本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
29件の合格者体験記があります。 1-29件を表示
前の30件|1|次の30件
宇津木 柊吾さん(愛知県・松蔭高校)
高校グリーンコース 千種校
受験は英語が重要!
1学期は私大英語で基礎を固め、早慶大英語に途中で切り替えました。この授業をとったら講師の言うことを素直に実践しましょう。自然と英語の力がついていくはずです。
続きを見る閉じる
辰己 栞菜さん(京都府・第一学院高校)
高校グリーンコース 京都校
学習計画を立てて効率よく勉強すること
入塾当初は基礎力もまったくついていない状態でどう受験勉強を進めていけばよいかわからなかったのですが、チューターが学習計画を一緒に考えてくれたおかげで、受験勉強を初めることで第一志望に受かることができました。
粟飯原 恒志さん(京都府・紫野高校)
アドバイスはしっかり聞こう
チューターのサポートのおかげで志望校に合格することができました。自分にぴったりな参考書や授業をすすめてくれて、模試の偏差値が上がりました。また、Studyplusで学習記録を見てもらうことがモチベーションになりました。
江口 詩那乃さん(奈良県・畝傍高校)
大学受験科 上本町校
質問を自由にできる環境
私が合格できたのは、質問が自由にできる環境があったからだと思います。講師室に自由に出入りできたので質問へのハードルも低く、親切に質問に対応してくださる講師のみなさんがたくさんいらっしゃったので、授業や模試でわからないところがあってもしっかり定着させて伸びを実感することができました。
杉山 歩澄さん(大阪府・三島高校)
高校グリーンコース 現役生教室 高槻
講師に恵まれた1年間
私は高校グリーンコースで1年間指導していただきました。どの授業もとてもタメになるもので、楽しんで授業を受けることができました。もとから好きだった国語は授業のおかげで根拠を持って解答できるようになり、もとは苦手だった英語は苦手意識を克服することができました。講師に教えていただいた経験は忘れないと思います。
竹内 花夏さん(愛知県・千種高校)
高校グリーンコース 名駅校
河合塾で良かった!!
河合塾にはサポートもありすぐに慣れることができました。私は映像授業が苦手だったので対面授業でモチベーションを保つことができてとても良かったです。河合塾のおかげで合格することができました!!
大川 慶さん(広島県・舟入高校)
大学受験科 広島校
合格するために基礎を完璧にしてください!
河合塾は対面授業で、しかもその授業をした講師が直接質問に応じてくれるので、とても安心して質問ができます!集合授業ではあるものの、一人ひとりに丁寧に対応してくださるのが河合塾の良いところだと思います。なので自分にはぴったりでした!特に基礎シリーズの授業は完璧にしておくと、完成シリーズで伸びを実感できます!
松田 悠暉さん(奈良県・奈良女子大学附属中等教育学校)
高校グリーンコース 現役生教室 西大寺
河合塾の授業で英語が苦手から得点源に
英語の授業が本当に良く、わかりやすいのはもちろん、文章を読むうえで必要な予備知識を与えてくれるので英文の解像度が上がりました。また、英文解釈テキストは英文解釈の基礎の定着から反復まで使えたので、苦手だった英語が自信を持てる得点源に変わりました。
緑川 さくらさん(北海道・藤女子高校)
大学受験科 札幌校
大好きなチューターと毎日頑張った!
辛くなることも多かったのですが、チューターが些細なことでも聞いてくれて、励ましの言葉をたくさんくれたので、私は最後まで頑張りきれたと思っています。受験は辛くて大変だけど、自分と向き合うことができ、自分の周りの人の大切さに改めて気付ける最高の機会になると思います!
高田 愛翔さん(神奈川県・浅野高校)
大学受験科 横浜校
素晴らしい授業とテキスト
授業がわかりやすくおもしろいので、毎回楽しみながら受けることができました。テキストの質も良く、予習・復習を繰り返すことで苦手科目を克服し、入試本番に今までで一番いい点数を取って合格することができました。
千種 輝大さん(愛知県・星城高校)
大学受験科 名駅校
感謝
講師やチューターの皆さんなどたくさんの方々に支えていただきました。授業はわかりやすく楽しかったです。本当にありがとうございました!
坂 希々葉さん(大阪府・市岡高校)
大学受験科 天王寺校
浪人生活
勉強面でも精神面でもチューターや講師のアドバイスや声かけにとても支えられました。自分自身をより理解できたし、無理のない計画を立てること、モチベーションの保ち方など、勉強だけでないさまざまなことも身についたと思います。とても大変でしたが浪人して河合塾で頑張れて良かったです。ありがとうございました!
池田 和輝さん(静岡県・浜松日体高校)
大学受験科 浜松校
精神的にも支えてくれたチューター
自分は浪人するにあたって精神的にも不安があった。そのため、表情だけを見て察して声を掛けてくれたチューターに何度も救われた。講師の方々も質問に行きやすく、英語の長文や現代文のスランプから脱出することもできた。
中野 魁人さん(愛知県・天白高校)
授業を再現しながら成績アップ
僕は最初から最後まで、予習の段階で問題をはっきり「解けた!」と感じることは少なかったです。そこで復習の徹底に力を入れました。例えば授業のプリントに正の字で印をつけ、次の授業の日までに3回、長期休みのときも講師の授業を声に出して完全再現するように復習していました。
小林 萌咲さん(福岡県・九州産業大学付属九州産業高校)
高校グリーンコース 福岡校
モチベーションにつながる授業!
講師によって、それぞれの授業スタイルで教えてくださったので、自分にあっていると思う授業を選んでとることができて、毎回の講座を楽しみに受講することができました!習うことは多く復習は少し大変でしたが、大変な分、自分の力になっているのをとても実感していました。模試や入試でも河合塾で習った問題が出たりすることが多かったので、自信を持って解くことができました。
麻生川 侑輝さん(大阪府・明星高校)
学習習慣がついた
平日は授業やホームルームがあるので、毎日河合塾に通う習慣もつき、家でなかなか勉強に集中できない自分にとって、とても勉強しやすい環境でした。また、講師やチューターの方々もいつも優しく質問に答えてくださり、とてもありがたかったです。
高山 愛可さん(愛知県・愛知啓成高校)
高校グリーンコース 岐阜校
河合塾の良い所
大学別対策講座があり、効率よく勉強できた。自習室にいる仲間のやる気にとても刺激をもらえた。開放教室やラウンジ、ブース型自習室など、いろいろな場所で自習できて気分転換にもなる点がとても良かった。
桑原 祐二朗さん(岐阜県・岐山高校)
良質な学習環境
河合塾にはさまざまな種類の講座があるため、自分にあったものを選べました。その講座で学んだことを、定期的に行われる模試で確認できたのも良かったです。また、自主学習スペースが充実しており、室温も快適でいろいろな場所でできるため気分転換にもなりました。とても質の良い環境でした。
長束 政希さん(大阪府・常翔学園高校)
本当に素晴らしい講師
授業は休まずに出席していました。河合塾の講師は解説がわかりやすく、詳しく教えてくれるので、より理解が深まりました。
鈴木 瑛人さん(愛知県・愛知工業大学名電高校)
諦めない気持ち
僕は河合塾の自習室に毎日行って勉強していました。河合塾で頑張っている仲間の姿を見て、自分も刺激されて勉強をしていました。模試は最後までE判定でしたが合格することができたので、不安な気持ちがあっても頑張ってください。
森 わか菜さん(京都府・京都女子高校)
チューターのサポート
チューターが手厚くサポートしてくれて、とても助かった。学習の計画だけでなくいろいろなことを助けてもらえて良かった。Studyplusで記録をつけることでモチベーションにつながった。
尾上 孝太さん(京都府・紫野高校)
自分に自信を持って勉強する
勉強する中でネガティブな感情になってしまうこともあるかもしれないけれど、そこで気持ちが下がっていてもなにも変わらないし、勉強することでしかその悩みは解決できないから、自分はできるという自信を持って勉強し続けることが大切だと思います!!そうしたモチベーションを上げる環境が河合塾にあったのがよかったです。
村上 芽生さん(大阪府・岸和田高校)
高校グリーンコース 現役生教室 堺東
勉強面のサポートと問題解決
チューターが自分にあった学習計画を立ててくれますし、わからない問題があるときは講師に尋ねやすい環境でした。対面授業では、講師が巡回してくれるので、わからないところはその場で解決できる授業でした。
谷口 友規さん(大阪府・明星高校)
高校グリーンコース 大阪校
モチベーションを保ちながら勉強できた
チューターがStudyplusで勉強時間を見てアドバイスしてくれてモチベーションになった。またテキストがわかりやすく取り組みやすい難度だったので、学習を継続することができて成績アップに結びついたと思う。
田島 咲子さん(愛知県・愛知高校)
復習の大切さ
私は高1のときは復習をあまりしておらず、成績の伸びがあまり実感できなかった。高2の夏から復習を徹底したところ、自習の際、復習した分野の理解度と定着度が大きく上がっていることを実感する機会が増えた。河合塾のテキストは良問ばかりなので、繰り返し解くことが成績アップの近道だと思う。
山本 卓弥さん(大阪府・東大谷高校)
河合塾のテキストはどの教科も良い
河合塾のテキストはどの教科も良質なのでとにかく徹底的に使ってほしいです。私はどの教科も予習→授業→復習のサイクルで知識をインプットして、完全習得タイムなどで実際に得た知識を使えるかどうかを確認していました。このサイクルのおかげで力がついたと思います。授業はあくまでも予習に重きを置き、授業で確認をしました。Studyplusで同じ校舎の仲間の勉強の記録を見ながらお互いに切磋琢磨できたのも合格できた一つの要因だと思います。
松井 詩歩さん(大阪府・泉陽高校)
共通テスト対策にはピッタリ
共通テストの科目数は多いため、自分では何から手をつければいいのかわからず、英語と国語だけに勉強が偏っていたことを学習計画表を作成することで気がつき、長期休暇のときにバランスよく勉強できました。家で勉強していても、わからない問題があった場合はStudyplusで質問したら、教えてくれて助かりました。
奥宮 和花さん(静岡県・浜松南高校)
高校グリーンコース 浜松校
現状と今後の進み方の指針
チューターと学習計画を立てていく中で、おすすめの参考書やアドバイスをいただき、自分が今何をすべきなのかはっきりさせることができた。また、Studyplusで学習記録をつけることで、自分の頑張りを可視化でき、勉強への不安を和らげることができた。
菅野 早春さん(宮城県・東北学院榴ケ岡高校)
高校グリーンコース 仙台校
学習計画の立て方がわかった
私は学習の計画を立てることが苦手で、しっかりと学習計画を立てたことがありませんでした。困っていたときに、チューターが計画を一緒に立ててくれました。時間をかけた学習計画はその後も見返して今後のタスクを確認でき、とてもありがたかったです。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内