河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>合格実績>合格体験記

合格体験記合格実績

おめでとう!河合塾生 たくさんの喜びの声が届いています!

合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。

合格大学
出身高校
都道府県
コース

すべてのチェックを外す

合格学部名
フリーワード

4193件の合格者体験記があります。 2701-2730件を表示

合格

学習院大学理学部

菊地 史倭さん
(埼玉県・浦和西高校)

高校グリーンコース 大宮校

授業のおかげで苦手が得意に

スタート学期から物理を受講して、苦手科目だったところから最後は得意な科目といえるまで伸ばすことができました。講師の話がおもしろくて引き込まれていって、物理を勉強するのが楽しくなりました。

続きを見る閉じる

合格

学習院大学理学部

大杉 諒さん
(神奈川県・逗子開成高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

充実したサポート

チューターがさまざまなサポートをしてくださいました。毎週単語の小テストを用意してくださり、苦手を克服することができました。受験校を決定するうえで模試の結果を基に現時点の自分の実力と志望校を照らし合わせ、自分が満足できる受験校決めができました。またその他の些細な相談事も丁寧に対応をしてくださいました。

続きを見る閉じる

合格

北里大学獣医学部獣医学科

七五三 敬介さん
(神奈川県・逗子開成高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

河合塾での勉強の仕方

予習して授業をしっかり聞き復習を繰り返すことで、模試の成績がどんどん伸びていきます。復習をおろそかにすると成績は伸びません。河合塾のテキストは良いテキストだと思うので、繰り返し復習を頑張ってください。

続きを見る閉じる

合格

北里大学薬学部

高橋 聖翔さん
(千葉県・市川高校)

高校グリーンコース 津田沼校

テキストを使った予習・復習の大事さ

私は高3から河合塾に通い、それまで平均点以下ばかりだった化学が得点源になるほど点数が伸びて自信がつきました!テキストには基礎中の基礎から応用のことまで広範囲にわたって載っており、予習・復習がしやすかったです。

続きを見る閉じる

合格

北里大学薬学部

奥木 健太さん
(東京都・石神井高校)

高校グリーンコース 吉祥寺現役館

日々の勉強の積み重ね

毎日必ず自習室に行くということを心がけていました。そうすることで自然と勉強時間を確保することができ、勉強することを習慣化しました。また、学習計画を立ててStudyplusに学習記録をつけることで、成績の伸びを実感しました。日々の勉強の積み重ねが一番大切です。

続きを見る閉じる

合格

北里大学薬学部

片岡 実鈴さん
(東京都・調布北高校)

高校グリーンコース 吉祥寺現役館

ありがとう河合塾!!

私は塾を選ぶ際に、対面授業がある点を重視していたので河合塾を選びました。授業の質はとても高く、テキストは簡潔にまとまっていて、予習や復習にとても役立ちました。講師陣の小テストやプリントなどの工夫が理解に繋がりました。この合格は河合塾のおかげと言っても過言ではありません。

続きを見る閉じる

合格

北里大学薬学部

金 柳廷さん
(福岡県・小倉高校)

高校グリーンコース 北九州現役館

河合塾、ありがとうございました

受験大学の選択で悩んでいた時期に、チューターが何度も話を聞いてアドバイスをしてくれたおかげで、受験大学を決めることができました。河合塾のサポートのおかげで志望校に合格できました。ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

北里大学薬学部

大賀 汐莉さん
(神奈川県・鎌倉高校)

高校グリーンコース 藤沢館

テキストの質が良い

河合塾のテキストは良問がたくさん揃っているので、何度も復習を行うべきだと思います。また、復習用のチェックテストがあるので、より授業内容を自分のものにできました。講師とテキストを信じて、最後まで頑張って欲しいです。

続きを見る閉じる

合格

北里大学薬学部

鈴木 泰成さん
(神奈川県・日本大学藤沢高校)

高校グリーンコース 厚木現役館

受験の不安が解消

模試の成績が不振だったときに、模試振り返り面談でチューターに助言をいただき、それを支えに勉学に励むことができた。また、受験に対する不安も解消されたので、担当していただいたチューターにはとても感謝しています。

続きを見る閉じる

合格

北里大学医療衛生学部

西上 漣之助さん
(宮城県・多賀城高校)

高校グリーンコース 仙台校

自分にあわせた映像授業

映像授業は対面授業を受けた後、復習でわからなかった部分を見返すことができるので、抜けをなくすことができた。分野ごとに集中して進められるため、問題を解く中で、自然と公式の定着と活用法を身につけられた。

続きを見る閉じる

合格

北里大学看護学部

古川 絢菜さん
(東京都・日本大学第三高校)

高校グリーンコース 町田校

自宅で、自分のペースで学べる授業

オンライン講師個別指導で英語を勉強しました。個別指導だったので自分のペースで学習ができて良かったです。講師は文法やイディオムはもちろん、長文を読むときのコツなども教えてくださったので、英語力が身につきました。模試などでも伸びを実感しました。

続きを見る閉じる

合格

共立女子大学ビジネス学部

木幡 百香さん
(千葉県・国府台高校)

高校グリーンコース 津田沼校

モチベーションの保ち方

私は日々の勉強記録をStudyplusに入力し、自分がどのくらい取り組んだかを目に見えてわかるようにしていました。そうすることで自分のモチベーションにもつながり、明日はもっと頑張ろう、友達に負けないようにしようなど目標を持つことができたからです。是非参考にしてみてください。

続きを見る閉じる

合格

杏林大学保健学部

井上 緋那さん
(埼玉県・不動岡高校)

高校グリーンコース 大宮校

チューターに支えられた1年間

入塾までは部活や普段の学校生活で手一杯だったので、あまり勉強ができていませんでした。でも河合塾に入って、チューターが日々の勉強の進め方や受験に対する不安など、すべて相談に乗ってくださったので、最後まであきらめずに乗りきることができました!

続きを見る閉じる

合格

杏林大学保健学部

山屋 百楓さん
(千葉県・和洋国府台女子高校)

高校グリーンコース 津田沼校

河合塾で良かった

英語と現代文を受講しました。河合塾では自分にあったレベルの授業を選択して受けることができる所が魅力です。テキストを使って予習・復習をすることで、学習習慣の定着や学力の向上につながりました。

続きを見る閉じる

合格

杏林大学保健学部

木越 美望さん
(千葉県・敬愛学園高校)

高校グリーンコース 津田沼校

講師の支え

河合塾の授業はとてもわかりやすく、テキストの問題も厳選されていて、自分の糧になりました。また、講師はとても丁寧に教えてくださり、次の授業にわからないところがない状態で臨むことができました。

続きを見る閉じる

合格

杏林大学保健学部

宮田 咲希さん
(神奈川県・カリタス女子高校)

高校グリーンコース あざみ野現役館

やるべきことをこなす

私はStudyplusを活用して、その日にやるべきことを計画的に考えて勉強してきました。わからないところは講師に質問するなど、聞きやすい環境が整っていました。過去問題演習でわからないところを相談すると、やり方や教材を教えていただくことができました。どんな難問でもあきらめずに勉強を続けることが合格の鍵となると思います。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学文学部

奥脇 一基さん
(東京都・攻玉社高校)

高校グリーンコース 自由が丘校

全力で、がむしゃらに

河合塾の授業はハイレベルですが、予習・復習をコツコツやって授業に食らいついていけば必ず力がついてくるので、全力で目の前のことに取り組むことが大事です!

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学文学部

井上 正敬さん
(千葉県・長生高校)

大学受験科 津田沼校

河合塾の講習のおかげ

直前講習や冬期講習では、入試情報や出題されそうな分野を教えてくださり、とても役立ちました。また、それが入試本番で実際に出題され、点数につながったことは河合塾のおかげです。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学文学部

熊谷 柾人さん
(神奈川県・神奈川大学附属高校)

大学受験科 横浜校

最も合格に近づく一年間

河合塾の大学受験科では、まさに「合格のための1年間」を過ごせます。全科目の充実した授業に加えて、完全習得タイムでは講師に一対一で質問できます。また、テストゼミでは特殊な出題形式の大学・学部の対策ができます。教材の圧倒的な量と質のおかげで、昨年不合格だった不安を払拭して再チャレンジできました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学文学部

木村 日翔さん
(東京都・東京都市大学付属高校)

高校グリーンコース 自由が丘校

講師のおかげで合格できました

特別選抜英語の講師のおかげで記述力がつきました。文転したので日本史が不安でしたが、夏期講習・冬期講習で日本史の授業を受けて、かなり自信と実力をつけることができました。受験本番はリラックスすることが重要だと思います。自分のやってきたことに自信を持って本番は全力で試験に向かってください。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学文学部

社領 小都乃さん
(東京都・頌栄女子学院高校)

高校グリーンコース 自由が丘校

学習環境の充実

河合塾では対面授業と映像授業を組み合わせて受講できるため、学校や部活の両立において大きな助けとなりました。また、私は小論文の対策に力を入れていたのですが、講師が授業外の時間に質問に答えたり、過去問題の添削をして下さったりと、沢山サポートして頂きました。こうした、自習や質問のための環境が整っているところも河合塾の強みだと思います。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学文学部

柴田 怜奈さん
(東京都・東京女学館高校)

大学受験科 横浜校

講師の教え方がわかりやすかった

英語・国語・日本史それぞれの講師の授業がわかりやすく、予習・復習がしやすかった。時事問題や、大学合格後の過ごし方などの話もしてくださり、とてもためになった。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学文学部

大門 洸生さん
(埼玉県・和光国際高校)

高校グリーンコース 南浦和現役館

講習の大切さ

通常の授業でももちろんなのですが、講習ではより志望大学に特化した情報を手に入れることができたので、講習で言われたことやできるようになるべきことに重点を置いて勉強をしたことが合格につながったと感じています。他の受験生よりも対策ができているという感覚で自信がつきました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学文学部

横山 諒さん
(千葉県・東葛飾高校)

大学受験科 柏校

限られた時間での授業の復習の仕方

授業の復習は、もちろんするべきです。しかし、復習の時間がとれないことがあるので、苦手な教科と得意な教科で復習のやり方を変えていました。僕は苦手な教科は週末に復習をして苦手を克服し、得意な教科は、授業中と授業後の休み時間で定着させ、時間を効率的に使いました。河合塾の予習と復習は重要なので、工夫して行うことがおすすめです。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学文学部

阿部 優太さん
(東京都・城北高校)

大学受験科 池袋校

河合塾の仲間の存在

受験期に一番心の支えになったのは仲間の存在です。河合塾で過ごした1年間、毎日一緒にいた友達は自分の心の支えで、受験当日も支えあって第1志望合格を勝ち取りました。モチベーションを保つには自分一人では無理です。支えつつ支えられる仲間がいてくれたからこその合格だと思っています。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学文学部

佐川 眞音さん
(東京都・順天高校)

大学受験科 秋葉原館

講師陣のサポートの充実

河合塾の講師は、体調不良が続いて思うように勉強できず不安なときに話を聞いて励ましてくださり、また直前まで日本史の論述を添削してアドバイスをくださいました。このような素敵な講師の方々に出会えたので合格できたと思っています。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学文学部

齋藤 優香さん
(埼玉県・淑徳与野高校)

高校グリーンコース 大宮校

対面授業の良さ

対面授業がとても良かったと思っています。講師がする授業中のお話が入試で役に立ちました。何気ないような話であっても、講師は意味を込めて話してくれています。対面授業はめざしている大学の入試に必要なのはもちろん、思いがけないところで役に立つことがあったので、河合塾で受けることができて良かったです。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学文学部

鈴木 淳大さん
(東京都・成城高校)

高校グリーンコース 自由が丘校

授業を受けただけで慢心するべからず

自分は河合塾で小論文の授業を受けていました。小論文に関しては、とにかく演習量がものを言います。何度も添削を受けて、そのたびに修正をしていました。また、授業の前後に予習・復習は必ずしていました。それが合格の一番の要因だと思います。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学文学部

牧田 仁さん
(埼玉県・春日部高校)

高校グリーンコース 柏校

主体性が大事

夏期講習の授業後、講師に自分の書いた和訳を見てもらい、適した意訳の程度や自分の書き方のクセを教えてもらえたことが良かったです。自分が主体的に河合塾を活用するんだという態度が大切だと思います。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学文学部

長瀬 美咲さん
(神奈川県・カリタス女子高校)

高校グリーンコース 自由が丘校

楽しく効率的な授業で、総合型選抜と一般入試の両立ができた!

私が河合塾で受講した教科は現代文・古文・世界史でしたが、いずれの授業においても講師とカリキュラムの質が高かったと思います。どの講師も雑談を交えながら質の高い講義をしてくださり、毎週の授業が楽しみでした。特に世界史の講師は親身に質問対応もしてくださり、とても心強かったです。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。