河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室地図一覧(東京都)>東大現役進学塾MEPLO池袋教室>スタッフからのお知らせ

スタッフからのお知らせ東大現役進学塾MEPLO池袋教室

127件の新着情報があります。 1-10件を表示

前の10件|1|2|3|4|5|

【早稲田生対象】早稲田生のための「早稲田生限定イベント」

2024年11月23日 更新

【早稲田生限定】早稲田生のための早稲田生限定イベント
MEPLOのOGであり、かつ早稲田生のOGでもある大学生スタッフによる講演会および個別相談会を開催します。
早稲田生にお通いのみなさまとその保護者の方を対象とした「早稲田生のためのMEPLO活用法ガイダンス」を開催します。本ガイダンスは2部構成となっています。

<第1部>早稲田生の進路選択とMEPLO活用法
早稲田生の卒業生であり、MEPLOの卒業生でもある早稲田OGの大学生スタッフが、「学校とMEPLOの相乗効果」で現役合格を果たした自身の体験談を踏まえてMEPLOの活用法をお伝えします!また、早稲田OGの大学生スタッフだからこそお伝えすることが出来る「今後の学校生活で起こること」や早稲田生特有の悩みである「推薦または受験」の進路決定の葛藤などを講演させていただきます。

<第2部>直接相談できる!個別相談会

個別相談会では普段なかなか相談が出来ないような「学校の勉強と受験勉強をどのように両立をしていくべきか」や「具体的な勉強方法」に関する質問など、早稲田生のOGに質問することが出来ます!

【日時】2024年12月14日(土)13:00〜14:30

【会場】河合塾MEPLO池袋教室
【対象】中1生〜高2生の早稲田生およびその保護者の方
【申込方法】便利なWEB申込をご利用ください(電話申込も可)。
申込ページはこちらから

【講演者】
<理系>平田 慎一郎(東京大学工学部4年)
<理系>関戸 尊統(早稲田大学政治経済学部2年)
<文系>西脇 大智(東京大学文科一類1年)
<文系>堤 駿太(東京大学文科二類1年)
※講演者や講演内容は変更になる場合があります。

ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。

【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス

【高2】大学生スタッフによる冬期活用のポイント

2024年10月28日 更新

【高2】大学生スタッフによる冬期活用のポイント
MEPLOの冬期講習を受講し、冬休みを有意義に活用してみませんか?

MEPLO冬期講習の申込受付中です!
*冬期講習の受講にあたっては「認定(受講資格)」は必要ありません。1講座から受講できます。
*先着申込順での受付となります。受講をご希望の講座についてはお早めにお申し込みください。

★大学生スタッフが"語る" 【高2】冬期活用のポイント
東京大学工学部 青柳 玲衣(豊島岡女子学園出身)
高2の冬は受験生として本格的な勉強が始まる前の準備期間です。高3になると演習の授業が増え、応用問題を解く機会も増えてきます。その際に基礎固めが終わっていないと、そのような学習の効果を最大化することはできません。この冬休みにMEPLOの冬期講習を受講することで、今一度、抜けているところが無いか確認することができます。講習で見つけた弱点を冬休みで無くしていく努力をすればきっと有意義な冬休みになるでしょう。ぜひ、MEPLOの講座を通してこの冬休みを最大限活用し、万全な状態で高3を迎えられるようにしましょう!MEPLOを活用して有意義な冬休みにしましょうね!

★【高2】冬期講習おすすめポイント
文理を問わず、東大入試における「英語」「数学」「国語」3教科の配点は全体の72%。現役合格のためには、この3教科をいかに早く固めるか、苦手な場合はいかに早く克服するかがポイントです。高2の冬休みから3学期は、高3からの本格的な受験勉強への準備期間です。MEPLOの冬期講習では、東大入試や難関国立大医学部で要求されるハイレベルな内容を学ぶ講座、その前提となる基礎力の強化を図る講座などを用意しています。目的に応じてご受講ください。

※以下に掲載されている内容は執筆者の体験談です。実際の講座の内容等は「MEPLO冬期案内」をご確認ください。
MEPLO冬期講習

■数学ⅠA・ⅡB・C<重要テーマ征服講座>「重要事項総整理」
東京大学工学部 高橋 誠(武蔵(私立)出身)
高校3年生では、理科・社会の勉強に時間を割くことになると思うので、数学は少なくとも入試過去問の解答を読んで理解できるくらいにはしておきたいです。この講座では入試頻出分野の、ある程度レベルが高い問題を扱うので現在の自分の実力を正しく把握するのにとても良いと思います。この講座を受けて苦手分野を高校2年生のうちに発見し、冬休みや春休みなどを使って、高校3年生になる前に克服しておきましょう!

■数学ⅠA・ⅡB・C<分野別完成講座>「数学ⅠA・ⅡB・C総合」
頻出分野の基本的な理解を整理するのにうってつけです。数学ⅠA・ⅡB・Cの未習分野はだいぶ少なくなってきたと思います。そのようなタイミングである高2の冬は、各分野の基礎を整理することが非常に効果的な時期です。標準的な問題を通じて各分野の基本事項を整理し、同時にその分野のあらゆる問題に応用できる考え方を学ぶことができます。頻出問題の解法を理解し、高3の演習に直結する考え方を身につけるために、ぜひ受講してほしい講座です!

■数学Ⅲ・C<重要テーマ征服講座>「積分法とその応用」
東京大学理科一類 川野 卓馬(海城出身)
授業で扱う問題には数学ⅢCの積分において頻出で、とても重要な要素がたくさん詰まっています。また、テキストの「積分法の基本事項」と「積分計算のCheck」はよくまとまっているため、高3に進級後も、教科書のような形で活用できます。高2の今の時期は、数学ⅢCまで手が回らない人が多いと思います。しかし、高2の冬に一通り積分計算をマスターしておけば、高3の演習で周りに差をつけることができます。理系のみなさんには是非挑戦してほしい講座です!(*本年度のテキストの構成については見本テキスト等でご確認ください。)

■英語<重要テーマ征服講座>「テーマ別英文読解Ⅱ」
筑波大学医学群医学類  高田 英那(豊島岡女子学園出身)
この講座では、様々な興味深いテーマについての長文を扱います。文章には重要な単語、熟語、文法などが散りばめられており、予習・復習をしっかりこなすことで大きな力になると思います。また、様々な形式の問題に触れることができるのもこの講座のポイントです。高3の0学期とも呼ばれる高2の3学期を迎える前に、ぜひこの講座を活用して英語力を強化しましょう!!

■英語<分野別完成講座A>「テーマ別英語表現」
東京大学工学部 佐藤 由真(武蔵(私立)出身)
この講座は、「英語」と「日本語」の結びつきを強めるのに最適な講座です。英語表現を学習しながら、「英語」と「日本語」の表現の違いに触れ、英語の視点を養うことができます。また、英作文は読解能力の向上にもつながります。英語は覚えることも多く、やるべきことが比較的多い教科です。後回しにせず、高校2年生のうちに受験学年を見据えた準備をしておきましょう。

■英語<分野別完成講座B>「Listening & WritingⅡ」
東京大学法学政治学研究科大学院 中尾 知恵子(女子学院出身)
私は高3のときに、高2のうちに英語に力を入れて勉強しておいてよかったと実感することが多々ありました。特に、高2で受講した講座を通じて英作文やリスニングの力を鍛えられたことが、受験期全体を通じて英語を得点源にできた大きな要因だと感じています。文系・理系問わず難関大学合格に向けた大きなアドバンテージになりますので、これらの講座を受講して高2のうちに確固とした英語力をつけておくことを強くおすすめします!

上記の英語3講座で「読む・書く・聞く」が完成します。ぜひ、セットでご受講ください。

■現代文<重要テーマ征服講座>「現代文論述Ⅱ」
東京大学経済学部 来海 由依(浦和明の星女子出身)
講義の内容がとても興味深く、文章を読むことの面白さや奥深さに気づかされます。毎回の授業の予習・復習をしっかりこなし、主体的な姿勢で授業に臨めば、文章を正確に捉える力や、多角的な視点から物事を捉える力も身につくことでしょう。現代文は文系のみなさんはもちろん、理系のみなさんにとっても重要な得点源になるので、今のうちに固めておくことをおすすめします!

~この冬から始める古典学習~
東大を目指す人にとって文理問わず古典は確実な得点源です。また、国公立の医学部を目指す人にとっても共通テストにおいて国語での失点は致命的になります。普段は使っていない古文・漢文。古文や漢文は昔の人が使っていた言語です。単語・文法などの基本的なルールをしっかり習得して良質な文章をじっくり読み解くことにより安定した得点源にしていきます。

■古典<重要テーマ征服講座>「古典読解Ⅲ」
東京大学文科一類 波多野 歩果(豊島岡女子出身)
東大受験において、文理問わず重要な得点源となる古典で、入試レベルの文章を読み解くためには、身につけてきた文法・単語をどう使えばいいのかを学ぶことが大切です。この講座では少し高い難度の問題が扱われますが、高3になる前の早い段階でゴールを知っておくことで、今後の勉強の見通しも立ちやすくなります。私もこの講座を受講して自分に何が足りていないのか、何をすべきなのかを自覚するようになりました。普段受講していない方もぜひ受講してみてください!

■古典<分野別完成講座>「古典文法演習Ⅱ」

国語特別講座<現代文、古典>の設置もあります!
国語特別講座申込ページ

<MEPLO池袋教室 冬期イベント>
■MEPLOカリキュラム説明会<中1生~高2生および保護者の方対象>【職員・講師・大学生スタッフ】
■進学アドバイザーによる「MEPLOカリキュラム説明会」<中1生~高2生および保護者の方対象>【職員・大学生スタッフ】
■MEPLO授業体験<中1生~高2生対象>
■国語特別講座<高1・2生対象、有料>

冬期イベント・冬期講習については「冬期講習パンフレット」に詳しく記載がございます。
パンフレット請求

ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。

【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス

【高1】大学生スタッフによる冬期活用のポイント

2024年10月25日 更新

【高1】大学生スタッフによる冬期活用のポイント
MEPLOの冬期講習を受講し、冬休みを有意義に活用してみませんか?

MEPLO冬期講習の申込受付中です!
*冬期講習の受講にあたっては「認定(受講資格)」は必要ありません。1講座から受講できます。
*先着申込順での受付となります。受講をご希望の講座についてはお早めにお申し込みください。

★大学生スタッフが"語る" 【高1】冬期活用のポイント
早稲田大学基幹理工学部 小玉 麻未(豊島岡女子高校出身)
最難関大学を目指す受験生にとって、高校1年生の段階から学習習慣をつけることは大切です。特に冬休みは年末年始があり忙しい中で、学習のペースメーカーの存在として、MEPLOの冬期講習を活用しましょう。また、MEPLOの冬期講習では、基礎固めが重要な3科目の、特におさえておきたい分野について学習します。予習復習をしっかり行えば、その分野の様々な難易度の問題に立ち向かえるようになるはずです。MEPLOの冬期講習を5日間しっかり受けることで、勉強の習慣を保つことができます。3学期や高2でいいスタートを切れるよう、基礎力を高めていきましょう。


※以下に掲載されている内容は執筆者(大学生スタッフ)の体験談です。実際の講座の内容等は「MEPLO冬期案内」をご確認ください。
MEPLO冬期講習

■高1 数学 重要テーマ征服講座「式の構造と処理」
この講座では、一見しただけでは解法が思いつきにくいような問題を多く扱います。文字式を扱ううえでの着眼点や、どの分野の知識を利用するかといった点で難しい問題に対処していく方法を学習していきます。これから学習をする数学は抽象的な内容を扱いますので、冬期講習を利用して抽象的な数学の入門と問いへの対処方法を学んでいきましょう。また、最終日には到達度テストを実施しますので、授業の理解度を確認することが出来ます。

【受講者の声】 東京慈恵会医科大学 医学部 医学科 加畑 智也(武蔵(私立))
一見しただけでは解法が思いつきにくいような問題を多く扱います。文字式を扱ううえでの着眼点や、どの分野の知識を利用するかといった点で難しい問題に対処していく方法を学習していきます。抽象的な問いへの対処に役立つと思います!

■高1 数学 重要分野別征服講座「数学Ⅰ・A・Ⅱ頻出演習」
この講座では、大学入試に頻出でありながら、つまずく人が多い分野を1日1分野扱う講座です。各分野における 基礎の確認 と 入試問題への対応力 を鍛えることができます。本講座は、定理や公式などを単に覚えて使うといった学習法ではなく、“考え方”や“解き方”が自然に身につくように構成されています。

【受講者の声】 早稲田大学基幹理工学部 小玉 麻未(豊島岡女子高校出身)
この講座では、入試でも頻出の四つの分野について、初見の問題にどのように対処するかを学びます。数学を得点源にするためには、演習を積み重ねて解き方を素早く見極められるようになることが重要です。その訓練の第一歩として、例題を用いながら基本的な考え方を身につけられるこの講座は非常に役立つと思います!二学期までに学習した範囲がどれぐらい身についているかの確認にももってこいの講座です。模試の結果や学校の定期テストで数学に不安がある方は、ぜひ受講を検討してみてください!

■高1 英語 重要テーマ征服講座「テーマ別英文解釈Ⅱ」
この講座では、大学入試に向けて頻出テーマである社会問題・経済問題・心理学・国際関係のテーマを扱いながら、テーマの理解を深めながら、読解力を養成することができる講座です。最終日には到達度テストを実施しますので、実践力も鍛えることが出来る講座です。

■高1 英語 重要分野別征服講座「テーマ別英語表現」
この講座では、英作文を5日間徹底的に学ぶ講座で、和文英訳をはじめとする英作文の力を養うことができます。自分が表現したいことをどう的確に英語にするか、表現が思いつかないときに逐語訳ではない英作文に発想転換する技能を身につけます。

【受講者の声】慶應義塾大学 薬学部 金澤 裕奈(浦和明の星高校出身) 
高校生になり、長文に触れる機会も多くなって、段々と文法が固まり、語彙も増えてきた頃ではないでしょうか。しかし、いざ英作文となると、自分の言いたいことを正確に伝えることは難しく、どうやって書けばいいのか戸惑うことが多いのではないかと思います。この講座では、基本的な文法・語彙を中心に英作文の基礎を作ります。文法や語彙のインプットとともに、早めにそれらを活用するアウトプットの機会も増やして、英語のブラッシュアップをしていきましょう!

■高1・2 現代文 重要テーマ征服講座「現代文論述Ⅱ」
この講座では、本格的な論述問題へのスタートとして最適の講座であり、共通テストや二次試験などで必ずと言っていいほど出題される評論文にふれながら、得点につながる現代文の解き方を学びます。現代文は「なんとなく」で解いてはならず、得点を取るために必要な技術を駆使する必要がある教科であり、その技術を学ぶことができる講座です。

【受講者の声】慶應義塾大学 理工学部 伊藤 香菜子(豊島岡女子高校出身)
現代文は1人で学習することが難しい科目であるため、特にこれといった対策法がなく、「なんとなく解くもの」だと思っている方も多いのではないでしょうか。そんな方にこそ、この講座を強くお勧めします!文章の読み方から記述の書き方まで、“現代文の解き方”を身に付けることができる5日間をお届けします。また、先生のお話そのものがとても興味深く、教養を身に付けられるという点でも、文理問わずおすすめの講座となっております!

■高1・2 古典 重要テーマ征服講座「古典読解Ⅲ」、分野別完成講座「古典文法演習Ⅱ」
重要征服講座では、基礎的な知識が身についていることを前提に、読解を読むときのポイントを学習していく講座です。また、分野別完成講座は、読解をしていくために必要とされる、古典文法や漢文の句法を学習します。古典の勉強は対策が後回しになりやすいからこそ、比較的余裕のある冬期講習を活用して学習を進めていきましょう。

【受講者の声】一橋大学 経済学部 西川 悠真(小石川中等教育学校出身)
古典の勉強は授業がある時期だと他の教科の勉強で忙しくなかなか手が回らないため、冬休みのような長期休みに勉強を進めることをお勧めです。しかし基礎的な知識がついていないといくら演習を積んでも解けるようにならないのが古典の問題の特徴です。この講座では古文の文法・漢文の句形といった基本の知識を付けたい方には「古典文法演習Ⅱ」の講座、問題演習を通して学習を進めていきたい方には「古典読解」の講座がおススメです。高1の今の時期に基礎を復習しておくことで高2以降の古典の勉強もしやすくなるため、ぜひ受講してみてください!

<MEPLO池袋教室 冬期イベント>
■MEPLOカリキュラム説明会<中1生~高2生および保護者の方対象>【職員・講師・大学生スタッフ】
■進学アドバイザーによる「MEPLOカリキュラム説明会」<中1生~高2生および保護者の方対象>【職員・大学生スタッフ】
■MEPLO授業体験<中1生~高2生対象>
■国語特別講座<高1・2生対象、有料>

冬期イベント・冬期講習については「冬期講習パンフレット」に詳しく記載がございます。
パンフレット請求

ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。

【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス

【中3】大学生スタッフによる冬期活用のポイント

2024年10月23日 更新

【中3】大学生スタッフによる冬期活用のポイント
MEPLOの冬期講習を受講し、冬休みを有意義に活用してみませんか?

MEPLO冬期講習の申込受付中です!
*冬期講習の受講にあたっては「認定(受講資格)」は必要ありません。1講座から受講できます。
*先着申込順での受付となります。受講をご希望の講座についてはお早めにお申し込みください。

★大学生スタッフが"語る" 【中3】冬期活用のポイント
東京大学経済学部 山川 恵司(武蔵(私立)出身)
中学3年生の冬休みでは、まもなく高校生になるみなさんが、今後の学習をスムーズに行えるよう準備をしてほしいです。特に重要になってくるのが、英語と数学のこれまで学んだ分野の復習です。高校の英数の学習は、中学で学習したことを前提にさらにそれらを発展させる形で進みます。
そのため、中3の冬というこの時期に、みなさんにはこれまでの学習分野の完成を行なってほしいのです。

※以下に掲載されている内容は執筆者(大学生スタッフ)の体験談です。実際の講座の内容等は「MEPLO冬期案内」をご確認ください。
MEPLO冬期講習

■中3数学
冬期講習では「場合の数」、「確率」を学習します。この分野は、大学受験で非常に頻出である一方、苦手とする人も多い分野です。苦手となる理由は、一律的な解法が存在しにくく、各問題で異なった解法で思考しなければならないと考えている学生が多いからだと思います。僕はMEPLOの授業を通して、この分野を論理的に、そしてできる限り体系的に学ぶことができたと考えます。「場合の数」、「確率」を身に付け、高校数学の学習の一歩目とすることはとても意味あることだと思います。ぜひこの講習を受けてみてください!

■中3英語
冬期講習では、今まで学習した文法の「名詞と代名詞」「動詞・時勢・態と文型」「形容詞・副詞・接続詞・前置詞」「倒置・否定・強調・省略」を扱います。各講とも英作文、読解・和訳問題がセットになっているため、今まで学習した文法事項の理解が深まるだけでなく、大学受験に必要な英作文と長文読解の力も養うことができる講座となっています。英語が苦手だけど何を勉強したら良いかわからない人や、得意だからさらに伸ばしたい人など多くの人に受けてもらいたい講座となっています。5日間の講習とその予復習をきちんと行えば、英語力が上がることはきっと間違いないでしょう。高校の学習に入る前のこのタイミングで、英語力の底上げを図り、これからの学習に弾みをつけてみませんか?


<MEPLO池袋教室 冬期イベント>
■MEPLOカリキュラム説明会<中1生~高2生および保護者の方対象>【職員・講師・大学生スタッフ】
■進学アドバイザーによる「MEPLOカリキュラム説明会」<中1生~高2生および保護者の方対象>【職員・大学生スタッフ】
■MEPLO授業体験<中1生~高2生対象>
■国語特別講座<高1・2生対象、有料>

冬期イベント・冬期講習については「冬期講習パンフレット」に詳しく記載がございます。
パンフレット請求

ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。

【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス

【中2】大学生スタッフによる冬期活用のポイント

2024年10月22日 更新

【中2】大学生スタッフによる冬期活用のポイント
MEPLOの冬期講習を受講し、冬休みを有意義に活用してみませんか?

MEPLO冬期講習の申込受付中です!
*冬期講習の受講にあたっては「認定(受講資格)」は必要ありません。1講座から受講できます。
*先着申込順での受付となります。受講をご希望の講座についてはお早めにお申し込みください。

★大学生スタッフが"語る" 【中2】冬期活用のポイント
東京大学経済学部 山川 恵司(武蔵(私立)出身)
冬休みは年末年始を含み、その慌ただしさから勉強がおろそかになりがちです。しかし、冬休みというまとまった時間に、今までの学習の復習やこれからの学習の先取りをしていくことはとても有意義です。とくに、今後も長く付き合っていくであろう英語と数学の学習を進め、この2教科を得意にしたいです。これまで勉強をしっかりやってきた人もサボってしまっていた人も、この冬休みに頑張ってみませんか。


※以下に掲載されている内容は執筆者(大学生スタッフ)の体験談です。実際の講座の内容等は「MEPLO冬期案内」をご確認ください。
MEPLO冬期講習

■中2数学
この講習では平面幾何の学習を行います。これまでも学んできた平面幾何を、より難度の高い問題を解き、その解法を身に着けることで、きっと極めることができるでしょう。この分野は、ひらめきを必要とし、なかなか体系的な解法を身に着けることが難しいと思われがちですが、この講習では、平面幾何の理解が深まるに違いないでしょう!

■中2英語
今回の冬期講習では比較構文とwh-節を学びます。この2つの分野は文法の単元としても重要ですが、長文読解や英作文でも頻出となる非常に重要なテーマです。決して簡単な分野ではありませんが、5日間しっかり学べば理解できるはずです。この講習を機に、この2つのテーマを得意分野として、今後の英語の学習の足がかりとしてみませんか?


<MEPLO池袋教室 冬期イベント>
■MEPLOカリキュラム説明会<中1生~高2生および保護者の方対象>【職員・講師・大学生スタッフ】
■進学アドバイザーによる「MEPLOカリキュラム説明会」<中1生~高2生および保護者の方対象>【職員・大学生スタッフ】
■MEPLO授業体験<中1生~高2生対象>
■国語特別講座<高1・2生対象、有料>

冬期イベント・冬期講習については「冬期講習パンフレット」に詳しく記載がございます。
パンフレット請求

ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。

【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス

【中1】大学生スタッフによる冬期活用のポイント

2024年10月21日 更新

【中1】大学生スタッフによる冬期活用のポイント
MEPLOの冬期講習を受講し、冬休みを有意義に活用してみませんか?

MEPLO冬期講習の申込受付中です!
*冬期講習の受講にあたっては「認定(受講資格)」は必要ありません。1講座から受講できます。
*先着申込順での受付となります。受講をご希望の講座についてはお早めにお申し込みください。

★大学生スタッフが"語る" 【中1】冬期活用のポイント
東京大学経済学部 山川 恵司(武蔵(私立)出身)
中学1年生のみなさんにとっては、中学に入り初めての冬休みで、何をして遊ぼうかワクワクしているかもしれません。好きなことをする時間はもちろん大切ですが、この冬休みで勉強を進めることも非常に大切です。勉強がおろそかになりがちな冬休みに、講習を受講しこれまでの復習や一段レベルの高い学習を行うことで、周りと差をつけられるでしょう。この先長く付き合っていくであろう英語と数学という教科を、この冬休みを機に得意教科にしてみませんか。


※以下に掲載されている内容は執筆者(大学生スタッフ)の体験談です。実際の講座の内容等は「MEPLO冬期案内」をご確認ください。
MEPLO冬期講習

■中1数学
冬期講習では、「図形を座標平面に乗せて考えてみる」という方法に触れます。これは馴染みのない手法かもしれませんが、数学ではよく用いる手段です。この講習を機に、この数学的手法を学び、これから行う数学の学習の足がかりとしてみませんか?

■中1英語
この講習で学習する動詞・助動詞、比較、to不定詞・動名詞は、今後学習していく内容の土台とも言える非常に重要な分野です。そのため、この講習でこれらの分野を学び、理解を深めることには大きな意味があります。また、勉強をサボりがちな冬休みに一定の勉強量を確保するという意味でも有意義だと思います。この講習を通して、英語を得意にしてみませんか!?


<MEPLO池袋教室 冬期イベント>
■MEPLOカリキュラム説明会<中1生~高2生および保護者の方対象>【職員・講師・大学生スタッフ】
■進学アドバイザーによる「MEPLOカリキュラム説明会」<中1生~高2生および保護者の方対象>【職員・大学生スタッフ】
■MEPLO授業体験<中1生~高2生対象>
■国語特別講座<高1・2生対象、有料>

冬期イベント・冬期講習については「冬期講習パンフレット」に詳しく記載がございます。
パンフレット請求

ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。

【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス

【MEPLO池袋】大学生スタッフによる冬期活用のポイント

2024年10月15日 更新

2024MEPLO冬期講習
MEPLOの冬期講習を受講し、冬休みを有意義に活用してみませんか?

MEPLO冬期講習の一般申込が10/15(火)14:00から始まります。
*冬期講習の受講にあたっては「認定(受講資格)」は必要ありません。1講座から受講できます。
*先着申込順での受付となります。受講をご希望の講座についてはお早めにお申し込みください。

★大学生スタッフが"語る" 冬期活用のポイント★
■東京大学文科一類 波多野 歩果(豊島岡女子学園出身)
2学期は学校行事や部活動の大会など、忙しかった方も多かったと思います。冬休みはそんな2学期の遅れを取り戻すとともに、3学期に向けて苦手克服・得意科目の強化をするための非常に重要な期間です。しかし、年末年始を挟むということもあり、生活のリズムが崩れやすい期間でもあります。MEPLOの冬期講習は普段の学習ではなかなか手を出せない応用問題まで幅広く対応しています。MEPLOの冬期講習を活用し、学習習慣を保ちながら3学期以降の準備を進めていきましょう!
※講座内容等については「冬期案内」にてご確認ください。

■東京大学理科二類 井上 泰直(小石川中等教育出身)
冬休みは現在の学年として過ごす最後の長期休みです。新学年になる前に自分の現状を確認して、周囲に差をつけるチャンスです。まとまった時間が取れるのにだらけがちな冬休み、MEPLOの冬期講習を活用して有意義に過ごしてみませんか?
※講座内容等については「冬期案内」にてご確認ください。

MEPLOのクラスサポーター(大学生スタッフとは)・・・
MEPLOではプロ講師が行う通常授業のほかにも皆さんの志望校合格に向けて様々なサポートを行っています。その中の1つにMEPLOを卒業した現役の大学生・大学院生が担当するフォローシステムがあります。彼らが自分の経験などを活かして、一人ひとりの進路選択や学校との両立をサポートするための面談や、入試学年では過去問の添削指導などを行っています。また、授業前後にはクラスサポーターが常駐しているので、分からないことあれば気軽に相談をすることもできます。

<MEPLO池袋教室 冬期イベント>
■MEPLOカリキュラム説明会<中1生~高2生および保護者の方対象>【職員・講師・大学生スタッフ】
■進学アドバイザーによる「MEPLOカリキュラム説明会」<中1生~高2生および保護者の方対象>【職員・大学生スタッフ】
■MEPLO授業体験<中1生~高2生対象>
■国語特別講座<高1・2生対象、有料>

冬期イベントにご参加いただいた後は冬期講習!
冬期イベント・冬期講習については「冬期講習パンフレット」に詳しく記載がございます。
パンフレット請求

ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。

【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス

【MEPLO池袋】冬期イベントのご案内

2024年10月13日 更新

2024年度★冬期イベント・冬期講習のご案内★

MEPLOでは「冬期イベント」を実施いたします!
「MEPLOってどういうところ?」「どんな授業をしているの?」などなど・・・
MEPLOについてあまりご存じでない方も、イベントに参加していただければMEPLOについてよりご理解いただけるはずです。
ぜひこの機会に参加をご検討ください。

★冬期イベント★
※各イベントは定員に達し次第、締切とさせていただきます。参加をご希望のイベントはお早めにお申し込みください。

■MEPLOカリキュラム説明会<中1生~高2生および保護者の方対象>【職員・講師・大学生スタッフ】
主な内容
・数学、英語の担当講師による「学習指導方針」のご説明
・教務スタッフによる「進学指導方針」のご説明
・MEPLO出身の東大生または医学部生によるアドバイス
を予定しております。
詳細・申込ページ

■進学アドバイザーによる「MEPLOカリキュラム説明会」<中1生~高2生および保護者の方対象>【職員・大学生スタッフ】
職員(進学アドバイザー)がMEPLOのカリキュラム、進学指導方針などをご説明します。また、MEPLO出身の大学生スタッフからは冬休みの過ごし方や学校と塾との両立方法などについてお話しします。
詳細・申込ページ

■MEPLO授業体験<中1生~高2生対象>
MEPLOの授業がどのようなものか体験できます。
詳細・申込ページ

■国語特別講座<高1・2生対象、有料>
現代文「小説を読み解く〜現代文特別講座〜」/古典(古文・漢文)「文法・句形の特別講座」
詳細・申込ページ

★冬期講習★
MEPLO冬期講習の一般申込が10/15(火)14:00から始まります。
*冬期講習の受講にあたっては「認定(受講資格)」は必要ありません。1講座から受講できます。
*先着申込順での受付となります。受講をご希望の講座についてはお早めにお申し込みください。

冬期講習・冬期イベントについては「2024年度 MEPLO冬期案内書」に詳しく記載がございます。
ご不明な点・ご相談は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
パンフレット請求

【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス

開成出身クラスサポーターによる「MEPLOおすすめポイント」

2024年9月22日 更新

MEPLO池袋教室 クラスサポーター紹介【開成】
MEPLO池袋教室では、開成出身クラスサポーターがみなさんをサポートしています!

<クラスサポーター制度>
MEPLOでは、現役東大生を中心としたクラスサポーターが定期的に面談等で進学・学習相談にあたります。
クラスサポーターは全員がMEPLOのOB・OG。MEPLOでの受講経験を踏まえながら、さらには学校との両立も考えながら相談をすることができます。
今回は"MEPLO×開成"OBであるクラスサポーターに「MEPLOのおすすめポイント」を聞きました!

■吉田 巧未(東京大学 法学部)
中3の終わりからMEPLOに在籍していたので、塾と学校生活の両立などの悩みがあれば力になれると思います。また、MEPLOではほとんどの科目を受講していたので、各科目の相談もウェルカムです!私自身、MEPLO池袋教室のアットホームな雰囲気が好きだったので、生徒の皆さんが話しかけやすいクラスサポーターを目指して頑張ります。どんな悩みでも積極的に相談してくれると嬉しいです。みなさんの志望校合格の一助となれるよう精一杯頑張るので、よろしくお願いします!

■依田 大樹(東京大学 工学部)
みなさんができるだけ楽しく受験勉強ができるように全力でサポートします。気軽に話しかけてください!

■頼 佑樹(一橋大学 経済学部)
サッカー部に所属していたこと、高校の運動会や文化祭などの行事が盛んで自分も積極的に参加していたことから、部活や行事と受験勉強の両立について色々とアドバイスできる自信があります!気軽に聞いてください!

■大館 宏樹(東京大学 理科一類)
学校のことでも、勉強のことでも、気軽に相談してください!受験勉強はしんどいこともいっぱいあると思います。ぜひクラスサポーター(大学生スタッフ)を頼ってくださいね!

■細見 遼太(東京大学 文科二類)
日本史・世界史の知識や論述の書き方などで分からないことがあれば、ぜひ質問してください!塾生のみなさんが第一志望校へ合格できるように全力でサポートします!よろしくお願いします!

<開成出身クラスサポーターによるMEPLOおすすめポイント!>
①部活や学校行事との両立が可能!
部活や学校行事で忙しい場合でも、振替制度があるから安心して通塾できます!
②開成OBのクラスサポーター(大学生スタッフ)に相談可
塾の活用法はもちろん、学校行事との両立や進路相談、文理の選択など何でもOK!
③実践的な演習の機会を提供するテストゼミ!
学校で不足しがちな演習を補えます!

この機会に、学校+MEPLOを活用してみませんか?

<入塾選抜テスト>
個別に実施しております。教室までお問い合わせください。

ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
パンフレット請求

【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス

浦和明の星女子出身クラスサポーターによる「MEPLOおすすめポイント」

2024年9月21日 更新

MEPLO池袋教室 クラスサポーター紹介【浦和明の星女子】
MEPLO池袋教室では、浦和明の星女子出身クラスサポーターがみなさんをサポートしています!

<クラスサポーター制度>
MEPLOでは、現役東大生を中心としたクラスサポーターが定期的に面談等で進学・学習相談にあたります。
クラスサポーターは全員がMEPLOのOB・OG。MEPLOでの受講経験を踏まえながら、さらには学校との両立も考えながら相談をすることができます。
今回は"MEPLO×浦和明の星女子"OGであるクラスサポーターに「MEPLOのおすすめポイント」を聞きました!

■来海 由依(東京大学 経済学部)
学校でやらない応用的な問題をレベルの高い塾生と講師と共に学べるところだと思います。基礎が重要なのはいうまでもないですが、やはり応用も大切です。応用の練習を積ませてくれる場所としてMEPLOは非常にありがたかったです。
また、職員やクラスサポーターの方々が勉強面でなく、精神面においてもサポートしてくだるのもMEPLOの素晴らしいところだと思います。特に受験期は学校がなく、友達と話すことも少なくなったので、職員やクラスサポーターの方とお話しするのが心の支えになりました。

■金澤 裕菜(慶應義塾大学 薬学部)
朝起きられない、やる気が出ない、などの勉強以外のことの悩みを自分も抱えていて、いろいろと方法を試していたので、そのような悩みを一緒に解決できると思います!

<浦和明の星女子出身クラスサポーターによるMEPLOおすすめポイント!>
①東大・医学部合格に向けた演習ができる!
質の高い授業とレベルの高い生徒と共に、東大・医学部合格に向けた演習を積むことができます。
②浦和明の星女子OGのクラスサポーター(大学生スタッフ)が在籍!
浦和明の星OGが自身の経験をもとに、学校と塾の両立や進路などについて相談に乗ります。
③個人に合わせた学習計画と手厚い進路指導!
これまでのデータをもとにして、それぞれに合った学習アドバイスと進路指導を行います。

この機会に、学校+MEPLOを活用してみませんか?

<入塾選抜テスト>
個別に実施しております。教室までお問い合わせください。

ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
パンフレット請求

【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス

前の10件|1|2|3|4|5|

MENU
東大現役進学塾MEPLO池袋教室トップ
地図・アクセス
設置コース
スタッフからのお知らせ
合格者の声