スタッフからのお知らせ東大現役進学塾MEPLO池袋教室
127件の新着情報があります。 11-20件を表示
早稲田出身クラスサポーターによる「MEPLOおすすめポイント」
2024年9月20日 更新
MEPLO池袋教室 クラスサポーター紹介【早稲田中高】
MEPLO池袋教室では、早稲田出身クラスサポーターがみなさんをサポートしています!
<クラスサポーター制度>
MEPLOでは、現役東大生を中心としたクラスサポーターが定期的に面談等で進学・学習相談にあたります。
クラスサポーターは全員がMEPLOのOB・OG。MEPLOでの受講経験を踏まえながら、さらには学校との両立も考えながら相談をすることができます。
今回は"MEPLO×早稲田"OBであるクラスサポーターに「MEPLOのおすすめポイント」を聞きました!
■平田 慎一郎(東京大学 工学部)
入塾前、共通の教材を使った集団授業では自分が解けた問題の解説を聞く時間は無駄なのでは無いかと思っていましたが、実際は自分の持っている知識や思考を最大限活用すれば何とか解ける絶妙な難易度の問題が多く、解けた問題の解説も内容をしっかり理解することでよりレベルの高い問題を取り組むための知識を網羅的に身につけることができました。分からない問題にぶつかることももちろんありましたが、講師やクラスサポーターに助けをもらいつつ、出来るだけ自分の頭で考えて消化することが出来ました。こうして培った勉強に対する姿勢は大学生となった今でも自分の勉強の核となっていて、その重要性を実感しています。
私の考えるMEPLOの強みは講師、クラスサポーター、職員が一丸となって生徒を全面的にバックアップするところです。学習面では、河合塾が誇る講師陣の濃密かつきめ細やかな指導を受け、それを必死に消化して自分のものとすれば東大受験に必要な学力を飛躍的に伸ばせるという安心感があったので、常に不安との戦いを強いられる受験生活における大きなアドバンテージを得ることが出来ます。
時には不安感に苛まれて勉強が手につかなくなる日や、受験勉強に価値が見出せなくなるような日もあると思います(少なくとも私にはありました)。そんな時に、MEPLOは塾として指導を提供するだけでなく、対話の中で生徒を勇気づけてくれる場所でもあると思います。
■関戸 尊統(早稲田大学 政治経済学部)
中1からMEPLOに通っていたため、どの学年の話もすることができます。中高時代にMEPLOの講師やスタッフの方々に大変お世話になりました。今度はMEPLO生の皆様の助けとなれるように頑張ります。
■田沼 稜一朗(東京大学 文科三類)
生徒のみなさんにとって相談しやすい、親しみやすいクラスサポーターになれるよう頑張ります!よろしくお願いします!
■堤 駿太(東京大学 文科二類)
一番の魅力は学校との両立がしやすいということだと思います。もちろん、東京大学など難関校への合格が目標なので授業のレベルは高いですが、授業の予習・復習を中心に勉強できるので、忙しすぎず部活動や学校の授業とも両立しやすいです。また、教室の職員の方やクラスサポーターが私たち生徒に温かく接してくれるのでそのオープンな雰囲気も好きでした。
早稲田高校は推薦で進学する人と難関大学を受験する人がどちらも多い、他の学校と比べて特殊な環境だと思います。私も受験生としてそれを実感していましたが、今となっては受験生として過ごした期間はとても充実していたと感じています(当時は大変でしたが)。そして、周囲の環境の重要性に気づきました。もちろん、学校の先生や友人にも助けられましたが、同じ高校、同じ塾、同じ志望校だったMEPLOのクラスサポーターの方にはお世話になりました。MEPLOには私を含めて早稲田高校出身のクラスサポーターも所属しているので、皆さんも進路や受験勉強などについて不安な点や聞きたいことがあればぜひ我々を頼ってください。一緒に頑張りましょう!応援しています。
■西脇 大智(東京大学 文科一類)
早稲田高校は半数以上がそのまま内部進学で早稲田大学に進学します。ゆえにその中で外部の受験を考えるということはとてもハードルの高いことだと思います。そのハードルを超えても結果はどう転ぶか分かりません。しかし、その中でも最後まで走り抜けた後の達成感は何物にも代えがたいものだと思います。そのことは私の中学受験、大学受験の一連の経験から断言できます。MEPLOで一緒に成績向上を目指して、頑張ってみませんか?
■能 正遥(東京大学 文科三類)
生徒一人ひとりの特性や傾向に合わせて、志望校合格に向けてサポートしていきます。困ったこと、分からないことがあれば、いつでも気軽に声をかけてください!よろしくお願いします!
■岡本 大和(一橋大学 法学部)
受験勉強は長く大変ですが、予習・復習をしっかりこなせば、現役合格できる力が身につくと思います。前向きに頑張ってください!
<早稲田中高出身クラスサポーターが考える、早稲田生だからこそ、MEPLOが向いている「ワケ」>
①周りに受験する仲間が少ないな・・・・・
→小規模でアットホームな空間
1人では確保しづらいハイレベル問題の演習機会をたくさん得ることができます!
②周りに受験する仲間が少ないな・・・・・
→小規模でアットホームな空間
生徒間だけでなく、講師・職員・大学生スタッフとの距離も近く、「第二の学校」のような温かい空間が広がっています!
③学校の勉強と両立できるかな・・・・・
→学校の学習も重視したカリキュラム
授業+予復習が中心で、学校の学習や活動に合わせて、柔軟に活用することができます。
<早稲田中高出身クラスサポーターが考える、科目別おすすめポイント>
※学年によりカリキュラム、授業内容が異なりますので、詳細なカリキュラムや授業内容等については「入塾案内」を必ずご確認ください。
■英語(設置学年:中1~高3)
・受験生が手薄になりがちな英作文・リスニング分野にも、長年のノウハウに基づいた指導
・高頻度のネイティブによる英作文の添削(高校3年時は毎講)
・受験での十分な得点力を意識した演習(物語調の文章の演習、長時間のリスニングなど)
■数学(設置学年:中1~高3)
・高難易度の応用問題を多く扱うため、実力が上がっていく
・応用問題に取り組みつつも、基礎からの徹底的理解を重視する指導
・高校3年時には、本番と同じ難易度、量、時間での演習を通して、実践力を養える
■現代文(設置学年:高2~高3※高1も飛び級受講可)
・高校2年生から初見文を読み、答案を記述する機会が得られるため、読解力と記述力が着実に伸びていく
・論述の添削があり、自分の論述の問題点を把握しやすい
■古典(設置学年:高2~高3※高1も飛び級受講可)
・毎週の小テストで、前週に扱った単語や文法、句形などを確実に身につけることが可能
・読解においては、文法構造から読み解いて解釈する丁寧な授業
・完成度が高く、一冊で古文、漢文の知識面を網羅できるポイント集も活用した学習
■地歴、理科(設置学年:高3)
・(地歴)手薄になりがちな論述対策に特化、毎週の添削による答案作成能力を鍛え抜く
・(理科)知識や考え方の指導と、頻繁な演習の同時並行により、本番得点力を向上させる
この機会に、学校+MEPLOを活用してみませんか?
<入塾選抜テスト>
個別に実施しております。教室までお問い合わせください。
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
パンフレット請求
【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス
MEPLO池袋教室では、早稲田出身クラスサポーターがみなさんをサポートしています!
<クラスサポーター制度>
MEPLOでは、現役東大生を中心としたクラスサポーターが定期的に面談等で進学・学習相談にあたります。
クラスサポーターは全員がMEPLOのOB・OG。MEPLOでの受講経験を踏まえながら、さらには学校との両立も考えながら相談をすることができます。
今回は"MEPLO×早稲田"OBであるクラスサポーターに「MEPLOのおすすめポイント」を聞きました!
■平田 慎一郎(東京大学 工学部)
入塾前、共通の教材を使った集団授業では自分が解けた問題の解説を聞く時間は無駄なのでは無いかと思っていましたが、実際は自分の持っている知識や思考を最大限活用すれば何とか解ける絶妙な難易度の問題が多く、解けた問題の解説も内容をしっかり理解することでよりレベルの高い問題を取り組むための知識を網羅的に身につけることができました。分からない問題にぶつかることももちろんありましたが、講師やクラスサポーターに助けをもらいつつ、出来るだけ自分の頭で考えて消化することが出来ました。こうして培った勉強に対する姿勢は大学生となった今でも自分の勉強の核となっていて、その重要性を実感しています。
私の考えるMEPLOの強みは講師、クラスサポーター、職員が一丸となって生徒を全面的にバックアップするところです。学習面では、河合塾が誇る講師陣の濃密かつきめ細やかな指導を受け、それを必死に消化して自分のものとすれば東大受験に必要な学力を飛躍的に伸ばせるという安心感があったので、常に不安との戦いを強いられる受験生活における大きなアドバンテージを得ることが出来ます。
時には不安感に苛まれて勉強が手につかなくなる日や、受験勉強に価値が見出せなくなるような日もあると思います(少なくとも私にはありました)。そんな時に、MEPLOは塾として指導を提供するだけでなく、対話の中で生徒を勇気づけてくれる場所でもあると思います。
■関戸 尊統(早稲田大学 政治経済学部)
中1からMEPLOに通っていたため、どの学年の話もすることができます。中高時代にMEPLOの講師やスタッフの方々に大変お世話になりました。今度はMEPLO生の皆様の助けとなれるように頑張ります。
■田沼 稜一朗(東京大学 文科三類)
生徒のみなさんにとって相談しやすい、親しみやすいクラスサポーターになれるよう頑張ります!よろしくお願いします!
■堤 駿太(東京大学 文科二類)
一番の魅力は学校との両立がしやすいということだと思います。もちろん、東京大学など難関校への合格が目標なので授業のレベルは高いですが、授業の予習・復習を中心に勉強できるので、忙しすぎず部活動や学校の授業とも両立しやすいです。また、教室の職員の方やクラスサポーターが私たち生徒に温かく接してくれるのでそのオープンな雰囲気も好きでした。
早稲田高校は推薦で進学する人と難関大学を受験する人がどちらも多い、他の学校と比べて特殊な環境だと思います。私も受験生としてそれを実感していましたが、今となっては受験生として過ごした期間はとても充実していたと感じています(当時は大変でしたが)。そして、周囲の環境の重要性に気づきました。もちろん、学校の先生や友人にも助けられましたが、同じ高校、同じ塾、同じ志望校だったMEPLOのクラスサポーターの方にはお世話になりました。MEPLOには私を含めて早稲田高校出身のクラスサポーターも所属しているので、皆さんも進路や受験勉強などについて不安な点や聞きたいことがあればぜひ我々を頼ってください。一緒に頑張りましょう!応援しています。
■西脇 大智(東京大学 文科一類)
早稲田高校は半数以上がそのまま内部進学で早稲田大学に進学します。ゆえにその中で外部の受験を考えるということはとてもハードルの高いことだと思います。そのハードルを超えても結果はどう転ぶか分かりません。しかし、その中でも最後まで走り抜けた後の達成感は何物にも代えがたいものだと思います。そのことは私の中学受験、大学受験の一連の経験から断言できます。MEPLOで一緒に成績向上を目指して、頑張ってみませんか?
■能 正遥(東京大学 文科三類)
生徒一人ひとりの特性や傾向に合わせて、志望校合格に向けてサポートしていきます。困ったこと、分からないことがあれば、いつでも気軽に声をかけてください!よろしくお願いします!
■岡本 大和(一橋大学 法学部)
受験勉強は長く大変ですが、予習・復習をしっかりこなせば、現役合格できる力が身につくと思います。前向きに頑張ってください!
<早稲田中高出身クラスサポーターが考える、早稲田生だからこそ、MEPLOが向いている「ワケ」>
①周りに受験する仲間が少ないな・・・・・
→小規模でアットホームな空間
1人では確保しづらいハイレベル問題の演習機会をたくさん得ることができます!
②周りに受験する仲間が少ないな・・・・・
→小規模でアットホームな空間
生徒間だけでなく、講師・職員・大学生スタッフとの距離も近く、「第二の学校」のような温かい空間が広がっています!
③学校の勉強と両立できるかな・・・・・
→学校の学習も重視したカリキュラム
授業+予復習が中心で、学校の学習や活動に合わせて、柔軟に活用することができます。
<早稲田中高出身クラスサポーターが考える、科目別おすすめポイント>
※学年によりカリキュラム、授業内容が異なりますので、詳細なカリキュラムや授業内容等については「入塾案内」を必ずご確認ください。
■英語(設置学年:中1~高3)
・受験生が手薄になりがちな英作文・リスニング分野にも、長年のノウハウに基づいた指導
・高頻度のネイティブによる英作文の添削(高校3年時は毎講)
・受験での十分な得点力を意識した演習(物語調の文章の演習、長時間のリスニングなど)
■数学(設置学年:中1~高3)
・高難易度の応用問題を多く扱うため、実力が上がっていく
・応用問題に取り組みつつも、基礎からの徹底的理解を重視する指導
・高校3年時には、本番と同じ難易度、量、時間での演習を通して、実践力を養える
■現代文(設置学年:高2~高3※高1も飛び級受講可)
・高校2年生から初見文を読み、答案を記述する機会が得られるため、読解力と記述力が着実に伸びていく
・論述の添削があり、自分の論述の問題点を把握しやすい
■古典(設置学年:高2~高3※高1も飛び級受講可)
・毎週の小テストで、前週に扱った単語や文法、句形などを確実に身につけることが可能
・読解においては、文法構造から読み解いて解釈する丁寧な授業
・完成度が高く、一冊で古文、漢文の知識面を網羅できるポイント集も活用した学習
■地歴、理科(設置学年:高3)
・(地歴)手薄になりがちな論述対策に特化、毎週の添削による答案作成能力を鍛え抜く
・(理科)知識や考え方の指導と、頻繁な演習の同時並行により、本番得点力を向上させる
この機会に、学校+MEPLOを活用してみませんか?
<入塾選抜テスト>
個別に実施しております。教室までお問い合わせください。
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
パンフレット請求
【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス
女子学院出身クラスサポーターによる「MEPLOおすすめポイント」
2024年9月19日 更新
MEPLO池袋教室 クラスサポーター紹介【女子学院】
MEPLO池袋教室では、女子学院出身クラスサポーターがみなさんをサポートしています!
<クラスサポーター制度>
MEPLOでは、現役東大生を中心としたクラスサポーターが定期的に面談等で進学・学習相談にあたります。
クラスサポーターは全員がMEPLOのOB・OG。MEPLOでの受講経験を踏まえながら、さらには学校との両立も考えながら相談をすることができます。
今回は"MEPLO×女子学院"OGであるクラスサポーターに「MEPLOのおすすめポイント」を聞きました!
■中尾 知恵子(東京大学法学政治学研究科大学院 法曹養成専攻)
MEPLOは授業や教材、さらに周りの生徒のレベルが高く、志望校合格に必要な材料が揃っています。その一方で、少人数制ならではのアットホームな雰囲気があり、職員チューターやクラスサポーターへ気軽に相談することができます。
MEPLOの授業はレベルが高いため、不安や焦りを感じてしまうのは必然かもしれません。私自身最初はついていくだけで必死でした。しかし、根気よく予復習を繰り返し、疑問点は質問するようにしていれば、授業をものにできるレベルまで実力をつけることが可能です。MEPLOでハイレベルな問題に立ち向かい続けたからこそ鍛えられた力があったと実感しています。
■倉鍵 涼奈(東京大学 経済学部)
受験で出会う問題はたった数問です。それでも、受験生は皆、今まで蓄えてきた知識・思いを全てその解答に込め、志望校の合格を勝ち取っていきます。MEPLOの授業では、1問の問題演習をじっくりと行うことで多くの問題に応用可能な考え方を習得することができます。手が届きそうで届かない、そんな良問にたくさん触れることとなるでしょう。全く歯が立たず悔しい思いをすることもあるかもしれません。それでも、手を動かしながら1問1問と向き合い、解説を聞いて「なるほど!」と腑に落ちる学びを繰り返していけば、必ず力はついていきます。私たちも最大限の力でサポートしていきます。一緒に頑張っていきましょう!
■加藤 彩(東京外国語大学 国際社会学部)
MEPLOの良い所は沢山ありますが、私は特にアットホームな雰囲気が一番の特徴だと思っています。色々大変な受験だと思いますが、少しでも力になれたらなと思っています。
■室永 美咲(順天堂大学 医学部医学科)
相談したいことがあるときに、すぐにクラスサポーターや職員チューター、講師の先生方に聞くことのできる環境であるということがMEPLOの良い点の一つだと思います。勉強についてでもそれ以外でも、何かあったら是非相談してください!
■石倉 史茉(東京大学 理科二類)
MEPLOでは、クラスサポーターが定期的な面談等を通じて、学校生活とのバランスの取れた勉強計画を立てる手助けをしています。講座で基本事項からしっかりと理解を深めることができると同時に、講師の先生方やクラスサポーター、職員が連携した三位一体のサポート体制も整っています。MEPLOを最大限活用し、勉強計画の立て方、学習習慣を身につけていきましょう!
■奥村 彩菜(東京大学 法学部)
MEPLOの大きな魅力の一つはアットホームな雰囲気だと思うので、ぜひ気軽にクラスサポーターを活用してください!
■濱野 未帆(東京大学 文科一類)
苦手教科の克服や部活と勉強との両立についてなど、是非お気軽にご相談ください!受験は辛いこともありますが、一緒に乗り越えていきましょう!
■木内 和香(早稲田大学 商学部)
学校と塾のバランスを考えながら勉強していたので両立に悩んでいる人の力になれると思います。悩み事などあればいつでも相談してください!
<女子学院出身クラスサポーターによるMEPLOおすすめポイント!>
①ハイレベルな問題演習や丁寧な添削指導を通じて、応用力の向上が図れます。
②河合塾が持つ豊富な入試情報を基に、細やかな進学指導を受けられます。
③クラスサポーター(女子学院出身者多数在籍)が個別の学習アドバイスを行い、学校と塾の両立をサポートします。
この機会に、学校+MEPLOを活用してみませんか?
<入塾選抜テスト>
個別に実施しております。教室までお問い合わせください。
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
パンフレット請求
【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス
MEPLO池袋教室では、女子学院出身クラスサポーターがみなさんをサポートしています!
<クラスサポーター制度>
MEPLOでは、現役東大生を中心としたクラスサポーターが定期的に面談等で進学・学習相談にあたります。
クラスサポーターは全員がMEPLOのOB・OG。MEPLOでの受講経験を踏まえながら、さらには学校との両立も考えながら相談をすることができます。
今回は"MEPLO×女子学院"OGであるクラスサポーターに「MEPLOのおすすめポイント」を聞きました!
■中尾 知恵子(東京大学法学政治学研究科大学院 法曹養成専攻)
MEPLOは授業や教材、さらに周りの生徒のレベルが高く、志望校合格に必要な材料が揃っています。その一方で、少人数制ならではのアットホームな雰囲気があり、職員チューターやクラスサポーターへ気軽に相談することができます。
MEPLOの授業はレベルが高いため、不安や焦りを感じてしまうのは必然かもしれません。私自身最初はついていくだけで必死でした。しかし、根気よく予復習を繰り返し、疑問点は質問するようにしていれば、授業をものにできるレベルまで実力をつけることが可能です。MEPLOでハイレベルな問題に立ち向かい続けたからこそ鍛えられた力があったと実感しています。
■倉鍵 涼奈(東京大学 経済学部)
受験で出会う問題はたった数問です。それでも、受験生は皆、今まで蓄えてきた知識・思いを全てその解答に込め、志望校の合格を勝ち取っていきます。MEPLOの授業では、1問の問題演習をじっくりと行うことで多くの問題に応用可能な考え方を習得することができます。手が届きそうで届かない、そんな良問にたくさん触れることとなるでしょう。全く歯が立たず悔しい思いをすることもあるかもしれません。それでも、手を動かしながら1問1問と向き合い、解説を聞いて「なるほど!」と腑に落ちる学びを繰り返していけば、必ず力はついていきます。私たちも最大限の力でサポートしていきます。一緒に頑張っていきましょう!
■加藤 彩(東京外国語大学 国際社会学部)
MEPLOの良い所は沢山ありますが、私は特にアットホームな雰囲気が一番の特徴だと思っています。色々大変な受験だと思いますが、少しでも力になれたらなと思っています。
■室永 美咲(順天堂大学 医学部医学科)
相談したいことがあるときに、すぐにクラスサポーターや職員チューター、講師の先生方に聞くことのできる環境であるということがMEPLOの良い点の一つだと思います。勉強についてでもそれ以外でも、何かあったら是非相談してください!
■石倉 史茉(東京大学 理科二類)
MEPLOでは、クラスサポーターが定期的な面談等を通じて、学校生活とのバランスの取れた勉強計画を立てる手助けをしています。講座で基本事項からしっかりと理解を深めることができると同時に、講師の先生方やクラスサポーター、職員が連携した三位一体のサポート体制も整っています。MEPLOを最大限活用し、勉強計画の立て方、学習習慣を身につけていきましょう!
■奥村 彩菜(東京大学 法学部)
MEPLOの大きな魅力の一つはアットホームな雰囲気だと思うので、ぜひ気軽にクラスサポーターを活用してください!
■濱野 未帆(東京大学 文科一類)
苦手教科の克服や部活と勉強との両立についてなど、是非お気軽にご相談ください!受験は辛いこともありますが、一緒に乗り越えていきましょう!
■木内 和香(早稲田大学 商学部)
学校と塾のバランスを考えながら勉強していたので両立に悩んでいる人の力になれると思います。悩み事などあればいつでも相談してください!
<女子学院出身クラスサポーターによるMEPLOおすすめポイント!>
①ハイレベルな問題演習や丁寧な添削指導を通じて、応用力の向上が図れます。
②河合塾が持つ豊富な入試情報を基に、細やかな進学指導を受けられます。
③クラスサポーター(女子学院出身者多数在籍)が個別の学習アドバイスを行い、学校と塾の両立をサポートします。
この機会に、学校+MEPLOを活用してみませんか?
<入塾選抜テスト>
個別に実施しております。教室までお問い合わせください。
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
パンフレット請求
【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス
武蔵(私立)出身クラスサポーターによる「MEPLOおすすめポイント」
2024年9月18日 更新
MEPLO池袋教室 クラスサポーター紹介(大学生スタッフ)【武蔵(私立)】
MEPLO池袋教室では、武蔵(私立)出身クラスサポーターがみなさんをサポートしています!
<クラスサポーター制度>
MEPLOでは、現役東大生を中心としたクラスサポーターが定期的に面談等で進学・学習相談にあたります。
クラスサポーターは全員がMEPLOのOB・OG。MEPLOでの受講経験を踏まえながら、さらには学校との両立も考えながら相談をすることができます。
今回は"MEPLO×武蔵(私立)"OBであるクラスサポーターに「MEPLOのおすすめポイント」を聞きました!
■高橋 誠(東京大学 工学部)
定期的にガイダンスがあり、文理・科目選択や東大の最新入試情報、併願校の決め方、モチベーションの保ち方などについて教えてもらえ、とても助かりました。これらの進学指導はMEPLOだからこそできることであり、東大合格に着実に近づいているな、と感じることができていました。
■中原 啓太(東京大学 経済学部)
高1、高2のテキストは授業後にきちんと復習すれば高3になって東大入試の合格者平均点+αを狙えるレベルまで練りこまれており、過去問添削のスケジュールもよく考えられています。定期的な模試で共通テスト型の問題にも慣れ、高度な授業で二次の力をつける戦略は高3に入ってからも精神的な余裕の維持を可能にします。高校受験がない分、「中だるみ」しがちな中高一貫生であっても、このタイムスケジュールに則って勉強を進めることでスムーズに合格を勝ち取ることができます。
■山川 恵司(東京大学 経済学部)
受験勉強は単に量こなせば良いというものではなく、良い周囲環境や効率的な勉強が絶対に必要です。そこで私は武蔵生の皆さんにはMEPLOをお勧めしたいです。MEPLOの高2までの英語・数学の講座は予習形式の授業です。予習の段階では全然分からない問題もありましたが、難題にぶつかっても必死に解こうとするこの過程で入試に必要な思考力が養われ、必死に解こうとしても解けなかったからこそ、解説を聞いた時の感動が大きくなり、授業がより面白くなったように感じます。高3では多くの授業がテストゼミ形式になり、東大入試形式の問題を時間制限を設けて解いた後、解説を受けるという授業形態に変わります。この授業は本当にオススメで、実力がつくのはもちろん、試験に慣れることもでき、毎週実力が点数として表れるので自分の苦手分野や成長が分かり、モチベーション維持につながります。
■森嶋 奎伍(東京大学 理科一類)
テキストの難しい問題に粘り強く取り組むことで、入試に必要な思考力が養われたと思います。テキストの問題はどれもその分野を学ぶのに最適な量で良問ばかりでオススメです。受験勉強と共に、自分の興味ある事、部活、行事、そして武蔵でしかできないことに全力で取り組んでください。MEPLOにはそんな精を出す武蔵生が受験勉強とそれらを両立できるようにするためのノウハウがあります。
■油井 直樹(東京大学 文科三類)
MEPLOには武蔵(私立)関係者がたくさんいます。生徒数はもちろんのこと、武蔵OBのクラスサポーター(大学生スタッフ)が数多く在籍し、武蔵の校風に好意的で理解のある講師が多いです。MEPLOほど武蔵生に適した塾はないと思います。授業内容も大学受験でしか通用しないテクニックだけではなく、武蔵同様に大学入学後にも活かせる高度な内容を含み、本質的な『学び』を追求することができます。
■相原 晃輔(東京大学 文科一類)
受験は困ることも多く出てきますが、そんな時、相談できる相手としMEPLOは最適だと思います。武蔵を活用しながらMEPLOと両立すれば、武蔵生活を存分に楽しみながら受験も乗り越えることができると思います。
■青木 晴弥(東京大学 理科一類)
勉強の方法など聞きたいことがあれば、気軽に話しかけてくださいね!
■櫻井 湊人(東京大学 理科二類)
MEPLOは武蔵の自由な学びをさらに深めて、勉強を楽しみながら大学進学に向けた勉強に方向を定めたい生徒向けの塾であると思います。武蔵では受験に縛られない自由な授業が受けられますが、MEPLOでもまた、受験を突破するだけにとどまらない、大学につながる学びを追及することができます。一方で主に高3時には受験にシフトした授業を受けることもできます。受験を突破した私たちの、知りうる限りの知識でもってアドバイスさせてもらいます!
■平増 大央(東京大学 文科一類)
MEPLOの一番の特徴は生徒とクラスサポーターや職員、そして講師の先生方との距離感が近いことだと思います。受験を熟知している方々にすぐに、気軽に質問しにいける環境というのは大きなアドバンテージになります。定期的に職員やクラスサポーターとの面談も行われ、心配事があったら何でも相談できる環境も整っていると思います。
■尾崎 哲秋(京都大学 経済学部)
MEPLOは少人数制の塾なので、職員や講師、クラスサポーターとの距離が近く、顔と名前を覚えてもらい、積極時に声をかけてもらえます。面談や添削もとても充実しており、「自分のことをよく見てもらえているな」と感じることができます。精神が荒んでいる時でも、MEPLOに行けばよく見知った方々と会って話すことができ、安心して勉強に取り組むことができました。武蔵生も多く、共に合格という同じ目標に向かって励む仲間がいることも決して楽ではない勉強の大きな支えとなりました。
■加畑 智也(東京慈恵会医科大学 医学部医学科)
部活が忙しいなか、勉強を継続していたので、両立したいと思っている人は是非相談しにきてください!
<武蔵(私立)出身クラスサポーターによるMEPLOおすすめポイント!>
①学校を先取りし、ペースメーカーとなる!
適度な量の宿題で部活、委員会と両立可。早期から受験を見据える。
②武蔵OBの大学生にいつでも相談可
進路、学習計画など何でもOK!
③実践的な演習で応用力が身につく
学校のカリキュラム+α
<入塾選抜テスト>
個別に実施しております。教室までお問い合わせください。
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
パンフレット請求
【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス
MEPLO池袋教室では、武蔵(私立)出身クラスサポーターがみなさんをサポートしています!
<クラスサポーター制度>
MEPLOでは、現役東大生を中心としたクラスサポーターが定期的に面談等で進学・学習相談にあたります。
クラスサポーターは全員がMEPLOのOB・OG。MEPLOでの受講経験を踏まえながら、さらには学校との両立も考えながら相談をすることができます。
今回は"MEPLO×武蔵(私立)"OBであるクラスサポーターに「MEPLOのおすすめポイント」を聞きました!
■高橋 誠(東京大学 工学部)
定期的にガイダンスがあり、文理・科目選択や東大の最新入試情報、併願校の決め方、モチベーションの保ち方などについて教えてもらえ、とても助かりました。これらの進学指導はMEPLOだからこそできることであり、東大合格に着実に近づいているな、と感じることができていました。
■中原 啓太(東京大学 経済学部)
高1、高2のテキストは授業後にきちんと復習すれば高3になって東大入試の合格者平均点+αを狙えるレベルまで練りこまれており、過去問添削のスケジュールもよく考えられています。定期的な模試で共通テスト型の問題にも慣れ、高度な授業で二次の力をつける戦略は高3に入ってからも精神的な余裕の維持を可能にします。高校受験がない分、「中だるみ」しがちな中高一貫生であっても、このタイムスケジュールに則って勉強を進めることでスムーズに合格を勝ち取ることができます。
■山川 恵司(東京大学 経済学部)
受験勉強は単に量こなせば良いというものではなく、良い周囲環境や効率的な勉強が絶対に必要です。そこで私は武蔵生の皆さんにはMEPLOをお勧めしたいです。MEPLOの高2までの英語・数学の講座は予習形式の授業です。予習の段階では全然分からない問題もありましたが、難題にぶつかっても必死に解こうとするこの過程で入試に必要な思考力が養われ、必死に解こうとしても解けなかったからこそ、解説を聞いた時の感動が大きくなり、授業がより面白くなったように感じます。高3では多くの授業がテストゼミ形式になり、東大入試形式の問題を時間制限を設けて解いた後、解説を受けるという授業形態に変わります。この授業は本当にオススメで、実力がつくのはもちろん、試験に慣れることもでき、毎週実力が点数として表れるので自分の苦手分野や成長が分かり、モチベーション維持につながります。
■森嶋 奎伍(東京大学 理科一類)
テキストの難しい問題に粘り強く取り組むことで、入試に必要な思考力が養われたと思います。テキストの問題はどれもその分野を学ぶのに最適な量で良問ばかりでオススメです。受験勉強と共に、自分の興味ある事、部活、行事、そして武蔵でしかできないことに全力で取り組んでください。MEPLOにはそんな精を出す武蔵生が受験勉強とそれらを両立できるようにするためのノウハウがあります。
■油井 直樹(東京大学 文科三類)
MEPLOには武蔵(私立)関係者がたくさんいます。生徒数はもちろんのこと、武蔵OBのクラスサポーター(大学生スタッフ)が数多く在籍し、武蔵の校風に好意的で理解のある講師が多いです。MEPLOほど武蔵生に適した塾はないと思います。授業内容も大学受験でしか通用しないテクニックだけではなく、武蔵同様に大学入学後にも活かせる高度な内容を含み、本質的な『学び』を追求することができます。
■相原 晃輔(東京大学 文科一類)
受験は困ることも多く出てきますが、そんな時、相談できる相手としMEPLOは最適だと思います。武蔵を活用しながらMEPLOと両立すれば、武蔵生活を存分に楽しみながら受験も乗り越えることができると思います。
■青木 晴弥(東京大学 理科一類)
勉強の方法など聞きたいことがあれば、気軽に話しかけてくださいね!
■櫻井 湊人(東京大学 理科二類)
MEPLOは武蔵の自由な学びをさらに深めて、勉強を楽しみながら大学進学に向けた勉強に方向を定めたい生徒向けの塾であると思います。武蔵では受験に縛られない自由な授業が受けられますが、MEPLOでもまた、受験を突破するだけにとどまらない、大学につながる学びを追及することができます。一方で主に高3時には受験にシフトした授業を受けることもできます。受験を突破した私たちの、知りうる限りの知識でもってアドバイスさせてもらいます!
■平増 大央(東京大学 文科一類)
MEPLOの一番の特徴は生徒とクラスサポーターや職員、そして講師の先生方との距離感が近いことだと思います。受験を熟知している方々にすぐに、気軽に質問しにいける環境というのは大きなアドバンテージになります。定期的に職員やクラスサポーターとの面談も行われ、心配事があったら何でも相談できる環境も整っていると思います。
■尾崎 哲秋(京都大学 経済学部)
MEPLOは少人数制の塾なので、職員や講師、クラスサポーターとの距離が近く、顔と名前を覚えてもらい、積極時に声をかけてもらえます。面談や添削もとても充実しており、「自分のことをよく見てもらえているな」と感じることができます。精神が荒んでいる時でも、MEPLOに行けばよく見知った方々と会って話すことができ、安心して勉強に取り組むことができました。武蔵生も多く、共に合格という同じ目標に向かって励む仲間がいることも決して楽ではない勉強の大きな支えとなりました。
■加畑 智也(東京慈恵会医科大学 医学部医学科)
部活が忙しいなか、勉強を継続していたので、両立したいと思っている人は是非相談しにきてください!
<武蔵(私立)出身クラスサポーターによるMEPLOおすすめポイント!>
①学校を先取りし、ペースメーカーとなる!
適度な量の宿題で部活、委員会と両立可。早期から受験を見据える。
②武蔵OBの大学生にいつでも相談可
進路、学習計画など何でもOK!
③実践的な演習で応用力が身につく
学校のカリキュラム+α
<入塾選抜テスト>
個別に実施しております。教室までお問い合わせください。
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
パンフレット請求
【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス
海城出身クラスサポーターによる「MEPLOおすすめポイント」
2024年9月17日 更新
MEPLO池袋教室 クラスサポーター(大学生スタッフ)紹介【海城】
MEPLO池袋教室では、海城出身クラスサポーターがみなさんをサポートしています!
<クラスサポーター制度>
MEPLOでは、現役東大生を中心としたクラスサポーターが定期的に面談等で進学・学習相談にあたります。
クラスサポーターは全員がMEPLOのOB・OG。MEPLOでの受講経験を踏まえながら、さらには学校との両立も考えながら相談をすることができます。
今回は"MEPLO×海城"OBであるクラスサポーターに「MEPLOのおすすめポイント」を聞きました!
■海城の先輩から見た"MEPLO"とは?
①海城はとても面倒見が良いので、小テストや定期テスト対策を怠るのはもったいないです。MEPLOの予復習はそれほど多くの時間を必要としないので、部活や学校の勉強と両立しながらでも塾のタスクを十分にこなすことができます。
➁中学生の間は盤石な基礎力が身につくように授業が構成されており、高校生になると入試レベルの高度な問題や東大入試本番と同じ形式の問題を解くテストゼミなど、合格の最短距離となるようなカリキュラムになっていると思います。
③塾といえばお堅いイメージがあるかもしれませんが、職員チューターは窓口で優しく応対してくれますし、講師の先生方も親切に質問対応してくださいます。また、クラスサポーターが質問に丁寧に対応してくれる柔軟さがあります。
■海城の先輩から見た"MEPLOおすすめ活用法"とは?
①学校の授業や課題、テスト対策で身につけた基礎力を運用したり応用・発展させたりする場としてMEPLOをご活用ください。学校での学びを最大化するためにも、MEPLOに通い、定期的に知識を運用することは大切なことです。
➁担当のクラスサポーターによる面談が定期的に実施されます。自分の勉強の進捗具合を第三者の目線で客観視し、勉強計画の修正などを行うことができます。
■海城の先輩から海城生のみなさんへ
●小林 恒司(東京大学 法学部)
1年、さらにはその先を見越して、着実に丁寧に学習を積み上げることが大事なのではないかと思います。部活や委員会活動がとても忙しかったのですが、勉強と両立させていました。みなさんの中で両立をどのように実現するかについて悩んでいる方がいたらぜひアドバイスさせてください!
●山田 康生(東京大学 文科一類)
MEPLOでは受験で武器となる英語力を中学生のうちから鍛えてくれます。高3になると毎週、東大形式の問題を解くことができます!数学では応用問題をたくさん解くのではなく、なぜそう解くのかという点を解消してくれるという特徴があります。数学が楽しくなりました!MEPLOについていけば間違いなしです!
●川野 卓馬(東京大学 理科一類)
部活との両立や、具体的に何をすればいいかわからない、やる気が出ないなど様々な問題も出てくると思います。そんな時はぜひ、クラスサポーターに相談してみてください。クラスサポーターもみなさんと同じような悩みを経験してきた人が多いと思うので、良いアドバイスができるのではないかと思います。一緒に頑張りましょう!
●石田 寛之佑(東京大学 文科二類)
勉強法の試行錯誤で合格点まで持っていくことができたので、勉強のやり方には自信があります!受験は不安も多いと思いますが、みなさんが自信を持って本番に臨む一助となれるよう、精一杯頑張ります!
●加瀬 弘尚(筑波大学 医学群医学類)
部活が高3の6月まであったり、高2の時には部活をやりながら文化祭実行委員をやっていたりなど、勉強と課外活動の両立の経験が多いのでその両立で悩んでいる人はぜひ相談してください。
●堀野 恭平(東京慈恵会医科大学 医学部医学科)
各科目の基礎を固めて苦手科目をなくすことや、学習習慣をつけることが大切だと思います。私自身も高校2年生の頃にこの2つを苦労して達成しました。その経験を活かしてみなさんのサポートをしたいと思うので、何か悩んだり困った時には相談してもらえればと思います。
●小出 啓太(慶應義塾大学 経済学部)
みなさんに寄り添って全力でサポートしていきます!気軽に話しかけてください!
<海城出身クラスサポーターによるMEPLOおすすめポイント!>
①効率的かつ本質的な学習が可能
MEPLOと海城の進度はほぼ同じ!授業や宿題を通じて学校の知識を再確認&応用できます!また、「どうしてこうなるか」という点まで踏み込む本質的な授業を受けられます!
②海城OBのクラスサポーターが在籍
年に数回設けられているクラスサポーターとの定期面談では学校との両立を綿密にサポート!部活に励む忙しい海城生でも大丈夫!また面談時以外も気軽に勉強法や日常のことなどを相談できます!
③東大最短合格を目指せる環境
東大向けの入試情報や勉強方法を定期ガイダンスでお伝えしています!東大現役合格のための指標や受験情報など役立つ情報が蓄積されています。
④相談しやすい雰囲気
講師の先生に質問しやすい環境が整っているのはもちろん、職員やクラスサポーターにも話しかけやすい雰囲気です!MEPLOは勉強に最適な環境が十分に整っています!!海城出身のクラスサポーターに学校での悩みを相談することもできます。
この機会に、学校+MEPLOを活用してみませんか?
<入塾選抜テスト>
個別に実施しております。教室までお問い合わせください。
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
パンフレット請求
【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス
MEPLO池袋教室では、海城出身クラスサポーターがみなさんをサポートしています!
<クラスサポーター制度>
MEPLOでは、現役東大生を中心としたクラスサポーターが定期的に面談等で進学・学習相談にあたります。
クラスサポーターは全員がMEPLOのOB・OG。MEPLOでの受講経験を踏まえながら、さらには学校との両立も考えながら相談をすることができます。
今回は"MEPLO×海城"OBであるクラスサポーターに「MEPLOのおすすめポイント」を聞きました!
■海城の先輩から見た"MEPLO"とは?
①海城はとても面倒見が良いので、小テストや定期テスト対策を怠るのはもったいないです。MEPLOの予復習はそれほど多くの時間を必要としないので、部活や学校の勉強と両立しながらでも塾のタスクを十分にこなすことができます。
➁中学生の間は盤石な基礎力が身につくように授業が構成されており、高校生になると入試レベルの高度な問題や東大入試本番と同じ形式の問題を解くテストゼミなど、合格の最短距離となるようなカリキュラムになっていると思います。
③塾といえばお堅いイメージがあるかもしれませんが、職員チューターは窓口で優しく応対してくれますし、講師の先生方も親切に質問対応してくださいます。また、クラスサポーターが質問に丁寧に対応してくれる柔軟さがあります。
■海城の先輩から見た"MEPLOおすすめ活用法"とは?
①学校の授業や課題、テスト対策で身につけた基礎力を運用したり応用・発展させたりする場としてMEPLOをご活用ください。学校での学びを最大化するためにも、MEPLOに通い、定期的に知識を運用することは大切なことです。
➁担当のクラスサポーターによる面談が定期的に実施されます。自分の勉強の進捗具合を第三者の目線で客観視し、勉強計画の修正などを行うことができます。
■海城の先輩から海城生のみなさんへ
●小林 恒司(東京大学 法学部)
1年、さらにはその先を見越して、着実に丁寧に学習を積み上げることが大事なのではないかと思います。部活や委員会活動がとても忙しかったのですが、勉強と両立させていました。みなさんの中で両立をどのように実現するかについて悩んでいる方がいたらぜひアドバイスさせてください!
●山田 康生(東京大学 文科一類)
MEPLOでは受験で武器となる英語力を中学生のうちから鍛えてくれます。高3になると毎週、東大形式の問題を解くことができます!数学では応用問題をたくさん解くのではなく、なぜそう解くのかという点を解消してくれるという特徴があります。数学が楽しくなりました!MEPLOについていけば間違いなしです!
●川野 卓馬(東京大学 理科一類)
部活との両立や、具体的に何をすればいいかわからない、やる気が出ないなど様々な問題も出てくると思います。そんな時はぜひ、クラスサポーターに相談してみてください。クラスサポーターもみなさんと同じような悩みを経験してきた人が多いと思うので、良いアドバイスができるのではないかと思います。一緒に頑張りましょう!
●石田 寛之佑(東京大学 文科二類)
勉強法の試行錯誤で合格点まで持っていくことができたので、勉強のやり方には自信があります!受験は不安も多いと思いますが、みなさんが自信を持って本番に臨む一助となれるよう、精一杯頑張ります!
●加瀬 弘尚(筑波大学 医学群医学類)
部活が高3の6月まであったり、高2の時には部活をやりながら文化祭実行委員をやっていたりなど、勉強と課外活動の両立の経験が多いのでその両立で悩んでいる人はぜひ相談してください。
●堀野 恭平(東京慈恵会医科大学 医学部医学科)
各科目の基礎を固めて苦手科目をなくすことや、学習習慣をつけることが大切だと思います。私自身も高校2年生の頃にこの2つを苦労して達成しました。その経験を活かしてみなさんのサポートをしたいと思うので、何か悩んだり困った時には相談してもらえればと思います。
●小出 啓太(慶應義塾大学 経済学部)
みなさんに寄り添って全力でサポートしていきます!気軽に話しかけてください!
<海城出身クラスサポーターによるMEPLOおすすめポイント!>
①効率的かつ本質的な学習が可能
MEPLOと海城の進度はほぼ同じ!授業や宿題を通じて学校の知識を再確認&応用できます!また、「どうしてこうなるか」という点まで踏み込む本質的な授業を受けられます!
②海城OBのクラスサポーターが在籍
年に数回設けられているクラスサポーターとの定期面談では学校との両立を綿密にサポート!部活に励む忙しい海城生でも大丈夫!また面談時以外も気軽に勉強法や日常のことなどを相談できます!
③東大最短合格を目指せる環境
東大向けの入試情報や勉強方法を定期ガイダンスでお伝えしています!東大現役合格のための指標や受験情報など役立つ情報が蓄積されています。
④相談しやすい雰囲気
講師の先生に質問しやすい環境が整っているのはもちろん、職員やクラスサポーターにも話しかけやすい雰囲気です!MEPLOは勉強に最適な環境が十分に整っています!!海城出身のクラスサポーターに学校での悩みを相談することもできます。
この機会に、学校+MEPLOを活用してみませんか?
<入塾選抜テスト>
個別に実施しております。教室までお問い合わせください。
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
パンフレット請求
【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス
豊島岡女子学園出身クラスサポーターによる「MEPLOおすすめポイント」
2024年9月16日 更新
MEPLO池袋教室 クラスサポーター紹介【豊島岡女子】
MEPLO池袋教室では、豊島岡女子出身クラスサポーターがみなさんをサポートしています!
<クラスサポーター制度>
MEPLOでは、現役東大生を中心としたクラスサポーターが定期的に面談等で進学・学習相談にあたります。
クラスサポーターは全員がMEPLOのOB・OG。MEPLOでの受講経験を踏まえながら、さらには学校との両立も考えながら相談をすることができます。
今回は"MEPLO×豊島岡女子学園"OGであるクラスサポーターに「MEPLOのおすすめポイント」を聞きました!
■戸倉 佳音(東京大学大学院 農学生命科学研究科)
得意科目がなかったので、全ての教科の点数の底上げを図っていました。私と同じように得意・不得意がない人や、ちょっとでも点数を上げたい人の相談に乗れると思います!
■小口 蒼依(東京大学 経済学部)
MEPLO池袋では、豊島岡女子生の場合は豊島岡女子のOGが担当になることが多く、学校のカリキュラムを理解した上での相談が可能です。そのおかげで学校との両立がしやすく、学校もMEPLOもどちらも手を抜かずに頑張ることができます。豊島岡で充実した学校生活を送りつつ、MEPLOで受験に向けて周りに差をつけられると良いと思います!
■青柳 玲衣(東京大学 工学部)
MEPLOは宿題の量があまり多くないのでその分授業で扱う厳選された問題の復習に集中できますし、基本となる学校の勉強や模試の復習も疎かにならずに済みます。授業は確かに高度ですが、豊島岡の勉強をしっかりとこなして土台がある状態で受講すれば得られるものはとても多いです。私たちの知識や経験がみなさんの役に立つならいくらでも頼って欲しいと思います。
■市川 佳苗(東京大学 理学部)
豊島岡の小テストや宿題に一つ一つきっちり取り組んでいれば必ず盤石な基礎力が身につきます。そのうえで、MEPLOで受験に向けた応用力を磨けば、MEPLOと学校の良いとこ取りができると思います。
■波多野 歩果(東京大学 文科一類)
学校では基礎的な内容、MEPLOでは発展的な内容を学ぶ、といった風に役割を分けて活用していました。MEPLOの授業はレベルが高いですが、宿題の量はそこまで多くないので部活や学校の勉強との両立もしやすく、負担が重すぎるということもありませんでした。
■鳥畑 結奈(東京大学 文科三類)
私が受講していた講座に共通していたものは、東大型の問題に対する実践的なアプローチを重点的に教えつつ、その科目を学ぶ楽しさも同時に伝えようとする講師の方の姿勢です。莫大な経験量に裏打ちされた講師陣の東大入試に関する分析が、合格の決め手となると同時に、学ぶことの楽しさを忘れずに受験生活を走り抜けることができたのは、MEPLOで授業を受けていたからだと振り返って感じます。
■日野 真優子(京都大学 経済学部)
MEPLOは講師の質も高いので、受験に役立つ知識だけではなく、学問本来の面白さも教えていただきました。テキストも良く、質の高い授業を受けることができ、それを理解し、取り入れて、アウトプットできるようになればかなり力がつくと思います。
■高田 英那(筑波大学 医学群医学類)
豊島岡は近年医学部志望者が増えており、それに伴いMEPLOにも豊島岡出身のクラスサポーターがたくさん在籍しています。国立医学部から私立医学部まで、様々な大学に通うクラスサポーターに学校のこと、部活のこと、勉強のこと…などなど、なんでも相談できる環境が整っています。狭い枠を巡って争う医学部受験にとって、河合塾の持つデータの豊富さも、他者の動向を知るためにとても重要だと思います。
■余平 知紗(横浜市立大学 医学部医学科)
医学部受験はとにかく情報戦です。定期的に開かれるガイダンスでは、医学部受験の動向や、どの時期にどんな勉強をすればいいか、模試で何割を目指すかなどの具体的な方針が提示されるので、勉強計画が立てやすいです。東大に限らず、様々な大学や学部のクラスサポーターがいるので、進路相談も安心です。
■大重 心(東京医科歯科大学 医学部医学科)
MEPLOでは高校3年生になってから医学部の講座が始まります。それまでは志望に関わらないクラスで基礎力と応用力をしっかりと身につけられるので、高3からの志望校に特化した授業では演習に力を注ぐことができました。高3からの授業では医学部の講座でテストゼミを受けて自分の順位や平均点、得点分布がわかるので本番を意識した演習となって気持ちが引き締まり、モチベーションアップにつながりました。
■宗田 栞奈(横浜市立大学 医学部医学科)
学校よりも進度が早いため、授業のレベルは高いと思うかもしれませんが、基礎から応用まで1回の授業で学ぶことができるため、自分がこのくらいのレベルまでその単元を完璧にしなければならないということを明らかにすることができてよかったです。講師の先生方や職員のみなさんが一人ひとりの顔と名前を覚えていて、信頼関係を築いていることも特徴の一つだと思います。相談ごとがあっても、いつでも気軽にすることができます。
<豊島岡女子学園出身クラスサポーターによるMEPLOおすすめポイント!>
①学校+αとして学校と両立できる
学校の勉強・部活・SSH・課外活動などで日々忙しい豊島岡女子生でも全く問題なし!
②豊島岡女子OGのクラスサポーターにいつでも相談可
塾の活用法はもちろん、学校のテスト対策や進路の相談、学習計画の立て方など何でもOK!
③より実践的な演習で応用力が身につく
学校で固めた基礎を早期に実践できます!
<豊島岡女子学園出身クラスサポーターからみた英語・数学>
■数学~本質を捉えた数学体験~
「基本的な問題の演習は積んでいるけど、応用問題になるとどこから手をつけていいのかわからない、、」そんな悩みを持っている方はいませんか?MEPLOでは解法暗記にとどまらない、本質的な数学の考え方を身につけることができます。また、わからないところは講師の先生や窓口に常駐しているクラスサポーター(大学生スタッフ)に質問することもできます。学校での演習と合わせて盤石な数学力を手に入れましょう!
■英語~入試を見据えた実践的な演習を~
「落ち着いて読めばわかるはずなのに、模試になると時間が足りない、、」。MEPLOでは、不足しがちな実践的な読解演習をしっかりと積むことができます。もちろん、しっかりと精読も行うので、安定した英語力が身につきます。また、授業は日本人講師とネイティブ講師の2つのパートから成り立っており、英語4技能を効率よく鍛えていきます。MEPLO×豊島岡で英語を武器にしていきましょう!※ネイティブパートは中3以降の授業で実施
この機会に、学校+MEPLOを活用してみませんか?
※この他にも多数のクラスサポーターが在籍しております。
<入塾選抜テスト>
個別に実施しております。教室までお問い合わせください。
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
パンフレット請求
【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス
MEPLO池袋教室では、豊島岡女子出身クラスサポーターがみなさんをサポートしています!
<クラスサポーター制度>
MEPLOでは、現役東大生を中心としたクラスサポーターが定期的に面談等で進学・学習相談にあたります。
クラスサポーターは全員がMEPLOのOB・OG。MEPLOでの受講経験を踏まえながら、さらには学校との両立も考えながら相談をすることができます。
今回は"MEPLO×豊島岡女子学園"OGであるクラスサポーターに「MEPLOのおすすめポイント」を聞きました!
■戸倉 佳音(東京大学大学院 農学生命科学研究科)
得意科目がなかったので、全ての教科の点数の底上げを図っていました。私と同じように得意・不得意がない人や、ちょっとでも点数を上げたい人の相談に乗れると思います!
■小口 蒼依(東京大学 経済学部)
MEPLO池袋では、豊島岡女子生の場合は豊島岡女子のOGが担当になることが多く、学校のカリキュラムを理解した上での相談が可能です。そのおかげで学校との両立がしやすく、学校もMEPLOもどちらも手を抜かずに頑張ることができます。豊島岡で充実した学校生活を送りつつ、MEPLOで受験に向けて周りに差をつけられると良いと思います!
■青柳 玲衣(東京大学 工学部)
MEPLOは宿題の量があまり多くないのでその分授業で扱う厳選された問題の復習に集中できますし、基本となる学校の勉強や模試の復習も疎かにならずに済みます。授業は確かに高度ですが、豊島岡の勉強をしっかりとこなして土台がある状態で受講すれば得られるものはとても多いです。私たちの知識や経験がみなさんの役に立つならいくらでも頼って欲しいと思います。
■市川 佳苗(東京大学 理学部)
豊島岡の小テストや宿題に一つ一つきっちり取り組んでいれば必ず盤石な基礎力が身につきます。そのうえで、MEPLOで受験に向けた応用力を磨けば、MEPLOと学校の良いとこ取りができると思います。
■波多野 歩果(東京大学 文科一類)
学校では基礎的な内容、MEPLOでは発展的な内容を学ぶ、といった風に役割を分けて活用していました。MEPLOの授業はレベルが高いですが、宿題の量はそこまで多くないので部活や学校の勉強との両立もしやすく、負担が重すぎるということもありませんでした。
■鳥畑 結奈(東京大学 文科三類)
私が受講していた講座に共通していたものは、東大型の問題に対する実践的なアプローチを重点的に教えつつ、その科目を学ぶ楽しさも同時に伝えようとする講師の方の姿勢です。莫大な経験量に裏打ちされた講師陣の東大入試に関する分析が、合格の決め手となると同時に、学ぶことの楽しさを忘れずに受験生活を走り抜けることができたのは、MEPLOで授業を受けていたからだと振り返って感じます。
■日野 真優子(京都大学 経済学部)
MEPLOは講師の質も高いので、受験に役立つ知識だけではなく、学問本来の面白さも教えていただきました。テキストも良く、質の高い授業を受けることができ、それを理解し、取り入れて、アウトプットできるようになればかなり力がつくと思います。
■高田 英那(筑波大学 医学群医学類)
豊島岡は近年医学部志望者が増えており、それに伴いMEPLOにも豊島岡出身のクラスサポーターがたくさん在籍しています。国立医学部から私立医学部まで、様々な大学に通うクラスサポーターに学校のこと、部活のこと、勉強のこと…などなど、なんでも相談できる環境が整っています。狭い枠を巡って争う医学部受験にとって、河合塾の持つデータの豊富さも、他者の動向を知るためにとても重要だと思います。
■余平 知紗(横浜市立大学 医学部医学科)
医学部受験はとにかく情報戦です。定期的に開かれるガイダンスでは、医学部受験の動向や、どの時期にどんな勉強をすればいいか、模試で何割を目指すかなどの具体的な方針が提示されるので、勉強計画が立てやすいです。東大に限らず、様々な大学や学部のクラスサポーターがいるので、進路相談も安心です。
■大重 心(東京医科歯科大学 医学部医学科)
MEPLOでは高校3年生になってから医学部の講座が始まります。それまでは志望に関わらないクラスで基礎力と応用力をしっかりと身につけられるので、高3からの志望校に特化した授業では演習に力を注ぐことができました。高3からの授業では医学部の講座でテストゼミを受けて自分の順位や平均点、得点分布がわかるので本番を意識した演習となって気持ちが引き締まり、モチベーションアップにつながりました。
■宗田 栞奈(横浜市立大学 医学部医学科)
学校よりも進度が早いため、授業のレベルは高いと思うかもしれませんが、基礎から応用まで1回の授業で学ぶことができるため、自分がこのくらいのレベルまでその単元を完璧にしなければならないということを明らかにすることができてよかったです。講師の先生方や職員のみなさんが一人ひとりの顔と名前を覚えていて、信頼関係を築いていることも特徴の一つだと思います。相談ごとがあっても、いつでも気軽にすることができます。
<豊島岡女子学園出身クラスサポーターによるMEPLOおすすめポイント!>
①学校+αとして学校と両立できる
学校の勉強・部活・SSH・課外活動などで日々忙しい豊島岡女子生でも全く問題なし!
②豊島岡女子OGのクラスサポーターにいつでも相談可
塾の活用法はもちろん、学校のテスト対策や進路の相談、学習計画の立て方など何でもOK!
③より実践的な演習で応用力が身につく
学校で固めた基礎を早期に実践できます!
<豊島岡女子学園出身クラスサポーターからみた英語・数学>
■数学~本質を捉えた数学体験~
「基本的な問題の演習は積んでいるけど、応用問題になるとどこから手をつけていいのかわからない、、」そんな悩みを持っている方はいませんか?MEPLOでは解法暗記にとどまらない、本質的な数学の考え方を身につけることができます。また、わからないところは講師の先生や窓口に常駐しているクラスサポーター(大学生スタッフ)に質問することもできます。学校での演習と合わせて盤石な数学力を手に入れましょう!
■英語~入試を見据えた実践的な演習を~
「落ち着いて読めばわかるはずなのに、模試になると時間が足りない、、」。MEPLOでは、不足しがちな実践的な読解演習をしっかりと積むことができます。もちろん、しっかりと精読も行うので、安定した英語力が身につきます。また、授業は日本人講師とネイティブ講師の2つのパートから成り立っており、英語4技能を効率よく鍛えていきます。MEPLO×豊島岡で英語を武器にしていきましょう!※ネイティブパートは中3以降の授業で実施
この機会に、学校+MEPLOを活用してみませんか?
※この他にも多数のクラスサポーターが在籍しております。
<入塾選抜テスト>
個別に実施しております。教室までお問い合わせください。
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
パンフレット請求
【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス
【MEPLO池袋】2学期開講ガイダンス
2024年8月11日 更新
MEPLOの活用法および入試情報をお伝えします!
2学期開講前に下記の内容で開講ガイダンスを実施いたします。
このガイダンスは2学期からの新規入塾生および入塾をご検討の方を対象といたします。
MEPLOを最大限ご活用いただくためにも、ぜひご参加ください。
今回のガイダンスでは、第一志望現役合格を確実なものにするための「MEPLOの活用方法(授業以外の進路指導システム)」、「最低限押さえておきたい入試情報(東大を例に現在の入試制度を説明)」についてお話しいたします。
さらに、クラスサポーター(大学生スタッフ)がクラスサポーターの活用方法および学校(部活)と塾との両立について自身の経験をもとにアドバイスいたします。
*クラスサポーターとは・・・現役東大生を中心としたMEPLO卒業生
*今回のガイダンスは教務スタッフおよびクラスサポーターによる実施となります。授業を担当する講師は参加しませんのでご承知おきください。
【日時】
2024年8月31日(土)10:30〜12:15
【対象】
中1生〜高3生の新規入塾者および入塾をご検討中の方(保護者の方もご参加いただけます)
【会場】
河合塾MEPLO池袋教室
【講演者】
教務スタッフ、クラスサポーター(大学生スタッフ)
【主な内容】
・MEPLOの進路指導システム(志望校現役合格までの道筋)
・最新の入試情報(東大&医学部)
・クラスサポーター(大学生スタッフ)による体験談の講演(学校や部活と塾の両立アドバイス)
・事務連絡(お通いいただくにあたってのルール説明および諸手続き関係の説明)
【申込方法】
便利なWEB申込をご利用ください↓
WEB申込
※お電話または教室窓口でも申込可
★夏期講習★
MEPLO夏期講習の申込受付中です!
*夏期講習の受講にあたっては「認定(受講資格)」は必要ありません。1講座から受講できます。
*先着申込順での受付となります。受講をご希望の講座についてはお早めにお申し込みください。
ご不明な点・ご相談は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
パンフレット請求
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス
2学期開講前に下記の内容で開講ガイダンスを実施いたします。
このガイダンスは2学期からの新規入塾生および入塾をご検討の方を対象といたします。
MEPLOを最大限ご活用いただくためにも、ぜひご参加ください。
今回のガイダンスでは、第一志望現役合格を確実なものにするための「MEPLOの活用方法(授業以外の進路指導システム)」、「最低限押さえておきたい入試情報(東大を例に現在の入試制度を説明)」についてお話しいたします。
さらに、クラスサポーター(大学生スタッフ)がクラスサポーターの活用方法および学校(部活)と塾との両立について自身の経験をもとにアドバイスいたします。
*クラスサポーターとは・・・現役東大生を中心としたMEPLO卒業生
*今回のガイダンスは教務スタッフおよびクラスサポーターによる実施となります。授業を担当する講師は参加しませんのでご承知おきください。
【日時】
2024年8月31日(土)10:30〜12:15
【対象】
中1生〜高3生の新規入塾者および入塾をご検討中の方(保護者の方もご参加いただけます)
【会場】
河合塾MEPLO池袋教室
【講演者】
教務スタッフ、クラスサポーター(大学生スタッフ)
【主な内容】
・MEPLOの進路指導システム(志望校現役合格までの道筋)
・最新の入試情報(東大&医学部)
・クラスサポーター(大学生スタッフ)による体験談の講演(学校や部活と塾の両立アドバイス)
・事務連絡(お通いいただくにあたってのルール説明および諸手続き関係の説明)
【申込方法】
便利なWEB申込をご利用ください↓
WEB申込
※お電話または教室窓口でも申込可
★夏期講習★
MEPLO夏期講習の申込受付中です!
*夏期講習の受講にあたっては「認定(受講資格)」は必要ありません。1講座から受講できます。
*先着申込順での受付となります。受講をご希望の講座についてはお早めにお申し込みください。
ご不明な点・ご相談は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
パンフレット請求
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス
クラスサポーターによる夏期おすすめ活用法!12
2024年8月4日 更新
2024MEPLO夏期講習
MEPLOの夏期講習を受講し、夏休みを有意義に活用してみませんか?
MEPLO夏期講習の申込受付中です。
お申し込み順での受付となるため、ご受講をお考えの講座はお早めにお申し込みください。
「MEPLO夏期講習」おすすめの活用法
東京慈恵会医科大学医学部医学科 加畑 智也(武蔵(私立)出身)
■私のMEPLO夏期講習体験談!
何から勉強していいか分からない状態になっていたので、MEPLOの夏期講習を軸に勉強するようにしていました。具体的には、数学の講習中は数学の勉強の比重を増やし、英語の講習中は英語の勉強の比重を増やすといったように、講習中はその科目に集中するようにしていました。また、国語などはなかなか時間を割く機会がなく、古典の単語帳も毎日触れることはできていなかったため、MEPLOの講習を利用してその期間に単語帳をハイペースで進めるようにしていました。
■夏の学習計画を立てるときのポイント!
基本的には講習中はその科目の勉強に集中するようにしていました。また、講習がない期間に関しては、まとまった時間が取れる良い機会であったため、理解の抜けている分野の学習に時間を使いました。他にも、英語の長文問題などはまとまった時間が必要になる学習なので、そのような学習はまとまった時間がとれる時に行い、英単語帳など短時間で出来るものは出来るだけ隙間時間を利用して取り組むようにしていました。
※掲載されている内容はすべて執筆者の経験を踏まえた体験談です。実際の講座の内容等は夏期案内書でご確認ください。
夏期講習については「夏期講習パンフレット」に詳しく記載がございます。
パンフレット請求
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス
MEPLOの夏期講習を受講し、夏休みを有意義に活用してみませんか?
MEPLO夏期講習の申込受付中です。
お申し込み順での受付となるため、ご受講をお考えの講座はお早めにお申し込みください。
「MEPLO夏期講習」おすすめの活用法
東京慈恵会医科大学医学部医学科 加畑 智也(武蔵(私立)出身)
■私のMEPLO夏期講習体験談!
何から勉強していいか分からない状態になっていたので、MEPLOの夏期講習を軸に勉強するようにしていました。具体的には、数学の講習中は数学の勉強の比重を増やし、英語の講習中は英語の勉強の比重を増やすといったように、講習中はその科目に集中するようにしていました。また、国語などはなかなか時間を割く機会がなく、古典の単語帳も毎日触れることはできていなかったため、MEPLOの講習を利用してその期間に単語帳をハイペースで進めるようにしていました。
■夏の学習計画を立てるときのポイント!
基本的には講習中はその科目の勉強に集中するようにしていました。また、講習がない期間に関しては、まとまった時間が取れる良い機会であったため、理解の抜けている分野の学習に時間を使いました。他にも、英語の長文問題などはまとまった時間が必要になる学習なので、そのような学習はまとまった時間がとれる時に行い、英単語帳など短時間で出来るものは出来るだけ隙間時間を利用して取り組むようにしていました。
※掲載されている内容はすべて執筆者の経験を踏まえた体験談です。実際の講座の内容等は夏期案内書でご確認ください。
夏期講習については「夏期講習パンフレット」に詳しく記載がございます。
パンフレット請求
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス
クラスサポーターによる夏期おすすめ活用法!11
2024年8月3日 更新
2024MEPLO夏期講習
MEPLOの夏期講習を受講し、夏休みを有意義に活用してみませんか?
MEPLO夏期講習の申込受付中です。
お申し込み順での受付となるため、ご受講をお考えの講座はお早めにお申し込みください。
「MEPLO夏期講習」おすすめの活用法
筑波大学医学群医学類 高田 英那(豊島岡女子学園出身)
■私のMEPLO夏期講習体験談!
私はMEPLOに夏期講習を受講してから入塾しました。学校の授業に比べて難易度が高く、発展的な内容を扱うので、自分の力がどれくらいついているのかチェックする良い機会だったと思います。また、数学は分野ごとに基本的な所から発展的なところまで解説してもらえるので、自分のできていない所、わからない所の穴を埋められると思います。
■夏の学習計画を立てるときのポイント!
部活等で手一杯になってしまう方も多いのではないでしょうか。そのため、無理なく、自分が確実にできる計画を立てましょう。
※掲載されている内容はすべて執筆者の経験を踏まえた体験談です。実際の講座の内容等は夏期案内書でご確認ください。
夏期講習については「夏期講習パンフレット」に詳しく記載がございます。
パンフレット請求
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス
MEPLOの夏期講習を受講し、夏休みを有意義に活用してみませんか?
MEPLO夏期講習の申込受付中です。
お申し込み順での受付となるため、ご受講をお考えの講座はお早めにお申し込みください。
「MEPLO夏期講習」おすすめの活用法
筑波大学医学群医学類 高田 英那(豊島岡女子学園出身)
■私のMEPLO夏期講習体験談!
私はMEPLOに夏期講習を受講してから入塾しました。学校の授業に比べて難易度が高く、発展的な内容を扱うので、自分の力がどれくらいついているのかチェックする良い機会だったと思います。また、数学は分野ごとに基本的な所から発展的なところまで解説してもらえるので、自分のできていない所、わからない所の穴を埋められると思います。
■夏の学習計画を立てるときのポイント!
部活等で手一杯になってしまう方も多いのではないでしょうか。そのため、無理なく、自分が確実にできる計画を立てましょう。
※掲載されている内容はすべて執筆者の経験を踏まえた体験談です。実際の講座の内容等は夏期案内書でご確認ください。
夏期講習については「夏期講習パンフレット」に詳しく記載がございます。
パンフレット請求
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス
クラスサポーターによる夏期おすすめ活用法!⑩
2024年8月2日 更新
2024MEPLO夏期講習
MEPLOの夏期講習を受講し、夏休みを有意義に活用してみませんか?
MEPLO夏期講習の申込受付中です。
お申し込み順での受付となるため、ご受講をお考えの講座はお早めにお申し込みください。
「MEPLO夏期講習」おすすめの活用法
東京大学工学部 平田 慎一郎(早稲田出身)
■私のMEPLO夏期講習体験談!
講習は簡単には解けないけれど、普段の勉強で固めている基礎が固まっていれば解けるちょうどよい問題に取り組む良い機会だったと思います。普段の勉強のチェック+単元ごとに理解を深めるという意味で充実した時間でした。そのため、講習で習ったことで分からなかったことは基礎に立ち返って復習するようにしていました。また、案外長い夏休みの中で講習は勉強のモチベーションや、ペースメーカーになっていたと思います。
■夏の学習計画を立てるときのポイント!
計画作成は実行可能性が一番大事だと思います。色々と手を伸ばしたくなる気持ちは分かるのですが、私の場合、消化しきれなかった自分が嫌になってしまうので、この夏でこれはやるぞ!と絞ったこと(何周するとかではなく理解ベースで)を消化すればOKとしました。また、夏休み全体での計画に加えて一週間ごとの計画も作りました。私は1日に何教科もやるのが得意ではなかったので、やるべきことをリストアップした上でそれを一週間の中で達成できればよしとしました。部活や文化祭の準備があって忙しい私にとっては性格的にも合っていた方法だったので計画の立て方が分からないという人にはおすすめです。
※掲載されている内容はすべて執筆者の経験を踏まえた体験談です。実際の講座の内容等は夏期案内書でご確認ください。
夏期講習については「夏期講習パンフレット」に詳しく記載がございます。
パンフレット請求
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス
MEPLOの夏期講習を受講し、夏休みを有意義に活用してみませんか?
MEPLO夏期講習の申込受付中です。
お申し込み順での受付となるため、ご受講をお考えの講座はお早めにお申し込みください。
「MEPLO夏期講習」おすすめの活用法
東京大学工学部 平田 慎一郎(早稲田出身)
■私のMEPLO夏期講習体験談!
講習は簡単には解けないけれど、普段の勉強で固めている基礎が固まっていれば解けるちょうどよい問題に取り組む良い機会だったと思います。普段の勉強のチェック+単元ごとに理解を深めるという意味で充実した時間でした。そのため、講習で習ったことで分からなかったことは基礎に立ち返って復習するようにしていました。また、案外長い夏休みの中で講習は勉強のモチベーションや、ペースメーカーになっていたと思います。
■夏の学習計画を立てるときのポイント!
計画作成は実行可能性が一番大事だと思います。色々と手を伸ばしたくなる気持ちは分かるのですが、私の場合、消化しきれなかった自分が嫌になってしまうので、この夏でこれはやるぞ!と絞ったこと(何周するとかではなく理解ベースで)を消化すればOKとしました。また、夏休み全体での計画に加えて一週間ごとの計画も作りました。私は1日に何教科もやるのが得意ではなかったので、やるべきことをリストアップした上でそれを一週間の中で達成できればよしとしました。部活や文化祭の準備があって忙しい私にとっては性格的にも合っていた方法だったので計画の立て方が分からないという人にはおすすめです。
※掲載されている内容はすべて執筆者の経験を踏まえた体験談です。実際の講座の内容等は夏期案内書でご確認ください。
夏期講習については「夏期講習パンフレット」に詳しく記載がございます。
パンフレット請求
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス
クラスサポーターによる夏期おすすめ活用法!⑨
2024年8月1日 更新
2024MEPLO夏期講習
MEPLOの夏期講習を受講し、夏休みを有意義に活用してみませんか?
MEPLO夏期講習の申込受付中です。
お申し込み順での受付となるため、ご受講をお考えの講座はお早めにお申し込みください。
「MEPLO夏期講習」おすすめの活用法
東京大学経済学部 来海 由依(浦和明の星女子出身)
■私のMEPLO夏期講習体験談!
夏期講習は応用問題の演習の場として利用していました。基礎固めを優先しており、応用問題にあてる時間が足りていなかったため、夏期講習によって足りなかった演習量を補えたと思います。
■夏の学習計画を立てるときのポイント!
まず長期的な目標を立ててそのために何が必要かを考えるとよいと思います。その量をこなすためには週・日にどれくらいやるべきか計算し、その量を毎日こなしていきます。しかし、全てが計画通りに行くことはないので、予備日などを設けるとよいと思います。
※掲載されている内容はすべて執筆者の経験を踏まえた体験談です。実際の講座の内容等は夏期案内書でご確認ください。
夏期講習については「夏期講習パンフレット」に詳しく記載がございます。
パンフレット請求
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス
MEPLOの夏期講習を受講し、夏休みを有意義に活用してみませんか?
MEPLO夏期講習の申込受付中です。
お申し込み順での受付となるため、ご受講をお考えの講座はお早めにお申し込みください。
「MEPLO夏期講習」おすすめの活用法
東京大学経済学部 来海 由依(浦和明の星女子出身)
■私のMEPLO夏期講習体験談!
夏期講習は応用問題の演習の場として利用していました。基礎固めを優先しており、応用問題にあてる時間が足りていなかったため、夏期講習によって足りなかった演習量を補えたと思います。
■夏の学習計画を立てるときのポイント!
まず長期的な目標を立ててそのために何が必要かを考えるとよいと思います。その量をこなすためには週・日にどれくらいやるべきか計算し、その量を毎日こなしていきます。しかし、全てが計画通りに行くことはないので、予備日などを設けるとよいと思います。
※掲載されている内容はすべて執筆者の経験を踏まえた体験談です。実際の講座の内容等は夏期案内書でご確認ください。
夏期講習については「夏期講習パンフレット」に詳しく記載がございます。
パンフレット請求
ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
【お問い合わせ先】
MEPLO池袋教室
TEL:03-3988-6731
アクセス