本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
4182件の合格者体験記があります。 2731-2760件を表示
前の30件|90|91|92|93|94|次の30件
青木 里紗さん(神奈川県・フェリス女学院高校)
高校グリーンコース 横浜校
受験は総力戦
チューターが私の模試の結果を基に、的確な分析とアドバイスをしてくださり、また講師も親身になって私の相談を聞いてくださって、自信を持って受験生活を送れました。ありがとうございました。
続きを見る閉じる
本間 大暁さん(東京都・戸山高校)
高校グリーンコース 新宿校
チューターに頼ろう!
河合塾のチューターにはとても助けられました!勉強方法についての質問に丁寧に答えてくれたり、僕が見逃していた良い私立大学やさまざまな受験方式、受験科目について調べてくれたりしました。みなさんも、ぜひチューターに頼ってみてください!
山岸 礼芽さん(東京都・青山高校)
高校グリーンコース 麹町校
河合塾を思い切り活用しよう!
初めての大学受験でわからないことがたくさんあり不安も大きかったのですが、チューターから勉強の進め方や入試日程の組み方など多くのアドバイスをいただき、とても心強かったので、不安なことはたくさん相談した方が良いです。またフェローから小論文の添削を受け、自分にあった指摘を簡潔にいただくことができたので、フェローを含め自習室など、河合塾の制度を活用すると成績アップに繋がると思います。
関山 侑人さん(東京都・日野台高校)
大学受験科 新宿校
私が思う河合塾の強み
河合塾に入塾して一番良いと思ったのはやはりテキストです。テキストは入試に必要十分な内容が抽出されて載っており、予習・復習をするだけで効率よく学習することができました。本番も自信を持って臨めました。
南 水彩さん(東京都・田園調布学園高等部)
高校グリーンコース 自由が丘校
魅力的な講師による授業
講師の指導がわかりやすくかつ飽きないものだったので、常に興味をもって受講することができました。受験勉強に心が折れそうになったときも、講師の激励の言葉が励みになり、踏ん張ることができました。質問や相談に行った際は丁寧に対応していただき心強かったです。
佐藤 美緒さん(東京都・筑波大学附属高校)
高校グリーンコース 池袋校
自分にあった効率的な対策
話し上手でわかりやすい講師が多く、90分の授業もあっという間に感じることが多かったです。また、自分にあう講師や自習室を自由に選べたことで、効率的に勉強を進められました。他にも小論文など対策しづらいものはフェロー等で個別に添削していただき、自分に必要な対策ができました。
熊倉 千紘さん(神奈川県・横浜翠嵐高校)
講師のお話が励みになった
数学の講師が生徒に熱心に接してくださり、今の時期何をするべきかや心の持ちようなどを話してくださったことがモチベーションになりました。特に「併願校の結果を見て落ち込む必要はない」というお話は、受験期の励みになりました。
川添 菜々子さん(神奈川県・聖ヨゼフ学園高校)
充実した学習環境
世界史は授業前に確認テストがあったため、知識が定着しました。また、小論文は書いたものを添削していただき、点数もつけていただいたため、授業ごとに伸びを実感しました。講師の方々は、丁寧に質問に対応してくださいました。
万場 結琳さん(東京都・品川女子学院高校)
高校グリーンコース 津田沼校
自分を支えてくれた河合塾
何度も不安でいっぱいになり、自信を失い、挫けそうになりましたが、いつでも相談に乗ってくれて、支えてくださったチューターや講師の方々のおかげで、やる気を取り戻し、立ち直ることができました。自分一人では最後まで頑張れませんでした。河合塾に通って本当に良かったです。ありがとうございました!
匂坂 有希さん(静岡県・浜松市立高校)
高校グリーンコース 浜松校
感動の日本史講座
日本史の授業が素晴らしかったです。私は高3日本史と冬期講習の日本史論述を受講しました。時代の流れを意識した授業で因果関係などを解説していただき、スムーズに日本史への理解が深まりました。講師が言っていた「日本史は暗記ではない」という言葉が印象的で、授業を受けてその通りだと思いました。論述の方では提出したすべての解答を添削してくださり、伸びを実感することができました。
加茂 真帆さん(東京都・立川国際中等教育学校)
高校グリーンコース 吉祥寺現役館
講師に気軽に質問できる!
講師への質問がしやすい環境であったので、英作文や記述問題など、自分で採点しづらいものは講師にお願いして添削してもらうようにしていました。それにより、自分では気づかないミスや自分の癖を確認することができ、記述力の向上につながりました。
關 篤人さん(千葉県・印旛明誠高校)
大学受験科 津田沼校
テキストとその構成について
大学受験科の英語のテキストと授業は、文法・長文・表現・解釈で構成されています。そして、例えば文法で「関係詞」を扱った週は他の三つの授業でも同じ単元を学習します。そのため、一つの単元をさまざまな観点から学習でき、そのため特に記述模試では解きながら伸びを実感できます。「テキストの河合塾」とよく言われますがその通りです。河合塾を信じて頑張ってください。
豊竹 美春さん(神奈川県・カリタス女子高校)
河合塾を自分にあった方法で最大限に活用
河合塾にはたくさん講師がおり、授業の種類も豊富です。その中で自分にぴったりの授業を見つけることができ、予習を完璧にしたうえで授業に臨み復習を行うことができました。私はプリントよりもテキストにたくさん書き込む授業が好きでした。また早慶大志望だったので、早慶大対策に特化した授業を受講しました。
寺田 みなみさん(茨城県・竜ケ崎第一高校)
高校グリーンコース 柏校
チューターの支えあっての合格
チューターと面談したとき、自分にあわせた学習計画を一緒に立ててくださったので、これから何をすべきか自分の中で明確にしていくことができました。また、的確なアドバイスとともに、常にポジティブな声掛けをしてくださり、それが励みになりました。
大津 澄夏さん(福岡県・筑紫丘高校)
高校グリーンコース 福岡校
優しいチューターのサポート
部活と両立して勉強することは大変でしたが、河合塾に行くと明るくて優しいチューターの方が楽しく話しかけて下さるので、勉強のモチベーションに繋がりました。また、推薦入試対策の添削など自分にあった対策をして下さったことには感謝しかないです!ありがとうございました!
綾 夢花さん(千葉県・東葛飾高校)
河合塾のテキストが役に立った
テキストがわかりやすく、毎日の勉強に使っていました。特に、日本史論述のテキストは単語や単文で簡潔に書かれていたので、内容が定着しやすかったです。また、講師から配られたプリントで知識を補強することができ、論述の授業でしたが私大対策にも役立ちました。
菊池 桂良さん(東京都・明治学院高校)
河合塾のテキスト
河合塾のテキストが非常に良かったです。特に日本史に関しては、テーマ別に内容が綺麗にまとめられていて、知識が体系的に覚えられるような工夫が施されています。ぜひ、早慶大日本史の授業をとることをオススメします。
竹田 亜弥さん(京都府・クラーク記念国際高校)
高校グリーンコース 京都校
チューターの手厚いサポート
定期的に講師や担当チューターと面談を行ったことで、不安要素への解決策を見つけることができました。また、私は夏休みにFIT入試のテーマをチューターと一緒に決めることができました。どのチューターも親身に寄り添って考えてくださるので、とても心強かったです。
瀬戸 正太さん(東京都・本郷高校)
大学受験科 自由が丘校
生活習慣の確立
開館と同時に登校し、授業を受け、復習をし、次の授業の予習をして、閉館と同時に下校する。このサイクルを高い質で継続することで着実に成績を伸ばすことができました。河合塾のテキストと授業を信頼し、それにあわせた生活習慣を確立して無理なくやり切ることができました。
森 勇実さん(埼玉県・春日部高校)
大学受験科 大宮校
自信を持って受験に臨めた理由
僕は浪人を機に文転したため、日本史をまったく勉強したことのない状態から始まりました。文系のことはなにもわからずとても不安でしたが、講師の方々の授業を受けることで成績の伸びが止まることなく最後まで突き進むことができました。河合塾の授業を受けて勉強に励めば受験は安心です。今これを読んでいる受験生頑張れ!
井上 歩花さん(大阪府・大阪女学院高校)
大学受験科 上本町校
講師と授業
講師陣の展開する授業はとてもおもしろく、多くの授業で他の科目と絡めた解説がされるため、多角的な面からの学びがあり、理解がより深まりました。全科目、授業後に積極的に質問に行くことで、自身の学習状況などを把握していただき、的確なアドバイスを受けられたことが良かったと思います。
後藤 嶺奈さん(東京都・頌栄女子学院高校)
世界史について
世界史の授業を受けていたのですが、講師の授業はとてもわかりやすくて、授業をベースに欠かさず復習をすることで伸びを実感できました。また、毎回あるテストがやる気につながりました。
市川 優衣さん(東京都・頌栄女子学院高校)
諦めないでことの大切さ
高2から受けていた早慶大世界史の授業を通じて身についた知識は、受験本番で大きな自信に繋がりました。小論文はオンラインで添削を受けることができたり、苦手な科目を夏期講習でとるなど、選択肢はさまざまなので、自分にあった学習計画を実行できます!
加藤 七帆さん(東京都・頌栄女子学院高校)
高校グリーンコース 秋葉原館
英語の仕上げ
英語の長文読解に関して、高2ではONE WEX英語で予習含め長文とじっくり向き合う演習を重ね、高3では特別選抜英語のテストゼミでさらなる入試レベルの長文を扱って仕上げました。いつも自分の力を点数や順位で把握しながら勉強できたので、自信が持てました。
上野 瑞香さん(東京都・女子学院高校)
志望校にあわせた勉強をする
河合塾に入塾して早慶大入試で戦うための勉強法を身につけることができたと思う。特に日本史の授業は密度が濃く、90分間みっちりと教えてくれた。用語集にはないが頻出の単語などもあり、本当に助けられた。他教科にも時間をかけなければいけない中で、テキストや板書を用いて効率よく勉強できたと思う。
佐藤 陽亮さん(神奈川県・関東学院高校)
大学受験科 横浜校
素敵な講師陣
授業がわかりやすくておもしろかったので、河合塾の講師陣がとても頼りになりました。自分にはなかった考え方を紹介してくれたり、私の長所を教えてくれる講師もいて、受験勉強だけではなく今後の人生に大きな影響を与えてくれたと思います。
武田 隼輝さん(愛知県・安城東高校)
大学受験科 名駅校
授業に臨む姿勢
予習でわからないところを把握し、自分なりに考え、授業で講師から解答へ至る他の筋道を教えてもらう。正解か否かよりも、解答へ至るプロセスを講師から学ぶことが重要であると感じた。
田垣 雄大さん(神奈川県・桐光学園高校)
復習によって得られる自信
私は授業の復習を徹底することを心がけました。授業で疑問に思ったところをすぐにメモして、それをその週の終わりまでにすべて解決することで、消化不良を起こさず次の授業に向かうことができました。また受験終盤にかけて講師に過去問題の進捗を報告し、アドバイスをもらうことで自分の学習に対して自信も深まりました。
鄭 林さん(東京都・早稲田高校)
河合塾で英語の奥深さを知った
河合塾の英語の対面授業では、市販の参考書では学べない細かい話を講師からたくさん聞けたので、英語の理解や関心がとても深まったと思います。日本語で使われている英語は、日本語のニュアンスと異なった意味になるという話が印象に残っており、英語への解像度が増したきっかけにもなりました。
若林 稜河さん(茨城県・江戸川学園取手高校)
大学受験科 柏校
対面授業と映像授業を活用
対面授業と映像授業を組み合わせて受講しました。映像授業では倍速再生が可能で必要なところを重点的に視聴することもできるため、効率的に学習を進めることができました。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内