河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(東京都)>河合塾Wings南町田教室>スタッフからのお知らせ

スタッフからのお知らせ河合塾Wings南町田教室

教室長からのメッセージ

教室長:関原(指導教科:数学・理科)

教室長:関原(指導教科:数学・理科)

河合塾Wings南町田教室は「難関高校進学指導教室」をめざす塾として2017年3月に誕生しました。地域の多くの方に「高校受検の対策なら河合塾Wings」とお声をいただいております。
河合塾Wingsでは主体性をもって勉強に取り組む姿勢をなによりも重要視しています。
憧れの高校に合格することは素晴らしいことですが、人生においては通過点でしかありません。「なぜ高校受験をするのか」という目的意識を明確に持っていただき、高校に入学しても燃え尽きることなく次のステップへ進んでいただくことが我々の理想の生徒指導です。
将来のため勉強を必要としている方に向けた質の高い授業を、一度ぜひご体験ください。

教室時間割

教室時間割

高校合格実績

2024年度 入試合格実績

合格者の声/保護者コメント

都立日比谷高等学校入学 大江 彩夢さん(町田市立つくし野中学校)

受験を振り返って

私は塾での友達と切磋琢磨し合う環境があったおかげで向上心をもって勉強することができました。やる気が出ない日でも自習室に行って勉強に励む友達の姿を見て何度も励まされました。また、私は英語を苦手としていて中学2年生で入塾したときには、正直少し嫌いでもありました。しかし、単語のニュアンスの違いなどまで教える授業は私に英語の楽しさを気づかせてくれました。がんばって良かったです!高校でもがんばります。

大江 彩夢さんの保護者様

この1年を振り返ると、娘は本当によく頑張ったと思います。勉強に関して、親はノータッチでした。本人の努力と塾の先生方の客観的ご指導、共に励ましあえる塾のクラスメイトの存在のお陰で勝ちえた合格です。娘にとっては、人生初の試練で、冬休みには情緒不安定にもなりましたが、親からの相談にも親身に且つ、客観的にアドバイスくださった先生のお陰で、親として落ちついて娘と接する事ができました。感謝しております。

都立西高等学校入学 立仙 優月さん(町田市立つくし野中学校)

一丸となった1年間

私はときどき、うまく受験勉強に気持ちを切り換えられず、気が緩んでしまうことがありました。しかし、そんな時に友達の姿やクラスの雰囲気に引っ張られ、私も最後までやり抜くことができたのだと思います。受験は団体戦であると強く感じました。そしてもちろん友達だけでなく、熱心に授業をしてくださった先生方、見守ってくれた保護者の支えがあっての合格です。本当にありがとうございました。

立仙 優月さんの保護者様

我が子は早い段階から志望校は決まっていましたが、なかなかエンジンがかからないタイプでした。最後までのんびりマイペースな受験となったため、親としてはやきもきする気持ちや、途中で受かるかどうか不安になるくらいなら、日頃からもっとやっておけばいいのに…といらいらする気持ちもありました。しかし、結局親は温かく見守ることしかできません。最後まで身体と心の健康を保つことが1番大切だと思います。

都立戸山高等学校入学 日暮 夕満さん(町田市立つくし野中学校)

いつからでもやり方次第。その答えは河合塾Wingsです。

私は中3の夏からの入塾で、過去に塾を転々としていたので、不安を抱えながらも出遅れた幸先の悪いスタートでした。自身の実力不足は夏期講習から痛感させられましたが、こんなスタートだったからこそ最後まで完遂して合格できたのだと自負しています。河合塾Wingsの良い点は、一貫した信念をもつ先生方による指導にあると思います。最後まで安全ではなかった志望校に向けて迷わず教えてくれたことに救われました。ありがとうございました!

日暮 夕満さんの保護者様

中2で体験を受けるも息子は周りのレベルに圧倒され通塾に至らず。その後は複数の塾を転々として悶々と過ごす日々。勉強に身が入らぬ状況で戸山高校を受けたいという無謀な意志だけが明確になっていました。中3の夏、この塾で頑張ると決心し入塾。そこからは非常によく頑張っていました。塾は本人の努力を最大限に引き出してくれました。快く受け入れ、導いてくれた先生方に心から感謝すると同時に、息子の決断を褒めたいです。

都立青山高等学校入学 伊藤 豪朗さん(町田市立つくし野中学校)

受験に大切なもの

受験勉強には、ライバルと趣味が大切だと思う。私にはライバルがいて、その人とテストの点数、模試の偏差値など、色々なことを競い合った。そして、「勝ちたい」という思いから勉強する意欲が湧き、お互いに高め合うことができた。そして、趣味は絶対に必要である。読書でもピアノでもスマホを触ることでも良い。勉強から離れる時間を作り、十分に楽しむべきだ。そのようにすると、受験勉強も病まずに乗り越えられると思う。

伊藤 豪朗さんの保護者様

受験を迎えるにあたり大切な事は、日頃から規則正しい生活を送る習慣を身に付け、全力で何かに打ち込む姿勢を養い育んでおくことだと思います。中学校での授業、行事、部活動、友人等との時間を通じて、中学卒業後の進路を具体的にイメージして受験勉強に打ち込み始める時期は、生徒さんによって異なると思います。大切な事をそれ以前から意識・実践する事で、受験生としての生活リズムにも早く順応出来るようになると思います。

都立戸山高等学校入学 水鳥川 瑠一さん(町田市立つくし野中学校)

河合塾Wingsに通って良かったこと

今、都立の第一志望校に合格できてとてもうれしく、ほっとしています。塾では、過去問を夏休みごろから数多く解いたことが合格につながったと感じています。過去問でしか分からない難しさを味わったり、先生の解説で「こうやるのか!」という気持ちになることで少しずつ自信がつきました。今、合格してこれまで支えてくれた先生や友達、家族、周りの人たち全員に感謝しています。高校でも勉強にはげみたいと思います。

水鳥川 瑠一さんの保護者様

受験は、人生のわずかな通過点にすぎないのですが、節目であることは確かです。そのため結果にかかわらず、その節目まで走りきったことを誉めてあげたいです。受験を乗り越えるコツを1つ挙げるとしたら、普段から家族間、特に親子間の信頼関係を築いておくことだと思います。たくさん話をする、思いを言葉や行動で伝え合う。それが結果として勉強しやすい環境を作っていくのだと私は思います。大切な事に気付かせてくれた受験でした。

教室紹介

教室

教室

教室

教室

教室

教室

自習室・掲示

自習室・掲示

79件の新着情報があります。 21-30件を表示

夏期講習の様子

2024年8月18日 更新

こんにちは。
南町田教室の桜庭です。

お盆休みも明け、夏期講習も終盤に差し掛かってきました。
学年によっては夏期講習のカリキュラムを終え、8月末のWingsCupやスタンダードテスト・英単語コンテストへ向けて勉強している最中です。

最近の塾の様子を見ていると「自習生」が本当に増えてきたと思います。
受験を控える中3生が授業後も最後まで残って勉強する姿は毎年見られますが、先輩たちの努力する姿が、後輩たちへのよい刺激になっているのか、中1・中2生も授業時間より早めに来て小テストに備えたり、教室で推進している"小学生フォローアップタイム"の利用もほぼ毎日参加生徒がいたりと、勉強に対する意識が強まっていると感じています。

夏の暑さに負けない日々の頑張りを、スタッフ一同応援しています!


近隣には夏休み明けすぐに中間テストの期間に入る学校もあります。2学期のスタートに合わせ、河合塾Wings南町田教室で一緒に勉強を頑張っていきませんか?

お問い合わせは↓からいつでもお待ちしております!

説明会・イベントの申込みはコチラ 資料請求はこちら

河合塾Wings南町田教室
TEL. 042-788-0134

夏期休館について

2024年8月10日 更新

8月11日(日)から15日(木)の期間は休館とさせていただき、
16日(金)12:00より各種受付を再開いたします。

塾生のみなさんは、ご自宅でしっかりと学習してください。

休館期間中の資料のご請求につきましては、
16日(金)から発送させていただきます。

以上、よろしくお願い申し上げます。

南町田教室 教室長 

★☆小学生の皆さん、こんにちは!

2024年8月5日 更新

夏休みも2週間程経ちましたが、小学校の宿題は進めていますか?
夏休みが終わる直前で焦らないように、計画的に進めましょう!

さて、河合塾Wingsでも小学生夏期講習の前半パートが終了しました。

本日は、河合塾Wingsに通っている小学生のお子様は、
教室でどのように過ごしているのかをご紹介します。

国語の授業では、漢字の小テストがあります。
悪い点数を取らないように、授業が始まるギリギリまで復習をしています。

算数は1学期に習った内容を復習しました。
解き方を復習した後に演習をするのですが、全問正解になるように、
懸命に問題を解いていました。

また、Wings Cupの事前課題の進捗状況も確認して、
日々、コツコツと進められているかの確認もしました。
(Wings Cupについては、以前のブログにてご紹介していますので、
そちらもご覧ください。)

また、後半パートが終わる頃にもブログで様子をお伝えします。
小学生の皆さん、熱中症に気をつけて元気よく過ごしましょう!

【読書感想文】の本の選び方・読み方のコツを教えます!

2024年7月27日 更新

小学生の皆さん、こんにちは!楽しい夏休みですね!
ワクワクしている方も多いと思いますが、夏休みの宿題を忘れないようにしましょう。

今回は、多くの小学校で夏休みの宿題に出される
【読書感想文】について書きたいと思います。


【読書感想文】と聞いて、楽しく積極的に取り組む方もいれば、「イヤだなあ~」
「めんどくさい」「何を書けば良いのか分からない」という方もいるでしょう。

毎年、夏休みの時期に【読書感想文】で苦労しているお子さんをたくさん見てきました。
そこで、今回は、困っている小学生の皆さんの助けになればと思い、
本の選び方と読み方のコツを紹介しますね!


【読書感想文】で書く、本の選び方のコツは2個あります!

1、登場人物と自分に共通することが多い本を探す
登場人物や主人公と共通することが多い
(例、性別・家族構成・学年・部活動・趣味など)と、
読んでいるときに共感することができ、サクサクと読むことができます。
オススメは、【兎の眼】・【トモ、ぼくは元気です】・【キッドナップ・ツアー】です。

2、自分の好きなこと・関心のあることが書かれている本を探す
例えば、サッカーが好き、もしくは関心のある方は、サッカー選手が書いた
自伝書などを読むと面白いと感じ、こちらもサクサク読むことができます。
オススメは【リバウンド】・【空をつかむまで】・【ライト兄弟はなぜ飛べたのか】
【ホッキョクグマが教えてくれたこと】・【ドリトル先生の動物園】です。

もしくは、実際に図書館や本屋さんに行って選ぶ方法も2個あります!

1、本の題名
何気なく本を見ていき、グッときた本の題名を手に取ってみることも運命の出会いです。

2、表紙の絵や写真
題名ではなく、表紙の絵や写真にグッとくることもあります。

グッとくる運命の出会いを果たしたら、ぜひ2点確認してほしいことがあります!

1、本や帯にある簡単なあらすじ・目次を確認する
題名や表紙にグッときても、いざ読んでみて関心のない内容だったら悲しいことです。
そんな悲しいことを避けるためにもぜひ、あらすじや目次を確認して、
自分が関心のある内容かどうか確認してください。
本によっては、主要な登場人物の紹介もあると思いますので、そこも確認してくださいね!

2、文字の大きさ・1ページの文字量・ページ数を確認する
最初から負担に感じる本は、最後まで読み切れない可能性があります。
そのため、何となくで良いので文字の大きさや1ページの文字量・ページ数を確認し、
「これなら読める!」と感じた本を選んでください。

最後に、読み方のコツを教えます!

それは、読んでいるときに【ふせん】をはることです。

フィクションの内容であれば、
【一番好きなシーン】・【悲しい、嬉しい、面白いなど、自分の感情が動いたシーン】
【グッときた言葉】など印象に残った部分に【ふせん】をはりましょう。


ノンフィクションの内容であれば、
【グッときた言葉】・【初めて知った内容】・【他の人に教えてあげたいこと】など
印象に残った部分に【ふせん】をはりましょう。


また、【ふせん】をはる際のポイントは
【はりすぎない】・【はらなすぎない】ことです。


【ふせん】はたくさんあっても、少なくても、実際に書く際に困ってしまいます。
そのため、最低2枚、最大5までと、読む前から決めておきましょう!
【ふせん】は何度でもはり直して大丈夫です!
自分が一番、印象に残っている部分にはるようにしましょう!

そして、読み終わった後に、【ふせん】をはったところを確認し、
順番に書いていってもOK!印象に残った順番に書いていってもOK!
自分が一番伝えたいことを具体的に書いていきましょう!

河合塾Wingsでは小学生の皆さんの記述力を育成すること以外にも、
本を読む習慣のサポートもいたします。
ご興味のある方はぜひ、説明会にご参加ください。

夏期講習申し込み受付中

2024年7月13日 更新

お世話になっております。

河合塾Wingsでは夏期講習が7月16日(火)からスタートします!
夏期講習とは1学期の総復習・2学期以降の先取り学習、苦手箇所の基礎固めから発展学習まで効果的に学習を行える絶好の機会です。
受験学年である中3生はいよいよ受験勉強の山場となります。
中2生は受験学年である中3に向けて準備を開始し始める時期です。
中1生は新しい環境に慣れてきたころ。少し難しくなってきた勉強を頑張りましょう。
小学生は中学生に向けて小学生の内容を網羅しておく必要があります。

南町田教室では小学5年生から中学3年生を対象に適切な講座をご用意しております。
詳細に関してはお気軽に教室までお問合せください。

「入塾説明会のお申込み」または「資料請求」は下記のリンクをご利用ください。

***********************************

◆河合塾Wings 資料請求◆


◆南町田教室 新年度入塾説明会・学力診断テスト◆


河合塾Wings南町田教室
平日・土(14:00~19:30)
042-788-0134

小学生『記述レッスン』について

2024年6月25日 更新

こんにちは。
南町田教室の桜庭です。

河合塾Wingsの小学生コースでは、
年間5回の「記述レッスン講座」を設けています。
今回は「表現技法」をテーマにしたレッスンについてご紹介します。

<記述レッスン ~いろいろな表現技法~>
比喩・倒置法・対句法といった表現技法について解説を行い、
塾生には実際にその表現技法を用いた短文を作成してもらいました。
書き上げた作品は回収し、国語担当の講師が添削をして返却します。



表現技法を理解し、効果的に用いることはもちろん、
主語述語のそろった正しい文を書くことは、実はなかなか難しいものです。

添削を通して、作品の良いところは褒め、改善点は具体的にフィードバックを行い、
記述力をレベルアップしていきます。

河合塾Wingsの小学生コースでは、ただ知識を学ぶだけでなく、
学んだ知識を使って主体的に思考し、表現する力を養成しています。

ご興味のある方はぜひ、説明会にご参加ください。

河合塾Wings南町田教室で一緒に学びたいという方はぜひ↓をポチッと

説明会・イベントの申込みはコチラ


夏期講習をご希望の方はコチラ



資料請求はコチラ

スタッフ一同、あなたの「やる気」を歓迎します!

河合塾Wings南町田教室
TEL. 042-788-0134

河合塾Wings夏期講習の申し込みが始まりました。

2024年6月10日 更新

こんにちは。南町田教室の桜庭です。
本日は、主に小学5・6年生対象の、難関高校受験ジュニアコースについてご紹介をいたします。

難関高校受験ジュニアコースには、以下の講座が設置されています。

<サマーステップアップ>
国語・算数 各科目60分×10日間
基礎問題から応用問題まで扱い、知的好奇心を引き出しながら思考力も鍛えます。

【思考力を鍛える小5算数の問題例】
25個のたまごを買ってきて何個か使いました。
使ったたまごの数が奇数のとき、残っているたまごの数は偶数ですか、奇数ですか。

【思考力を鍛える小6算数の問題例】
何きゃくかの長いすに、300人の児童が8人ずつかけていったら、
かけられない児童が36人いました。長いすは何きゃくありますか。

国語では「傍線部についてあなたの考えを書きなさい」等の
論理的思考力を鍛えるような問題も扱っております。

<小学生英語 in Summer>
英語 60分×5日間
学年、習熟度に合わせて2クラス編成となっています。
単純な暗記に頼らない英文法の根本理解をじっくりと行い、
小学生のうちに中学英語の土台づくりができるよう指導します。

【Book1の主な学習内容】
be動詞、can、進行形 など

【Book2の主な学習内容】
三単現、接続詞 など

<<Wings Cup~漢字・計算コンテスト~>>



小5・6生の塾生・講習生全員が参加し、受講学年までの基礎力を競い合います。
問題は、事前にお渡しする課題プリントから出題されるので、

「やれば得点になる」を実感でき、
講習だけで終わらない学習姿勢を身につけていきます。

優秀者には記念品が贈られます。

本日のブログでは、小学生コースの内容をご紹介しましたが、
中学生の講習も受け付けております。
ご検討中の方は、教室までお問い合わせください。

また、以下のページからも、日程や内容などをご確認いただけます。

【河合塾Wings 関東 夏期講習】



河合塾Wings南町田教室で一緒に学びたいという方はぜひ↓をポチッと

説明会・イベントの申込みはコチラ 資料請求はこちら

スタッフ一同、あなたの「やる気」を歓迎します!

河合塾Wings南町田教室
TEL. 042-788-0134

前期保護者会実施!

2024年5月28日 更新

前期保護者会と面談の実施 こんにちは。
南町田教室の桜庭です。
5月26日(日)に、「前期保護者会」を実施いたしました。
会の時間は1時間ほどで、高校受験のしくみ・成績状況・夏期講習などについてお話しいたしました。

受験は「生徒・保護者・先生」が三位一体となって取り組むものです。我々は教科の指導以外にも入試に関する情報提供をするという役割があります。
そのため保護者会の場では保護者様もお子さまの受験や勉強に協力できる、携われるように東京都の入試の仕組みや方法、高校の選び方や適切な受験パターンをお伝えしました。
例えば高校を決める要因として大きいものに「学校の雰囲気」「通いやすさ(距離)」がありますが、これは実際に足を運んで見てなければ分からないものです。当然、学校見学に連れていくのは塾の先生ではなく保護者の皆様です。さらに説明会の後に個別の相談会があったりしますが、このときもある程度の知識が備わっていなければ何を聞けばよいのか分からないものです。
河合塾Wingsでは保護者会や講演会の場を通して、先に書きました「三位一体の受験」を実現できるよう努めています。
保護者会実施後は必ず面談の機会をご用意しております。より詳しいところは、面談で個々別々にお話しいたします。

さて、これから学習塾へのお通いを考えていて、このブログをご覧になった皆さん。
もう保護者会は終わってしまったのかと思う必要はありません!
入塾説明会では上記の話も盛り込んでご通塾検討のサポートをいたします。知って損することは無し、今すぐ下のボタンを押して説明会へ応募しましょう!

説明会・イベントの申込みはコチラ 資料請求はこちら

直接教室へお問い合わせの場合は以下の番号へおかけください!
042-788-0134

ゴールデンウイーク中のお話し

2024年5月14日 更新

こんにちは。
南町田教室の桜庭です。

ゴールデンウイークが明け一週間が経ちました。
皆さん、有意義なお休みを過ごせたでしょうか?

私は休みの期間に茨城県の「偕楽園」に行ってきました!
あいにくの雨でしたが、人混みに悩まされることなく園内を歩けたので快適でもありました。

さて、私は普段から「生活の中で学ぶ」ということを心掛けています。
今回もより当日を楽しむために下調べをして、ある程度の知識を持った上で出発しました。
例えば偕楽園の公式HPには「みんなで学ぼう!偕楽園」というページがあり、ここで偕楽園の歴史や自然などについて知ることができます。クイズのページもあるので、楽しみながら学ぶことができました。
移動中も欠かさず頭を使います。この日は車で向かったのですが、カーナビに表示される目的地までの距離と到着予定時刻から、時速何kmで走る見積もりでカーナビが計算しているのかを考えていました。
他にもすれ違う車のナンバーでMAKE10パズルをしたり、園内の花を漢字でどう書くか調べながら歩いたり、学びを絶やすことなく一日を終えました。

勉強の目的の一つに「生活を豊かにするため」というのがあります。
ちょっと変わっているかもしれませんが、知的好奇心を満たした楽しい一日を過ごせると勉強してきてよかったなと感じます
子どもたちに勉強の楽しさを知ってもらうために、南町田教室スタッフ一同、これからもたくさんのアプローチをしていきます。

ゴールデンウイーク休館のお知らせ&勉学の奨励

2024年4月27日 更新

こんにちは。
南町田教室の桜庭です。

誠に勝手ではございますが、4月28日(日)~5月5日(日)まではゴールデンウイーク休館とさせていただきます。
受付開始は5月6日(月)の午後2時からとなります。ご用件のある方はこの時間以降にお問い合わせください。

また、5月6日は振替休日となっておりますが、通常授業はございます。在塾生の方並びに5月よりお通いされる方はお間違えの無いようお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

さて、ゴールデンウイーク期間中ですが、もちろんただのお休み期間ではありません。
まず皆さんに最低限心掛けてほしいことは「普段学校のある時間と同じ時間は机に向かってほしい」ということです。

これを意識することによって
・生活リズムが崩れずに済む
・自分の勉強に時間を使える
・強制された勉強ではなく、自ら学習に取り組むことで「自律」の意識が育まれる
などといったメリットがあります。

では何に取り組めばいいのか。
河合塾Wings南町田教室では、先日の第1回実力テストの解き直しを筆頭に、ゴールデンウイーク中の課題を生徒たちに課しています。まずはここから取り組むのがよいでしょう。

次にやることは「今まで中々手が付けられなかった学習に挑戦する」が挙げられます。
「手が付けられなかった」には時間が取れずなおざりにしていた「復習」も含まれます。毎回の小テストをもう一度一から解き直してみましょう。もし忘れていたところがあれば、再度覚え直しが必要です。

これまでの内容がバッチリであればプラスアルファの学習に取り組みましょう。例えば5月26日には準会場である南町田教室実施の英語検定があります。英語の学習ではたくさんの語彙を求められます。運動会の練習や定期テストで慌ただしくなる前にこの勉強に向けて舵を切るのは賢明と言えるでしょう。

長期休暇の間は、普段なかなか行けない旅行に行ったり、帰省をしたり、あるいは部活動に専念したりとたくさんの楽しみもあります。心のどこかに「まだ宿題が終わってない…」などといった不安があると気持ちが乗らないものです。楽しいことをより一層楽しむためにも、しっかりと「お勉強の時間」を作って日々の学習を大切にしていきましょう。