本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
115件の合格者体験記があります。 91-115件を表示
前の30件|1|2|3|4|次の30件
石川 夏輝さん(千葉県・船橋(県立)高校)
高校グリーンコース 津田沼校
予習で解けなくても何度も復習して定着させる
初めの頃は成績が悪く、予習の段階で問題が解けなかったけれど、何度も復習して定着させ、苦手を克服しながら成長していくことができた。毎日自習室を利用して成績が少しずつ伸びていくのが嬉しかった。予習で解ける問題も増えていって模試でも成長を実感できて良かった。テキストの問題は、重要な点を押さえている良問が多く、市販の参考書では足りないところを補うことができた。河合塾で一年間勉強できて良かったです。
続きを見る閉じる
奥山 然さん(北海道・市立札幌開成中等教育学校)
高校グリーンコース 札幌校
講師から適切なアドバイスをもらえた
私が受講した授業を担当されていた講師は、授業の質はもちろんですが、質問対応が非常に丁寧でした。勉強はただ闇雲に進めていても成果を出すのは難しいものだと思いますが、講師は私のできていないところを適切に指摘し、その疑問を解決し、共通テストや自分の志望大学の対策に特化した勉強の方向づけをしてくださいました。
村木 海斗さん(宮城県・仙台第一高校)
高校グリーンコース 仙台校
たくさん助けてもらいました
勉強を進めていく中で、困ったことがあったときにはチューターが親身に寄り添ってアドバイスをしてくださり、効率よく行うことができました。その支えが自分の中で合格しようというモチベーションにもつながりました。
堀籠 伸吾さん(千葉県・芝浦工業大学柏高校)
高校グリーンコース 柏校
講師と授業が良かった
通常授業は難関国公立大英語と難関理系数学ⅢC、それに加え講習では数学ⅠAⅡBC、難関物理、化学を受講していました。授業はしっかりと予習・復習をやっていれば十分に力がつく内容だと思います。また、河合塾は模試のラインアップも充実しているので受けてみてください。
古賀 心雪さん(福岡県・小倉高校)
高校グリーンコース 北九州現役館
不安を解消してくれる講師
私は九大理系数学を受講しました。授業がわかりやすいのはもちろんのこと、講師は笑顔が多く質問にも行きやすかったです。数学についてわからないことがあったり、不安なことがあったりしたときにすぐ質問、相談に行ける環境がとても良かったと思います!河合塾のテキストを完璧にすれば強い武器になると思い、直前にすべて解き直して試験に挑みました。
川口 直徳さん(静岡県・韮山高校)
大学受験科 横浜校
頼れる相棒「チューター」
浪人生活は孤独との戦いです。そこで、チューターと仲良くなり、二人三脚で進めることを勧めます。孤独で辛いときや、学習計画や受験戦略に不安があるとき、チューターに相談すると、いつも「どうしたの?」と声をかけてくれ、一緒に解決策を提案してくれます。皆さん親切なので、積極的に相談しましょう!
福井 雅人さん(神奈川県・横浜緑ケ丘高校)
高校グリーンコース 横浜校
スタートダッシュが大事
私は高校2年のときに河合塾に入りましたが、このときまだ勉強に身が入っていませんでした。ですが河合塾の対面授業を受けて周りの自分と同じ大学をめざしているライバルを見て、一生懸命に勉強しているのを知り、これはまずいと思い身が入りました。いざ勉強に向き合うと自分の伸びを実感し、模試の成績もどんどん上がりました。
丹野 美結さん(神奈川県・柏陽高校)
高校グリーンコース 金沢文庫現役館
モチベーションの高め方
講師は授業のときの雑談でモチベーションが上がる話をしてくれました。まだ高2の3月であまり受験生という実感が湧かなかった私に、焦りを感じさせてくれました。ただ焦らせるのではなく、いま何をやるべきなのか、どれぐらいやったらいいのか明確な目標を与えてくれたので、早めにスイッチを入れられたと思います。
丹野 美緒さん(神奈川県・柏陽高校)
予習と復習が一番大事
授業の問題は難しかったが、予習で最後まで答えられなくても、自分の力で必ず一度解いてから授業を受けた。そして、必ず復習をした。予習・復習は一番大事。ノートは必ず綺麗にとり、復習に役立てた。河合塾の授業のおかげで数学が得意科目になった。
上田 航太朗さん(神奈川県・厚木高校)
大学受験科 町田校
チューターに相談して良かった!
学力が伸びているか自分ではわからず、第一志望校に合格できるか不安を感じているときに、チューターが「普通にやれば大丈夫だよ」と言ってくださり、その言葉を聞いて安心することができました。
加納 侑奈さん(静岡県・浜松北高校)
大学受験科 浜松校
講師への質問の重要性
私は元々物理がとても苦手で、物理で十分に得点できず、第一志望に不合格でした。苦手を克服するために、物理の講師に頻繁に質問をしました。そのかいあって、不完全な理解が減り、物理を楽しく解くことができるようになりました。その結果、最も得意な科目が物理となり、第一志望に合格することができました。
石黒 竣太さん(奈良県・帝塚山高校)
高校グリーンコース 上本町校
河合塾のテキストは最高
河合塾のテキストの問題は、いろいろなことが網羅されていて苦手を克服できました。また予習・復習を通じて講師に添削してもらったことや、内容が詰まった授業のおかげで、理解度や定着度がとても上がりました。
我妻 佳育さん(宮城県・東北学院高校)
チューターと講師のおかげ
チューターとの距離が近いことが、合格の大きな助けだと思います。入試本番の直前にはチューターに不安を相談したりすることで、試験に対するやる気を上げてくれて、試験本番は自分のベストを出すことができました。河合塾のチューターと講師には感謝しかありません。
後藤 颯人さん(千葉県・稲毛高校)
大学受験科 津田沼校
テキストの質の高さ
河合塾のテキストはクオリティーが高く、テキストを完璧にすれば受かるだろうという安心感があり、自信をもって勉強できました。また、何度も復習をし、理解を深めることが合格に繋がったと思います。
四方 尚汰さん(北海道・札幌西高校)
実力を伸ばしてくれる環境
対面授業を通して自分のわからないところがあっという間に解決されていき、知識が定着していきました。授業の予習・復習をすることにより自分の得意・不得意が明確になり、不得意な部分を無くすように勉強しました。そのおかげで、とても伸びを実感しました。
西城 架希さん(宮城県・東北学院高校)
初めての分野はまず授業を受けることが一番
まだ学校で習っていなくて不安だった分野も、講師が一からとてもわかりやすく教えてくださり、河合塾の授業だけで得意分野となりました。その分、他の分野に時間をかけることができたのでとても良かったです。
石川 貴大さん(東京都・工学院大学附属高校)
高校グリーンコース 立川校
苦手を得意にして合格へ
苦手だった化学と英語の講座を受講したところ、高校三年生の秋には苦手を克服することができました。化学の講座では自分の志望校のレベルにあった手ごたえのある問題を解くことができ、実力をつけることができました。また、英語の講座では英作文を講師に添削してもらい、英作文の技術を磨き上げることができました。
加来 涼太さん(東京都・八王子東高校)
モチベーションの維持
大学受験で大切なのは、支えてくれる人の存在だと強く感じた。チューターや友達、家族など頼れる人が多いほど精神的に楽だと思う。結局受験はモチベーションがどれだけ続くかが一番大切だから、学習記録を友達と共有して競いあったりすることはとても良かった。勉強自体を辛いものだと認識しないことが大事だと感じた。
常田 益加さん(愛知県・名城大学附属高校)
高校グリーンコース 名駅校
チューターにお世話になりました
チューターは、模試の結果を参考に学習計画を共に立ててくださり、人と話すことが得意ではない私にも優しく接していただき、学習習慣の定着につながった。また入試直前には自信のない私を勇気づけるような声掛けをいただき、入試への不安が取り除けた。
渡辺 凛太郎さん(北海道・旭川東高校)
大学受験科 札幌校
テキストを最大限活用しよう!
河合塾のテキストは入試で頻出の分野を網羅していて、得点力を上げるのに最適だと思います。基礎シリーズではテキストの予習・復習をしっかりすることで苦手分野を克服でき、完成シリーズ以降では入試に直結する応用問題に取り組むことで、入試本番で必要な力をつけることができました。
菅野 汐杏さん(宮城県・仙台第二高校)
大学受験科 仙台校
完全習得タイムで完全習得する
授業で学んだ類題を時間をおいて完全習得タイムで復習できる仕組みのおかげで、苦手な問題の克服や授業内容の定着に結びつけることができました。またチューターには学習計画作成や模試の結果分析を一緒にしてもらい、とても助かりました。
久保 綾香さん(北海道・帯広柏葉高校)
類題によるアウトプットで完全習得
完全習得タイムでは講義から約2週後に授業内容の類題を解くことができるので良いアウトプットの練習になりました。試験を想定し時間を意識しながら取り組むことで試験本番の緊張に打ち勝つ練習もできました。また、復習のきっかけとしても利用していました。
石田 寛和さん(東京都・立川高校)
大学受験科 新宿校
使って実感!河合塾のテキストのわかりやすさ
河合塾のテキストは整理されており、解説も明快で理解しやすいと感じました。特に数学は、予習・復習がしやすく、一つの問題から多くの知識を体系的に学べます。そのおかげで、効率よく内容を定着させることができました。学習の負担を減らしつつ、確実に力をつけられる点が魅力で、他の予備校のテキストと比べても優れていると感じます。
坂本 知優さん(東京都・宝仙学園高校)
高校グリーンコース 新宿校
復習の重要性
私は、北大の直前講習を映像授業で受講しました。講習で講師が、生物は最後まで伸びるからあきらめずに復習をするように、と話されていたのが印象に残り、それに倣って試験本番の直前まで、過去問題や講習の復習を徹底しました。そして、幸運にも直前講習で触れた部分が出題されたので、合格の一因は復習にあったと思います。
沢尾 記さん(東京都・大妻高校)
河合塾を活用し尽くす!
基礎シリーズでは、授業を聞いて必要な基礎を意識することで、授業内容をしっかりと定着させることができました。完成シリーズでは身につけた基礎をどのように引き出すのかを重点的に学び、実戦に向けた演習を多く積めたと実感しています。また質問対応やフェローを利用して自分の答案を添削してもらうことで疑問点を残さず、より良い答案を作成することができるようになりました。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内