河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(東京都)>河合塾Wings南町田教室>スタッフからのお知らせ

スタッフからのお知らせ河合塾Wings南町田教室

教室長からのメッセージ

教室長:今(指導教科:数学)

教室長:今(指導教科:数学)

高校、大学、さらにはその先まで進んでいける力を養います。

河合塾Wingsには合格へ導く3つの自信があります。
『情報』・・・河合塾Wingsならではの独自データと分析力で、合格力を向上させます。
『講師』・・・集団授業を担当する講師は、全て社会人プロ講師です。
『環境』・・・やる気を刺激して、自発的な学びの姿勢を定着させる環境があります。

南町田教室の指導方針は、(教室の雰囲気が)明るく、(勉強が)楽しく、(やる時は)厳しくです。
主体的に学ぶこと、課題を自分で見つけていくこと、挑みやり抜くことの大切さを日々の対話の中で伝えていきます。

これから入塾されるお子様には、現段階の自分をワンランクもツーランクもアップさせ、今の自分にとっての難関高校合格に向けて邁進してほしいと思います。

教室時間割

教室時間割 教室時間割

高校合格実績

2025年度 高校入試合格実績

合格者の声/保護者コメント

都立日比谷高等学校入学 大江 彩夢さん(町田市立つくし野中学校)

受験を振り返って

私は塾での友達と切磋琢磨し合う環境があったおかげで向上心をもって勉強することができました。やる気が出ない日でも自習室に行って勉強に励む友達の姿を見て何度も励まされました。また、私は英語を苦手としていて中学2年生で入塾したときには、正直少し嫌いでもありました。しかし、単語のニュアンスの違いなどまで教える授業は私に英語の楽しさを気づかせてくれました。がんばって良かったです!高校でもがんばります。

大江 彩夢さんの保護者様

この1年を振り返ると、娘は本当によく頑張ったと思います。勉強に関して、親はノータッチでした。本人の努力と塾の先生方の客観的ご指導、共に励ましあえる塾のクラスメイトの存在のお陰で勝ちえた合格です。娘にとっては、人生初の試練で、冬休みには情緒不安定にもなりましたが、親からの相談にも親身に且つ、客観的にアドバイスくださった先生のお陰で、親として落ちついて娘と接する事ができました。感謝しております。

都立西高等学校入学 立仙 優月さん(町田市立つくし野中学校)

一丸となった1年間

私はときどき、うまく受験勉強に気持ちを切り換えられず、気が緩んでしまうことがありました。しかし、そんな時に友達の姿やクラスの雰囲気に引っ張られ、私も最後までやり抜くことができたのだと思います。受験は団体戦であると強く感じました。そしてもちろん友達だけでなく、熱心に授業をしてくださった先生方、見守ってくれた保護者の支えがあっての合格です。本当にありがとうございました。

立仙 優月さんの保護者様

我が子は早い段階から志望校は決まっていましたが、なかなかエンジンがかからないタイプでした。最後までのんびりマイペースな受験となったため、親としてはやきもきする気持ちや、途中で受かるかどうか不安になるくらいなら、日頃からもっとやっておけばいいのに…といらいらする気持ちもありました。しかし、結局親は温かく見守ることしかできません。最後まで身体と心の健康を保つことが1番大切だと思います。

都立戸山高等学校入学 日暮 夕満さん(町田市立つくし野中学校)

いつからでもやり方次第。その答えは河合塾Wingsです。

私は中3の夏からの入塾で、過去に塾を転々としていたので、不安を抱えながらも出遅れた幸先の悪いスタートでした。自身の実力不足は夏期講習から痛感させられましたが、こんなスタートだったからこそ最後まで完遂して合格できたのだと自負しています。河合塾Wingsの良い点は、一貫した信念をもつ先生方による指導にあると思います。最後まで安全ではなかった志望校に向けて迷わず教えてくれたことに救われました。ありがとうございました!

日暮 夕満さんの保護者様

中2で体験を受けるも息子は周りのレベルに圧倒され通塾に至らず。その後は複数の塾を転々として悶々と過ごす日々。勉強に身が入らぬ状況で戸山高校を受けたいという無謀な意志だけが明確になっていました。中3の夏、この塾で頑張ると決心し入塾。そこからは非常によく頑張っていました。塾は本人の努力を最大限に引き出してくれました。快く受け入れ、導いてくれた先生方に心から感謝すると同時に、息子の決断を褒めたいです。

都立青山高等学校入学 伊藤 豪朗さん(町田市立つくし野中学校)

受験に大切なもの

受験勉強には、ライバルと趣味が大切だと思う。私にはライバルがいて、その人とテストの点数、模試の偏差値など、色々なことを競い合った。そして、「勝ちたい」という思いから勉強する意欲が湧き、お互いに高め合うことができた。そして、趣味は絶対に必要である。読書でもピアノでもスマホを触ることでも良い。勉強から離れる時間を作り、十分に楽しむべきだ。そのようにすると、受験勉強も病まずに乗り越えられると思う。

伊藤 豪朗さんの保護者様

受験を迎えるにあたり大切な事は、日頃から規則正しい生活を送る習慣を身に付け、全力で何かに打ち込む姿勢を養い育んでおくことだと思います。中学校での授業、行事、部活動、友人等との時間を通じて、中学卒業後の進路を具体的にイメージして受験勉強に打ち込み始める時期は、生徒さんによって異なると思います。大切な事をそれ以前から意識・実践する事で、受験生としての生活リズムにも早く順応出来るようになると思います。

都立戸山高等学校入学 水鳥川 瑠一さん(町田市立つくし野中学校)

河合塾Wingsに通って良かったこと

今、都立の第一志望校に合格できてとてもうれしく、ほっとしています。塾では、過去問を夏休みごろから数多く解いたことが合格につながったと感じています。過去問でしか分からない難しさを味わったり、先生の解説で「こうやるのか!」という気持ちになることで少しずつ自信がつきました。今、合格してこれまで支えてくれた先生や友達、家族、周りの人たち全員に感謝しています。高校でも勉強にはげみたいと思います。

水鳥川 瑠一さんの保護者様

受験は、人生のわずかな通過点にすぎないのですが、節目であることは確かです。そのため結果にかかわらず、その節目まで走りきったことを誉めてあげたいです。受験を乗り越えるコツを1つ挙げるとしたら、普段から家族間、特に親子間の信頼関係を築いておくことだと思います。たくさん話をする、思いを言葉や行動で伝え合う。それが結果として勉強しやすい環境を作っていくのだと私は思います。大切な事に気付かせてくれた受験でした。

教室紹介

教室

教室

教室

教室

教室

教室

自習室・掲示

自習室・掲示

86件の新着情報があります。 1-10件を表示

前の10件|1|2|3|4|5|

南町田教室の取り組みのご紹介

2025年3月29日 更新

皆様、こんにちは!
河合塾Wings南町田教室 教室長の今(コン)です。


3/26(水)より春期講習 が始まっていますが、
本日で前半タームが終了いたします。


春期講習中の休み時間を利用して、
新中2生と新中3生の塾生と個別に面談を実施しています。


南町田教室が、『取り組んでいる事の紹介』第2弾として、
定期テストの振り返りと通知表の振り返り をご紹介します。


1.定期テストの振り返り

3月の始めに返された『学年末テスト』を振り返ります。
目標点数に届かなかった教科に対して、以下2点を確認します。

①問題はどこから何点分出題されたのか?
⇒例:授業中のノートから30点分、学校のワークから25点分・・・等

②いつから何をどれぐらい勉強したのか?
⇒例:2週間前からワークを3周勉強した・・・等

その後、次回のテストで目標点数を取るために、
何をするのかを具体的に考えてもらいます。

この内容を、次回の定期テスト前に再度確認してもらい、
学習計画を立ててもらいます。


2.通知表の振り返り

3/25(火)修了式にもらった『通知表』を振り返ります。
目標内申点に届かなった教科に対して、以下

①何が不足していたのか?
⇒例:授業態度、提出物、定期テストの点数・・・等

②考えられる原因を具体的に考える
⇒例:提出するプリントの考察があまり書けなかったため、
評価がBだった・・・等

その後、次回の通知表で目標内申点を取るために、
何をするのかを具体的に考えてもらいます。



難関高校を目指す集団塾ではございますが、定期テストや通知表の指導等、
1人ひとりに寄り添った、
個別指導のような手厚い指導

を心掛けております。

詳しくは、毎週土曜日に実施しております
『入塾説明会』にてお話いたします。
ご参加を心よりお待ちしております。

【入塾説明会・学力診断テスト・各種イベント】

お申し込みご希望の場合は、お電話(042-788-0134)いただくか、
以下のページからお申し込みください。

【イベント申込ページ】

新任のご挨拶と指導方針

2025年3月17日 更新

皆様、こんにちは!
南町田教室 教室長の今(コン)です。

3月より新たに南町田教室の教室長となりました。
どうぞよろしくお願いいたします。

これから南町田教室の紹介や取り組んでいく事を、
数回に分けてこのブログで発信していきます。

まず、第一弾として、
『今(コン)の自己紹介と南町田教室の指導方針』 をお話いたします。

【今(コン)の自己紹介】
【氏名】    今 博幸(コン ヒロユキ)
【出身】    千葉県
【髪型】    2~5mmの坊主頭
【担当科目】  算数・数学
【部活(中学)】 卓球(カットマン)
【部活(高校)】 吹奏楽(フルート)

【南町田教室の指導方針】
【指導方針①】(教室の雰囲気が)明るい

お子さまが塾に行くのが楽しく感じるような、
アットホームな雰囲気作りを心掛けています。

講師と生徒の距離が近く、何でも相談できる関係を目指します。

【指導方針②】(勉強が)楽しい

塾に行くのが楽しいと感じるだけでは成績は伸びません。
『勉強が楽しい』と感じた時に初めて成績は伸びていきます。

お子さまに『勉強が楽しい』と感じてもらえるように、
一人ひとりに寄り添った指導をいたします。

【指導方針③】(時には)厳しく

自主的に勉強できないお子さまには、状況に応じて厳しく指導いたします。
ただし、指導する際はただ注意するだけではなく、
『なぜ今この勉強が必要なのか』をしっかりとお話をして、
納得いただいた上で頑張ってもらえるように指導いたします。

次回は、定期テストで点数を取るための取り組みや、
内申点で点数を取るための取り組みをご紹介します。

【入塾説明会・学力診断テスト・各種イベント】

お申し込みご希望の場合は、お電話(042-788-0134)いただくか、
以下のページからお申し込みください。

【イベント申込ページ】

都立高校合格速報!

2025年3月3日 更新

こんにちは!南町田教室です。
16時現在で合格が判明しているものを掲載いたします。
(南町田教室単独の実績となります。)

みなさま、合格おめでとうございます!

都立高校合格率93.5%

都立高校入試結果※推薦合格者含 (都立高校受検者31名)
■国立        1名       ■戸山        1名

■青山        2名       ■立川        1名

■八王子東      1名

■駒場        2名       ■町田        5名

■狛江        2名       ■目黒        1名

■神代        1名       ■広尾        1名

■雪谷        5名       ■成瀬        4名

■産業技術高専    1名       ■小川        1名



【入塾説明会・学力診断テスト・各種イベント】

お申し込みご希望の場合は、お電話(042-788-0134)いただくか、
以下のページからお申し込みください。

【イベント申込ページ】

新年度生募集中です!

2025年2月24日 更新

皆様、こんにちは!
高校受験も終わり、後は 『合格』 の吉報を待つのみとなりました。

最新の合格速報はブログにて公開いたします。

新年度開講は3月4日(火)となります。
新年度に向けて、説明会や体験を実施しておりますので、
お気軽に教室までお問合せください。

本日は、河合塾Wingsの小学生コースと中学生コースをご紹介いたします。


【小学生】難関高校受験ジュニアコース
①基礎学力・応用力の取得

学力伸長のためには「理解」「定着」「応用」の
すべてのプロセスが欠かせません。

河合塾Wingsでは、通常授業と講習を通じて
さまざまな角度から同じ単元にアプローチ。

復習を繰り返しながら、段階的に深い理解へと導きます。

②学習習慣の確立

「学習」を毎日の生活に組み込むことで、
計画性と正しい学習姿勢を身につけます。

小学生のうちに学習習慣を確立できた生徒は、
中学校に進学して部活が忙しくなっても、
無理なく勉強と両立することができるようになります。

③宿題・提出物の管理

中学校の成績は定期試験の点数だけでなく、
授業態度や提出物の提出状況なども加味して総合的につけられます。

河合塾Wingsでは、そうした学習態度に関する指導も小学生のうちから行い、
学習に向き合う姿勢を育みます。


【中学生】難関高校受験コース
①確実な得点力を、難関高校の突破力に。

都立高校の一般入試では、多くの学校で
学力試験の点数と内申点が7:3の比率で評価されます。

また多くの私立高校においては、
当日の学力試験の点数が合否を決めます。

そのことを踏まえ、河合塾Wingsでは一般入試の得点を
大きく左右する応用、発展、記述問題にも対応できる授業を実施。

生徒一人ひとりの志望校や習熟度にあわせてクラスを編成し、
難関高校を突破するための総合的な学力を養います。

②自主性を育む予習型授業

予習型授業の導入により学習効果を高めるとともに、
難関高校が生徒に求める「自ら考える力」を育みます。

③受験勉強と学校の両立

授業開始は、一部のクラスを除いて、部活動と両立しやすい19時以降。
また、難関高校合格を目的に各単元の学習を先取りで進めるため、
定期試験にとどまらない高校受験を見据えた学力を身につけます。

ご興味のある方は、ぜひ説明会にご参加ください!
お問い合わせを、心よりお待ちしております。

【入塾説明会・学力診断テスト・各種イベント】

お申し込みご希望の場合は、お電話(042-788-0134)いただくか、
以下のページからお申し込みください。

【イベント申込ページ】

受検生のみなさん、お疲れ様でした。

2025年2月21日 更新

こんにちは。
南町田教室の桜庭です。


本日(2/21)は都立高校一般入試日でした。

受検生のみなさん、お疲れ様でした。

うまくいった、そうでなかったなどあったかと思いますが、
みなさん笑顔であったことが 私たちは嬉しかったです。

都立高校一般入試では、自己採点をすることはできますが、
合否そのものは合格発表までわかりません。

そのため、 もどかしい気持ちを抱えたまま・・・の受検生もいるとは思います。
ですが、今日はこれまで頑張った分 ゆっくりと休んでほしいと思います。

そして次回3月3日の日に 晴れやかな報告が来ることを
南町田教室スタッフ一同願っております!


【入塾説明会&学力診断テスト】

お申し込みご希望の場合は、お電話(042-788-0134)いただくか、
以下のページからお申し込みください。

【イベント申込ページ】

私立入試結果速報!

2025年2月18日 更新

こんにちは。
南町田教室の桜庭です。

本日は今年度の「私立入試」の結果を抜粋してお伝えいたします!
結果は以下の通りです!

私立高校入試結果
■朋優学院      2名       ■桐光学園      2名

■桐蔭学園     10名       ■日本大学第三    1名

■桜美林       1名       ■八王子学園八王子  1名

■専修大学附属    1名       ■麻布大学附属    1名

■國學院       1名       ■駒澤大学      2名

■八王子実践     6名       ※他多数合格



合格を勝ち取ったみなさん、おめでとうございます!

間もなく2月21日は多くの生徒の第一志望である都立高校一般入試が行われます。
当日までの過ごし方で、Wings南町田教室を卒業した先輩からのアドバイスもいただいています!

「僕はこの時期はとにかく"過去問を回す"ことをしていました。新しい知識をつけるステップは終えているので、定着の確認と正確に思い起こすことができるかのチェックをしていました。また、勉強にとらわれすぎずにしっかり睡眠時間を確保していました。良いコンディションでないと良いパフォーマンスが発揮できなくなってしまうからです。残り数日となりましたが、悔いのない受検になることを応援しています!」

さすが、南町田教室の先輩!私も本当にその通りだなと感じました。言葉を借りるようになってしまいますが、一度きりのこの都立入試を悔いなく終えられるよう、コンディションを整えて勉強の成果を十二分に発揮できるように頑張ってください!

2025年都内一般入試がもう間もなく!

2025年2月9日 更新

こんにちは。
南町田教室の桜庭です。

間もなく本格的に都内受験がスタートいたします。
今回は激励のメッセージというと少し大げさかと思いますが、河合塾Wings卒業生や一年間成長を見届けてきた講師のメッセージを書いていきたいと思います。

・本番うまくいかない教科があっても、引きずらず気持ちを切り替えて次の教科のテストに臨んでください!(卒業生)

・入試直前期に体調を崩して大変だったので、勉強だけでなく、うがい手洗いもしっかり守って万全の体制で受験当日を迎えられるようにしましょう!(卒業生)

・努力は裏切りません!実力を出しきってください!(卒業生)

・ずっと支えて来てくれた保護者の方・学校の先生方への感謝を忘れずに、恩返しの一つとして、良い結果の報告ができるよう力を出し切ってください。(講師)

・私たちは皆さんの頑張っている姿をずっと見てきました。受験前に不安になることがあると思いますが、弱気になることはありません。「こんなに頑張ってきたのだから大丈夫!」と自信をもって受験に臨んでください。(桜庭)

悔いの残らない高校受験になることを願っています!

中学受験生向けのエール&リベンジ

2025年2月7日 更新

こんにちは。

毎年この時期は、中学受験の結果が出始めます。
今回で目標を達成できたお子さんもいれば、
一方で涙を飲むこととなったお子さんもいることと思います。


目標を達成できた!という子は
自分が望んだ環境で学べることに感謝しつつ
次の新しい目標に向けてさらに頑張っていってほしいと思います。



そして、今回の挑戦では目標を達成できなかった、というお子さん。
悔しいという気持ちは、これまで頑張ってきたからこその思いです。
どうしても今は気分がふさがってしまうかもしれませんが、
必ず前を向いて次の一歩を歩き出せます。



これまでの頑張りは決して無駄になりません。
思い出してください。
なぜ受験することを選んだのか。
それは、自分の未来を自分で決めよう、変えよう、造り出そう、と
そう考えて決めたことなのだと思います。

その気持ちを持って努力してきたことは
間違いなくこれからの自分の力となりますし、
次の新たな挑戦への力に変えていけばよいのです。



Point !!!
河合塾Wingsは首都圏の難関高校受験に特化した教室です。
どの教室でも、自分の思い描く未来を叶えるため
日々努力する中学生たちが集まって切磋琢磨しています。

次の夢を追いかける場所として、自分を成長させる環境として、
河合塾Wingsの教室をのぞいてみませんか?


小学生の学習相談や体験授業も随時受付しております。
お子さまの未来をどう描くか、ぜひともWingsのスタッフまで
ご相談にいらしてください。

進級説明会実施!

2025年1月22日 更新

皆さま、こんにちは!
本日は、塾生向けに行われる 進級ガイダンス の内容について
ご紹介いたします。

<進級ガイダンス>
来年度の授業日程や時間、クラス分けの他に、
学年が上がることで気をつけたいこと等
重要な事をお話しする機会です。

新たな生活を迎えると、勉強のタイミングや向き合い方など
これまでと変わってくることもあるかと思います。

どんな変化があるのか、どのように対応したらよいのか、
今の時期に知っておきたいことを過去の先輩たちの例を参考にご紹介いたします。

例えば、学校生活、部活、宿題、定期テストなど、忙しい生活の中で
どのようにスケジュール管理すべきかをアドバイスしています。

この進級ガイダンスでお話する内容は、
これから塾をご検討方の向けに入塾説明会でもお話しております。
ぜひ、河合塾Wingsの入塾説明会や学力診断テスト、イベントなどに
ご参加ください。

<新年度生募集中!>
河合塾Wingsでは3月から学年が新学年に切り替わります。
新学年の授業が始まるのは、都立高校合格発表の翌日
3月4日(火) からとなります。

新学年に備えるためにもお早めに、
河合塾Wingsの入塾説明会や学力診断テスト、イベントなどにご参加ください
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

3学期が始まりました!

2025年1月20日 更新

★☆小学生の皆さん、こんにちは!☆★

近頃、インフルエンザなどが流行していますが、体調など変化はないでしょうか?
ぜひとも、寒さと感染症に負けない「冬」にしましょう。

本日は、先日まで行われていた 冬期講習の様子の一部をご紹介します。

1.図形の性質(算数)

小学生のうちに基本的な図形の見方・考え方を身につけることは
中学生以降の学習で必要な平面・空間図形の土台づくり、となります。
根気強く皆さんやっていました!


2.説明文(論説文)、漢字、ことばのきまり(国語)

中学生になると、小学生の時と比べて教科書の文字は小さく、
文章の文字数は多くなります。

また漢字の読み書きは大人になっても日常的に取り扱いますし、
語彙力が不足していると、テストでもなかなか高得点につながりません。

難しい内容も多い中、多くの生徒がこの4日間、分からなかった漢字や
語彙は辞書を引くなど、たくさん調べて、メモをしてくれました。


3.Wings Cup

Wings Cupとは、冬期講習中に事前課題として渡された教材を
指定のテスト日までに繰り返し取り組み、高得点を目指すイベントです。
成績優秀者には景品も用意されているので、皆さん熱心に取り組んでいます。

テスト日前に急いでやるのではなく、計画的にコツコツやるのがおすすめです!
今回できなかった生徒は、また次回にその反省を活かしましょう


冬期講習は短い期間ですが、計画的にコツコツと積み重ねることが
中学校の予習にもつながっている ことが分かると思います。

小学生の皆さん、ぜひ冬期講習の学習を今後に活かしましょう!
我々一同も、全力でサポートします!一緒に頑張りましょう。


河合塾の新学期は3月からスタートします。
一足先に進学・進級後の内容を習うことで、学校での成績UPをめざしつつ入試を見据えた+αの学習まで指導が行き届きます。
新年度開講へ向けた体験授業などもご用意していますので、ぜひ↓のボタンからお申し込みください!

説明会・イベントの申込みはコチラ 資料請求はこちら

河合塾Wings南町田教室
TEL. 042-788-0134

前の10件|1|2|3|4|5|