河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>合格実績>合格体験記

合格体験記合格実績

おめでとう!河合塾生 たくさんの喜びの声が届いています!

合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。

合格大学
出身高校
都道府県
コース

すべてのチェックを外す

合格学部名
フリーワード

264件の合格者体験記があります。 181-210件を表示

合格

東京大学文科二類

伊藤 元希さん
(東京都・国立高校)

大学受験科 本郷校

テキストについて

河合塾のテキストはとても質が高い。初めは簡単と思っていたが、後になって授業の復習をすると、基礎内容が定着し弱点がなくなったように感じた。授業の予習・復習をしっかり行うことが合格への近道だと思う。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

香取 柊吾さん
(神奈川県・聖光学院高校)

大学受験科 本郷校

数学のテキストの良さ

苦手科目の数学は、基礎シリーズのテキストを何周も繰り返し復習することによって抜けを徹底的に埋めることができた。完成シリーズでもそのサイクルを繰り返し、やればやるほど不安要素が消えていく感覚があった。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

神村 聡介さん
(東京都・開成高校)

大学受験科 本郷校

河合塾で得られた成果

数学は元々得意だったので、授業で講師から示される有用な観点を吸収し強化できました。現代文は、テキストが非常に有用なので講師作成プリントと照らし合わせながらしっかり復習しました。苦手教科の英語は、英文法の授業が効果的でした。河合塾にはいい講師がたくさんいるので、その教えを吸収してください。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

鵜澤 月輝さん
(千葉県・渋谷教育学園幕張高校)

大学受験科 本郷校

充実した勉強ができる環境

フェロー制度が自分にとってとても良かった。僕は自習を中心に進めたいタイプなので、添削をしてもらいわからないところをフェローに質問するのは記憶の定着にもつながり、またフェローにあわせた勉強サイクルの確立ができた。みんなフレンドリーで、明るい雰囲気の中でライバルと競い合いながら学ぶのはやる気の向上にもつながった。サブテキストの質が良く基礎からの見直しができた。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

吉森 一真さん
(東京都・開成高校)

大学受験科 本郷校

東大志望には最適な環境

ハイパー東大文類演習コースでは、毎週の実戦形式のテストゼミを通して自分の弱点を発見し、着実な成長を実感できると思います。また、ハイレベルな仲間が周りにいる環境なのでモチベーションが途切れづらく1年間安心して過ごせました。基礎の定着を重視したカリキュラムも成績の安定した伸びにつながったと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

唐 浩智さん
(東京都・駒場東邦高校)

大学受験科 本郷校

講師の丁寧さ

授業が終わったあとの質問や添削で講師が丁寧に対応してくれたため、不安が解消されモチベーションを保つことができた。また、自習室が地下の個別ブース型と開放教室の2種類あったため、その日の気分にあわせて勉強できた。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

久本 卓郎さん
(東京都・富士高校)

大学受験科 本郷校

本郷校で良かった

現役時には「これ以上やることはない。やり切った。」と思っていました。ですが、河合塾で授業を受けるうちに現役時足りていなかったことが次から次に出てきて、まだ自分は成長できるんだなと感じられ、後の積極的な学習につながりました。また、基礎学習に加え、テストゼミ等で多くの演習の機会があり、教科ごとにバランスの良い学習ができました。加えて、本郷校でできた多くの友人の存在は良い刺激となりました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

徳岡 研一さん
(東京都・駒場東邦高校)

大学受験科 本郷校

”本質”を教える河合塾

授業や講師への質問を通じて各科目の”本質”を知ることができた。講師のプロ意識を質問対応からも感じた。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

小島 有生さん
(栃木県・宇都宮高校)

大学受験科 本郷校

知識と演習の両立

現役時は、夏まで部活に集中していたため、演習不足が原因で試験時間の運用がうまくいかなかった自分にとって、ハイパー演習東大文類コースは毎週添削つきのテストゼミがあり、ぴったりのカリキュラムだった。講義もあるため土台となる知識と演習量を両方確保できた。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

中神 豪太さん
(東京都・開成高校)

大学受験科 本郷校

仲間との学習がモチベーションに

私はホワイトボードを使って複数人で世界史や現代文の授業の復習をしていました。河合塾の仲間と一緒に学習できるのはモチベーションの向上にもつながり、友達と議論することで知識の洗練や修正ができました。特に世界史では異なる教科書を持ち寄るなどして一人よりも質の高い学習ができたと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

本間 優斗さん
(埼玉県・浦和(県立)高校)

大学受験科 大宮校

強い意志を持って取り組めた

基礎から丁寧に進んでいくテキストとカリキュラムのおかげで学力が向上していきました。勉強のモチベーション維持のためStudyplusを利用して勉強時間を見える化していました。模試は、入試本番は絶対合格してやるという強い意志を持って取り組みました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

宮崎 禅汰さん
(神奈川県・湘南高校)

大学受験科 横浜校

実力派講師と濃密な授業

地歴公民2科目は初学だったのですが、基礎から応用まで網羅した授業と、指導力の高い講師の方々のおかげで、10ヶ月で他人と差をつけられるほどに実力をつけることができました。90分間の授業で集中力を途切らせることなく勉強に臨めました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

渡邉 真奈さん
(東京都・女子学院高校)

大学受験科 本郷校

国語を得点源にしてくれる授業

授業が90分間あり、講師が詳しいところまで解説してくださるので理解が深まりました。特に古典は現役期にちゃんと取り組めなかったものでしたが、講師の解説がわかりやすく、漢文はかなりの得点源になりました。テキスト以外には単語帳だけに取り組みましたが、授業の予習・復習で十分に点数が伸びました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

蔭山 拓実さん
(京都府・洛南高校)

高校グリーンコース 京都校

苦手を得意にする授業

高3の7月に入塾し、苦手であった世界史と英語の講座を受講しました。単に演習を積むだけでなく、自習だけでは気づくこともなかったであろう多様な視点を体得できました。毎週個別に添削してくださり、自分では身についているか確認しづらい表現力も磨くことができました。結果、本番では世界史が得点源となりました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

加賀美 晋さん
(東京都・成蹊高校)

高校グリーンコース 吉祥寺現役館

授業が楽しかったです

講師がわかりやすく解説してくださり、それまで触れたことのなかった問題も、解答のプロセスが明確につかめました。問題の解き方だけでなく、関連した知識についてもこまめに教えてくださり、より一層幅広い問題に対応できるようになりました。ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

三島 璃紗さん
(東京都・豊島岡女子学園高校)

高校グリーンコース 池袋校

チューターについて

授業の内容がわかりやすく、知識の補足や復習を効果的にできたのはもちろんですが、私が河合塾で受験期を過ごす中で、特に助けになったと感じるのは、チューターからいただいた声掛けです。模試の後や長期休暇の前後などに定期的に面談の場を持つことができ、受験を熟知したプロの目線からアドバイスがいただけたのはとても有り難かったです。受験直前に不安を感じていた時期にも、チューターがメッセージをくださり、自分を信じてくれている人が身近にいると感じられたことも大きな支えになったと感じています。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

軸薗 歩叶さん
(千葉県・市川高校)

高校グリーンコース 津田沼校

テストと添削で成績が大幅に伸びた

1月から入塾し、初めは授業内テストでもあまり出来が良くなかったのですが、真剣に準備して毎週のテストに取り組み、講師の添削を受けて改善を繰り返した結果、夏の東大入試オープンでは成績上位を取れ、伸びを実感できました。成績が安定して合格をつかめたのは河合塾のカリキュラムのおかげだと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

西村 史織さん
(東京都・渋谷教育学園渋谷高校)

高校グリーンコース 横浜校

河合塾の世界史のおかげで合格できた!

世界史のテキストがとても良かったです。さまざまな大学の記述問題が載っており、これをひたすら解き復習したことが世界史への自信につながりました。地図や表を用いた授業もとてもわかりやすく、第一問の大論述に関連したトピックを学習することができて非常に良かったです。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

野口 綾人さん
(神奈川県・栄光学園高校)

大学受験科 横浜校

仲間と競い合って受かった!

横浜校には同じように東大をめざすライバルがたくさんいました。私は仲間と共に模試やテストゼミの点数を競い合うことでやる気をアップさせていました。順位も貼り出されるのでコースで1位をめざして頑張っていました!

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

井上 祐輝さん
(東京都・西高校)

大学受験科 新宿校

河合塾のテキストは優秀

河合塾のテキストは本当に素晴らしく、厳選された問題を解くことで基礎力をしっかり固めることができました。僕は夏休みまではほとんど河合塾のテキスト以外の参考書をやらなかったのですが、テキストを用いた予習・復習だけで模試の成績を伸ばすことができました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

成田 一起さん
(東京都・開成高校)

大学受験科 本郷校

英語と国語が特に良かった

英語の解釈・英作文・長文の授業は英語が苦手な自分には必須でした。これらの復習を頑張ったことで英語の実力が上がったと思います。特に基礎シリーズは良かったです。国語の古文・漢文も授業を通じて読み方がようやくわかり、苦手を克服できたと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

高江 舞さん
(東京都・渋谷教育学園渋谷高校)

大学受験科 本郷校

無駄のない授業

90分の対面授業でも、途中で集中が途切れることなく授業を受けることができました。また、講師陣の説明も丁寧でわかりやすく、質問にも優しく応じてくれました。テストゼミ形式の授業は、授業内で本番のような演習ができ、アウトプットの機会もきちんととられていたので良かったです。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

二村 創良さん
(東京都・日比谷高校)

大学受験科 本郷校

河合塾の講師は良い

講師がとても良かった。自分の答案を持っていけば添削などもたくさんしてくれるので学力を伸ばすのにとても役に立った。また、授業も良かった。90分授業なので基礎からしっかりと学ぶことができてとても良かった。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

藤巻 悠希さん
(東京都・日比谷高校)

大学受験科 本郷校

友達と一緒に勉強する意義

生徒達が復習できるように、世界史では授業のたびにプリントがアップロードされました。それに掲載されていたチェックポイントを利用し、1階の自由に使えるホワイトボード前で友達と一緒に復習を行っていました。個人で勉強するだけでは身につかないこともあるので、友達と一緒に復習するのは本当に有効です。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

野田 英慶さん
(東京都・青山学院高等部)

MEPLO MEPLO表参道教室

クラスサポーターの存在

私の第一志望合格に大きく寄与したのはなんと言ってもクラスサポーターの存在だと思います。頼もしいクラスサポーターから、塾生一人ひとりの志望校にあった親身な指導をしていただきました。特に直前期はクラスサポーターにたくさんお世話になりました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

木村 晴智さん
(東京都・暁星高校)

MEPLO MEPLO池袋教室

教科を好きになり深く味わえる授業

MEPLOの授業は、点数を上げるだけでなく、その教科を好きになり深く味わうことができるように工夫されています。現代文の授業では、答案作成力を高めつつも評論で扱われているトピックを理解し、考えを巡らせることができました。またサポートが手厚いと聞いて入塾しましたが、本当にどこにも負けないのではと思えるほどでした。クラスサポーターと定期的に面談することで、自らの学習計画を客観的に見直して修正できました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

干場 英新さん
(東京都・早稲田高校)

MEPLO MEPLO本郷教室

ハイレベルな仲間と切磋琢磨

MEPLOの講師は全員個性的で、飽きることなく楽しく授業を受けることができました。授業の進度も、自分にとってはちょうど良かったと思います。また、ハイレベルな仲間と競い合いながら、互いに切磋琢磨できる環境もとても良かったです。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

山口 欧佑さん
(神奈川県・浅野高校)

MEPLO MEPLO横浜教室

群を抜いてわかりやすい授業

授業のわかりやすさと講師の質問対応の丁寧さは群を抜いていると思います。教材は難しめのものが多い印象でしたが、実戦形式の問題は入試本番の難度に近かったと感じました。添削指導については、毎回の答案に「こうするともっといい」というアドバイスまでつけて返却してくれていたので、勉強の方針をたてやすかったです。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

大森 祐樹さん
(神奈川県・栄光学園高校)

MEPLO MEPLO横浜教室

相当量の添削で実力向上

世界史・地理の添削を提出していれば、結果的に相当量の過去問題を解いたことになります。これを通してひたすら量をこなしたことが実力につながったと感じています。二次試験前はクラスサポーターに質問でき、添削を受けられる「フォロー付き自習室」を利用しました。記述の添削がわかりやすい解説付きで、すぐに返却されるので、最後の追い込みが捗りました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

齋藤 舜介さん
(神奈川県・栄光学園高校)

MEPLO MEPLO横浜教室

効果的な東大形式のテストゼミ

高3の英語と数学は東大形式のテストゼミだったので、東大の受験対策にとても役立ちました。また世界史や地理は、論述の解説が背景知識も含め詳しくて良かったです。質問にも丁寧に答えてもらえました。講師やチューターのサポートも手厚く、自習室も集中できる環境が整っているので、ぜひMEPLOを活用しましょう!

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。