河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>合格実績>合格体験記

合格体験記合格実績

おめでとう!河合塾生 たくさんの喜びの声が届いています!

合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。

合格大学
出身高校
都道府県
コース

すべてのチェックを外す

合格学部名
フリーワード

53件の合格者体験記があります。 1-30件を表示

前の30件|1|2|

合格

千葉大学医学部医学科

今岡 遥香さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

理科の強化

入塾当初は苦手意識のあった理科ですが、受験において理科を早期に固めておくことの重要性を知り、3年の1学期からテキストを中心に学習し始めました。テキストを何周も解き直しているうちに伸びを実感することができ、授業の予習・復習を徹底することで得点力を上げることができました。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学医学部医学科

西林 結仁さん
(千葉県・日本大学習志野高校)

大学受験科 麹町校

チューターからのアドバイス

チューターに自分が気になることを相談した際に、適切なアドバイスをしてもらった。また、チューターと気軽に話ができるのも良かった。Studyplusでは、たまにチューターからメッセージが来るのも良かった。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学医学部医学科

佐野 百香さん
(千葉県・東邦大学付属東邦高校)

大学受験科 麹町校

頼れる河合塾の講師とチューター

医学部特化校舎である麹町校の講師やチューターは医学部入試の傾向や特徴を熟知しているので、わからないことや不安なことがあったらすぐに相談できる環境がとても良かったです。私は物理と数学が苦手だったのですが、物理は授業を聞いて根本的な理解をし、数学は基礎シリーズのテキストを何周も復習することで、成績を伸ばすことができました。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学医学部医学科

岡 幸太朗さん
(東京都・海城高校)

MEPLO MEPLO池袋教室

質問しやすい環境

とても質問しやすい環境でした。ほぼ毎回テキストの内容について質問していました。また、MEPLOで友達がたくさんできました。高2から入塾したので、最初は緊張しましたが、話してみたらみんな優しく、最高の友達ができました。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学医学部医学科

平山 貴教さん
(茨城県・常総学院高校)

大学受験科 柏校

私は河合塾で成績が伸びました

講師や授業の質が高く、自分が内容を理解できていると感じられます。また、質問においても、講師が積極的に対応してくださいます。質問対応で養われた知識や思考は、入試本番でも役に立ちました。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学文学部

鈴木 実結さん
(千葉県・高卒認定)

大学受験科 津田沼校

文系クラスでも理科の授業を受けられました

僕は文学部志望でした。受験科目が特殊で、文系クラスに所属しつつ、共通テストで物理・化学で受験する選択をしていました。イレギュラーな選択ですが、河合塾の柔軟な授業システムのおかげで、どの科目も受講できました。柔軟に講座を選択できたことは、自分にぴったりな点だったと思います。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学文学部

吉川 俊輔さん
(埼玉県・開智高校)

高校グリーンコース 大宮校

勉強のやる気や習慣づけのサポートに感謝!

学習の習慣は、高校受験後からなくなっていました。しかし、チューターからアドバイスをもらったり、英単語のテストを毎週したり、また、自習室での試験会場のような雰囲気のおかげでやる気が上がり、モチベーションの維持につながりました。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学文学部

深原 帆望さん
(埼玉県・浦和第一女子高校)

高校グリーンコース 大宮校

チューターのサポート

私は英語が苦手で第一志望の目標点数に全然届いていませんでしたが、チューターに英語の勉強方法や問題の解き方のアドバイスもらい実践することで、点数を伸ばすことができました。勉強のことだけではなく、受験する大学を選ぶ際にもたくさん相談に乗ってもらったので、無理のない受験計画を立てることができました。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学文学部

菊地 悠太さん
(茨城県・水戸桜ノ牧高校)

大学受験科 水戸校

テキストがとても良い

世界史のテキストは論述にも生かせることがたくさん書いてあり、また添削もしてもらえたので、本番でもいつも通り論述を書くことができた。また数学のテキストも問題が良くて、授業と予習・復習を併せてやることで苦手を克服できた。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学法政経学部

後藤 晴さん
(宮城県・仙台第一高校)

高校グリーンコース 仙台校

合格するためのコツ

今までは定期テスト前の1週間だけ勉強していただけで、本格的に勉強をし始めたのは部活動の引退後でした。時間のない中、効率的に勉強を進めていくうえで、授業を真面目に聞くことが結果に繋がったなと実感しています。予習・復習を確実に行い、添削などを利用して点数向上をめざしました。これらのことを行えば合格できると思います。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学法政経学部

稲益 瑠一さん
(千葉県・薬園台高校)

高校グリーンコース 津田沼校

自習室を習慣に

2年生の頃から河合塾に通っていましたが、最初の1年間は対面授業のためだけに塾へ行きすぐ帰宅していました。そのせいで、勉強が習慣化していませんでした。しかし3年生になり自習室を使うようになると、安定した勉強時間を確保できるようになりました。河合塾には多くの自習室があるので、自分にぴったりな場所で頑張れました。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学法政経学部

山野井 椋一さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

大学受験科 津田沼校

授業と講師について

河合塾の授業は、現役時代に自身で市販の問題集を解いていたときとは比べものにならないくらい内容がまとめられてわかりやすく、かつ論理的に学ぶことができるものでした。講師は授業後の質問や相談に対応してくださり、非常に助かりました。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学法政経学部

奈良岡 あゆさん
(埼玉県・大宮高校)

大学受験科 大宮校

人生が変わった授業

河合塾の授業は本当に基礎から教えてくれるので、河合塾に入る前は苦手すぎて何もわからず嫌いだった数学が、授業を受けていくうちにだんだん理解できるようになり、模試を重ねて伸びを実感し、二次試験科目として使えるようになるほどできるようになりました。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学法政経学部

森 航希さん
(東京都・戸山高校)

大学受験科 津田沼校

完全習得タイムはすごい

完全習得タイムでは、2週間前の授業で学んだことを復習できたので、学習内容を定着させることができました。また、講師に自由に質問できたので、苦手を克服できました。そのことも合格に近づけた要因だと思います。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学法政経学部

篠原 千穂さん
(東京都・共立女子高校)

高校グリーンコース 津田沼校

支えてくれる人への感謝

不安でいっぱいでしたが、身近な人の支えのおかげで最後まで走り抜けることができました。特に、受験直前に応援してくれたチューターには感謝してもしきれません。困っていることや悩みは、すべてチューターに話す方がいいと思います。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学法政経学部

藤井 優智さん
(奈良県・西大和学園高校)

高校グリーンコース 大阪校

熱い英語の授業

90分の対面授業は時間的にもちょうどよく、集中して受けられる長さでした。英語の授業は特に講師の熱量があって、学べることが多く、あっという間に時間が過ぎ、自分にぴったりだったので河合塾にして良かったなと思いました。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学法政経学部

東郷 亜美さん
(千葉県・東葛飾高校)

高校グリーンコース 柏校

人を頼っても大丈夫

受験生活の中で、なかなか自分に自信が持てず不安になることがあったが、チューターや一緒に自習をする友達に相談し、気持ちが軽くなった。入試本番は自信を持って試験に臨むことができた。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学法政経学部

松本 大駕さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

講師を信じて頑張れば大丈夫

私は特別選抜数学を受講していましたが、数学の苦手意識が強く受験への不安がありましたが、授業内では発展的な問題を取り扱うため予習段階ではほとんど解くことができませんでしたが、講師が用意してくださったプリントをこなしているうちに、発展問題にも食らいつけるようになり、最終的には苦手を克服できました。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学法政経学部

久保 陸人さん
(千葉県・小金高校)

高校グリーンコース 柏校

古文に必要なこと

難関国公立大古文の授業は講師の話もおもしろく、暗記しなければならないこともプリントにまとまっていてとてもわかりやすかった。予習・復習をきちんと行うことにより、自分の学力が伸びていることが実感できた。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学教育学部

廣岡 佑紀さん
(京都府・高卒認定)

大学受験科 京都校

テキストの充実

テキストは問題ごとに難易度がうまく調整されていた。一問解くだけで一問以上の価値がある問題で、1回の授業で必要なことをいろいろな問題に絡めて習得できるのでとても良かった。また、基礎シリーズのテキストは、押さえなければいけない基礎のまとめがあるのでそれも良かった。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学教育学部

北原 幹太さん
(東京都・両国高校)

大学受験科 津田沼校

河合塾のサポート体制

Studyplusの勉強記録をモチベーションにしていました。勉強時間を徐々に増やし、Studyplus上で友達と一緒に勉強したおかげで、勉強を習慣化できました。また、総合型選抜や国立大の面接対策のときには、チューターにとてもお世話になりました。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学教育学部

八木橋 遼人さん
(千葉県・幕張総合高校)

高校グリーンコース 津田沼校

苦手科目の克服

自分は国語に対して中学の頃からずっと苦手意識を持っていました。しかし毎回国語の授業終わりに講師にわからないところを質問しに行くことで、だんだんと読解力があがり、模試でもかなり良い成績を取ることができました。自分が合格できたのは間違いなく苦手を克服したおかげなので、講師には感謝してもしきれません。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学教育学部

柳沢 愛翔さん
(茨城県・水戸第一高校)

大学受験科 水戸校

安心して学習を続けられる!

浪人中に、ケガで入院したため、授業についていけるか不安だった。だが、河合塾では映像授業、復習ができる完全習得タイムなどがあり、万が一欠席しても安心して学習を続けることができた。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学教育学部

山本 萌寧さん
(千葉県・専修大学松戸高校)

高校グリーンコース 津田沼校

文系なのに生物

私は文系ですが入試で生物が必要でした。最初は志望校の変更も考えましたが、河合塾の授業やフェローのおかげで志望校を変更することなく、無事第一志望に合格することができました。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学教育学部

戸田 絢子さん
(千葉県・八千代松陰高校)

高校グリーンコース 津田沼校

河合塾に通うか迷っているあなたへ

いくつかの塾で体験授業を受けましたが、最終的には河合塾に通うことに決めました。対面授業の、実際に目の前で講師が授業してくださり、周りでは勉強を頑張る仲間が一緒に授業を受けているという環境が、自分のモチベーションを保つことに繋がった気がします。人に相談することが苦手でしたが、チューターは親身になって自分のことを支えてくださいました。国立大学の試験まで頑張れたのは河合塾のおかげです!

続きを見る閉じる

合格

千葉大学教育学部

大森 脩平さん
(千葉県・日本大学習志野高校)

高校グリーンコース 津田沼校

継続は力なり

チューターが自分にあっていたのでとても心の支えになりました。模試ではあまりいい成績が出せず落ち込む日々でしたが、あきらめずにコツコツと勉強をしていくことで、少しずつですが成長することができました。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学理学部

青木 理南さん
(兵庫県・第一学院高校)

高校グリーンコース 上本町校

集団授業だけど、個人もしっかり見てくれる

私は定期的に講師に勉強方針の相談をさせてもらいました。どの講師も優しく自分にあった勉強方法を提案してくれて、すごく力になりました。授業がわかりやすいのはもちろん、質問対応などの個人へのケアも手厚かったのがとても良かったです。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学理学部

由井 直太郎さん
(神奈川県・山手学院高校)

高校グリーンコース 横浜校

テキストが良かった

数学のテキストは良問が多く、実際の入試で似ている問題が出たこともあった。90分授業とテキストで苦手を克服することができた。切磋琢磨できる友人も多かったためモチベーションが高まった。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学工学部

箱岩 孝涼さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

大学受験科 津田沼校

テキストをやれば大丈夫

河合塾のテキストには基礎から発展まで、多くの問題が載っているので、市販の問題集をやるよりも、まずテキストを使って予習・復習を完璧にこなすことを最優先に取り組んで欲しいです。絶対に成績が上がります。

続きを見る閉じる

合格

千葉大学工学部

荒川 直輝さん
(千葉県・幕張総合高校)

大学受験科 津田沼校

テキストを何周も繰り返し復習しよう

僕は現役のとき基礎が不安定でしたが、河合塾に入塾後、カリキュラムに従って勉強をしていくうちに解けない典型問題が減っていき、伸びを実感することができました。河合塾のテキストは幅広い問題に対応できる良い問題がたくさん載っているので、最後までテキストを信じて何周も繰り返すことが大事だと思います。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。

前の30件|1|2|