河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>合格実績>合格体験記

合格体験記合格実績

おめでとう!河合塾生 たくさんの喜びの声が届いています!

合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。

合格大学
出身高校
都道府県
コース

すべてのチェックを外す

合格学部名
フリーワード

241件の合格者体験記があります。 181-210件を表示

合格

京都大学法学部

三田 和俊さん
(奈良県・奈良学園高校)

大学受験科 上本町校

復習をしましょう

数学と英語はテキストの復習を重点的に行ないました。基礎シリーズのテキストは夏休みに、完成シリーズのテキストは共通テストが終わってからまとめて復習しました。数学は入試本番を意識して時間を測って問題を解く方がいいです。

続きを見る閉じる

合格

京都大学法学部

北林 誠康さん
(奈良県・奈良高校)

大学受験科 上本町校

河合塾のテキスト

河合塾のテキストは、予習・復習の観点からも極めて優れています。予習では、要点が整理された解説により効率的に基礎を押さえられ、授業での理解が深まります。復習では、丁寧な解答・解説を活用して自己採点がしやすく、類題演習を通じて定着を図れます。また、重要事項がコンパクトにまとまっているため、試験前の総復習にも適しています。

続きを見る閉じる

合格

京都大学法学部

中島 瞭さん
(東京都・両国高校)

高校グリーンコース 秋葉原館

数学に対する取り組み方の変化

私は世界史、英語、数学の授業を受講しました。特に私は数学が苦手でしたが講師の「数あてゲームではなく、数学をしなさい」という言葉で、数学での答えでなく過程の考え方の重要性を教わりました。今までの、過程も何も記述せずに答え合わせで満足していた取り組み方が根本から変わり、数学の力が大きく伸びました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学法学部

若井 政希さん
(大阪府・天王寺高校)

大学受験科 東大・京大・医進館

入試を意識して勉強できた

テキストの問題は入試を意識した演習が毎週できるようになっていて良かった。講師陣もわかりやすく個性的な授業をしてくれたので、飽きずに受けることができた。

続きを見る閉じる

合格

京都大学法学部

石井 雄翔さん
(大阪府・天王寺高校)

大学受験科 東大・京大・医進館

恩師

素晴らしい講師に出会うことができました。地理科のある講師です。授業では試験に出る要点をわかりやすくまとめたプリントを使用しつつ、黒板には美しい板書を展開し、テンポの良い口調で生徒の心をつかむ。授業内容の理解を深めるための小話は非常にユーモア溢れおもしろい。私が合格できたのも、講師のおかげです。

続きを見る閉じる

合格

京都大学法学部

伊藤 瑞希さん
(大阪府・大阪桐蔭高校)

大学受験科 東大・京大・医進館

河合塾を最大限利用する大切さ

河合塾のテキストには良問が多いため、予習・復習をするだけで成績の伸びを実感できました。さらにタブレットの利用のおかげでプリントの管理がしやすく、復習効率が上がりました。チューターには学習計画の相談に乗ってもらえたためありがたかったです。

続きを見る閉じる

合格

京都大学法学部

中塚 心さん
(宮城県・仙台育英学園高校)

大学受験科 仙台校

合格後にも生きる指導

講師は、答案を丁寧に添削してくれるだけでなく、再現性についても考えられた、本番に生きる指導をしてくれました。さらに、授業の中でも単に問題を解くだけに終わらず、自分の力で考えることを重視してくれ、思考力がつきました。河合塾の良さは目の前の大学合格だけでなく、生徒の合格後の未来も考えてくれる場であることです。

続きを見る閉じる

合格

京都大学法学部

木村 陸人さん
(群馬県・前橋(県立)高校)

大学受験科 大宮校

講師とテキストによる良質な学び

熟練の講師による質の高い授業により、基礎の部分からの学びを実現することができ、受験にとどまらない知識、思考力を身につけることができました。また、その際に使うテキストは講師陣の選ぶ両問が揃っており、一問であっても深い学びが得られるため、何度も取り組みました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学法学部

末永 実優さん
(広島県・基町高校)

高校グリーンコース 広島校

講師の丁寧な対応と、1月スタートのカリキュラム

授業カリキュラムが1月スタートなので、早くから受験に向けたスタートダッシュが切れたことが合格に繋がりました。講師も親身になって対応してくれました。直前期には現代文の採点や英作文の添削などもお願いしました。激励の言葉もかけてもらえ、勉強面だけでなく自分のモチベーション維持にも繋がりました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学法学部

竹村 一花さん
(広島県・安田女子高校)

高校グリーンコース 広島校

河合塾のテキストを完璧に

河合塾のテキストは入試本番で出題されそうな問題が集められていて、テキストを完璧にしていけば大抵の問題は解けるようになりました。数学は特に復習が大切なので、自信がない問題は時間をおいて何度も解き直すことが大切だと思います。私は高3のとき、他の問題集には手を出さずに河合塾のテキストを何周も復習していました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学法学部

植野 悠斗さん
(静岡県・藤枝東高校)

大学受験科 京都校

講師とテキストについて

河合塾は素晴らしい講師が多くいらっしゃるので、信じて最後まで授業をしっかりと受けましょう。テキストは幅広い範囲を網羅しているので、少なくとも二周は復習して本質を理解しましょう。

続きを見る閉じる

合格

京都大学法学部

木村 優哉さん
(京都府・洛星高校)

大学受験科 京都校

講師に不安を解消してもらえた

直前期に自習の時間が増え、勉強の指針が定まらず不安になっていた時期に、授業がないときでも講師に相談に乗っていただき、不安を解消することができ、本当に助かりました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学法学部

奥田 美奈さん
(京都府・洛南高校)

大学受験科 京都校

英文和訳の論理的な解き方が身についた

京都大学の入試をよく知る講師に授業をしていただき、現役時よりもさらに深く学習できました。特に成長したと感じた科目は、英語・国語・数学・日本史です。英語は、英文和訳を論理的に解くことができるようになりました。国語は、解答の導き方を学びました。数学は、さまざまな解き方の問題に触れることができました。日本史は、論述の演習を重ねられました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学法学部

前岡 伸之介さん
(和歌山県・向陽高校)

大学受験科 東大・京大・医進館

ほぼ河合塾のテキストだけで京大に

現役時は基礎を疎かにしていたのが原因で不合格でしたが、基礎シリーズのときから河合塾のテキストを予習・復習することで自然と基礎力がつき、京大入試オープンなどでもいい判定が出るようになりました。また完成シリーズのテキストには添削をしてくれる授業もあり、自己採点では気づきにくい自分の弱点を把握することができ、答案を作成する力も身につきました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学法学部

奥 翔宇さん
(宮城県・仙台第二高校)

大学受験科 仙台校

予習・復習が大事

河合塾の講師はおもしろくわかりやすい授業を展開してくれるので楽しく浪人生活を送れた。ただ、自分で予習・復習を真面目に続けられるかも大事。河合塾の素晴らしい学習サポートを受けながら是非合格を勝ち取ってほしい。

続きを見る閉じる

合格

京都大学法学部

油谷 莉子さん
(兵庫県・神戸高校)

大学受験科 神戸三宮校

信頼なる河合塾

テキストの質が高く講師の授業も非常にわかりやすかったため、河合塾のテキストのみを何度も繰り返し復習していました。また、クラスの仲間と時間を計り一緒に解くことで、切磋琢磨し合って楽しく受験勉強に取り組むことができました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学法学部

川又 春宗さん
(北海道・北広島高校)

高校グリーンコース 札幌校

一つひとつの授業を大切にしましょう

河合塾にはトップレベルの講師がいます。授業はハイレベルなものでしたがわかりやすいので、あきらめずに食らいついていけば必要なことはすべて、しかも高度に体系化された最も効率的なやり方で学べます。また、質問対応もとても丁寧で、どんなことでも安心して質問できました。こんなに整った環境は他にないでしょう。

続きを見る閉じる

合格

京都大学法学部

青木 彰吾さん
(愛知県・東海高校)

高校グリーンコース 名駅校

特徴的な出題傾向をもつ京大の突破口

合格した京大は傾向が特徴的で、日々の過去問題演習や講習の中で傾向をつかむ必要がありました。しかし河合塾の講習やテキスト、参考書を通じて京大の傾向に沿ったさまざまな良質の問題に出会えたことで、どんな問題でも解こうという気持ちで本番も挑むことができました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学法学部

森本 勘太さん
(東京都・駒沢大学高校)

高校グリーンコース 新宿校

テストゼミを最大限に活用する

高3の1学期から京大英語の授業を受講しました。毎週京都大学の二次試験対策の問題をテストゼミ形式で解き、講師のわかりやすい解説を聞き、自分ができなかったところを復習するサイクルを繰り返すことで、英語を得点源にすることができました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学法学部

石本 千智さん
(愛知県・南山高校(女子部))

高校グリーンコース 千種校

授業の復習を大切にしよう

私は国語と英語を受講していました。国語のテストゼミでは、講師から答案の添削、採点をしていただけたことが記述力の向上に繋がったと思います。英語は特に、授業の復習がとても大事だと感じました。復習を通じて、頻出の英文読解のポイントを身につけることができたように思います。

続きを見る閉じる

合格

京都大学法学部

増田 莉菜さん
(大阪府・四天王寺高校)

高校グリーンコース 大阪校

チューターの支え

模試を受けてもその結果をどう活用すればいいかもわかりませんでしたが、河合塾に入ってチューターと模試の返却後に面談をし、ここからどうやって勉強していくかのアドバイスをいただけたことで受験勉強の方針を立てやすくなり、京都大学へ行きたいという気持ちの後押しになりました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学法学部

若菜 紗由美さん
(東京都・日比谷高校)

高校グリーンコース 新宿校

テストゼミで苦手の克服

私は数学が苦手で、模試の答案用紙に何も書けないことが多々ありました。しかし、毎週テストゼミで問題を解き、何度も復習をして理解を深めたことで、徐々に点数が取れる答案を作れるようになりました。また、テストゼミは本番に近い形で行われたので、難しい問題が出たときに冷静に対処する力もつきました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学経済学部

竹村 貫汰さん
(愛知県・東海高校)

大学受験科 名駅校

志望校が母校になる

テキストを何度も復習することで成績の伸びを実感できた。現役のときはさまざまな参考書に手を出して、どれも中途半端になっていたが、今年は授業の予習・復習のみに集中してテキストを完璧に理解できるようにした。また、授業でよくわからなかった点は適宜講師に質問し、解決できた。

続きを見る閉じる

合格

京都大学経済学部

藤村 泰介さん
(愛知県・旭丘高校)

大学受験科 名駅校

浪人するなら河合塾

サブテキストや、京大英文解釈テキストの巻末、日本史テキストが特にまとまっていて勉強しやすかったです。数学のテキストに載っている問題も、学ぶところが多かったです。英語のテキストはたいてい巻末に原文があるため、シャドーイングをしたりもう一回まっさらな文章を読み直すことができます。全体的に復習がしやすくて良かったです。

続きを見る閉じる

合格

京都大学経済学部

平野 峰広さん
(愛知県・桜台高校)

大学受験科 名駅校

河合塾の対面授業ならではの良さ

一人で勉強しているだけでは気づけないような斬新な考え方を講師が教えてくれて、京大に合格するための考え方が身についた。授業後すぐに講師に質問に行くことができ、対面授業ならではの良さがあった。

続きを見る閉じる

合格

京都大学経済学部

坂本 修真さん
(愛知県・岡崎高校)

大学受験科 名駅校

毎講の添削指導が役に立った

私が河合塾大学受験科の講座の中で特にありがたく感じたのは、現代文です。現代文の授業では、毎講答案の添削を受けることができるため、自分が読み取れていなかった点やうまく表現できていなかった点を明確にするとともに、自分の実力の向上を実感することができました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学経済学部

岩田 実倫さん
(愛知県・旭丘高校)

大学受験科 名駅校

基礎がすべて

河合塾のテキストはためになるものばかりですが、その中でも僕のおすすめは基礎シリーズの数学のテキストです。基礎的な理解に立脚する問題を単元問わず取り組んだことで、それまでに抜けていた穴を埋めることができ、抜本的な数学力の強化ができたと思っています。

続きを見る閉じる

合格

京都大学経済学部

立和名 禾怜さん
(大阪府・大手前高校)

大学受験科 東大・京大・医進館

テキストの有効活用が大事!

現役生のときは自分にあった教材や参考書を探すのに苦労していました。しかし河合塾では良質なテキストを使って予習・復習もしっかりすることで苦手分野を発見でき、自分にぴったりの勉強法を見つけることができました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学経済学部

森田 遥人さん
(大阪府・天王寺高校)

大学受験科 東大・京大・医進館

河合塾の良かったところ

僕は日本史の論述が苦手で、現役時は何を書けばいいかもほとんどわかりませんでした。しかし、河合塾の日本史のテキストは論述に必要なポイントが端的にまとまっていてとても助かりました。他の教科のテキストもとても質が高いと感じました。テキストの内容を重視している人には河合塾をすすめたいです。

続きを見る閉じる

合格

京都大学経済学部

竹本 貴翔さん
(大阪府・富田林高校)

大学受験科 東大・京大・医進館

テキストを完璧にすべき

この1年間は、河合塾のテキストから得られる物を、自分のモノにしようと思って予習・復習をひたすら頑張りました。そうすると気づかないうちに成績が大きく伸びていました。特に苦手科目だった数学の成績は、現役時代とは比べ物にならないくらいに上がりました。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。