本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
15件の合格者体験記があります。 1-15件を表示
前の30件|1|次の30件
宍戸 大翔さん(千葉県・市川高校)
大学受験科 麹町校
苦手をなくして合格へ!
河合塾の授業は基本からしっかりやってくれるので、自分の苦手なところが見つけやすいです。また、わからないところがあっても講師の方々に聞けば、優しくわかりやすくおしえてくれます。このように苦手をなくすことで自信に繋がり、合格することができたと思っています。
続きを見る閉じる
加納 真穂さん(埼玉県・開智高校)
高校グリーンコース 麹町校
予習・復習が大事
授業がおもしろく、基礎から教えてくださったため、楽しみながら学習でき、苦手を克服することができました。また、自習室を活用して授業の予習・復習をすることで、習ったことの理解を深められました。
山本 新さん(東京都・麻布高校)
大学受験科 津田沼校
基礎の重要性
私は現役の頃、基礎的な内容を軽視し学力を十分に伸ばすことができませんでした。しかし基礎的な内容を重視したテキストとそのテキストを最大に活かすことができる講師のおかげで、大幅な成績の伸びを実感しました。
小林 俐子さん(埼玉県・蕨高校)
高校グリーンコース 大宮校
河合塾のいいところ!
講師のアドバイスポイントが的確で、実際に模試や入試で出たこともありました。対面授業のため聞きたいことがあったらすぐに質問することができます。90分授業はちょうどよく集中できるくらいの時間なので、終わる頃にはすごい達成感を得ることができます。
秋森 結衣さん(千葉県・国府台高校)
高校グリーンコース 津田沼校
河合塾に入って良かったこと
古典の授業では家で復習する方法や時間を詳しく説明してくださり、また家でできる問題プリントを配付してくれ、予習・復習がとてもしやすかったです。また、全統模試の自己採点がしやすく、助かりました。
飯塚 友哉さん(埼玉県・伊奈学園総合高校)
進路への考え方
僕は高校3年生になっても進学先が決まっておらず、それに伴い勉強の道筋も立っていなくて不安だったのですが、そのことをチューターに相談したら、自分にぴったりの大学や入試情報を教えてくれました。そのおかげで勉強にも身が入り、第一志望の大学にも合格できました!
澁川 侑弥さん(埼玉県・伊奈学園総合高校)
環境は勉強において大事
僕は河合塾のおかげで合格することができたと思っています。河合塾にいると周りは自分と同じ受験生だけなので、自然と勉強のやる気が出てきて家よりも勉強がとても捗りました。チューターも学習計画やアドバイスを的確にしてくれたのでそれが受験においてとても心の支えになり、最後までやり抜くことができました。
五十嵐 怜南さん(秋田県・秋田南高校)
大学受験科 仙台校
わかりやすい講義
ただ解答をなぞるような授業ではなく、講師の方々が一つ一つ理論的に解説をして下さり、頭に入りやすかったです。私は、高校生のときは生物や英語は単語の暗記に手一杯でしたが、河合塾で暗記に頼らない論理的な思考ができるようになり、学ぶ楽しさを実感しました。
木部 玲愛さん(愛知県・椙山女学園高校)
高校グリーンコース 千種校
良問揃いの河合塾テキスト
河合塾のテキストの問題は豊富なだけでなく、良問揃いであり、予習・復習を繰り返すことで、基礎を身につけることができました。また、復習問題や発展問題により、自分の苦手を克服させることができ、成績の伸びを実感しました。
大木 菖玄さん(東京都・獨協高校)
予習・復習は大事
最初、授業についていけるかどうか不安でしたが、いざ始まってみるとだんだんと慣れていきました。毎日、予習して授業に臨む習慣がついたことは良かったと思います。長期休み期間に復習をしたことも効果がありました。また授業後に自習室に行くくせをつけたことも良かったです。
伊藤 祐晟さん(静岡県・浜松市立高校)
高校グリーンコース 浜松校
周りと学力を高めていく大切さ
集団授業は自分一人だけの孤独感がなく、みんなで頑張っている感じがして、最後までモチベーションが下がることなく勉強を続けることができた。特に世界史の授業では豆知識などとも絡めて話してくださることが多かったので、記憶の定着が早く忘れにくくなった。大学別の特色なども話して下さり助かった。
治田 知歩さん(北海道・北星学園女子高校)
高校グリーンコース 札幌校
学習習慣について
河合塾に入ったときは勉強する習慣が身についていませんでしたが、私はStudyplusで学習記録や計画をつけることで前日の自分の勉強記録を超えようというモチベーションで勉強することができました。また、チューターに時間の作り方を聞いて実践することで勉強時間を延ばすことができました。
阿部 桃子さん(千葉県・千葉英和高校)
厳しくて優しい言葉
なかなか上がらない成績と孤独感に苛まれるときもあったけれど、チューターが厳しくも優しいアドバイスをしてくれたおかげで目が覚め、学びたい学部に進学することができた。
小石川 柚葉さん(愛知県・光ケ丘女子高校)
高校グリーンコース 豊橋校
講師の教え方が自分にあっていた
授業が充実しており、講師の教え方が自分にピッタリでした。解法だけでなく、模試や受験時に点数を上げる為に注意すべきことなどの戦略を教えていただきました。高3の夏頃からの入塾でしたが、伸びを実感しました。
砂古 美空さん(広島県・安田女子高校)
大学受験科 広島校
1年続けて頑張る勉強方法
それぞれの科目の講師が一つひとつ的確に授業で指導してくれ、勉強の始め方・続け方・終盤での取り組み方を教えてもらえました。それにより勉強をこれまでまったくしていなかった私でも、どのように勉強して、どのようにその習慣を定着させるのかということについて理解し、1年頑張れたと思います。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内