本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
3192件の合格者体験記があります。 1831-1860件を表示
前の30件|60|61|62|63|64|次の30件
茶谷 晃宏さん(愛知県・豊田西高校)
高校グリーンコース 豊田現役館
講師とテキストは特にピカイチ
すべての教科で言えるのですが、特に数学のテキストの構成は非常に素晴らしく、自分の受講していた難関数学のテキストの難度は、予習が少し難しく感じることもあるけれど、授業の解説できちんと納得感を得られるというものでした。これをスタート学期から受験直前にかけて何周も繰り返したところ、偏差値をみるみるのばすことができました。自分が合格できたのはすべてこのテキストと教えてくださった講師のおかげです。講師とテキストの連携も抜群です。
続きを見る閉じる
仁熊 蹴斗さん(岡山県・岡山城東高校)
大学受験科 大阪校
継続して出席することの重要性
講師の教え方はとてもわかりやすく実戦的だった。授業後に質問や添削をお願いすると自分の問題点を寄り添って教えてくださり、一緒に改善点を考えてくださった。学習方法としては予習→授業→復習のサイクルをこなし、基本的には河合塾のテキストを用いた。授業内で理解が十分に及ばなかったところを重点的に復習するのが効果的だった。重要なことは授業に出席し続けることである。予習をしっかりとすることで、授業において得られることはより多くあった。
板井 優斗さん(大阪府・東高校)
質問は大事
とにかく講師に質問を繰り返しすることが大事だと思います。自身の状況を正しく把握していただけたり、何より実力がつきやすいです!元々理系で古文がまったくできませんでしたが、演習と質問を繰り返すことで合格できる解答を作ることができるようになりました。
滝川 史琉さん(大阪府・高津高校)
高校グリーンコース 上本町校
不安に打ち勝とう!
私は普段勉強している中で、この勉強方法と時間で本当に学力が伸びているのか、と不安になることが多かったのですが、定期的にある全統模試のおかげでそのときの学力を把握でき、役に立ちました。また、入試直前にはチューターが「君なら大丈夫」と励ましてくれて、本番でも自信を持って解答できました。
矢野 雄太郎さん(兵庫県・六甲アイランド高校)
大学受験科 神戸三宮校
講師の力強いサポート
対面授業では講師の説明が大変わかりやすく、自分の勉強の指針になりました。授業後の質問対応も自分が理解するまで丁寧に教えていただいたり、自分の答案の癖を見抜いて、改善点と改善するための策まで教えていただき、効率的な勉強をすることができました。
江本 睦希さん(大阪府・清教学園高校)
文転しても大丈夫!!
自分は夏休み直前に文転すると決めました。最初は初めての科目に戸惑い、模試も酷い結果でしたが、講師のわかりやすい授業と質問対応に加えて、チューターの支えもあり、無事志望校に合格できました!!
北川 逢佑さん(北海道・旭川北高校)
大学受験科 札幌校
浪人こそ基礎固めしよう
基礎シリーズのテキストをとにかく固めました。すでにできていることも結構ありましたが、もう一度徹底的に固めたことで実力がかなりついて成績も安定しました。本番でも少し失敗した部分はあったものの、点をとるべきところは拾い切れた感じがしました。
奥本 千智さん(兵庫県・長田高校)
高校グリーンコース 神戸三宮校
ライバルかつ仲間
英語の授業では、周りのクラスメイトと会話する時間があり、その時間では、多くの生徒と関わり合い、仲良くなることができました。同じ大学をめざすライバルであると同時に、合格をめざして切磋琢磨する仲間にもなりました。
樋口 莉央さん(兵庫県・神戸高校)
河合塾の教材はとても良いです
私は河合塾の教材がとても良いと思います。基本的なレベルから発展的な内容まで網羅されていて、どんな理解度からでも入試に対応できる力を身につけられます!良問揃いでとても助けになりました。
橋場 太一さん(愛知県・時習館高校)
大学受験科 豊橋校
アットホームな河合塾
河合塾はアットホームなので、講師に気軽に相談でき、苦手をなくして伸びを実感できます。カリキュラムも充実しているので、何をやればいいか迷うことなく学力を伸ばすことができます。チューターが親身になってくれるので孤独感なく一年間頑張れます。河合塾で良かったです。
鈴木 智之さん(兵庫県・明石西高校)
秀逸なテキスト
僕は共通テストが終わってから、もう一度基礎シリーズの数学のテキストを復習し完璧に解けるようにしました。基礎シリーズのテキストは秀逸なので、これと志望校の過去問題さえ完璧にすれば、合格すると思います。
坂本 朱琉さん(兵庫県・神戸高校)
河合塾の授業、講師のおかげ
授業が基礎固めから始まったので抜けているところが埋まって理解が深まりました。講師は授業後に質問をしにいくと笑顔で対応してくれました。とても質問しやすかったです。
小野 虹春さん(大阪府・高津高校)
高校グリーンコース 現役生教室 堺東
とても良い授業と講師
河合塾の授業はどれもとてもわかりやすく、本当に受験の役に立ちました。授業の後に講師に質問に行くとわかるまで熱心に教えてもらえたり、「また質問においでね」と言ってもらえたので、とても行きやすかったです。
高橋 歩汰さん(宮城県・仙台第二高校)
大学受験科 仙台校
予習・復習の大切さ
毎日の授業の予習・復習を念入りに行うことで授業の理解度を高めるようにしました。また、講師に積極的に質問することで、早期に疑問点を解消するように心がけました。
横山 莉子さん(兵庫県・神戸高校)
祝・第一志望合格
授業がわかりやすく、講師も親身になって教えてくれたので、第一志望に合格することができました。校舎が綺麗だったのでいつでも気持ちよく自習することができました。
張貝 希さん(大阪府・清風南海高校)
対面授業の良さ
講師には対面授業でその時期にするべきことを教えていただいたり、不安を解消してもらったりした。また入試直前の焦りをやる気に変えてもらった。
田中 文乃さん(埼玉県・浦和(市立)高校)
高校グリーンコース 南浦和現役館
授業に“参加”する
受講していた数学の授業は、生徒の発言の機会が多く、自分の考えを明確化したり目を向けていなかったことに気づきを得たりすることができました。自信がなくても、一度思い切って手を挙げたり発言したりすると、その後も声を出しやすくなるので、おすすめです。授業後に積極的に質問することもおすすめです。
中尾 千尋さん(兵庫県・三田学園高校)
諦めなければいい未来が訪れる
高校3年生の途中まで模試でD、E判定しか取れないほどの学力しかなく、勉強のモチベーションを失いかけていましたが、チューターに応援してもらい勉強を続けることができました。あきらめずに最後まで続けたことで素晴らしい未来が開けました。
福井 彰真さん(兵庫県・夢野台高校)
河合塾の講師の質はとても高い!
僕は英語が苦手だったので神戸大学英語の授業を受講しました。講師の授業はわかりやすく、神戸大学の頻出の分野をよく教えてくれたりなど効率よく成績を上げることができました。さらに模試やテキストでわからないことがあったときは講師に質問できるので心強かったです。ありがとうございました。
伊藤 直太郎さん(兵庫県・小野高校)
恵まれた環境で全力を尽くせた1年間
僕はこの1年間仲間とチューターに恵まれたおかげで全力を尽くせました。落ち込んだとき、いつでも僕を励ましてくれた仲間。共通テストで大失敗してE判定だったにもかかわらずたくさん面談してちゃんと背中を押してくれたチューター。本当にこの環境のおかげで二次試験で大逆転し合格できました!!
中川 真太朗さん(大阪府・大阪教育大附属平野高校)
大学受験科 京都校
テキスト復習が大事
基礎シリーズのテキストを何回も復習したことがとても良かったです。神戸大学の入試では特に基礎が大事なので、何回も繰り返し復習すると合格につながると思います。
別役 幸汰さん(兵庫県・神戸大学附属中等教育学校)
個性的な講師陣
個性的な講師が多く、良い講師ばかりで勉強を楽しめました。話がうまくて授業もわかりやすかったです。考え方に重きをおいていてわかりやすく、僕とあっている部分もあり楽しく学べました。
橋本 晴輝さん(大阪府・高槻高校)
高校グリーンコース 現役生教室 高槻
講師にたくさん頼ろう!
僕は河合塾に在籍していた1年間で、質問したり、添削をしてもらったり、さまざまな場面で講師と関わらせてもらいました。元々、講師に質問するのは苦手な方だったのですが、一度行ってみると講師が優しく教えてくれて、自分の知識の向上を実感することができて、いいことだらけでした。僕の場合、講師に合格したことを報告するのを楽しみに勉強を頑張っていました。講師との交流は大事です!!
金野 愛佳さん(大阪府・三国丘高校)
大学受験科 天王寺校
河合塾を最大限活用する
河合塾のテキストは素晴らしいです。周りの受験生がいろいろな参考書をこなしているのを見て焦ることもありましたが、予習→授業→復習のサイクルをしっかりと繰り返せば、他の参考書に手を出さなくても河合塾のテキストだけで十分に伸びを実感できました。
須藤 陸さん(三重県・四日市高校)
高校グリーンコース 四日市現役館
予習・復習を大切にしよう
予習・復習を丁寧にしていたので、受講していた科目は気づいたら得意科目になっていました。授業を受けるたび伸びを実感して自信がつきました。自習室の仲間たちがいることもモチベーションアップにつながりました。
辰岡 美宙さん(兵庫県・神戸海星女子学院高校)
チューターのありがたさ
担当チューターが私の志望していた学部に詳しかったため、アドバイスがとても参考になりました。チューターが面接の予想問題を作ってくれたり、模試の成績をもとに勉強計画を考えてくれたことが役立ち、合格につながったと思います。
林 誇人さん(福岡県・小倉高校)
高校グリーンコース 北九州現役館
河合塾でよかった
河合塾はテキストがとても良いです。入試において重要なことが簡潔にまとめられており、入試直前まで利用していました(難関化学の無機分野、医進数学、2年生の特別選抜英語が特におすすめです)。また、チューターには何度も相談に乗っていただき、成績が伸びない時期や勉強の方針を変えるときに何度も支えていただきました。この場を借りて、感謝を表します。
中島 祐心さん(大阪府・生野高校)
チューターに相談してみることが大事
私はずっと地道に勉強していました。その反動なのか高3の秋にまったく勉強のモチベーションが湧かなくなってしまいました。周りにどんどん置いていかれていると思い、不安が募って体調まで崩すようになりました。そこでチューターに現状について相談したところ、親身に話を聞いてくださり、河合塾の授業を受けられるまでに回復しました。自分でもできるようなことからアドバイスしていただき、受験に間に合わせることができました。
建部 麻衣さん(兵庫県・神戸高校)
講師のわかりやすい解説
授業がわかりやすく、予習・復習は大変でしたがその分内容が定着したと思います。講師がわかりやすく解説してくれたので苦手な教科の補強ができ、合格に繋がったと思います。
北村 昊平さん(京都府・東山高校)
僕の浪人生活と河合塾
浪人当初はどのように過ごせばいいかもわからず不安で、志望校がなかなか定まらず悩んでもいましたが、チューターや講師に相談していくうちに、自分が本当は農学部に行きたかったことに気づきました。そこからは神戸大学合格をめざして、毎日河合塾に通い、時々気分転換をして心と身体の健康を保ちながら勉強し続けました。やる気が出ないときも不安になることもありましたが、授業に出て、そのあと復習するだけで、成績が伸びたと思います。河合塾の授業は毎日出席していると、不思議と楽しくなっていきました。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内