本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
220件の合格者体験記があります。 151-180件を表示
前の30件|4|5|6|7|8|次の30件
倉賀野 稜希さん(神奈川県・鎌倉学園高校)
大学受験科 横浜校
継続の努力
河合塾で授業が始まった頃は、知らないことばかりでしたが、授業で学べることが多く、毎日成長を感じる日々でした。11月以降、模試の結果が振るわなかったことから、勉強のペースが落ちかけましたが、授業でこの時期の勉強の取り組み方なども教えていただき、さらにペースアップすることができました。毎日勉強を続けて最後までやりきることが大切だと感じた一年でした。
続きを見る閉じる
岩瀬 遥さん(東京都・吉祥女子高校)
大学受験科 秋葉原館
河合塾の魅力
授業は基礎から応用まで、受験に必要な知識を幅広く教えてくれます。講師の教え方も大変素晴らしく、既存の知識の整理と新規の知識の定着を両方行ってくれるので、一つの授業の中でかなりの学びを得ることができます。90分と入試本番に近い授業時間の中で集中力を高めながら、質の高い授業を受けられるのが河合塾の魅力です。
笠原 颯太さん(埼玉県・東京成徳大学深谷高校)
大学受験科 大宮校
フェロー、ありがとう
夏以降は毎週英語のフェローに質問や添削指導で行っていました。ネイティブのフェローは、英語のこと以外にもいろいろなことを話してくださり、ますます英語の勉強が楽しくなっていき、学力も上がっていきました。
伊藤 蒼平さん(東京都・井草高校)
高校グリーンコース 吉祥寺現役館
良い講師に会えたおかげで
初めて学ぶ日本史は一番足を引っ張っていて嫌いな科目だったのですが、河合塾で出会った講師のおかげで日本史が好きになり、偏差値を71まで上げることができ、第1志望の早稲田大学に合格することができました。
川井 直太郎さん(神奈川県・横浜創英高校)
高校グリーンコース 横浜校
テキストが素晴らしい
私が受験勉強において一番大切だと思ったことはテキストの復習です。私は市販の参考書はほぼ使わずテキストと過去問題に主に取り組んでいました。河合塾のテキストは授業をしっかり吸収してこそ力を発揮するので、何度も繰り返しやることがいいと思います。通常授業だけでなく講習の復習もたくさんやってほしいです。入試で出ます。
廣田 航希さん(愛知県・飛鳥未来高校)
大学受験科 名駅校
基礎からしっかり学習でき、伸びを実感
私は基礎学力が不足していたため、授業についていけるか不安でした。しかし河合塾では、基礎シリーズでしっかりと基礎を網羅的に習得し、着実に自信をつけることができました。そのおかげで完成シリーズは応用問題や過去問題にもスムーズに取り組むことができ、実力を伸ばすことができました。
臼井 響さん(東京都・広尾学園高校)
高校グリーンコース 新宿校
素晴らしい講師陣
早慶大世界史の授業がとても良かった。講師のプリントはとても詳しく、過去問題に出てくるポイントがほぼ載っていた。冬期講習で配られた講師の出題範囲予想も素晴らしい。早慶大英語では文法ばかりではなく、話の展開を捉える演習ができてとても良かった。
小林 和也さん(神奈川県・厚木高校)
高校グリーンコース 厚木現役館
私の授業の受け方
私は、授業の予習で自分の選んだ答えにたどり着くまでのプロセスを視覚化し、授業の際に自分と講師のプロセスでどこが違うかを明確にできるようにしていました。河合塾の授業は市販の問題集などには載っていないような細部から解答までの道のりを解説してくれるので、工夫すると特別な成長ができると思います。
村山 妃弥香さん(奈良県・奈良学園高校)
高校グリーンコース 天王寺校
苦手克服
英語長文に苦手意識があったけれど、授業を受けて長文が読めるようになりました!授業での細かい説明がとてもわかりやすかったです。講師は授業後の質問にも快く応じてくれました。ありがとうございました!
竹森 晴紀さん(東京都・桐朋高校)
大学受験科 新宿校
河合塾を最大限に活かそう!
河合塾に毎日通うことで、浪人中の勉強のモチベーションを持続できました。また河合塾のテキストは合格に繋がるすべてが詰まっているので、これだけを徹底的に予習・復習することで伸びを実感できました。
小林 武琉さん(東京都・国立高校)
高校グリーンコース 立川校
講師を信じる
私は河合塾の最初の英語の授業で、講師が「私の伝えたとおりに10時間かけて復習を行えば成績が上がる」と言ったことに衝撃を受けました。10時間とはいきませんでしたが、講師を信じて、かなりの時間をかけて復習を続けていくと、英語が得点源となり、本番でも自信を持つことができました。
高橋 大佑さん(千葉県・幕張総合高校)
高校グリーンコース 津田沼校
知識豊富な講師
対面授業だからこそ臨場感、緊張感をもって勉強に取り組むことができ、より内容が定着したように感じます。また、独学では限界がある細かい知識を多く知ることもできました。そのかいあって、だんだん自分の成績の伸びを実感し、同時に自信にも繋がりました。
水口 凜央さん(埼玉県・淑徳与野高校)
高校グリーンコース 南浦和現役館
合格をつかみとろう!
講師の授業の質も高く、ためになることをたくさん伝えてくれるため、授業の内容をしっかり復習し、自分で演習問題などにも取り組むことで効率的に成績を伸ばすことができます!!素直に講師のアドバイスを聞くことが合格への近道です!
宮澤 翔守さん(千葉県・昭和学院秀英高校)
授業の予習・復習はとても大事!
毎回の授業でテストゼミを受けて、添削をしてもらっていたので、自分に足りていない部分や自分の立ち位置を定期的に確認できたのはとても良かった。高3の1年間で着実に成績を伸ばすことができたのは授業の予習・復習を徹底していたおかげだと思う。
田中 陽大さん(神奈川県・鎌倉学園高校)
高校グリーンコース 藤沢館
夏休みにどれだけ頑張れるかが合格のカギです
私は高校2年の春頃から河合塾に通い始めましたが、初めは部活との兼ね合いもあり勉強がうまく進みませんでした。その結果なかなか成績も伸びず、志望校との距離は遠くなるばかりでした。そのような中、チューターとの面談や同じ高校の仲間と励ましあったりすることで、勉強習慣が身につき合格することができました。
河合 悠馬さん(東京都・小松川高校)
高校グリーンコース 秋葉原館
講師に質問が可能な環境
講師にわからないことをすぐ聞くことができる環境があることが凄く良かったです。映像授業とは違って講師に疑問点や不安なことを質問・相談ができることで、授業をただ受けるだけで終わらない深い学習に繋がったり、自分の普段の勉強法を見直すきっかけにもなって、自分の進路実現を叶えることができました。
田中 奨大さん(東京都・明治学院高校)
高校グリーンコース 池袋校
河合塾まじで最強
英語と日本史の対面授業が本当に良かったです。英語の講師はたくさん学習相談に乗ってくれ、授業がとてもわかりやすかったです。日本史の講師はユーモアがあって毎週楽しみにしていました。講師の指示する課題をきちんとこなしたら余裕で合格できます!!
吉岡 春陽さん(神奈川県・山手学院高校)
Studyplusがモチベーションに
Studyplusで友人と一緒に学習記録をつけることによってモチベーションに繋がりました。また、Studyplusにおいて、直接会って話す機会がない時期に友人と励まし合い、なんとか気持ちの安定を保つことによって、早稲田大学の合格に繋がったと思います。
鈴木 友梨さん(東京都・駒場高校)
復習が大切
授業を受けっぱなしにせず、復習して、身につけることが大切だと思います。長期休みなどの時間がとれるときに、今までの復習をコツコツとするといいと思います。
神永 いずみさん(千葉県・柏(県立)高校)
高校グリーンコース 柏校
復習の徹底が大事
授業は前の方に座って講師の話をよく聞くのがいいと思います。復習を徹底してください。講師が教えてくださったことを次の週までに自分のものにすれば成績は上がります。周りを気にせず自分に全力で投資する1年間にしてください!
柴山 恵理菜さん(千葉県・船橋(県立)高校)
河合塾の支え
日本史を学習し始めたのは高校3年生からだったので初めの模試での日本史の成績はとても悪かったです。しかし河合塾で出会った講師のおかげで成績は上がり、得意教科になりました。授業は無駄がなく、それぞれの大学の傾向を分析してくれて、対策して勉強がしやすかったです。
奥田 春志さん(千葉県・芝浦工業大学柏高校)
大学受験科 津田沼校
河合塾は精神的に過ごしやすい塾
自分は共通テストの点数が低く、途方に暮れていましたが、チューターと共通テストの次の日に面談をしたことで、かなり不安が和らぎました。河合塾は、勉強面でも、生活面でも、あらゆる場面で大人に相談しやすい環境だと思います。
渡邉 祐生さん(東京都・拓殖大学第一高校)
充実した河合塾のテキスト
河合塾のテキストは予習・復習を徹底することで知識が定着しやすかったです。特に数学では講師の解説を参考にしながらテキストを繰り返し解くことで、苦手な分野を克服できました。また、完全習得タイムで入試本番さながらの演習を重ねることで、自分の弱点を知り、効果的に学習を進められました。
畠山 幸明さん(神奈川県・希望ケ丘高校)
そういうことか!となる授業
私はもともと英語が苦手で、単語はわかっても文章として読めず、長文問題ではいつも時間が足りませんでした。しかし河合塾の講師は痒いところに手が届くような授業を行ってくださるので、だんだんと英文の読み方の核心をつかんで苦手を克服することができました。
池内 友弥さん(東京都・豊多摩高校)
高校グリーンコース 調布現役館
全部できなくてもいい
私は講師から言われた「すべての本番で100パーセントを出すことはできない、その内1回で全力を出せればいい」というアドバイスで本番でも落ち着くことができました。メンタルの安定は学力と同じくらい重要で、絶対に前日や本番直前は緊張すると思います。それでも「全部できなくてもいい」という思考は本番のリラックスと合格につながります!
林 櫻蓉さん(千葉県・市川高校)
講師のおかげで合格できました
講師が授業の前後や休み時間にさまざまな質問に真摯に対応してくださいました。志望校にあった勉強方法を教えてくださったり、自分の書いた答案を添削してくださったりと、親身な対応でとても励みになりました。
石口 博貴さん(千葉県・市川高校)
授業と講師の良さ
個性的な講師陣が指導をしてくださったため、授業に飽きることがなく楽しく受けることができた。講師の指導方法が上手で内容の理解がしやすかった。授業の前後には質問を受け付けてくれて、疑問点などを気軽に質問しに行けたのが良かった。
荒木 結翔さん(千葉県・船橋東高校)
完全習得タイムの有効活用
完全習得タイムのおかげで授業の復習ができ、復習の抜けや甘さを確認することができて、自分の苦手を克服していくことができました。わからないところなどはその場で講師に質問できるのも魅力です。完成シリーズでは過去問題も見てもらっていました。問題集の解説以上の解説が得られて、過去問題研究が捗りました。
人見 涼平さん(東京都・城東高校)
信頼できる講師陣
講師が親身になって協力してくれ、成績を着実に伸ばすことができました。添削なども快く受け入れてくれたので、点数を取れる答案作成について知ることができました。そのおかげで自信がつきました。
梅木 麗奈さん(東京都・朋優学院高校)
手厚くサポートしてくれた河合塾
私は河合塾のサポートのおかげで合格できました。チューターは不安が多かった私の心の支えとなってくださいました。また私は記述方式の入試の大学を多く受けたため、フェローの添削により学力が向上しました。私にとって、全科目の講師がそろっていて質問できる環境があることは自分にぴったりでした。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内