河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>合格実績>合格体験記

合格体験記合格実績

おめでとう!河合塾生 たくさんの喜びの声が届いています!

合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。

合格大学
出身高校
都道府県
コース

すべてのチェックを外す

合格学部名
フリーワード

92件の合格者体験記があります。 1-30件を表示

前の30件|1|2|3|4|

合格

北海道大学医学部医学科

伊藤 心美さん
(宮城県・仙台第二高校)

高校グリーンコース 仙台校

テキストを利用して効果的に学習できました

数学と物理の授業を受講していました。テキストに良問が多く、繰り返し問題を解くことで定着させることができました。講師の方々の解説もわかりやすく、知識の幅を広げることができました。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学医学部医学科

坂上 陸さん
(長崎県・青雲高校)

大学受験科 福岡校

予習・復習が大切

河合塾の体系化されたテキストの予習・復習を徹底した90分授業が、合格に繋がったと思います。私は現役のとき、予習・復習をまったくしておらず内容が身についていませんでした。河合塾では完全習得タイムがあり、授業の中でも大事なところを凝縮して核心をついた問題を解くことで、更なる理解に繋がります。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学医学部医学科

木村 悠里さん
(茨城県・江戸川学園取手高校)

大学受験科 柏校

自分の思うテキストの良さ

河合塾では自分の実力にあったテキストを選ぶことができ、含まれている問題もとても良質で、着実に実力を定着させることができます。基礎に抜けがあり成績が伸び悩んでいた自分にぴったりでした。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学医学部医学科

柴田 優月さん
(愛知県・南山高校(女子部))

大学受験科 名駅校

予習→授業→復習のサイクルが大事

授業を欠かさず受け、予習・復習をしっかりやることがとにかく大事だと思います!特に物理は河合塾の授業を受けて、授業後や長期休みに何回も復習することで自信がつきました!テキストは本番会場に持っていくといいと思います。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学医学部医学科

八野 孟真さん
(大阪府・天王寺高校)

高校グリーンコース 天王寺校

河合塾をうまく活用しよう

高1・2生から入試レベルの問題に触れていたので、高3生での演習にスムーズに移行できたと思います。また、自分にあう講師を見つけてわからないところを積極的に質問に行きました。自習室が豊富で、自習場所に困ることがなく、良かったです。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学医学部医学科

井上 友稀さん
(神奈川県・栄光学園高校)

MEPLO MEPLO横浜教室

気軽に質問・相談できる環境

講師やクラスサポーターに気軽に質問できて、丁寧に教えてもらえたのが良かったです。またクラスサポーターとの面談では、リラックスした雰囲気で学習計画を立てたので楽しかったです。MEPLOはアットホームな空間だったので、友達も増えて楽しく勉強ができました。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学文学部

高橋 建伍さん
(山形県・山形東高校)

大学受験科 仙台校

やるべきことが明確になった

勉強方針や学習計画は自分一人で考えるだけでは独りよがりなものになりがちでしたが、チューターにアドバイスをいただくことでそれらを客観的に検討し直すことができました。豊富な指導経験に裏打ちされた的確なアドバイスのおかげで、自分のやるべきことが明確になったと思います。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学文学部

石原 裕羽さん
(北海道・北見北斗高校)

大学受験科 札幌校

河合の合格革命

ここで受けた授業は、もれなく革命的なものでした。その頼もしさに、私の中の不安が払拭され、1年間のびのびと勉強し続けられました。尊敬すべき講師陣の言葉を反芻し、落とし込むことで、入試本番に自ら革命を起こすことができました。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学文学部

中臺 唯円さん
(千葉県・佐倉高校)

大学受験科 津田沼校

河合塾の学習環境がすごい

河合塾は対面授業なので講師の熱意がダイレクトに感じられます。そのためやる気が出て授業を遅刻することや欠席することがなくなりました。また河合塾はフェローのシステムが充実していて、自分は英作文を毎週添削してもらって英語の点数を大幅に上げることができました。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学文学部

黒木 稜大さん
(福岡県・福岡高校)

大学受験科 福岡校

苦しいときに助けを求められる環境

私が現役生のときは受験のストレスで勉強ができず不合格となってしまいました。しかし、河合塾では何人もの浪人生を担当してきたチューターに進路相談ができ、カウンセラーもいるのでサポートが手厚いです。お陰様で1年間勉強を継続し、志望校に合格することができました。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学文学部

安藤 真斗さん
(岐阜県・岐阜北高校)

高校グリーンコース 岐阜校

受験勉強の一歩目

僕は高3の4月から共通テスト対策英語を受講し、選択肢の先読みやパラグラフリーディング、時間配分など英文読解の根本的な「手法」の部分を徹底的に学びました。本番では9割取ることができました。僕の受験勉強はこの講座から始まったと言えます。共通テストの英語で高得点をめざす人は、自分なりの「手法」を確立して頑張ってほしいです。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学文学部

清水 果穂さん
(北海道・札幌旭丘高校)

大学受験科 札幌校

河合塾のおかげで、今までの勉強に革命が起きた

知識が曖昧な状態で、闇雲に自習をするよりも、河合塾のプロ講師の授業を1コマ90分も受けることができて、毎日有意義な勉強ができました。また、私は以前予習の習慣がなかったのですが、講師と一対一で自分の予習をみてもらう機会をいただけたことや、素晴らしい河合塾のテキストのおかげで、毎回試験に臨むような気持ちで、本気で予習をすることができました。授業は、90分で得られる知識や、思考方法、問題作成者側から見た意図などがたくさんあったので、復習して消化しないともったいない!と思えるようになり、復習も当たり前に出来るようになりました。河合塾で1年頑張ってきたんだ!という自信が本番の1点、5点に繋がりました。最初、予備校選びで迷っていましたが、河合塾に入って本当に良かったと思います。1年間ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学教育学部

久枝 真奈さん
(千葉県・昭和学院秀英高校)

高校グリーンコース 津田沼校

チューターのサポートについて

自分だけで学習計画を立てるのは不安だったので、チューターとの面談でアドバイスをもらって学習計画を立てていました。また、入試直前に不安になったときも、チューターが励ましの言葉をくれて自信を持てました。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学法学部

本井 美羽さん
(北海道・札幌西高校)

高校グリーンコース 札幌校

直前まで伸びる!

他では知ることができなかった情報だらけの冬期講習や直前講習のおかげで、直前期にもさらに成績をのばすことができました。講師室に行けば講師に添削をお願いでき、質問も気軽にすることができるので、河合塾は受験勉強をするのに最高な環境が完備されていると思います。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学法学部

明石 凜音さん
(北海道・札幌西高校)

大学受験科 札幌校

河合塾で良かったこと

河合塾は対面授業で疑問点をすぐに講師に質問でき、自分が理解できるまで教えてくれるので、曖昧な部分を残さずに勉強を進めることができます。映像授業では集中力が途切れることが多かったので、対面授業がとても良かったです。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学法学部

和田 玄樹さん
(大阪府・清風南海高校)

大学受験科 天王寺校

一年間浪人して、志望校に合格

自分を支え、相談に乗ってくれたチューターに感謝したいと思います。辛かったときにやる気を与えてくれた友人達のおかげで志望校に合格できました。また、すばらしい授業をしていただいた講師陣にも感謝しています。人として尊敬できるチューターや友人達に出会えて良かったです。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学法学部

鈴木 結貴さん
(広島県・広島なぎさ高校)

大学受験科 広島校

必要事項を確実に

河合塾のテキストは無駄なものがなく必要事項が網羅されており、「これさえやればいい」とやることを見える化することができました。全統模試とテキストを繰り返し復習することで、やる気を失うこともなく受験勉強できたと思います。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学法学部

吉野 太康さん
(東京都・駒込高校)

大学受験科 大宮校

丁寧に基礎をさらう授業

河合塾に入ってから、自分がいかに基礎ができていなかったかを思い知りました。講師の方々のわかりやすいながらも本質を突いた授業のおかげで、自分のわかっていないところを確認でき、成績を伸ばすことができました。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学法学部

石川 達也さん
(愛知県・明和高校)

大学受験科 名駅校

河合塾のテキスト

河合塾のテキストは、基礎から応用、入試レベルまですべてを網羅しています。現役時におろそかにしていた基礎力をつけて、さらに応用問題に取り組む力を一年で十分につけることができました。河合塾のテキストに繰り返し取り組むことが何よりも重要です。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学法学部

足立 浩輔さん
(北海道・札幌旭丘高校)

大学受験科 札幌校

合格につながる授業

河合塾の授業は無駄がなく、すべてが合格につながっていると実感しました。講師も質問に行くと丁寧に答えてくれ、自分のわからない箇所の原因やその改善方法をわかりやすく教えてくれました。河合塾を選んで良かったです。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学法学部

門間 由樹さん
(北海道・札幌南高校)

大学受験科 札幌校

授業の大切さ

河合塾は授業の質が高く、授業を受けて、予習・復習するだけで点数を上げることができました。私は苦手科目の復習を重点的に行っていたのですが、模試の点数が順調に伸びていきました。欠かさず授業を受けることが大切だと実感しました。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学法学部

青山 明日菜さん
(大阪府・高津高校)

高校グリーンコース 上本町校

苦手な英語を伸ばす

私は英語が苦手だったので、河合塾では主に英語強化に焦点を当てて授業を受けていました。「難関国公立大英語」は幅広く学べて講師の話もおもしろく、英語がとても楽しくなりました。具体的な学習計画も立ててもらったことで落ち着いて勉強を進めることができました。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学法学部

栗原 大樹さん
(埼玉県・本庄東高校)

高校グリーンコース 大宮校

生活面もアドバイスしてくれた

寝不足の状態で毎回面談に来ていた僕に、チューターが生活面でのアドバイスをくれたおかげで目標の大学に合格しました!

続きを見る閉じる

合格

北海道大学経済学部

崎田 晋也さん
(北海道・札幌第一高校)

大学受験科 札幌校

札幌校で浪人して良かった

大学受験に精通した講師陣の授業を受けることができて、試験本番もあまり動揺することなく実力が出せて、1年間の努力が報われたなと思いました。また質問に行った際には講師が的確なアドバイスをしてくれ、解きなおしでは自分の伸びを実感できました。自分にあったアドバイスをしてくれたこともすごく助かりました。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学経済学部

寺島 康真さん
(愛知県・豊橋東高校)

大学受験科 豊橋校

数学の魅力との邂逅

僕はかつて数学が苦手で伸び悩んでいました。しかし授業を通して難問へのアプローチ方法や公式の根本原理を学び、数学の魅力を知りました。それからは数学を入試の手段としてではなく学問として楽しむようになり、成績も伸びるようになりました。素晴らしい講師と巡り会うことの大切さを感じました。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学経済学部

鷹野 紘大さん
(埼玉県・春日部高校)

大学受験科 大宮校

テキストを信じてみよう

河合塾のテキストはレベルが高いとの評判がありますが、今年1年間このテキストでやってきてそれを実感できました。特に古文と英文法のサブテキストは、自分の苦手を克服させてくれたので、自分にぴったりの最高のテキストだったと感じます。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学経済学部

高山 優之輔さん
(福井県・福井工業大学附属福井高校)

大学受験科 京都校

講師を頼ることも大事

自分は英語が苦手科目だったので、完全習得タイムで質問をしたり、英作文の添削をしてもらったりしていました。共通テスト後も過去問題の英作文の添削指導をしていただいたので、本番ではスラスラと解くことができました。自分だけで勉強をするのではなく、講師を頼って勉強することも大事だと痛感した一年でした。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学経済学部

櫛間 悠生さん
(東京都・国立高校)

大学受験科 立川校

数学偏差値30アップ!!

数学講師の板書や教え方が大変よく、高校3年間苦手意識のあった数学の成績がみるみる上がった。基礎シリーズは典型的な問題を行うので、ここを徹底することが文系数学受験の攻略の鍵だと思う。チューターが学習計画の作成をサポートしてくれたこともあり、学習習慣を身につけることができた。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学経済学部

春田 義都さん
(東京都・小石川中等教育学校)

高校グリーンコース 自由が丘校

苦手を克服できる分かりやすい授業

講師の授業はとても丁寧でわかりやすく、確実に自分の苦手教科の克服に役立ちました。特に現代文では読み方、解き方ともに論理化された授業はとてもわかりやすく、苦手科目から得意科目になりました。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学理学部

坂田 椿さん
(北海道・札幌旭丘高校)

高校グリーンコース 札幌校

総合型選抜の対策も河合塾!

河合塾を選んで良かったと思える一番の理由は、総合型選抜対策の講座がしっかりと整っていることです。授業ごとにテストを受け、答案を添削してもらい、自分の苦手な分野や使える言い回しなどを知ることができたのも良かったです。総合型選抜の傾向を知る上でもとても質の良い授業でした。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。

前の30件|1|2|3|4|