スタッフからのお知らせ河合塾Wings祖師ヶ谷大蔵教室
教室長からのメッセージ
教室長:田中(指導教科:英語)
河合塾Wings祖師ヶ谷大蔵教室では、都立は日比谷高校・西高校などの自校作成問題校や、駒場・調布北・豊多摩などの共通問題上位人気校、私立は早慶大附属・国立大学附属高やMARCH附属校・日東駒専大附属校を目指している塾生が多くいます。
私は毎年コンスタントに ①自校作成校10名以上 ②共通問題上位校10名以上 ③私立難関校10名以上を出せる教室にしたいと考えています。まだその数値には届いていませんが、必ず達成すべく教職員一丸となり努力しております。ぜひ一度体験授業にお越しください。私たちの熱意を感じていただきたく存じます。
なお、近年の入試では、知識一辺倒の問題だけでなく、「思考力・表現力・判断力」を問う問題がより多く出題されるようになっています。河合塾Wingsでは、「高校入試」だけでなく、「大学入試」も見据え、「自ら考える力」を養えるようなカリキュラムで授業を行っています。
また、教室には高い志をもった仲間やライバルと切磋琢磨できる環境があります。
みなさんの夢をここで実現させてみませんか。ぜひ、教室でお会いましょう!
教室時間割
高校合格実績
合格者の声/保護者コメント
先生のサポート
12月に、過去問を解き始めた頃、問題の中にある記述の採点を先生方にしてもらいました。そのときに、その記述に対する改善点を的確に教えてもらったことで更に過去問の点数を上げることにつながりました。その他、模試の結果を受けて、どのようにすれば点数が上がるかを教えてもらったり、過去問の結果に対してアドバイスをもらったり様々な面で先生たちはサポートしてくれました。その結果、私は第一志望校に入学することができました。
M.Eさんの保護者様
合格した第一志望校は、3年生の夏の学校見学で決定しました。理想的な校風が受験への強い動機となりました。成績は順調に上がりましたが、第一志望校の模試判定は直前まで不本意な内容でした。それでも諦めることは全くありませんでした。模試は参考程度に捉えてください。まずは本人の強い意志が大切です。次に先生方の分析とアドバイスにもとづく努力。この2つがあればきっと良い結果につながると思います。ご健闘をお祈りします!
一人一人に丁寧な対応!
私は河合塾Wingsに中学1年生の時に入塾しました。3年生になるまであまり受験を意識していなかった私は、いざ3年生になると高校をどう調べたらよいか分かりませんでした。その時に、河合塾Wingsの先生が私と一緒に高校を考えてくれたり、提案をしてくれました。また、先生は質問にいくとすぐに対応してくれたので疑問をあっという間に解決することができました。第一志望の高校に行けたのは本当に河合塾Wingsの先生方のおかげだと思います。
N.Nさんの保護者様
子供が塾に入ったときは、高校について親自身全く分かっていませんでした。河合塾Wingsで定期的に開催される保護者会では、先生方から受験についての心構えや、スケジュール、各学校の特色など詳細に説明していただき、とても安心することができました。子供が志望校を決めてからは、模試の結果で親が一喜一憂することがないよう、勉強については塾の先生方にお任せしていました。希望する高校に合格でき、心から感謝いたします。
努力は報われる
私が入塾したのは中1の夏です。当初から理科が苦手で避けていました。しかし、つけが模試の点数となって返ってきました。このままでは志望校に合格できないと焦っていたところ、先生が「見直しノートを作って、しっかりと復習すれば必ず点は取れるから頑張れ!」と励ましてくれました。その日から私は死に物狂いで勉強しました。すると模試の点数は右肩上がりになり、本番の自己採点では最高得点の92点を取ることができました。
O.Mさんの保護者様
受験校を決定するにあたり、必ず親子で学校見学に参加することを強くお勧めします。3年間通う学校は、本人が実際に目で見て肌で感じることがとても大切だと思いました。親目線と子ども目線の両方から意見交換し、納得した上で決定することが、後のやる気に繋がると思います。分からない問題をはじめ、不安な気持ちは先生方が全て受け止めてくださいました。受験生の皆さま、保護者の皆さま、どうぞご安心なさってください。
受験は団体戦
私が河合塾Wingsに通って良かったと思うことは、先生方や友達など、人間関係にとても恵まれたことです。
中学3年生の夏休みに入塾し、周りの友達と比べて受験対策が遅れていたため不安でした。ですが、私たち受験生に親身になってくださる先生方や、共に高めあえる友達と出会えたことで、受験に前向きに取り組むことができました。河合塾Wingsに入塾して第一志望の高校に合格することができ、とても感謝しています。
M.Oさんの保護者様
中3の夏休みは、夏期講習や受験対策で思った以上に時間がありません。具体的な志望校が決まっていない人は特に、中1~中2のうちから文化祭や見学会に参加するなどして、志望校の候補を探しておくと良いと思います。情報収集は早いに越したことはありません。また、体調管理にもとてもナーバスになります。家族全体の協力が不可欠だと実感しました。皆様に良いご縁がありますよう心よりお祈りしています。
教室紹介
志望高校合格を目指す中学生へ。難関都立だけでなく、難関私立対策もバッチリ。清潔な教室と充実した自習室も完備。経験豊かな教師陣が、一人ひとりの成長や志望に合わせて手厚くサポートします。合格に向けて、一緒に頑張りましょう!
明るい受付
清潔な教室
最新情報の掲示
勉強意欲を高める高校ポスター
71件の新着情報があります。 11-20件を表示
新年のご挨拶
2025年1月4日 更新
2025年も生徒の学力伸長・志望校合格に力を尽くしていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
祖師ヶ谷大蔵教室では冬期講習も後半のタームに入りました。
年末年始の休館明けでしたが、生徒は気のゆるみもなく頑張ってくれています。
特に中3生はいよいよ目前に迫った入試に向けて、授業内の雰囲気も張り詰めた様相になってきました。
机間巡視・記述採点等をしていても、1点へのこだわりというのが出てきた気がします。
他学年の生徒も、講習からの新たな生徒を迎えて
よい刺激を受けながら新学期に向けた準備を進めてくれています。
真面目に明るく取り組む祖師ヶ谷大蔵教室の生徒を見ていると、
2025年はきっとよい年になるだろうという予感がします。
河合塾Wingsでは1月9日(木)から1月のレギュラー授業をスタートします。
年も明け、新学年に向けた説明会も開催しております。
是非、一度お問い合わせいただければと思います。
☆★新中1生の方必見★☆
新中1準備講座開講!
小学生とは大きく変わる中学校生活。
その中のひとつ、英語・数学の世界を体験しませんか。
受講無料/要申込
詳しくは下記のイベントページをご確認ください!
<説明会・イベント情報>
↑クリックしていただくと、詳細ページが開きます
1月11日(土) 13:00~14:30 入塾説明会
1月18日(土) 14:00~15:30 入塾説明会
河合塾Wings祖師ヶ谷大蔵教室
★お問い合わせはこちら★
03-5490-8338
受付時間:14:00〜19:30
冬期講習の様子と年末のご挨拶
2024年12月29日 更新
早いもので、今年の授業も本日が最終日です。
本年もありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
年末年始の教室スケジュールをお伝えいたします。
12月30日(月)~1月3日(金)
の期間は休館しております。ご了承ください。
年明けの授業開始日は1月4日(土)ですので、
お間違えの無いようお越しください。
冬期講習も年内は最終日。
中3生は10:00~17:00まで授業の後、ほとんどの生徒が閉館の22:00まで自習する姿が圧巻!
中2生は、【この冬から受験生として接するよ】と伝えています。気合いが入って行動に変化が現れた子多数!
中1生は、明るく前向きに授業前に自習にも多くの子がきています!
小6生。いよいよ中学生だね。しっかりこの冬に復習をするのだよ!
小4生。初めてのWingsでの塾体験。楽しそうで何より!
小5生の子は、年明けに冬期講習だね。久々に会えるのを楽しみにしています!
さて、年末年始は皆様どう過ごす予定でしょうか?
中3生は昨年までと違い、勉強尽くしの5日間になることでしょう。
規則正しい生活を送り、勉強で充実した年末年始にしてください。
小学生・中1・2生の皆さんは、ぜひとも時間を決めて勉強すると良いでしょう。
「1日○時間はやる!」や「○日までに△△を終わらせる!」
といった具合に、ダラダラしすぎない休日をお過ごしください。
もちろん、家族との時間も大切にしてくださいね。
年が変わって、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。
よいお年をお迎えください。
<説明会・イベント情報>
↑クリックしていただくと、詳細ページが開きます
1月11日(土) 13:00~14:30 入塾説明会
河合塾Wings祖師ヶ谷大蔵教室
★お問い合わせはこちら★
03-5490-8338
受付時間:14:00〜19:30
小学生の実力テスト
2024年12月23日 更新
小学生の皆さん、こんにちは!
早いもので、もうすぐ
冬休み
です。
これから、たくさんのイベントが待っています。
体調を崩さないようにしましょうね!!
今回は12月15日(日)に実施した
【第4回実力テスト】
について書きたいと思います!!
年5回あるうちの4回目ということで、
試験内容の難易度も高くなってきました。
国語では、初めて見る文章題以外にも
中学・高校でも使っていく知識問題
が出題されます。
知識問題に関しては授業で扱った内容ですので、
コツコツと努力して覚えているかどうかが問われます。
中学校の定期試験の勉強の土台 になっていきます。
そのため、塾生の小学生の皆さんにはお声掛けをしていきます。
最初の頃は勉強がイヤだという態度だった子も、
以下のように変化していく子が増えてきました。
2、授業日以外で自習に来て覚える
3、覚えられず困ったときには質問に来る
などと、自分で工夫しながら勉強している姿が見られました。
この学習習慣こそが河合塾Wingsの強みです。
基礎知識を定着させたい、学習習慣を身につけたい、
とお考えのご家庭を全力で河合塾Wingsはサポートしていきます。
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください!
心よりお待ちしております。
いよいよ冬期講習開講!充実した冬にしましょう★
2024年12月14日 更新
次回は21日(土)で冬期講習前最終説明会となります。
※ご都合が悪い方は個別説明をさせていただいております。
来年、新学期からのスタートに向けて自分にあった塾を探されている方が多いのを実感しております。
定期的に季節講習で今までの学習内容の復習や、新学期の先取りをすることは非常に大切です。
特に小6生や中2生は中学校準備や受験生に向けて
【頑張らなければいけない時期】
学習面はもちろん、我々と一緒に頑張ることで気合いを入れてみせます!お待ちしております★
祖師ヶ谷大蔵教室での冬期講習の初日は以下の通りです。
小4 12月26日(木) 10:10~
小5 1月4日(土) 10:00~
小6 12月26日(木) 10:00~
中1 12月26日(木) 17:30~
中2 12月26日(木) 17:30~
中3 12月18日(水) 17:40~
座席数の関係で定員もありますが、塾をお探しの方は
是非、一度お問い合わせいただければと思います。
<説明会・イベント情報>
↑クリックしていただくと、詳細ページが開きます
12月15日(日) 11:00~12:30 入塾・冬期講習説明会
12月21日(土) 14:00~15:30 入塾・冬期講習説明会
河合塾Wings祖師ヶ谷大蔵教室
★お問い合わせはこちら★
03-5490-8338
受付時間:14:00〜19:30
小学生 冬期講習のご案内
2024年11月28日 更新
皆さま、こんにちは!
本日は、
小学生コースの冬期講習
についてご紹介いたします。
この講座では、楽しくて興味の湧くような学習時間を提供し、
「自分から進んで学ぶ習慣」 を身につけられるようにします。
【教 科】 国語・算数
【授業形式】 50分(演習講義)×2教科×2日間
【学習内容】
<国語> 説明文の読解、漢字・語句、ことばのきまり
<算数> 図形の性質、直方体と立方体
幅広い応用力も養成します。
将来の高校受験で難関高校合格を目指すにあたって必須となる、
本質的な捉え方や考え方 を築いていきます。
【教 科】 国語・算数
【授業形式】 60分(テキスト講義)×2教科×4日間
【学習内容】
<国語> 物語文、随筆文、論説文、漢字・語句、ことばのきまり
<算数> 分数の計算、合同、多角形の角、面積、割合
幅広い応用力も養成します。
中学校に進学後、有利に勉強を進める ことはもちろん、
将来の高校受験で難関高校合格を目指すにあたって必須となる、
本質的な捉え方や考え方 を築いていきます。
【教 科】 国語・算数
【授業形式】 60分(テキスト講義)×2教科×4日間
【学習内容】
<国語> 物語文、随筆文、論説文、漢字・語句、ことばのきまり
<算数> 円とおうぎ形の面積、比、文字を使った式、分数の計算
角柱・円柱の体積と表面積、小学校のまとめ
問題は、事前にお渡しする課題プリントから出題されるので、
「やれば得点になる」 を実感でき、
講習だけで終わらない学ぶ姿勢 を身につけていきます。
成績優秀者には記念品が贈られます。
★冬期講習・入塾説明会開催中★
毎週土曜日14:00より行っております。
11月23日(土)14:00~、11月30日(土)14:00~
ご都合の合わない方は個別説明も承ります。
お申し込みはこちらをクリック
★お問い合わせはこちら★
03-5490-8338
受付時間:14:00〜19:30
期末テスト後に、いかに行動できるか!
2024年11月20日 更新
まずは期末テストお疲れ様でした★
11日(月)~16日(土)の定期テスト期間はレギュラー授業がなく、自習室開放日でした。
祖師ヶ谷大蔵教室では、普段の授業と同じ時間に自習へ来るよう促しました。
定期テスト直前でもあったためか、ほぼ全員が勉強しに来ていました。
毎日自習に来ている生徒もいたり、友人に影響されて来る生徒も増え、
受験に向けて教室全体が熱を感じる雰囲気になっています。
先輩の頑張る姿をみて中1・2も13時の開館と同時にぞくぞく来て自主的に頑張っていました!
定期テストが終わっても、あらたな目標を決めて頑張り「続ける」子が伸びます。
それをテスト期間と同じくらいのペース・熱量でやれると最高です。
まずは、テストの解き直し、そして冬に向けての自分の課題の克服です。
与えられたたものだけではなく、「自分で考えて勉強」できる力を身につけられるといいですね。
さて今年も残り1カ月とわずかになり、受験が少しずつ近づいています。
都立一般入試まで、残り94日となりました。
受験生の皆さん、入試日から逆算して学習計画を立てられていますか?
いよいよ過去問に取り組む時期になりました。
自分は勉強しているつもりでも、入試が近づくと不安になる生徒も多いです。
我々は最後まで寄り添い、時には引っ張って、合格に導きます。後悔のないようにやり切りましょう!
★冬期講習・入塾説明会開催中★
毎週土曜日14:00より行っております。
11月23日(土)14:00~、11月30日(土)14:00~
ご都合の合わない方は個別説明も承ります。
お申し込みはこちらをクリック
★お問い合わせはこちら★
03-5490-8338
受付時間:14:00〜19:30
中学進学に向けて河合塾Wingsはしっかり準備させます!
2024年11月12日 更新
秋の気配を感じたのもつかの間!
朝晩の冷え込みが厳しくなりあっという間に
「冬到来!?」となりました。
季節の移り変わりが早く感じられる今日この頃ですが、
年末の多忙も重なって、
現小6生は本当に「あっ!」という間に
春を迎えて中学生になります。
すでに実感されている保護者の方もいらっしゃると思いますが、
小学生⇒中学生という変化は、
単に学習内容が高度になるというだけでは終わりません。
いくつか例をあげてみますと・・・
① 部活動にかける時間と体力が思ったより多くなる
② 定期試験という、小学校でのテストより範囲の広いテストが実施される
③ 日々の学習すべてが「高校入試」という少し先の目標に直結している
④ お子さんが①~③の実感を持つのがとても難しい
お子さんたちは中学生になってからこういった数々のギャップを経験し、
ひとつずつ乗り越えていくしかないのですが、
小学生のうちに取り組むことによって、
中学校生活のスタートをより理想的に
迎えることも可能です。
河合塾Wingsでは、
中学生になってからどのようなギャップがあるのか、
小学生のうちにどんなことをしておくとよいのか、
そのようなことをお話しする機会として塾生向けの
講演会を実施しています。
具体的な内容等は入塾説明会にてご説明いたします。
ご興味のある方はぜひお問い合わせください!
★冬期講習・入塾説明会開催中★
11月17日(日) 11:00~
11月23日(土) 14:00~
11月30日(土) 14:00~
ご都合の合わない方は個別説明も承ります。
お申し込みはこちらをクリック
★お問い合わせはこちら★
03-5490-8338
受付時間:14:00〜19:30
定期テストに向けて
2024年11月3日 更新
当教室では内申36未満の生徒はテスト前に3時間以上の自習に3回来ることを義務にしているため、仕方なく来ている生徒も少なくはありませんが、
このような取り組みで少しずつ授業のない日にわざわざ塾に来ること、長時間自習室にいること、に慣れてきてくれている気がします。
最初は友人に連れられてきていた生徒が、今日は8時間近く1人で黙々と勉強しており、感動して褒めちぎりました。
自習に目覚める?生徒もちょこちょこ発生しているので、今後も引き続き快適に自習できる場の提供をしていきます。
また、今回のテスト前は中1生向けに特別なイベントを実施します!
中1理科のテスト範囲 公開対策!!
化学の状態変化、地学の地震を中心に、代表的な問題の解き方、必須事項のまとめ・覚え方など、
テスト直前でも、直前だからこそ持ち帰ってほしいここだけは!という内容を伝授します。
この公開対策は塾生でない方も参加可能としておりますので、ワラにもすがりたい方、さらに高得点を目指したい方はぜひご検討ください。
お申込みは下のリンクからか、お電話にて承っております。
今度の期末テストで理科高得点をとるためにもぜひ!ご参加ください。
★冬期講習・入塾説明会開催中★
毎週土曜日14:00より行っております。
ご都合の合わない方は個別説明も承ります。
お申し込みはこちらをクリック
★お問い合わせはこちら★
03-5490-8338
受付時間:14:00〜19:30
テストは短期的に見れば到達点、中長期的に見れば通過点!
2024年10月24日 更新
部活動や学校行事が忙しくなり始めた中、しっかり準備して結果を残せたでしょうか。
(実力テストとは…河合塾Wings塾生を対象に行う校内テストです。学習内容の習得の様子や実力、校内での位置を知ることができるものです。)
もう4日経ちましたが、自己採点とテストの復習は終わっていますか?
できれば、テスト当日に復習しておきたいところでしたが、まだの人はできるだけ早く復習しましょう。
「思い出せなかったり、うろ覚えだったところがどこなのか」の記憶が鮮明なうちに復習すると、効率良く弱点を補強できます。
もしかしたら、「答案がないと、なんて書いたか思い出せないよ…」という人もいるかもしれませんね。次回から「問題冊子に自分の答えや考えを書いておく」ようにしましょう。
そうすると、テスト後の復習がしやすくなります。
採点結果が見られるようになってから、答案を確認しながらもう一度復習。
次回の実力テスト前に再度復習(これは次回の実力テストの準備にもなりますね)。
今回の実力テストでは答えられなかった問題、間違ってしまった問題も、次回以降同じような内容が出題されたら必ず答えられるようにしっかり勉強しましょう。
それを繰り返し実践していくことで、勉強の完成度が高まっていきます。
テストは短期的に見れば到達点、中長期的に見れば通過点です。
点数に一喜一憂せず、有効に活用しましょう。
★11月イベント開催告知★
中1生対象に理科の重要単元の特別講座を行う予定です。
期末テスト期間に行いますので、内容定着・復習にももってこい!
詳細はまたお知らせいたしますので、ご期待ください。
★冬期講習・入塾説明会開催中★
毎週土曜日14:00より行っております。
ご都合の合わない方は個別説明も承ります。
お申し込みはこちらをクリック
★お問い合わせはこちら★
03-5490-8338
受付時間:14:00〜19:30
小学生フォロー学習のご紹介
2024年10月7日 更新
小学生の皆さん、保護者様、こんにちは!
2学期がスタートして早くも1ヵ月が経ちました。
今回は、河合塾Wingsで行っている
【小学生フォロー学習】
の様子をお伝えします!!
河合塾Wingsでは各教室で様々な【フォロー学習】を行っています。
今回はその1例を紹介します!!
河合塾Wingsは、
②日々の学習習慣を身につける
③基礎を徹底する
この3点を大切にして授業を行っています。
授業だけでは理解が難しいこともあります。
そこで、通塾日以外に【小学生が必ず質問できる場】として
【小学生フォロー学習】 を実施しております。
《分からない》をほったらかしにはしません。
ご安心ください。
また、何を勉強したらよいかが分からないお子様には、
教室で用意したプリント教材を解いてもらっています。
実際に使っているプリントをお載せします!
【プリント①】

【プリント②】

目標としている内容が終わったら、講師に見せて
「分からない・解けない」といったことがなかったか 確認して終わりとなります。
もちろん、実際に解いている最中に分からないことがあったら、
その都度質問ができますのでご安心ください!
基礎知識を定着させたい、学習習慣を身につけたい、
とお考えのご家庭を全力で河合塾Wingsはサポートしていきます。
ご興味のある方は、ぜひ説明会にご参加ください!
お問い合わせを、心よりお待ちしております。