。

2学期中間テスト期間のため、三鷹教室では
15日,22日,29日の日曜も自習室を開放しています。

もちろん、自習室を開放するだけではなく、
常駐スタッフが質問対応や学習管理等行っています。
具体的にどのような取り組みをしているかを一部ご紹介いたします。


①学習計画表を使用した学習管理

『学習計画を立てて進める』・・・よくある方法ですが、
三鷹教室の学習計画の立て方は一味違います。

失敗しがちな計画の立て方の例
●月●●日 ●時~●時 数学のワーク
●月●●日 ●時~●時 英語のワーク
・・・

上記のような形で計画を立てて実行しようとしても、
ほぼ失敗してしまいます・・・

三鷹教室では、実行できる計画の立て方を指導しています。
さらに、その計画が実行できているかまで細部に渡って確認しています。


②テスト後の振り返り

目標点に届かなかった教科があったとき、
問題、解答用紙、ワーク、プリント等もってきてもらい、
何が良くなかったか、何が足りなかったか・・・
一人ひとり個別対応をしています。
※三鷹教室は小規模教室なので、一人ひとりに充分目が届きます!

見直しをしていくときに、学校独特の問題があって、
教科書だけでは対応できないような問題でも、
点数が取れるような対策法を一緒に考えます。
『些細な事でも教室長に気軽に相談できる距離感』が
三鷹教室のウリの1つでもあります。


その他の指導等、詳しくは説明会にてお話いたします。
ぜひ一度、説明会にご参加ください!

【入塾説明会&学力診断テスト】

毎週水曜日19:00~20:30と毎週土曜日13:30~15:00で実施中!

お申し込みご希望の場合は、お電話(0422-50-1581)いただくか、
以下のページからお申し込みください。

【イベント申込ページ】


<<参考>>三鷹教室単独の合格実績(一部抜粋)
近隣他塾様に比べて在籍者数がかなり少ないため、実績数は少ないですが、
その分手厚く指導しているため、合格率には自信があります。

三鷹教室は最難関都立だけでなく、近隣MARCHの合格も得意としています。

【都立高校】
●日比谷  1名 ●西   1名 ●戸山  1名 ●立川 2名
●八王子東 1名 ●新宿  1名 ●国分寺 2名 ●武蔵野北 2名
●小金井北 1名 ●豊多摩 1名 ●石神井 3名 ●調布南 1名 他

【国立高校】
●筑波大学附属 1名 ●東京学芸大学附属 1名(内部進学)
●東京工業高等専門学校 1名

【私立高校】
●国際基督教大学 1名 ●明治大学付属明治 1名 ●中央大学附属 5名
●中央大学杉並  1名 ●明治大学付属中野 1名 他

受験生は過去問演習を取り組み始めました!

2024年9月24日 更新

こんにちは。
河合塾Wings三鷹 教室長の今です。

中3生は2学期の通常授業から過去問題演習を中心に、
実際に点数を取れる力を養成しています。

既に合格点に近い点数を取れている子もいれば、
まだまだ点数が取れていない子もいます。

大事なのは、現段階で合格点を取る事ではなく、
受験日に合格点を取るために、
残りの時間をどう過ごすか
です。

三鷹教室では授業時間外に一人ひとりに合格までに何が必要かを
個別に手厚く指導をしています。

どのような指導をしているか・・・
詳しくは、説明会にてお話いたします。

【入塾説明会&学力診断テスト】

毎週水曜日19:00~20:30と毎週土曜日13:30~15:00で実施中!

お申し込みご希望の場合は、お電話(0422-50-1581)いただくか、
以下のページからお申し込みください。

【イベント申込ページ】

小学生コース 国語の記述レッスンのご紹介!

2024年9月16日 更新

河合塾Wingsの小学生コースでは、
年間5回の「記述レッスン講座」を設けています。
今月、小5生のクラスでは「観察文」を書くレッスンを行いました。

<記述レッスン ~観察文を書こう~>
一つの題材について様々な方向から観察し、言葉によってスケッチを行います。
主観を交えず、見たものをありのまま、客観的に書くことがポイントです。
書き上げた作品は回収し、国語担当の講師が添削をして返却します。



国語は客観性が大切な科目です。
主観的な意見や感情に流されずに情報を読み取ること、
誰にでも伝わるような文章で記述することが求められます。

記述レッスンによって、子どもたちに
「客観性」とは何か、情報を正確に伝えるにはどうすればよいか、
ということを学んでもらいます。

河合塾Wingsの小学生コースでは、
大人になっても役立つ本質的な思考力、表現力を養成しています。

説明会にて詳しくご説明差し上げます。


【入塾説明会&学力診断テスト】
毎週水曜日19:00~20:30と毎週土曜日13:30~15:00で実施中!

お申し込みご希望の場合は、お電話(0422-50-1581)いただくか、
以下のページからお申し込みください。

【中学生入塾説明会申込ページ】

【小学生入塾説明会申込ページ】

9月8日(日)Vもぎ結果速報!

2024年9月14日 更新

こんにちは。
河合塾Wings三鷹 教室長の今です。

9月8日(日)Vもぎの結果速報です!

【3教科 トップクラス(11名) 平均偏差値】
66.3

【5教科 トップクラス(11名) 平均偏差値】
66.6

【3教科 受験者全員(27名) 平均偏差値】
61.1 ⇒19名(受験者の70.4%)が60越え!

【5教科 受験者全員(27名) 平均偏差値】
60.8 ⇒16名(受験者の59.3%)が60越え!

大変よく頑張ってくれました!


【入塾説明会&学力診断テスト】
毎週水曜日19:00~20:30と毎週土曜日13:30~15:00で実施中!

お申し込みご希望の場合は、お電話(0422-50-1581)いただくか、
以下のページからお申し込みください。

【中学生入塾説明会申込ページ】

【小学生入塾説明会申込ページ】

2学期中間テストが近づいてきました。

2024年9月9日 更新

こんにちは。
河合塾Wings三鷹 教室長の今です。

2学期の中間テストが近づいてきました。

河合塾Wingsでは、定期テスト対策授業を行っていませんが、
定期テストで 点数を取るためのノウハウ を各生徒個別に、
得意不得意を踏まえて教えています。

例えば、前回失敗してしまった教科の問題と解答用紙、
学校のワークや教科書、授業プリント全て持ってきてもらい、
なぜ点数を取れなかったのか?
次回はどのようにすれば点数が取れるのか?
をヒントを出しながら考えてもらいます。

それを繰り返していくことで、自分自身で点数の取り方がわかるようになります。
また、その力は、 入試を突破するための力も養うことができます。

詳しくは、説明会にてお話いたします。

【入塾説明会&学力診断テスト】
毎週水曜日19:00~20:30と毎週土曜日13:30~15:00で実施中!

お申し込みご希望の場合は、お電話(0422-50-1581)いただくか、
以下のページからお申し込みください。

【中学生入塾説明会申込ページ】

【小学生入塾説明会申込ページ】

小4講座開始いたします!!!

2024年9月2日 更新

小4生の皆様!大変お待たせいたしました。
9月から 小4講座を実施いたします。


来年の2月まで、月2回程度、1コマ60分授業を実施しますが、
授業料0円、教材費3,000円のみ で参加することができます。


通塾はまだ考えていないけれども、まずはお試しで・・・という
ご家庭も参加大歓迎です!





設置科目は、 国語算数 となります。


<国語講座の内容紹介>
この講座では、 小4で扱う読解・記述に必要な言葉の知識を学びます。
基礎知識を得たあとは、短い文章の組み合わせを考えるところから始まり、
短文作成⇒文章作成といったようにステップアップしていくことで、
実際に自分の言葉で表現できるように記述力を養成していきます。


<算数講座の内容紹介>
前半は、小4で学ぶ四則計算、分数、小数、図形などの小5へ繋がる単元を
ピックアップして授業を行い、 基本的な内容の本質的理解をめざします。
後半は、ゲーム的な要素を盛り込みながら、いつも見る問題とは少し切り口の違う、
ちょっとだけ考える問題にも挑戦します。
発問をとおして、どうやったら解けるのかを楽しみながら考えることで
算数的思考力を養います。


受講希望の方は、教室までお電話ください。


【入塾説明会&学力診断テスト】
毎週水曜日19:00~20:30と毎週土曜日13:30~15:00で実施中!

お申し込みご希望の場合は、お電話(0422-50-1581)いただくか、
以下のページからお申し込みください。

【中学生入塾説明会申込ページ】

【小学生入塾説明会申込ページ】